元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1590104653/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:44:13 ID:20pmREUq0.net
これが低評価だったなんてウソやろ?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:45:12 ID:9KEqb3qK0.net
終盤がね…
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:45:52 ID:cTpb5GVu0.net
ストーリーも10ほど分かりやすくはないけど、結構好きやで
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:46:38 ID:DsSHiInx0.net
そもそも低評価じゃないし
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:48:29 ID:yP91KDmiM.net
無印は低評価だったけど
インタ版で親切設計になって持ち直した
インタ版で親切設計になって持ち直した
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:52:19 ID:cM/5/zjzM.net
システムや世界観、グラは良いのに
シナリオ一つでRPGは駄目になるという典型
シナリオ一つでRPGは駄目になるという典型
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:53:08 ID:8c6eCv8M0.net
スクエニのゲームは序盤〜中盤までは面白いよ
というか大抵のゲームは新しいルールを憶える刺激が快感でプレイ前半は楽しいよ
ルールの練り込みが足りないゲームは後半はつまらなくなるけど
というか大抵のゲームは新しいルールを憶える刺激が快感でプレイ前半は楽しいよ
ルールの練り込みが足りないゲームは後半はつまらなくなるけど
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:56:23 ID:TnUqdEKz0.net
俺は12好きな方に入るが世間の評価は芳しくないな
ガンビットは一般ユーザーには敷居が高かったのかもしれん
ガンビットは一般ユーザーには敷居が高かったのかもしれん
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 08:58:26 ID:20pmREUq0.net
ガンビットにifってできるの?
敵の数が三体以上の時デコイを唱えるとかしたいんだけど
敵の数が三体以上の時デコイを唱えるとかしたいんだけど
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:00:55 ID:cTpb5GVu0.net
>>9
というかガンビットはifが前提だろう
というかガンビットはifが前提だろう
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:04:10 ID:20pmREUq0.net
>>11
特定の一人だけに使いたいのに
全員にかけちゃうんだよ
敵が多いときだけおとり役一人に使いたいのに
特定の一人だけに使いたいのに
全員にかけちゃうんだよ
敵が多いときだけおとり役一人に使いたいのに
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:00:14 ID:8alTEBP30.net
戦闘システム叩いてる人はほとんど見ないな
ストーリー重視派が特に後半を叩いてるのはよく見る
ストーリー重視派が特に後半を叩いてるのはよく見る
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:01:58 ID:FwKe1zDw0.net
倍速付いて評価が上がるFF12とラスレム
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:02:46 ID:WAzK5HgD0.net
俺がバッシュ将軍だとかネタ要素も多いけど良ゲーよ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:05:44 ID:cD513rstd.net
当時は戦闘が地味
見てるだけ
主人公空気
オイヨイヨ
見てるだけ
主人公空気
オイヨイヨ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:09:13 ID:sNrQrw4f0.net
>>18
わかってないな、FF12は主人公空気だからいいんだよ
FFでよくある主人公が出しゃばってプレイヤーの意図しない行動をとりだすってのがない
わかってないな、FF12は主人公空気だからいいんだよ
FFでよくある主人公が出しゃばってプレイヤーの意図しない行動をとりだすってのがない
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:06:52 ID:aQ02H9m/0.net
AI作ろうと最初頑張るんだけど、
ガンビット全部取得した時点で賢さの天井がわかってしまってモチベが下がる
ガンビット全部取得した時点で賢さの天井がわかってしまってモチベが下がる
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:07:49 ID:Xtvcg5s1d.net
ガンビットシステムは凄く面白かったし良くできてたわ
ストーリーはそうでもないな
ストーリーはそうでもないな
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:24:10 ID:9TLjMtpEp.net
戦闘システムばっか褒められるけどPS2の性能ギリギリまで追求した背景美術も凄いぞ
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:27:39 ID:kuWoPQa90.net
>>38
そのために戦闘遅延させるというゲームメーカーとしてあるまじき発想
不完全版ずっと遊ばせられてた身になってみろ
そのために戦闘遅延させるというゲームメーカーとしてあるまじき発想
不完全版ずっと遊ばせられてた身になってみろ
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:38:16 ID:lqGUVAxn0.net
ストーリーが後半評判悪いのはわかるが
当時はあの戦闘もコマンドバトルじゃないからFFぽくないとか評判よくなかったのは当時解せなかったな〜(海外はアクション好きなので当時から好評だった)
BGMも崎元仁で最高なのに、これまたFFらしくないとかで当時の評判よくなくて解せなかった。
どれもわかる人がずっと「いや、いいだろ?」と言い続けてきた感じある
変化を嫌う人が多いなあと思ったね
当時はあの戦闘もコマンドバトルじゃないからFFぽくないとか評判よくなかったのは当時解せなかったな〜(海外はアクション好きなので当時から好評だった)
BGMも崎元仁で最高なのに、これまたFFらしくないとかで当時の評判よくなくて解せなかった。
どれもわかる人がずっと「いや、いいだろ?」と言い続けてきた感じある
変化を嫌う人が多いなあと思ったね
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/22(金) 09:38:17 ID:tMA8CdenM.net
俺はFFの中では一番好きだな
バルフレア最高っす
最近switch版買ってまたやってる
バルフレア最高っす
最近switch版買ってまたやってる
コメント
評価低いのは無印の12だからな
未だに一番好きなRPG
無印のライセンスボードも選択出来たら最高だった
群像劇RPGとしてみればなかなかの良作
俺が勇者だ!って人には向かないゲーム
ラスボス戦の途中で、「あれ?もしかしてコイツラスボス?」ってくらい最後は尻切れ
それでもPS以降では一番好きだわ
モブハントのし過ぎで強くなりすぎて、ラスボスが弱かった思い出。
世界観とかシステムとかグラフィックは印象深いけど、ストーリーあんま覚えてない。
だって途中から主人公が変わるじゃんw
諸国漫遊しながらのモブハントが本編だから……
キャラクリして好きに他種族とクラン組んで冒険出来たら面白いのになぁ
システムとか世界観とか個人的には一番好きなFFだなぁ
ストーリーは作者急病につき打ち切りのマンガと思えばまあ
FF12はマニア向けだったんだよ。
知名度で手を出したユーザーからは、地味なストーリーや影の薄い主人公が受け入れられなかった。
FF13・FF15なんて制作者の自慰だったから闇歴史でしかないけど。
無印版ムチャクチャハマったけど、全くストーリー覚えてないという稀有なゲーム。
ヤズマットをインターバルなしで倒そうと思って、5〜6時間かかったのは覚えてる。
※11
世界観とかシステム面とかキャラとか覚えてるのに、後半のストーリーが印象に残らない不思議
無印版の方がいいと思う点は、ハントカタログの手書き風のイラスト
今はあれがなくなってありきたりな3Dモデリングになっちゃったのが残念
いかにも図鑑って感じがして好きだったのに
亡国の姫君だのその近衛騎士だの何かヤベえ空賊だのの中に
平民の17、18だかの子供が混ざったらそりゃ空気になるなあと
そこに妙なリアリティを感じた印象があるw