元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538568546/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:09:06 ID:QYVcgFfK0.net
悲しい
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:09:53 ID:NJVDo6PS0.net
FPSって一応シューティングなんだけどな…
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:10:53 ID:ePSpl6qM0.net
いやここ何年も○○シューティングゲーム全盛期だろ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:12:33 ID:UoXdMOWP0.net
TPS・FPSはもうそういうジャンルとして独立してるだろう
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:20:13 ID:NJVDo6PS0.net
>>6
でも横スクロールアクションも3Dアクションもアクションじゃん
でも横スクロールアクションも3Dアクションもアクションじゃん
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:23:15 ID:UoXdMOWP0.net
>>9
でもってなんだよ
それらも広義のシューティングではあるけど
この場合の所謂シューティングゲームといえば縦シュー横シューだろ
でもってなんだよ
それらも広義のシューティングではあるけど
この場合の所謂シューティングゲームといえば縦シュー横シューだろ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:29:51 ID:NJVDo6PS0.net
>>11
時代が変わってアクションが3Dアクションに移行するならスクロールシューティングがFPSに移行すんのも普通だろ
時代が変わってアクションが3Dアクションに移行するならスクロールシューティングがFPSに移行すんのも普通だろ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:33:08 ID:UoXdMOWP0.net
>>15
シューティングと聞いて真っ先にFPSが出てくるやつが多いならそうなんじゃない?
お前自身一応って言ってんだからまだそうじゃないって自分でわかってんだろ?しょうもない
シューティングと聞いて真っ先にFPSが出てくるやつが多いならそうなんじゃない?
お前自身一応って言ってんだからまだそうじゃないって自分でわかってんだろ?しょうもない
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:36:27 ID:NJVDo6PS0.net
>>18
廃れる理由のこと言ってるんだが
廃れる理由のこと言ってるんだが
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:40:38 ID:UoXdMOWP0.net
>>20
えぇ…
つまりシューティングが廃れたのは時代のせいだって言いたかったわけか
えぇ…
つまりシューティングが廃れたのは時代のせいだって言いたかったわけか
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:43:12 ID:NJVDo6PS0.net
>>23
シューティングゲームの概念が正統進化してTPSとかFPSが出てきて今FPS全盛の時代になってるワケで
アレはポッと出のジャンルじゃない スクロールシューティングが減るのは当然だろ
シューティングゲームの概念が正統進化してTPSとかFPSが出てきて今FPS全盛の時代になってるワケで
アレはポッと出のジャンルじゃない スクロールシューティングが減るのは当然だろ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:19:53 ID:ZBc6ypKPp.net
ケイブとか今なにしてんの
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:30:52 ID:hgATwCCR0.net
ちょっと前に3Dのシューティングゲーム買ってみたけどなんかダメだった
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:41:37 ID:hVkJdnMM0.net
2Dシューティングは限界と思う
キャラクタービジネスしかない
キャラクタービジネスしかない
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:51:37 ID:7nbRN88X0.net
パターン覚えて行動しましょうねの
条件反射で遊べるゲームじゃなくて
コース憶えて順番憶えての暗記ゲーだからつまらないんだよ
この段階で画面←にいたら極太ビームで薙ぎ払われてよけられないから死亡だから覚えてねとか
上下のコースって上言ったら行き止まりで死ぬから下進んでねとか
初見じゃクリアできずに絶対死ぬから周回して覚えてね
そして次の場所も初見じゃ対応できないで死ぬから
どの位置にいたら死なないか覚えてねとかなんなんだよなぁ
条件反射で遊べるゲームじゃなくて
コース憶えて順番憶えての暗記ゲーだからつまらないんだよ
この段階で画面←にいたら極太ビームで薙ぎ払われてよけられないから死亡だから覚えてねとか
上下のコースって上言ったら行き止まりで死ぬから下進んでねとか
初見じゃクリアできずに絶対死ぬから周回して覚えてね
そして次の場所も初見じゃ対応できないで死ぬから
どの位置にいたら死なないか覚えてねとかなんなんだよなぁ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:57:40 ID:TFZZ40ey0.net
>>33
結局その辺の細かい匙加減も出尽くして終わってる感
感じるけどなぁ
何出しても文句言う
古参はもうグラ3と斑鳩一生やってりゃいいんだよって思うよ
結局その辺の細かい匙加減も出尽くして終わってる感
感じるけどなぁ
何出しても文句言う
古参はもうグラ3と斑鳩一生やってりゃいいんだよって思うよ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:53:07 ID:BAAJkyul0.net
斑鳩すき
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 22:04:51 ID:d13EckYE0.net
>>35
トレジャーの最後の傑作だな
シルバーガンもいいぞ
トレジャーの最後の傑作だな
シルバーガンもいいぞ
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/10/03(水) 21:46:43 ID:TFZZ40ey0.net
コープ要素も邪道だし
他人と競う要素がストイックなスコアタで
全国ランクで速攻一部の人のものになっちゃうし
シンプルかつ奥が深い内容がいいといってももう正直出尽くしてるし
まぁなんだね
滅びることはないと思うけどニッチに行くんでないの
他人と競う要素がストイックなスコアタで
全国ランクで速攻一部の人のものになっちゃうし
シンプルかつ奥が深い内容がいいといってももう正直出尽くしてるし
まぁなんだね
滅びることはないと思うけどニッチに行くんでないの
コメント
やっぱ、スターフォックス復活して欲しいわ
64版は今やっても面白いもの
まだまだおもしろく出来るはずだよ
懐古ゲーを切望してるのよく見るけど、
別に昔のハード引っ張り出してこりゃいいじゃん。
って思う。
そういうののリメイクやリマスターが売られたとしても、
その売上は新しいものを開発してる人たちには行かないんじゃないのかな?
