スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】「タイトー」とか言うシューティングゲームに全振りしたメーカー

26 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1552128569/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 19:49:29.62 ID:B7cDfiEG0.net
名作が多いよね
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 19:51:51.09 ID:oxrfhndZ0.net
タイトーと言えばバブルボブルとちゃっくんぽっぷで、シューティングのイメージが無い…。
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 19:52:44.94 ID:AgYZ/8hi0.net
電車の変なのあったろ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 19:53:45.03 ID:gKwmt3+jd.net
パズルボブルは狙った所にバブルを撃ち決める超高難度STGだから
どのゲームもキャラは可愛いのに難易度がえげつないから今となってはウケないかなぁ…
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:05:54.77 ID:UVKNOAGB0.net
>>5
スマホのほうで似たようなの山ほどあったような
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:10:36.76 ID:gKwmt3+jd.net
>>12
あるっちゃあるけど手数制限あるからあれはパズルボブルと俺は認めない
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:00:00.21 ID:SJayYtKja.net
電車でGOがある

今ではスクエニの子会社
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:03:43.59 ID:o4nN53jV0.net
メタルブラックとかいうものっそいストーリー性深いシューティング
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:04:23.88 ID:qJl/rQ/X0.net
エンジンのスペースインベーダー復活の日が一番好き
ラクガキ王国はもうちょい維持してほしかった
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:05:23.38 ID:pfEAM1XCr.net
90年代前半かな、そんなイメージだったのは
00年からは電車しかイメージがない
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:07:40.22 ID:7RLCEDz80.net
たけしの挑戦状てここだったよな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:12:33.29 ID:TrsAfHtWM.net
今はプライズでその名を見るのみ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:13:01.32 ID:Hd4bmrjfa.net
シューティングに全振りは無いだろ
バブルボブルやパズルボブル、ミズバク大冒険等々
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:19:59.73 ID:tscxeufx0.net
タイトーはアルカノイドのイメージ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:20:30.49 ID:XnuhABwC0.net
ちゃっくんぽっぷバブルボブルアルカノイドあたりのアクションゲームの方が
ただ90年代前半ににガンフロンティア、メタルブラック、ダラ外、レイフォース等名作を連発して確変したイメージはある
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:21:34.87 ID:lXnHuTKfd.net
奇々怪々 影の伝説 ワードナの森 レインボーアイランド
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:22:25.07 ID:g7mSpDND0.net
パズドラより先見性があってバブル&ドラゴンズとか出せてたら
今頃スクエニから独立出来るくらいの資本力が出来てたかもしれない

32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:33:49.78 ID:kfg3qiU9K.net
ガンフロンティアとかいう格好よさに全振りしたシューティングすごい好き
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:39:53.28 ID:Ze7fdv0A0.net
電車でGOは社会現象と言っていいレベルの大ヒットだったな
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:43:15.59 ID:8l2V7naQa.net
アーケード界のハドソンって感じだったな(´・ω・`)
スペースインベーダー
アルカノイド
影の伝説
電車でgo
たけしの挑戦状
バブルボブル
奇々怪界
未来神話ジャーヴァス
クッキングママ

有名どころはこんなか?
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:45:42.13 ID:ygz56u7R0.net
>>36
ゆうゆのクイズでGOGO
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:46:28.56 ID:9At+hXx20.net
>>36
シムラーダライアスダライアス
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:49:25.17 ID:8l2V7naQa.net
>>38
マニアックやね(´・ω・`)
>>39
完全に抜けとったわ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:48:18.76 ID:XQoMfFyw0.net
>>36
エレベーターアクション
タイムギャル
ダライアス
ラスタンサーガ
究極タイガー
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:45:31.68 ID:ZuOcKKpk0.net
開発はネバカンだけどSFCやSSの名作のエストポリスやカオスシードも発売はタイトー
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:50:25.53 ID:9X1GwLnD0.net
有名なダライアスシリーズやレイシリーズ以外にも数々の革新的な大型筐体物も出してただろ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:50:50.42 ID:Hd4bmrjfa.net
トップランディングとかな
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:54:15.72 ID:2YM5B0HW0.net
タイトーのゲーム

インベーダー、ダライアス、電車でGO、アルカノイド、究極タイガー
エレベーターアクション、影の伝説、たけしの挑戦状
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:54:50.95 ID:/DwJm0z40.net
日本が中国を侵略し満州国を建国する

