スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】謎解き・種明かし・伏線回収ですげぇーーーー!!!となったゲーム

41 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1582587352/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:35:52.44
何かある?
逆にがっかりしたのならFF8とかスターオーシャン3とかいくつか思い浮かぶんだけど




※以下、人によってはネタバレだと感じる内容が含まれる場合があります。閲覧の際にはご注意ください。




57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:08:45.05 ID:wg3mJo7Pd.net
>>1
BDFF
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:37:01.52 ID:3IlQVUXtd.net
シュタゲとバイオショック1
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:38:41.31 ID:AorAqD1Hd.net
カオスヘッド カオスチャイルド
ever17 ユーノ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:43:18.86 ID:joerwTUD0.net
ひぐらししか知らない
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:44:27.79 ID:q8hu+soHd.net
バイオショック1
ゼノブレ1
シュタゲ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:47:44.87 ID:tzjkQbR8d.net
素晴らしき日々
カオスヘッド
シュタインズゲート
景の海のアペイリア
十三機兵防衛圏
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:49:13.50 ID:sDPzeAoDM.net
ドラクエ3
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:51:33.45 ID:TwbIy7F3a.net
ヘラクレス3
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:10:02 ID:mngUy9b1a.net
>>8
これ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:51:40.41 ID:4wZmw1hN0.net
オホーツク 東京で起きた交通事故
ドラクエ5 ゴールドオーブすり替え
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:54:12 ID:b9XY9jwO0.net
シュタゲってすげーってなるようなとこあったっけ?
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:59:15 ID:tzjkQbR8d.net
>>10
「特に意味はない」のとこで鳥肌立った
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:55:07 ID:jN5EG1jBd.net
逆転検事2
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 08:58:01.51 ID:IvqgSan1d.net
犯人はヤス
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:00:44 ID:zJTyFzkE0.net
バテンカイトス
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:04:07 ID:VJq1yY2F0.net
1が挙げてるFF8で最初は謎の存在だったラグナが実は…とか
大ボスだと思ってたイデアが実は…とかその辺りの展開は
構成が練られてて上手いシナリオ展開だなと感心したよ

逆にFF7は当時世間的にはストーリーが褒められてたが
俺はぶっちゃけ謎を適当に散りばめて強引にぶん投げたシナリオとしか思えない

18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:08:20 ID:+2pk+knC0.net
任天堂でこれ系は夢をみる島くらいか
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:08:40 ID:AorAqD1Hd.net
カエルの為に鐘は鳴るも
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:10:35 ID:4BeRNhuUr.net
まあこの手のジャンルは小説には絶対勝てないから素直に小説読んだ方がいいな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:14:08 ID:HBKjP2rnd.net
>>21
同意
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:28:45.41 ID:ZSrWjCQo0.net
>>21
braidはゲームならではの種明かしあったからああいうならではの仕掛けのゲームは好き
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:11:22 ID:nTRkRBBha.net
DQ10ver2で子供だけのセレドの村行ってから数ヶ月後のアプデで理由が分かってからのシナリオ展開はドラクエ史上最高のシナリオ
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:11:38 ID:mb8m1PDN0.net
デザイア
衝撃度では未だにこれを超えるシナリオに出会えてない
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:18:18.39 ID:VJq1yY2F0.net
FF10は謎とかじゃないけど伏線の使い方が凄く上手いと思う
何気なく入ってて特に意味が無いと思ってたようなシーンが
後のイベントでその意味が明かされて「あのシーンそんな意味があったのか」みたいな
そういう要素がふんだんに盛り込まれている

普通ストーリーものって1回やってオチ知ったら面白さが半減するけど
FF10はむしろ1周目より2周目の方が楽しめるゲーム
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:21:26.62 ID:JKyd8AdE0.net
え、そうだったの?となったのはever17
これ一体どうなってんだよって終始ワクワク考察しながら話を進められたのがremember11と十三機兵防衛圏

