【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】『ゼルダの伝説 時のオカリナ』って2019年現在の基準で評価してもとんでもないゲームだよな

53 件のコメントがあります
ゼルダ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1575780329/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 13:45:29.98 ID:Bt0UggaxM.net
アクションやギミックをアイテムという形で何個も用意して
それを活かして攻略するダンジョンを10個近く作り込んで、ボス戦のバリエーションも豊富
時オカで使われてるネタを一つ一つ取り出せば30本はゲーム作れるんじゃねぇの?ってレベル
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 13:52:42.57 ID:h2WTl1pZ0.net
時岡の当たり前が3Dアクションの当たり前になって目新しさが無くなったのが自慢できる所
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 13:52:53.05 ID:SSn7b4Pva.net
洋ゲーの先生(師)だもんなゼルダは
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 13:54:04.68 ID:LRY2l34X0.net
一番すごいのはZ注目
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 13:56:58 ID:hMGtEvLo0.net
>>5
間違いない
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:01:25.80 ID:kt7zeWOjd.net
>>5
あれは良かった
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:08:12 ID:3BSX6qOu0.net
革新的で凄いけどゲームとして言うほど面白くないって思うのは異端か?
初代とbotwは面白いって思うけど。
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:20:12 ID:ckdbiDxY0.net
>>8
わかる
3D空間での謎解きは平面だけではなく上も下も注意しなければいけなく
時間がかかって面倒くさかった
また、敵の数も一度に一、二体くらいで緊張感はなかった
だからこそ日本ではそんな人気なかったんだと思う
個人的には神トラとか夢島の方が好き
BOTWも面白かったけどやっぱり3Dの謎解きは疲れる
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:21:27.82 ID:hMGtEvLo0.net
>>11
裏時オカとか終始部屋を見回さなきゃいけないからな
特に魂の神殿の最初の部屋の灯火とか、目が良くないと気付かんぞ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:37:23 ID:S//wWTKt0.net
>>8
良くも悪くも謎解きパズルが中心のゲームなので、そこが苦手な人は
その時点で辛くなる

ブレワイが今までのゼルダより広くウケてるのは、自由度が高く謎解きも苦手なら
やらなくていいよって感じにしてあって間口を広げてるからだと思う

9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:11:05.45 ID:RrGlk23t0.net
Z注目中のカメラワークが凄いよなあ
今のゲームと比べると使いにくいし酔いやすいけど臨場感では勝ってる
注目中は他の敵が攻撃しにくくなるのも良いシステム
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:15:32.04 ID:cVLF3m+50.net
気違い染みた物量のネタを一本のゲームに詰め込めるのは
Wiiスポやリングフィットみたいなゲームを昔から作りまくってるから
ゼルダBotWのジャイロエイムがあんなにも快適なのだって
時オカ3Dやスプラトゥーンなんかの蓄積があるからだし
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:27:34 ID:Ol5/1Ub40.net
Z注目やオートジャンプは、3Dゲームの敷居をただ落とすためではなく
その機能性に人間らしさをあてはめた美しい割り切りだった
ジャンプボタンでうさぎ跳びしてないと探索が寂しいとか一体感持ててないからくだらない利便を求めるんだよ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:34:48.73 ID:JFCXRdaL0.net
素晴らしく完成されすぎてプレイするのがちょっとしんどい
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:36:01 ID:S//wWTKt0.net
技術的にはともかく、時オカってとんでもない手間がかかってそうなゲームだもんな
今でもあれと同じの作れって言われたら無理だってメーカーが多いと思う
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:39:44.46 ID:NROUnLntH.net
>>19
BoWもすごいぞ
手抜きの手段としてのオープンワールドとは真逆
探索にワクワクが続く理由
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 14:39:13 ID:hMGtEvLo0.net
大人になるまでって正直イベント関連でヒント少なすぎると思う
ゴロンの里で絨毯の上でゼルダの子守唄とか、ただのミニゲームのルピー拾いゲームがほぼ必須とか、
何のヒントもなくゾーラの里で水の深いとこにある入り口に入らないといけないとか、不親切かな
大人になってからはイベント関連で詰まる事がないのが余計駄目だと思う

しかも大人になると自由にワープ出来るのに、子供の頃はセーブから復帰するたびに長い距離走るとか
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:15:43 ID:1ZBvXO8Y0.net
すごいゲームだとは思うけど
さすがに今やるとグラフィックの粗さとか操作系の流行りとのズレとか目立って辛い
トワプリスカウォ風タクHDはEDまでやったけど時岡3DSは途中で投げちゃったわ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:18:16 ID:hMGtEvLo0.net
Switch晩は3DS版と同じキャラモデルでいいから、高精細化して草生やして水の処理上げればOKだろ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:27:58 ID:MYSJx/RDM.net
和ゲーだといまだにこの手のやつほぼブロック押すだけとかギミックが貧しいやつばっかなんだよな。
おおっと思ったことすらない。
洋ゲーもだけど。
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:29:57 ID:V5zsTugOp.net
現在の基準だと流石に良ゲーじゃないかなぁ
あ、それでいいのか
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:34:26.99 ID:ckdbiDxY0.net
時オカはアクションゲームではなく謎解きゲームなんだよね
バイオくらいの簡単な謎解きでアクションよりの方が好き
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/12/08(日) 15:09:13 ID:08MBpROt0.net
スイッチでやりたい