米国がブチ切れる。世界からも非難される。

日本、米国で影響力を持つユダヤ人社会を味方につける為に満州国に世界中のユダヤ人を集める『河豚計画』を計画する。

ロシア革命から逃れる為に満州に移住したユダヤ人ミハエル・コーガンが河豚計画に感銘を受け、日本に留学。

ミハエル・コーガン、極東のユダヤ(猶太)人という意味を込めて太東貿易を設立。

現在タイトーになる
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:57:47.55 ID:gKwmt3+jd.net
>>46
これマジ?
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:05:14.43 ID:rupSM2/A0.net
>>48
マジだよw

ちなみに、フグ計画の長、安江仙弘を顕彰したのがミハエル・コーガン。
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:25:26.35 ID:wjmZFAzfK.net
>>46
意外と歴史ある企業なんだな
106: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 23:42:15.51 ID:UL2d6OLP0.net
>>46
これすげえな
初めて知ったわ
114: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/10(日) 00:41:12.86 ID:dwVXkXrB0.net
>>106
ちなみに、タイトーの創業者は在日ユダヤ人だが、セガを創業したレイモンド・レメーヤーやリチャード・スチュアートも
在日ユダヤ人じゃなかったっけ?

どういう経緯で日本に来たかはネットでは情報が得られないけど。



49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 20:58:15.28 ID:XQoMfFyw0.net
ガンフロンティア&メタルブラック
ナイトストライカー
レイフォース&ストーム
ダライアス外伝

等のSTGを出してた時期はガチで神がかってた
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:04:20.80 ID:C7RvnX9v0.net
シューティングと言うよりアクションのイメージだな
あと、電車か
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:07:39.31 ID:6MmwcLbf0.net
いつの間にか終了していたX2000
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:08:07.75 ID:C7RvnX9v0.net
「ナンシーより緊急連絡」もタイトーだったっけ
91: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:54:47.44 ID:8PY/sB6f0.net
>>56
せやで
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:10:41.81 ID:kDcvDtWh0.net
まあ時代に付いていけなかった感あるけど
筐体作ってたとこはただののソフト会社よりは地力があるよ
潰れたり吸収されたらそんなの関係ないかもだけど
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:13:09.02 ID:C7RvnX9v0.net
あんまり詳しくないけど、タイトー、ナムコ、セガがアーケード業界の御三家ってイメージ
かなり古いイメージだと思う
124: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/10(日) 01:29:38.17 ID:Hq/ii+HK0.net
>>61
ゲームメーカーで直営ロケを全国展開してたのがその三社とユニバーサルくらいで、タイトル数もダントツだからな
特にタイトーはインベーダーを資本に自社でエコシステム作る必要があったからタイトル数が膨大だった
他社製品のライセンス生産にも積極的だったし
タイトーのロゴ付きのゲームで全ジャンルをカバーしなきゃならんという使命感があった
アーケードビデオゲームの総合商社といえる
タイトーに比べたらセガ、ナムコの順でラインナップは手薄だったと言っていい
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:15:04.65 ID:U0ZOiZLHa.net
セガコナミナムコだろう
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:20:05.53 ID:C7RvnX9v0.net
>>62
コナミはグラディウスシリーズ以外、あんまり思い出せなかった
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:27:46.70 ID:2YM5B0HW0.net
>>62
80年代コナミの優先順位はMSX、AC、FC、X68Kの順かな

同時期のセガ、タイトー、ナムコはACが最優先
ナムコは資本金、売り上げ、利益の7割がAC
セガ、タイトーはACが花形でCSが窓際部署
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:21:45.82 ID:Y7psxU4YM.net
ゲーセン持ってるメーカーが強い

タイトー ナムコ セガ
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:34:17.89 ID:QrSIV4QX0.net
電車でGoがヒットしてから落ちぶれていったメーカーって印象
88: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:51:59.04 ID:kME4Mjp00.net
>>76
電車でGOは面白かったな。当時はかなりやってた覚えがあるわ

