元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1527601575/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:46:15.37 ID:VqkTUDkh0NIKU.net
なぜなのか?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:46:29.37 ID:ARbVLTn70NIKU.net
怖いゲームならそうするかも
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:47:51.16 ID:eErEJeEJ0NIKU.net
推奨よりも1段階上くらいかな俺は
まぶしいし
まぶしいし
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:49:55.89 ID:od62TTnydNIKU.net
俺「おっし、ギリギリにしたぜ!…画面暗くて見えねえ…」
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:55:41.74 ID:q+9AI1jM0NIKU.net
>>4
これだわ
これだわ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:06:53.34 ID:Fhq8C+b1aNIKU.net
>>4
まあこうなるよね
マイクラとかも輝度最大だわ
まあこうなるよね
マイクラとかも輝度最大だわ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:52:54.73 ID:7CyZoYCi0NIKU.net
まぁそうするよね
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:52:55.98 ID:MilnJMA9dNIKU.net
見えんより見える方が有利だし
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:54:08.42 ID:U6Qeyp090NIKU.net
ブラーと被写界深度も当然OFF
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:55:47.81 ID:aYuD9hOl0NIKU.net
まぁ人種による見え方の違いもあるしなぁ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:30:53.94 ID:wpiPRPyp0NIKU.net
>>10
目の認識の差は男女の違いだけでも大分違って来るからな
目の認識の差は男女の違いだけでも大分違って来るからな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:07:39.64 ID:gZpqDzj20NIKU.net
瞳の色素の違いで明るさの感じ方が違うから
白人向けにしてある洋ゲーだと説明通りにすると日本人には見えなくなる
白人向けにしてある洋ゲーだと説明通りにすると日本人には見えなくなる
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:55:58.66 ID:HUNBa/rq0NIKU.net
見えねえ!
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:56:08.19 ID:Q883CTyp0NIKU.net
仁王とか鵜呑みにすると暗すぎて理不尽ゲーになるし
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:57:05.56 ID:jOx6PeN80NIKU.net
見えないんだもん…
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:58:09.59 ID:AUHb85IP0NIKU.net
せやな
ガイドの通りにすると見えねーもんなw
ガイドの通りにすると見えねーもんなw
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:58:14.93 ID:StyK84QV0NIKU.net
暗くて見づらいと疲れるだけだから・・・
暗闇で難易度調整してるアクションとか最悪
暗闇で難易度調整してるアクションとか最悪
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:58:18.45 ID:4WQrgmbE0NIKU.net
そりゃな
見えないようにする意味がわからん
見えないようにする意味がわからん
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:58:30.63 ID:URHNw0Vw0NIKU.net
暗くて見えねぇ!明るさMAXにするぜ!
うぉ!眩しぃ!
うぉ!眩しぃ!
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 22:58:47.11 ID:6PaweW3zdNIKU.net
この設定があるゲームって暗い場所多すぎるよな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:03:32.56 ID:HD2vcuMd0NIKU.net
モニタ「暗いところ明るくするで」
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 04:10:12.94 ID:D+Gyij8G0.net
>>19
うちもこのパターン
うちもこのパターン
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:03:36.80 ID:8Ln7Sknk0NIKU.net
なんで暗くして見えなくするのか謎だった
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:04:22.27 ID:cdjebz3w0NIKU.net
ダクソはリマスター暗くなってる気がする
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:05:37.90 ID:dWJlobz2aNIKU.net
テレビの性能チェックでもある
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:06:45.60 ID:sTqVaGir0NIKU.net
ギリギリの設定でやってると地形そのものが見えん時があるし
ギリギリよりか少し上にはする
ギリギリよりか少し上にはする
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:12:36.56 ID:I9AE8qPX0NIKU.net
信じたやつがバカを見るシステム
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:18:06.62 ID:5RkWrcy30NIKU.net
作ってるやつの意図を汲んで輝度を調整した方が楽しめる
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:22:53.09 ID:20+DVs2BdNIKU.net
暗いと酔うんだよな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:23:56.49 ID:vwidVkZrdNIKU.net
明度を上げると見えないものが見えたりする
昔ならウル技扱いだった
昔ならウル技扱いだった
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:28:13.20 ID:VKPLBBW70NIKU.net
テレビでもたまにあるからな、真っ暗な戦闘シーンでヤムチャ気分になるのが
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:33:18.10 ID:TcbtKFMK0NIKU.net
リアルさとか夜の暗さとかいらねえからもっと明るくしろってな
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:34:45.75 ID:TcbtKFMK0NIKU.net
だいたいゲームは明るい方が有利なのに
わざわざ暗くして不利にしてどーすんだってのwww
わざわざ暗くして不利にしてどーすんだってのwww
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:35:27.91 ID:WPNerRsi0NIKU.net
暗い場所でも普通に見られるレベルまで明るくするとストレスフリーだが、元からかなり明るい場所に行くと目が破壊される諸刃の剣
MH3の砂原オメーのことだよ
MH3の砂原オメーのことだよ
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:10:55.41 ID:Jc3fEmLc0.net
>>36
お前は俺かw
たいまつなんて要らねーぜとブイブイいわせてた後のムスカ状態
お前は俺かw
たいまつなんて要らねーぜとブイブイいわせてた後のムスカ状態
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:40:19.28 ID:VKPLBBW70NIKU.net
だいたい月明かりがあると本が読めるくらい明るいからな
人間の夜間順応を舐めるなと
曇り?真っ暗でまったく見えないでいいじゃないか
人間の夜間順応を舐めるなと
曇り?真っ暗でまったく見えないでいいじゃないか
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:41:01.95 ID:B75U6B7r0NIKU.net
そういうゲームはだいたい全体的にプレイ画面がずっと薄暗いんだよね
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:42:17.90 ID:PMgE8zIH0NIKU.net
スカイリムとか明るさマックスでも暗いんだが
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:42:36.39 ID:pyNdbkHY0NIKU.net
これってノングレアの液晶で開発してるからじゃないの?