NJVDがアホ過ぎて草
シューティングの話してるのに、何が「シューティングの正統進化はFPSTPSだから縦シュー横シューが廃れるのは当たり前!!!」だよ
正統進化したのはバイオとかメタルギアからだろアホ
言葉に囚われ過ぎててほんま草
阿呆が見当違いの理論かますのはほんま滑稽でみてられん
※2
昔の好きなゲームの新作が欲しいって話じゃん
お前も今好きなゲームの新作が出たら欲しいだろ?ただそれだけの話
古いとか新しいとかでは無いよ、好きなゲームがただ古いだけで新作が出てくれって話だよ
俺の中ではグラディウスが熱いんだけどなぁ
確かに一つのステージで何十回も死ぬとモチベ下がるのは分かるけど
自分で作れば?
シューティングが廃れた理由 PS3でのゲーム開発難が発端なんだよなぁ…
開発しやすい360の方面でオトメディウスとか出てたし
というかコメントしてる人たちのシューティングに対する認識も知識もバラバラだねぇ。
少なくともファースト・パーソン・シューティング(FPS)とガンシューティグが別のゲームだって理解できるくらいには、区別つけられないと泥沼化する話題だよ、これ(笑)。
自分もさすがにグラディウスとかのシューティングゲームの進化先がFPS・TPSってのはないわぁ、って思った。
DOOMやウルフェンシュタインから誕生した独自のシューティングジャンルでしょ、あれは。
ゲーセンでシューティングが廃れたのは格闘ゲームブームの影響、
店もインカム高くて回転の早い格闘ゲームを仕入れるようになってた
東方はまだ人気あるんじゃね
まぁほとんどキャラ人気だろうけど
縦の弾幕が苦手
横はまだ好き
最近目が悪くて弾幕が見えづらいねん
Switchに関してはあらゆる世代の2Dシューティングの復刻作が安価で遊べるから別に新作は必要性を感じないけどね
縦横シューティングはシューティングとは名ばかりの避けゲーだから
スイッチでエースコンバット出しちくり~
※3
おちつけ
頭 悪男
とりあえずデススマイルズをスイッチで出して欲しい
そりゃ自機の向きが固定されている上に強制スクロールという限られたルールの中で新しいもの作れったってアイデアなんか尽きるだろうよ。
海外のインディーズとか見てるとツインスティックシューターみたいな全方向動ける2Dシューが出てるんだけどね。
日本もボスコニアンやタイムパイロットまではそういうの出てたんだけど、スクランブル、ゼビウスがヒットしてから何故か強制スクロールものに画一化されちゃったんだよな。
※17
サンダーフォースの初代って自分で選べる8方向スクロールだったんだぜ
とりあえず、事前告知なく配信終了になったトラブル☆ウィッチーズ ねぉ!と発売するのか中止なのかよく分からん状態のナツキクロニクルをスイッチに持ってきてくれ
基本が横縦で新しい事がやり難く頭打ち(やってもフィロソマみたいなのとかが出来上がる)
次第に弾幕増しの世界になりどんどんニッチ化
道中やラスボス戦でシューティングパート始まるのが
御約束のカービィだけど、いずれは完全にシューティングに特化したものも見てみたくはある
ゲームシステム的にやりつくされた感はあるやね
グラディウスとか斑鳩とかやってみてはいるのだが難しくて面白いまで辿り着けない…
斑鳩やサイヴァリアのシステムをうまく活用すれば割と簡単かつ気持ちいいSTGが作れそうなんだがなあ・・・
スレ内池沼多すぎやろ
なにこの記事・・・
※13
んだね、このまま過去の名作がどんどん集まって欲しい
記事の内容は今更論ずるような話じゃないというか
スマブラみたいに初心者でも楽しめる横・縦シューティングがでれば・・・
と思ったけど、1氏が求めているものとはまた違うんだろうね
ハードのスペックははるか昔に満足されてて、コレ以上の進化の恩恵は全く受けないジャンル
(仮に新技術で新しいものができたとしてもファンはそれを別物とみなすだろうし)
2Dアクションとかもそうだが、そういうのはインディーが作れば良いんだよ
実際にそれなりに出てるし、一定の市場はある
進化を望んでないのに新作がどんどん出なきゃ嫌だってのもよくわからん
※28
老害「進化なんかしなくていい。昔のやつの続編をそのまま出せ」
これしか言わないからなぁ
基本、2DSTGは覚えゲーになってて努力した分報われる構造になってる
逆に言うと快感を得るために必要な努力は多めなジャンルってこった
0から始めるとなるとSTGのお約束を体に覚え込ませる下積み期間はどうしても必要だから
人を選ぶのは仕方ない