コメント

  1. 当時は革新的だったがむしろ革新的過ぎる故に他のゲームの基盤となってるから今やるとキツイんだよな

  2. Zトリガーってか 3Dアクションでの敵のロックは
    大体のゲームが影響を受けたからなぁ~

  3. ブレワイにも言える事だけど次作以降の高いハードルにもなってしまった罪なゲーム

  4. 時オカ崇拝の過剰さも頼むからさすがにいい加減にしてよ・・
    当時凄かったのはいくらでも同意するけどなんで若い子らから嫌悪の対象になっちゃてるのか全く考えない
    で今でも進行形で凄いとか自己中どころか病気だよ

  5. 確かにZ注目は大発明
    プレイするまで360°常に方向を修正しながら戦うのかと思ってたから
    3Dってクソめんどくせえって思ってた

  6. 3DSのリメイクは良い出来だった

  7. ブレスオブザワイルドが出たあとも
    未だに時のオカリナが最高傑作と思ってる人も多そうだよな

    VCで64版を今遊んでも本当に良くできてるってびびる

  8. ※4
    お前が出なければ本スレ同様平和だったな って事で終了

  9. 任天堂はゼルダコレクションとか3Dマリオコレクションとか作って欲しい
    特に3Dゼルダは今のグラでやりたいよ

  10. 3DゼルダはN3D版を少し手直しすれば出せないことはないが問題はムジュラの物量だと思う、フラグやら移動やら会話やら作り込みがヤバイから公式すら出来れば大変だから手を出したくなかったって言ってたからな
    リメイクリマスターの難易度的にゼルダのムジュラ、ドラクエの7ってところか

  11. 時オカって当時としてはすごかったよねってスレで
    誰も64前後のゲーム批判もしてないのに急に>>8みたいに○○のが面白かった、時オカは面白くないと場違いにディスりにきたり
    ※4みたいに時オカって文見た瞬間飛んできて脈絡なく崇拝とか言ってるのおかしくね?
    各々の最高のゼルダがあるのは分かるがわざわざディスるまでのことか?
    64時代の工作のサクラ上げはウザかったのは分かるがやってることが逆になってるだけで君も同類だぞ

  12. さすがに今出たら普通に古臭いアクションRPGとしかならんと思うけどな。
    ただ当時のレベルで考えたらとんでもない技術のオンパレード。
    自分はこの系統で進化していってほしかったからブレワイはちょっとアレ?てなった。

  13. ※12
    まあそう言うの多かったからのDLCで謎解き・ギミック多めなんだと思う
    ブレワイ2でその辺りがどうなるかに期待

  14. ゲームとしてバランスが綺麗だよね。
    ダンジョン数にしても子供3大人5(+2)とかで当初の構想を崩さず最後までやり遂げた感じだから、タクトなんかと比べると完成度が高い印象が強い。
    まぁその分ストーリーはフローチャートにあとから乗っけたような薄味だけど。
    でも何より、3D空間をタタタッて動けて自由に気持ちよくチャンバラできるシステムを作ったのはホントに凄いよ。初めてなのに自然すぎる。

  15. 時オカから脱却するのに長かったもんなー
    ブレワイでようやく脱却した

  16. 地味に神BGM多いしな
    リンクの状況に合わせたBGM変化とかあの時代からやってたんだぜ?凄すぎるだろ
    あとダンジョンデザインが冒険感に溢れてるの良いよね
    フィールドとダンジョンが凄い自然に繋がってる感じ

  17. ※12
    時オカ方式は頭打ちだからアタリマエを見直したんじゃないかな
    そこそこの難易度なのに詰まったら終了の一本道は時代にそぐわない

  18. 一本道は俺も嫌だが、ごり押しが効きすぎる謎解きもん?ってなっちまう老害なので、クリア必須で無くて良いからごり押しがあまり効かない謎解きダンジョン作って欲しい
    (DLCのダンジョンは中々良かったと思う)

  19. ※17
    神獣で詰まってもガノンが強くなるのと英傑技が使えない位しか無いからね
    物足りないのもあるが新規にも優しい
    ムジュラだってリメイク(オリジナル海外版含め)チュートリアル実装するくらいだし
    今は詰まったら攻略サイトとか直ぐに見れる時代だしニーズを合わせてるのかもね
    2で新旧複合したら面白そう、クリア必須じゃなくてもいいので