グレア液晶でプレイすると暗くなるほど映り込みがあるから画面見づらくなる
グレア液晶でプレイすると暗くなるほど映り込みがあるから画面見づらくなる
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:47:31.66 ID:ZKxXM2xW0NIKU.net
そもそも部屋の明るさによっても見え方変わってくるし。
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/29(火) 23:59:27.05 ID:Pv3M+6Rw0NIKU.net
ゲーム明るさMAX!テレビ明るさMAX!
まだ暗い
まだ暗い
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:04:54.81 ID:R6ZMK7Pn0.net
部屋の明かりオフで
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:05:19.87 ID:BZAHCDzZ0.net
ブラボとか獣が丸見えにならないと話にならない
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:11:52.64 ID:PJZUmDxh0.net
アンエピックはマジで見えねーから輝度あげたわ
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:13:12.46 ID:FJpb/6+20.net
酔うし何より見辛いし…
演出は結構だが見辛いのはただプレイヤーにやり辛さしかあたえてないから嫌い
演出は結構だが見辛いのはただプレイヤーにやり辛さしかあたえてないから嫌い
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:30:20.72 ID:hg+Aq1Ga0.net
適正より少し明るくするのはわかる
洞窟とか夜は暗くなるし
洞窟とか夜は暗くなるし
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:36:37.77 ID:3rDJAFcC0.net
よーしギリギリに設定したでーHDRもオンや
うぉ まぶし
うぉ まぶし
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 00:39:19.47 ID:vXBKKY2o0.net
動画だと視聴者に見やすくするために上げてたりするな
零の実況動画とかこれだし
零の実況動画とかこれだし
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 01:16:54.26 ID:j6DFGNb20.net
うちの糞テレビ、初期設定だとゲーム内の輝度マックスでも暗すぎて見えんのだよなあ
8年くらい前に買ったシャープなんだけど、買い換えるべきかなあ
8年くらい前に買ったシャープなんだけど、買い換えるべきかなあ
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 07:28:59.50 ID:03zA6uJs0.net
>>51
8年前とか、HDMIも一個とかそんなんでは
8年前とか、HDMIも一個とかそんなんでは
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 02:15:08.84 ID:TJnJDbQb0.net
お前ら、目の健康のためだろ
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 02:21:23.65 ID:N2Lrbto40.net
あれは黒レベルの調整であって輝度じゃないだろ
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 02:43:17.57 ID:8da+n/zi0.net
ブラウン管にすると普通に見れる
実は液晶がまだ追いついていないのでは説
実は液晶がまだ追いついていないのでは説
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 03:22:52.93 ID:UsgOAhUla.net
明度上げすぎてキリンの落雷見えない奴wwwwwwwwwwwww
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 06:24:10.10 ID:GGggaWZSM.net
LEDでもれなく目がつぶれる
暗くすれば大丈夫だけどゲーム影の造形物とか見えない
暗くすれば大丈夫だけどゲーム影の造形物とか見えない
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 06:32:22.84 ID:YnfmB7Ic0.net
Brightness
Contrast
Gamma
この辺の調整はほどほどにしとかんとキリがないからな
懲りずにChromaやSaturationとかも弄る
Contrast
Gamma
この辺の調整はほどほどにしとかんとキリがないからな
懲りずにChromaやSaturationとかも弄る
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 06:36:12.50 ID:1VhDNuBA0.net
初代プレステのメタルギア
あとGTA4はテレビとゲームの鮮度MAXにした
暗すぎ
あとGTA4はテレビとゲームの鮮度MAXにした
暗すぎ
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 07:45:24.73 ID:rl8mJDzdp.net
