スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】三大、シリーズでもっとも飛躍的に進化したタイトル、「ドラクエ7→8」「FF6→7」 あと1つは?

19 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633754942/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 13:49:02 ID:U9VmW4350
あまりにも間が空きすぎてるのは別として

モンハンワールドとか?
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 16:15:52 ID:1NTWBXSca
>>1
スパロボF→スパロボα
一番進化を感じたのはこれ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 13:50:10 ID:ubQofxbqa
ストリートファイター→スト2
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 13:53:13 ID:TBn2TSIS0
スーファミからN64に変わった時、色々な任天堂ゲーが革命的に進歩した
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 13:54:40 ID:Yo82auKM0
スーパーマリオブラザーズ2→スーパーマリオブラザーズ3
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 14:19:38 ID:tSylj2AK0
時のオカリナは今思えばオープンワールドの先駆けだったな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 19:49:01 ID:pTEphtSs0
>>12
いや、時オカは3Dゲームの礎ではあってもオープンワールドではない

初代ゼルダがマップに放り出されてダンジョンは自分で探してこいというオープンワールド
風タクが広い海が全部1枚のマップでどこへ行ってもいいというオープンワールドだった
この意味で時オカはオープンワールドから遠いほうの作品
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 20:16:32 ID:e/hc2HE90
>>31
時オカ発売時は箱庭ゲーって言われてた
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 14:19:49 ID:sHkE6nMia
マリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズ

これ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 14:25:33 ID:lxqo2Gcy0
神トラ→時オカより進化したやつあるか…?
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 14:27:28 ID:PafYsUbr0
GT2→GT3
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 14:46:45 ID:eb3Wjvo10
神トラ→時オカよりも初代→神トラのほうが進化してる
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 15:09:24 ID:v+KO/42l0
スペランカー→みんなでスペランカー
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 15:25:30 ID:uOgH2xEo0
FF10→FF11

22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 16:29:51 ID:2cGKNJqw0
バーチャファイター→バーチャファイター2
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 16:34:46 ID:ERnOn0bZr
三國無双→真三國無双
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 18:48:17 ID:yG9kZS4R0
FF10→FF11
サガ3→ロマサガ
bof4→bof5
天下創生→革新

あとに続かないのばっかりだなw
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 19:16:56 ID:CrYc7CMcM
聖剣伝説→聖剣伝説2
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 19:19:00 ID:e/hc2HE90
マリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズ
マリオワールド→マリオ64
ウィズHoM→ウィズBCF
信長の野望→信長の野望全国版
ゼルダ神トラ→ゼルダ時オカ
ゼルダSS→ゼルダブレワイ
ドラゴンバスター→ドラゴンヴァラー
メタルギア2ソリッドスネーク→MGS
ドラクエ9→ドラクエ10
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 19:36:23 ID:UrQcDYcw0
グレイセス→エクシリア
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 20:22:36 ID:l7Nn7ZbN0
エースコンバット2→3
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 20:26:05 ID:lxs1nv+C0
しかしドラクエ7のPSとは思えないロードの速さは凄いと思った
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 22:34:33 ID:e/hc2HE90
>>36
あの高速ロードはハードに負荷かけすぎて
頻繁にゲームが止まる悲劇が起きた
それを改善した完成形が翌年のリメイク4

それと7もリメ4も、街や城の中でLRボタンで視点を回せるけど
標準視点に戻すのは7がセレクトボタン、リメ4はLR同時押し
7発売後、後者の方が感覚的に分かりやすいと
堀井に助言したのはスクの坂口
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/10(日) 11:34:59 ID:mqBpNiJBr1010
同一ハードの方が進化してる感ある
ドラクエ1→2とか5→6とか劇的に改善されてる
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/10(日) 15:58:25 ID:W1SfiANT01010
アークザラット 1→2

1が10時間でクリアできるとかボリュームないとかで批判浴びて
2は何とボリューム10倍のクリアまで100時間の当時としては
史上最高クラスの大ボリュームに変身。
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/10(日) 16:41:31 ID:CUTLubWI01010
FCのキャプ翼
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/10/09(土) 19:32:30 ID:IN3Um6cK0
スト2
マリオ64
ゼルダ時オカ

コメント

  1. パルテナの鏡

  2. ハイドライドスペシャル→ヴァーチャルハイドライド

  3. JRPGしか知らないおっさんが建てたスレかな?
    ゼルダは神トラじゃなくて、夢島→時のオカリナだな。

  4. 間をあけて書いてるやつは何なんだちゃんと読め
    BW→XY

  5. 金銀→ルビサファ

  6. DQ8はグラ以外のあらゆる点が劣化してるし進化とは言い難いなー

    あと >>45の言うように同一ハードの方が進化してる感ある

  7. このコメント欄でもいくつか出てるけど個人的にポケモンはルビサファ→ダイパかな?
    技ごとに物理か特殊に分けられるようになって一部のポケモンに追加進化が登場して様々な対戦で役に立つ持ち物も出るようになった

  8. カービィはどの辺だろうな
    コピー能力が登場した初代→夢の泉?

  9. マリオ64は3Dになって操作感も遊び方も一気に変わったのに
    最初からあの完成度で出せたのは本当に凄い。
    他のメーカーのほとんどはマリオ64というお手本があるにもかかわらず
    俯瞰型でこれ別に2Dで良くないってレベルからずっと脱却できなかったからな。

  10. 時のオカリナ

  11. 旧ハード→新ハード
    これがOKならいくらでも出て来る

  12. 結局2D→3Dが一番の進化ってことか
    後はオンラインとかになるのかね

  13. 三大うんたらスレあるある

    スレ主のあげる二つが
    三大どころか箸にも棒にも引っ掛からない

  14. ※2
    ゲームとして面白くないから進化とは認めん!

  15. >同一ハードの方が進化してる感ある
    Wiiのフォーエバーブルーは2作目の海の呼び声で最初に潜った時
    「かなりハードを叩きこんでるなぁ」と2年間の進歩を感じたな。

  16. どう考えてもこの2つと並べるならワールド→マリオ64だろ
    ゼルダもそうかもしれないけど、個人的にはマリオの方が衝撃度は高い。
    3Dになるにあたって正当にナゾトキを強化進化したのはゼルダだけど
    マリオはジャンプアクションの劇的進化もすごくあるあると思うし

  17. FF7ってほんまに「進化」したかあれ?

  18. ※17
    ローポリだから今見るとあれだがエレベーターのボスとかは3Dならではな進化してたな

  19. ガラケー→スマホの進化みたいなものだな
    実際に名前出てるのは衝撃だったしワクワクした

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。