しかし電車でGOが流行ったからと言って、そればっかり出してたのが良く無かったな
それは当然飽きられてしまう訳で…
83: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:45:15.61 ID:M1Dd3zWyM.net
タイトーはダライアスとかレイシリーズとかのSTGの名作多いけど全降りって印象はあんまないなぁ
むしろプリルラというガチでアレなゲームの印象が方が強い
プリルラ移植されないかなぁ
85: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:47:57.46 ID:fafte9QW0.net
セガと一緒でアーケードでは存在感あったけど、
家庭用オリジナルでヒットを出せなくて、アーケードの衰退とともに終わった印象
87: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 21:49:59.23 ID:+4Y55mUP0.net
>>85
両者難しいゲーム作りすぎなんだよ
客を呼び込む気がないというか
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/03/09(土) 22:01:05.60 ID:DzhoBYmda.net
サイキックフォース、昔好きだったわ
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. ラクガキ王国3を3DSで出さなかったことが悔やまれるな
    これほどタッチペンと3D機能を活かしたゲームはなかったろうに

  2. エストポリス完結させてくれよん

  3. ニンジャウォーリアーズ「解せぬ

  4. 電車でGOのイメージが強いな
    あとZUN

  5. ※3
    キミは一作だけでしょ?コンシューマー版はただのファイナルファイトパクリだから認めん。

    タイトーは上層部が腐ってたと、もっぱらだったからなぁ…シューティングの興隆については、仙波氏の孤軍奮闘というイメージ。

  6. 電車でGO、段ボールマスコンで出せそうなのにな

  7. バトルギアが挙がらないとか

  8. エストポリス伝記にはお世話になりました。
    ただ何かが悪かったのか、秋葉原で2が攻略本とセットで投げ売りされてたな。
    多分作り過ぎたんだろうけど、あれがシリーズまともに終わらなかった原因だろな。

  9. みんなは知らないと思うけど、プレステの場合はソニーに保証金を預けて毎月その金額内で発注して支払う

    最初に自社取引発注になったのがコナミ、次にスクウェア・その他多数、もちろん保証金は各社必要

    その中で一番納得いかなかったのがタイトー、当時は「はぁ?電車でGoが売れた程度で自社取引?何調子にのってるんだ?」と思ったよ

    タイトーが落ちぶれた一番の理由

  10. 爆笑人生劇場の話がこれっぽっちもなかった

  11. 電車でGOはそれこそSwitchのラボ辺りで(そこそこ)安く出してくれればいと思うのだが
    もうそこまでやらんだろうなぁ

  12. チェイスH.Qとワードナが好きだった。

  13. ファミコン時代はバブルボブル、ドンドコドン、エレベーターアクション。シューティングとか名作が20個以上あったな。カプコン。コナミ。ナムコ。テクモなみに優秀な会社でした。

  14. ゲーセンじゃ古参中の古参
    家庭用は正直さっぱりだが

  15. インベーダーゲームはブロック崩しを逆さまにしたらって発想で産まれ、後にアルカノイドをヒットさせたりブロック崩しに縁のある会社であるな

  16. タイトーと謂えばZUNTATA

  17. DSのロストマジックが好きだったな

  18. 進駐軍向けにjukeboxの販売とディスコ経営が原点なんだっけ
    各社がゲーセン経営から身を引くなかタイトーはまだゲーセンやってるよね汎用アーケード基板ネシカとかも作ってるし

  19. レイフォースの完全移植版を出してくれないかなぁ…
    スマホ版なんか要らないんだよ…

  20. ここまでグルーヴコースターなし
    STGに全振りしてないんだよなぁ

  21. タイトーと言えば代表ゲーム
    パズルボブル
    バブルボブル
    スペースインベーダー
    ミズバクの大冒険
    アルカノイドまぁこれぐらいだが
    アケアカですでにパズルボブル1・2が出てるがバブルボブルもSwitchに出してもおかしくはないだろそれに
    スペースインベーダー
    ミズバクの大冒険
    アルカノイドをSwitch・3DSには
    来て欲しいぐらい

  22. パワーブレイザーというロックマンもどき
    世界観カッコ良くて俺は好きだったぜ

  23. 究極タイガーをタイトーゲー扱いすんなやというのは置いといて…
    いろんな意味でセガに近い立ち位置だよね、どっちもユダヤ資本スタートだし
    家庭用ハード事業に手を出したかどうかが最大の違いか
    あとアルカノイドの影に隠れがちだけどヴォルフィードも良い黎明期ゲーアレンジだと思う

  24. バブルボブルのオープニングのたぁーいっとっってかわいかったなぁ…

  25. カイザーナックルの話題はないか

  26. ダライアス、奇々怪界、プリルラ、レイフォース
    そして、ダライアス外伝…懐かしいな…

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。