【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』を始めたけど操作性クソすぎるだろ…

7 件のコメントがあります
ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:48:52.03ID:+PWsYmxrrPi

誰も問題にしなかったのか?
ちなみにゼルダ本編はこれ、風タク、トワプリ以外クリア済みのはず



2:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:49:39.73ID:+PWsYmxrrPi

プロコン使ってるけど右スティック壊れそう
でもジョイコンの操作性もクソらしいじゃん


3:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:50:39.90ID:2BDuk6A30Pi

元々はモーション操作のみだからなぁ


4:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:51:44.96ID:PWq4SWdf0Pi

昔のゲームやると操作する時に妙にストレス感じて見えない部分も進化してんだなあって思う


5:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:53:12.17ID:+PWsYmxrrPi

砂時計と汽笛もタッチとマイク強制してたな
任天堂の悪いとこだよ


26:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:36:16.30ID:j9hEmQ880

>>5
マイクはクソだけど大地のタッチはゼルダにめちゃくちゃ合ってた
特にラスボス戦のゼルダ護衛とか白熱したわ


27:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:37:35.42ID:vYkPu8VD0

>>26
普通に戦わせてほしかったゾ


6:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:54:09.78ID:E548VC6MdPi

BSゼルダとギャメロンの杖、悪魔の顔、ゼルダの冒険のCD-iゼルダ三作をクリア済みとはかなりの猛者だな


7:5ch名無し民2023/03/14(火) 15:54:16.58ID:PPtk4XSN0Pi

トワプリのモーション操作がクソだったからこうなった


10:5ch名無し民2023/03/14(火) 16:16:37.83ID:PAtsLUbvMPi

そらガワだけ変えた続編なんて何作も続けたら衰退するし、ゼルダなんて新しい試みの連続やで


11:5ch名無し民2023/03/14(火) 16:28:34.76ID:yXXeK+vS0Pi

まあ実際に衰退したのはギミックゴリ押しの方だったけどな
変えりゃ良いって単純なものではないよ商売は


12:5ch名無し民2023/03/14(火) 16:36:28.51ID:yXXeK+vS0Pi

ギミックなどはハード的解法で新しい遊びを模索
それ自体は問題ない
ただブレワイはオープンワールドや謎解きの解き方の自由度などを高めた
これはソフト的解法による新しい遊びや楽しさの提案
何でもかんでもハード的に新しい遊びの解法を求める事こそマンネリのスパイラルに嵌る
ソフト面で新しい遊びや楽しさ、新しいゲームはまだまだ作れる訳で、そこを疎かにしたのがスカウォを始めとする失敗例


13:5ch名無し民2023/03/14(火) 16:51:25.88ID:xI9N/1Rs0Pi

下手なだけでは
プロコン操作簡単だぞ


14:5ch名無し民2023/03/14(火) 17:01:04.04ID:ts56mURWrPi

>>13
いや、普通に戦えるんだが、剣を振っていて爽快感がない
普通にボタンで振らせてほしいわ


17:5ch名無し民2023/03/14(火) 18:06:06.02ID:erCwXIhdaPi

>>14
元々モーション操作しかなかったものを無理矢理対応したからな
毛嫌いせずにモーション操作のほうを勧めるぞ、爽快感もある


18:5ch名無し民2023/03/14(火) 18:27:12.48ID:VtHvhBem0Pi

>>17
ジョイコンでやってみるかな
ありがとう


19:5ch名無し民2023/03/14(火) 18:29:32.46ID:7Id1/SkV0Pi

GCタクトの船もスムーズじゃなかったし
操作に障害をもうけて狭いフィールドでやりくりして開発費を浮かせようとしていた時代の特長だな


20:5ch名無し民2023/03/15(水) 00:26:44.88ID:wot+hkTE0

>>19
帆を回すだけの簡単操作で好きな方向に進めるんだぞ
現実の船と同じ動かし方だ
画期的かつ直感的


21:5ch名無し民2023/03/15(水) 00:36:15.52ID:wot+hkTE0

wiiのリモコン振ってたが
爽快感はないが戦闘難易度高めで死闘感あった
中盤の頃追い詰められ過ぎてリンクになり切ってしまい
夜の学校の自室にいたとき切なさのあまりマジ泣きした
他では出来ない体験だった


22:5ch名無し民2023/03/15(水) 05:43:55.64ID:sZYgNx8U0

>>21
夜の学校の自室にいた

オバケ関係の方ですか?


32:5ch名無し民2023/03/15(水) 12:03:03.33ID:5Hga85iJ0

>>21

成仏して下さい


23:5ch名無し民2023/03/15(水) 06:08:01.80ID:qsmVMBcA0

ウィーのリモヌンだと楽しくないながらもプレイできるレベルだった
スイッチはかなり無理がある


24:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:29:49.29ID:hC5OTFLn0

棒振りが糞の極みでそれをパッドにしたんだからいいわけないだろ


25:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:32:03.04ID:vYkPu8VD0

大地の汽笛の笛より100倍マシ


29:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:58:21.06ID:hk0zJ6UH0

操作性が糞とは全く思わないけどね、あのゲームシステムならこの操作性でベストでしょ
代替案なんだ出せないでしょ? 文句言ってる人たち

「この操作性にしているゲームシステム」が駄目だという批判なら理解はできるけどね、それは根本的なゲームシステムの問題なんで操作性の問題ではない


30:5ch名無し民2023/03/15(水) 09:06:33.32ID:vYkPu8VD0

>>29
WiiとDSのゼルダはゲームシステムから駄目


31:5ch名無し民2023/03/15(水) 09:19:33.60ID:WgWAK8Rv0

ジョイコンでやったけどしょっちゅう照準がおかしくなってストレス


28:5ch名無し民2023/03/15(水) 08:52:21.85ID:fl0NahLM0

四方向からドアを叩いて鍵を解除するギミックとか順番の答えはわかってるのに誤作動で何回か失敗した記憶


コメント

  1. 俺はモーション操作が好きな側の人間だが、リマスター版なんだからレビュー読んで買えよとしか思わん
    ちょっと調べればクソクソ言ってるレビューが山ほど出てくる

  2. なんかこのブログも管理人変わる度にこんなんばっかになるよな
    初期が一番良かったわ平和で

  3. まあWiiよりやりづらいと思ったが耐えられるレベルではあったな
    そもそもメトロイドプライムみたいな本気リマスターじゃなくただの移植って感じだし致し方ない(なんでメトプラが安価にあのクオリティのリマスターしててスカウォはこうなんだってのはあるが)

    ※2
    管理人復活と思ってたけど実際は変わったん?
    自分情弱すぎて

  4. 管理人の中身とか知る方法が無いから分からないけど、
    読んで嫌な気分になるようなSwitch下げの記事は纏めなくていいよと思う

  5. ※2
    どういうこと?
    ここは昔からダメなとこはちゃんとダメってまとめ記事作ってたし
    そういう記事が出るたび※1や※4みたいなのがシュバって来て
    批判を封殺しようとしてたけど

  6. 批判ねぇw 自分が嫌いだとそれを認めたくなくて悪いとこ探ししてるだけだろ

  7. ゼルダ好きだから買ったけど、これはどうしても操作に馴染めなくて断念した
    謎解きをじっくり楽しんで、操作は出来るだけシンプルにって感じのが自分には合ってたから余計に楽しめなかったのかもしれない

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。