  20. 自分も謎解きの方が好きだから系統としては時オカの方が好き
    だけどBotWのグラフィックはすごい好みだからグラフィックだけきれいにしたリメイクほしい
    森や魂、闇の神殿とか化けると思うんだ
    ムジュラも

  21. 裏ゼルダの「宝箱を攻撃する」ギミックに全く気付かず魂の神殿で三日積んだ思い出

  22. ※20
    森の神殿のねじれる通路の仕掛けは また出して欲しいな
    アレ教科書に乗る程だし

  23. 面白いけど酔うんだよね BOWではほとんど酔わなかっただけに残念
    3DSのちさっさい画面だからかな

  24. ※11
    記事のタイトルに先に文句言えよ
    どう考えても2019年基準の評価では古臭いわ

  25. ※24
    君の感想押し付けなくていいから
    ブレワイでもやってれば?

  26. まぁさすがに2019年基準だと古さは否めない

  27. ※4
    1~3のコメのどこに過剰な崇拝があるのか説明お願いします

  28. ※4は普通に考えるならスレタイに対してのコメじゃないの?

  29. とんでもないゲームw

  30. ※4どんだけ時オカ嫌いなんだろうね
    今の若い人から嫌悪の対象になってるという明確で納得のいく根拠を求む

  31. ※30
    単に個々で ゼルダ煽りの味を占めたアホってだけだろ
    スルーでええやん

  32. ※24
    注目システムも弓を構えると照準カメラに切り替わるのも現行システムなんですが(^-^;
    そういったシステムやネタを産み出したゲームとしてとんでもないというタイトルだけどこれって崇拝とか他作下げになるん?アホじゃないの

  33. ※32
    対立煽りだよ、ほっとけ
    タイトルの2019年現在の基準で評価してもとんでもないゲームだよな
    が最新のゲームだよな!に見えるんじゃないの

  34. ※33
    いや普通に現在の基準で評価すれば下がるだろ

  35. グラフィック面や敵AIの挙動とかにはさすがに時代の変化を感じるけど、操作システム面やゲームデザインでは現在基準でも普通に良作でありその「普通」を産み出した偉大なゲームだと思う。

  36. 当時の人間たちしかそう思わん

  37. 必死に否定するよ
    遊ぶ手段はリメイク等で有るんだから遊んで見るべき
    ブレワイの地名ネタやBGM云々を より楽しめるし

  38. 3DS版が売れたのは新しい世代に受け入れられたからで時代がかわっても面白いものは伝わっていってるんだよな

  39. 当時においてN64版がとんでもないのは周知のことだけど、より洗練された時オカ3Dがある今、「現在の基準で評価」してN64版がとんでもないわけない。

  40. ※37
    脱字・訂正 否定してるより

  41. 最初にゼルダに会ったとき‘めざましどり’が消えたんだけど
    どゆこと?

  42. ※39
    いまの基準で考えてみても初作であれだけオリジナルをぶっ込んだのはスゴイよなって話で今のゲームと比べて張り合えるって意味合いじゃないぞ
    ※40
    角のアイテム欄はわらしべイベントアイテム専用、交換したりして次々に入れ替わっていくから問題ない

  43. 当時としてはすごかったね

  44. 当時とか今とか関係無く任天堂が褒められてると否定したくなる病気の人が居るんですw

  45. うーん、当時やらなかったから別にすごいとは思わなかった
    ただ3Dダンジョンの謎解きは今でも群を抜いてて、面白いと思う

    それだけ謎解きしかり戦い方然り、他のゲームに流用されたってことなんだろうな

  46. 本当に2019年の基準で評価していいのか?

    グラが汚いので論外!以上終了!w

  47. 評価点 グラだけというGKみたいなオチ
    現在もゲーム業界が高く評価する作品と言う現状は変わらんで
    (グラ押しのスクエニすら)

  48. 3Dアクションのテンプレになった
    対象をロックオンするZ注目
    特徴ある3Dダンジョンギミックのテンプレ

  49. もちろん時オカを踏まえてだけど、ムジュラの3日間システムは今でも印象強いわ
    残り数時間でボス戦に入るあの緊迫感よ

  50. ブレワイが出る前は時オカなんて貶せる雰囲気じゃなかった
    実際ゲームのランキングもブレワイが出るまではトップ5は必ず入るレベルだった
    ブレワイが出て、新しい価値が評価されたおかげで、やっと時オカは肩の荷が降りたのだ

  51. ※50
    今はブレワイしかやったこと無さそうな奴がガンガンに貶してるね
    肩の荷が降りたんだね()

  52. 時オカが良ゲーにまで落ち込んだゲーム業界の未来は明るい

  53. 当時としては他社に代表的な3Dゲーも無くがっちがちの一本道RPGが主流な手探り状態一作目で擬似オーブンワールドとアクションの基盤確立した時オカ出してきたのがまず頭おかしい
    窮屈感のある森からハイラル平原とかマジでゾワッと来たわ

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。