remember11はオチを投げてると言っていい終わり方だから賛否両論だけど個人的にめちゃくちゃ好きだった
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:24:19.45 ID:ONN4Wv3f0.net
ゼノクロ
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:25:14.16 ID:RzgFX96C0.net
何やかんや逆転裁判以外思い浮かばないな
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:39:45 ID:Fr5Mc7z1M.net
大逆転裁判 のぞき窓
大逆転裁判2 穴がくりぬかれた石鹸
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:45:28.73 ID:5TvHbEA+0.net
レイジングループやな
暴露モードというなの種明かしは正直ビビった
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:46:53.21 ID:59/kxpAM0.net
逆裁しかおもいつかん
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:50:39.33 ID:GIZBZ/NK0.net
ゼノギアス
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 09:55:36.54 ID:m6G5vuHsd.net
ゼノギアスのセーブや
ゼノブレ2のサルベージは
システムを伏線として導入して物語後半で回収するゲーム特有のやり方
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:08:18.90 ID:w7ChJpKN0.net
>>50
ゼノ系はそこら辺上手いよな
サーガはやったことないからなんとも言えないが
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:09:25.36 ID:IS7MOyb0r.net
深夜廻
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:23:58.35 ID:lNOiRoF50.net
逆転裁判、ゴーストトリツクの巧舟作品はなるほどと思うこと多い
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:30:04 ID:siTAQ8VZH.net
タクシューが大のミステリ好きだからな
シナリオはおもしろい
ゴーストトリックは一作で終わらせるにはもったいないシステムだけど、かといって続編出せるような話でもないし、悩ましいところ
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:40:41 ID:zTasymLV0.net
ゼルダbotw
今回はオープンワールドで広いなあとか思ってたら
そこは始まりの台地で全体の一部に過ぎなかったと知った時の衝撃は
なかなか味わえるものじゃない
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:41:51 ID:OU/vIXjn0.net
EVER 17
ドラクエ3は1、2と3の繋がりが衝撃的だったという話だな
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/25(火) 10:51:05.99 ID:/jKxrVIe0.net
レイジングループは人狼ゲームをリアルな設定に落とし込みとアレンジが見事だなって思った
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 逆転裁判とゼノブレイドだな
    特にゼノブレ初代のラストは伏線の貼り方と回収の仕方が神

  2. ミッシングパーツていう探偵ゲーだな

  3. 最近自分がやったのだと
    to the moonかな

  4. ドラクエ11の新エンディングで「ドラゴンクエスト」のタイトル回収があるの熱い

  5. こないだセールで買ったAI~ソムニウムファイルが伏線すごかった
    全部のルートに意味があったわ

  6. これの手の話題ではバテン2を挙げたい
    仲良し5人兄弟に愛着が湧き始めるあたりで、彼らのチーム名を決める場面が来て「はぁ…まじか…うわぁ…」ってなるやつ
    あとは1のカラスがアレする場面とか、2のサギに憑いてるプレイヤーがアレだった場面とか、1、2通して本当にストーリーが秀逸だった

  7. 贔屓無しでlevel of violenceかなLOVE意味は本当に驚いた

  8. ペルソナ5のイゴールは声優が亡くなったことを逆手にとった感じがして上手いなーと思った

  9. イブ バーストエラーだ、ずっと金髪疑ってた

  10. 謎のあるアドベンチャーいいよね。
    挙がってないのだと返校、籠庭のクックロビン。死印は…どちらかというとどんでん返しかな。
    RPGだとベイグラントストーリー、SFCのスレイヤーズとか。

  11. 夢島は当時感動した

  12. 白き鋼鉄のイクス
    タイトル&サブタイトル名をああいう風に回収するとは思わなかった

  13. 428のドライアイス好き

    あとスマブラX亜空の使者でそれまで脇役だと思ってたロボットが参戦してきたときは変な声出た

  14. タイムトラベラーズ

  15. レイジング・ループかな。
    あれは本当にいいゲームだから色んな人にプレイして欲しい。

  16. 最近ならゼノブレ2最終話のタネ明かし
    クラウスという名前が出たときの衝撃は凄かった

  17. あと白き鋼鉄のXも素晴らしかった
    ガンヴォルトシリーズをクリア済みなのが前提だけど


  18. ただし全ての伏線が回収される章「雲煙過眼」はゲーム内には入っていないので、
    プレイヤーの大半は知らない模様

  19. カービィの夢の泉やTDXのラスボス戦前後で
    一連の事の真相が明かされる流れに感心した思い出

  20. バテンカイトス1は自分がゲームをしてるからこそ想定してなかった展開である種ゲームならではだったな

    バテンカイトス2の主人公達の正体も確かにくるものがあったわ
    1のラストでヒロインが死にゆくラスボスに祈りを捧げるシーン、全然意味わからなかったんだけど、2をやると…