「暗くて見えにくい」ってのはゲーム的に何の面白みもないからな
ホラーで特に探索する必要なくて暗がりから何が出てくるか分からんとかならまだしも
大抵はせっせとマップ漁って色んなアイテム探す必要があるのに
暗くて何処に何があるかよく分からんとかストレス要素でしかない
ホラーで特に探索する必要なくて暗がりから何が出てくるか分からんとかならまだしも
大抵はせっせとマップ漁って色んなアイテム探す必要があるのに
暗くて何処に何があるかよく分からんとかストレス要素でしかない
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 08:55:54.10 ID:EOUR5GHca.net
暗くて見えにくいはff11 で致命的な致命傷になったし
多少白っぽくなってもしっかり見えるようにしてるわ
多少白っぽくなってもしっかり見えるようにしてるわ
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 09:00:24.03 ID:/WtPk9vKp.net
HDR対応のゲームでもこれあんのかな
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 09:13:06.69 ID:4Ju5Mpiy0.net
元から見えづらいゲームほど この設定がある
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 09:22:18.62 ID:BagcAmp20.net
ウィッチャーの洞窟の暗さは許せないレベル
酔ったわ
酔ったわ
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 09:23:33.99 ID:BagcAmp20.net
ていうかウィッチャーは輝度調整すらさせてくれなかった気がしたw
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 09:32:39.40 ID:VPS2Er58d.net
mwの船と夜間マップで見えなさすぎで何回死んだか
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/05/30(水) 02:09:13.35 ID:vQC6rovH0.net
そこから二つくらいあげると安定するけど、なんかズルしてる気がしてしまうわ
コメント
オブリビオンは明度あげて松明いらずだったなぁ
松明邪魔でしかないし
スカイリムは暗すぎて見えず、通路だと思って壁に向かって歩き続けていることがあるw
ブラボは怖いから明るさMAX
リアル系のゲームって、今こそだいぶ明るいの増えたけど暗すぎるの多かったよね。
リアル=暗くするみたいなのが嫌で一切手をつけなかった。
そもそも自分の家でさえ明るいほうが好きだし、どうせ綺麗に見せるなら青い空とか緑を綺麗に作ってほしいと思う
FPSでは死活問題だからな
一番交戦の激しい中央通りのどまんなかにスナイパー伏せてんの
隠れてすらいない
ど真ん中だからやりたい放題
でのちょっとした暗がり&まさかそんなとこにいないだろって心理的死角が合わさって対応遅れて射殺されるという
PS2時代はアナログテレビが主流だったから、暗すぎて字も読めないっていうね
作った側の意図を汲みたいから指示に従うよ
ホラーだと明るいと雰囲気が台無しになるし
ただ「アイコンが見えなくなるまで」が、どの程度なのか分からなくて暗くし過ぎちゃうことがたまにある
逆に見える方が不利ってどんなゲームなんだろう…。見なくていいものを見てしまってサン値上がっちゃうとか?
白くするか黒くするかじゃなくて、明るくするか暗くするかを選ばせてほしいな
一番面白くなる適正な明るさってのはあるんだろうけど環境含めた個人差あるからなぁ
単純に部屋の照明が明るいか暗いかだけでもモニターの見え方割と変わるし
保険で一段階明るくしとくって感じかな
白人は虹彩が薄いから日本人よりも明るさを感じやすく、暗くても見えるんだよね。
人種によって見え方が違うから無理に従う必要はないよ。
日本人向きの明るさに調整したほうがよい。
ソウルシリーズはゲームの説明通りの輝度だと
病み村やクズ底みたいな腐れ谷にあたるエリアが遊べたもんじゃなかったな
※7
白飛びして見えなくなるとか
モニターのタイプとかにもよるだろうけど
あんまり暗くすると視認性悪いだけでストレスだしな
基本推奨で気になったら少し明るくする感じ
作る側としては視認性悪い場所を作りたいんだろうけど、やる側としては視認性悪いのはやりづらいのでは?って思って少し設定より高くしちゃう
たぶんドラクエとかをレベル上げしつつ進むような人は俺と同じタイプ
制作者が意図する難易度より少し楽にしつつ進むほうが気分よく進める
最近だとブラボは説明どおりに設定したら
一番最初の建物の中が暗すぎてまったく進む道が見えなかったな
製作者は雰囲気のためにわざと見えなくしてると思うんだけど
あそこまでいくとストレスでしかなかったわ
>>51とか他所にも書かれてるけどシャープは本当に暗い場面が見づらい
3年くらい前のシャープのテレビを使ってるけど改善されてないな
※16
設定変えたらいい
その年代のシャープ使ってるけどテレビ本体のの明るさ調整すれば問題ないよ
個人的には1番鮮やかに見えるからテレビでもゲームでも気に入ってる
ゲーマーなら遅延的な意味でレグザ一択だろ
一応暗い感じでプレイしてほしいっていう製作者の意図は感じつつも結構明るくしちゃう
ホラゲのSCPとか全体的に暗いゲームだと本当にどこにいるのか
何があるのかすら分からないならなぁ
ゲーミングモニターのワイ
高みの見物