  21. FF10の主人公、大神の神話、アンダーテールのアズ、ドラゴンテイマー(DS)の誕生日、ドラゴンズドグマのドラゴンの登場シーンの真相

  22. ※15
    ラスボス中にあのセリフが聞こえてきた時は
    「あと少し待ってくれ!!!」
    って思いながら戦ってたわ(その後プロメテウスで全滅した模様)

  23. テイルズオブヴェスペリア

  24. デラックス発売前だからあんま具体的に言うのもいけないだろうけど、ポケダン青のとあるキャラの詳細は子供ながらに「そうだったのか」って感嘆したような記憶がある

  25. ドラクエ11のやり直しで初めてサブタイトルの意味が解ったことウルノーガ早期撃退とベロニカその他諸々の救済と最後ドラクエIIIとIに繋がるのは良かったな

  26. ※15
    少年は少女と出会った。の所で震えた
    ヘラクレスの栄光3は伏線が目の前にしっかりと提示されているのが凄い
    あがってないのだとラジアントヒストリアも好き

  27. Five Nights at Freddy’sシリーズ

  28. ※8
    田の中さんへのリスペクトも感じられて、良い演出(シナリオ)だなぁと思ったわ
    騙されてたとわかって、むしろ嬉しいという

  29. ただのホラゲーとは一線を画してて面白かったわ

  30. ステラグロウは見事であった。

  31. 何人か挙げてるけどバテン1・2は忘れられない。(数少ないゲームキューブ独占RPGであり、任天堂とモノリスの黄金タッグのきっかけという意味でも)
    ゲームならではの「操作するプレイヤー」のシナリオ上の生かし方では右に出るゲームはないかも。1の最後みんなが〇〇〇〇〇くれるのが嬉しく、寂しく、泣かされた。2のラストバトル(進め方によっては、見れない仕様はかなり鬼畜)でのあの再会は反則で、また滂沱の涙。
    シリーズ通しての伏線の張り方が巧み過ぎて、1と2でシナリオライターが別人とは信じられない・・・

  32. ゼノブレイドだな。1も2もよくできていた。

  33. スナッチャー

  34. シュタゲだと最初のDメールさえ消す事が出来れば死のループ抜け出してまゆりが助かる、かーらーの
    「あ。Dメール消すとクリスティーナラジ館で死ぬやん・・・・」

    一番最初に張られてた伏線だったのにホントすっかり忘れてたよなあ。ゲームやってた時の絶望感たらもう

  35. ゼノブレ2はセリフでの伏線だけじゃなくてキャラクターの目線や表情とか意味深な行動や仕草の全てに伏線が貼られてるのが丁寧で凄かった
    2週目とか動画とかで観直すと最初に観た時は気づかないような細かい伏線が山のようにあって本当に長く楽しめたよ
    (あとDLCのイーラ編をやった後の5話は正直辛すぎて直視できない)

  36. 9時間9人9つの扉のTRUEエンド最後の謎解き

    ダンロン2の第5章の事件

  37. ルルアのアトリエのバットエンド

  38. ウィッチャー3の序盤の酒場に出てきたオーディムというモブとの出会い
    実はDLCの壮大な追加ストーリーに繋がる伏線だったというのは衝撃だった
    なお、DLCで再登場した際にはほとんどのプレイヤーはこいつ誰だ常態になる模様

  39. ヘラクレスの栄光3やろ
    野島がスクウェアに引き抜かれた時は怒りが沸いた
    まあ結局野島一成の最高シナリオはヘラクレス3のままだが

  40. Ever17は何よりも自分でプレイするゲームという媒体だからこそ効果ある仕掛けというところが秀逸。仮にアニメ版やマンガ版、小説版があったとしても間違いなく同じ衝撃は受けない、どころかスカる(上手く機能しない)と思う。

  41. この手のものは同人ゲームの方が鳥肌系多いんだよな
    ひぐらしもそうだし
    CSでミステリとか以外のカタルシスだと確実にゼノブレイド
    あんな伏線好きな監督さんのRPGないでしょう。
    貼られまくっててどこもかしこも意識されてる感じだった

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。