元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1498258925/
585: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:21:26.59 ID:G1hW73iLH.net
ゼルダはどこら辺から盛り上がる?
始まりの台地のほこらまわって防寒具作ったあたりだけど、今のとこ絶賛されるほどない
始まりの台地のほこらまわって防寒具作ったあたりだけど、今のとこ絶賛されるほどない
587: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:22:33.18 ID:Vex14x900.net
>>585
始まりの台地は完全にチュートリアル
パラセール使えるようになってあれもやりたい、これもやりたいってなってからが本番
始まりの台地は完全にチュートリアル
パラセール使えるようになってあれもやりたい、これもやりたいってなってからが本番
588: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:23:12.31 ID:tmqTmUrm0.net
>>585
とりあえず100時間ほど遊んでから質問して
とりあえず100時間ほど遊んでから質問して
590: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:23:59.69 ID:dNzzpZ2D0.net
>>585
そこが最大の山場
そこが最大の山場
592: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:24:35.63 ID:HPzVQi2S0.net
>>585
始まり終わって村や象さん会いに行って
始まり終わって村や象さん会いに行って
593: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:25:26.28 ID:KFMptK390.net
>>585
気づいたら、ゼルダの世界にはまり込んでることかな
これやった後に、他のオープンワールド系やっちゃうと
あの遠くの木はただの絵じゃん、ってなる
気づいたら、ゼルダの世界にはまり込んでることかな
これやった後に、他のオープンワールド系やっちゃうと
あの遠くの木はただの絵じゃん、ってなる
594: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:26:06.54 ID:MqJhysnSp.net
>>585
オーキド博士からパラセール貰ってから開始
オーキド博士からパラセール貰ってから開始
673: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:48:38.01 ID:KAbOZkzu0.net
>>585
俺もはじまりの大地抜けるまではクソゲーかも?って思ってた1番死にまくったのもソコ
俺もはじまりの大地抜けるまではクソゲーかも?って思ってた1番死にまくったのもソコ
679: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:53:55.85 ID:uOqbHu010.net
>>673
はじまりの大地がいちばん作り込まれてると思うけどね
パラセールを入手したら格段に自由度は上がる
はじまりの大地がいちばん作り込まれてると思うけどね
パラセールを入手したら格段に自由度は上がる
595: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:26:39.04 ID:UneHPLvI0.net
ゼルダでどこが盛り上がるって言われてもほんとに個人差あるよな
俺なんか始まりの大地で岩転がしてボコブリン倒してるだけでうわ、やべーよwってなってたし
俺なんか始まりの大地で岩転がしてボコブリン倒してるだけでうわ、やべーよwってなってたし
596: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:27:12.52 ID:Ne37QsYid.net
カカリコ村に辿り着く頃までに面白さを感じられなかったら、向いていないのかも知れない
598: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:29:54.02 ID:PKIJVJ3ya.net
見える土地すべてに行けるという点にロマンを感じるか否かで評価変わるな
601: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:32:30.48 ID:LVxpDBmsM.net
パラセール貰ってから真っ直ぐ北上してハート3つでガーディアンに狙われながら平原の塔を登ればゼルダの楽しみ方が分かる
602: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:33:50.60 ID:PKIJVJ3ya.net
これであってるかハラハラしてる間にゾーラの変な王子のとこまで辿り着いておもしろさが加速したな俺の場合
603: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:35:08.33 ID:HPzVQi2S0.net
そういえば塔から双眼鏡覗いてマークした時ワクワクしたわ
607: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:37:43.63 ID:6i/3U6sm0.net
ゼルダは最初面白くてカカリコ過ぎてダレてゾーラクリアしたあたりで神ゲーと思った
608: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:39:28.08 ID:Y/RHgpZVa.net
ホビーフェアで初ゼルダの伝説やった時すげーと思った
609: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:40:52.70 ID:gMqr5QOh0.net
ゼルダも何がおもしれえかと言われたらちょっと説明しづらいな
小さな目的がいろいろあって目移りしながらそれをこなしているうちに時間が経ってるって感じ
小さな目的がいろいろあって目移りしながらそれをこなしているうちに時間が経ってるって感じ
612: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:43:22.30 ID:hvR4Q9r20.net
始まりの台地終わってから双子山の間→馬宿あたりのワクワク感がヤバかった
そんなにNPCいないゲームだと思ってたから
そんなにNPCいないゲームだと思ってたから
613: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:44:14.20 ID:W293KGpua.net
ゼルダBotWはブラタモリが好きな人なら楽しめるゲーム
614: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:44:20.44 ID://JfLME2a.net
やっぱ訪れるとこは人それぞれだなー
二子山なんて終盤にしか訪れなかった
二子山なんて終盤にしか訪れなかった
615: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:44:52.18 ID:cVSXZIGt0.net
617: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:45:41.85 ID:+Yse0fQ20.net
619: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:46:22.44 ID:PKIJVJ3ya.net
>>615
ワロタ
ワロタ
624: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:48:17.09 ID:gMqr5QOh0.net
ぴんとこないって人は登山をできるだけ封印してみるのも手かもな
きっちり敵を配置した正規ルートみたいなのも一応ある
きっちり敵を配置した正規ルートみたいなのも一応ある
639: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:01:38.89 ID:TK6jVhlH0.net
ゼルダははじまりの大地でイノシシが全然狩れなくて進まなかったからクソゲかと思ったわ
その後100時間以上遊んだが
その後100時間以上遊んだが
641: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:04:06.17 ID:uOqbHu010.net
>>639
あれ最初だけイノシシが捕まりにくく設定されてるw
暫くゲームを進めてから試しにあの場所でイノシシ狩りするとあっさり狩れる
あれ最初だけイノシシが捕まりにくく設定されてるw
暫くゲームを進めてから試しにあの場所でイノシシ狩りするとあっさり狩れる
652: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:24:49.64 ID:kBT5Qolqa.net
>>641
というかあの場所だけ遭遇率が極端に低いよね
外だとワープして戻ってくると大体復活してるけど
はじまりの大地だけはしばらく居なくなってしまうっていう
ガンガン湧けばいいとも思うが
たぶん、食料は貴重だというワイルドさの演出だと勝手に納得した
というかあの場所だけ遭遇率が極端に低いよね
外だとワープして戻ってくると大体復活してるけど
はじまりの大地だけはしばらく居なくなってしまうっていう
ガンガン湧けばいいとも思うが
たぶん、食料は貴重だというワイルドさの演出だと勝手に納得した
653: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:27:54.60 ID:uOqbHu010.net
>>652
イノシシじゃなくてトリ肉でもOKと気がつくと早くミッションクリアできるけどなw
657: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:32:01.81 ID:V/XkTAVk0.net
記憶消してマスターモードやりたいなぁ
659: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 19:34:04.83 ID:tmqTmUrm0.net
>>657
初心でマスターモードは厳しいと思う
初心でマスターモードは厳しいと思う
606: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/24(土) 18:37:11.43 ID:KFMptK390.net
記憶消して、もう一度ゼルダやりたいわ・・
記憶消すのは無理だから、ゼルダ2はやく
記憶消すのは無理だから、ゼルダ2はやく
任天堂 2017-03-01
関連記事

【質問】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が発売されて結構経つけど、まだやってる人たちは何して遊んでるんだ?

【※ネタバレ注意】ニンテンドースイッチ『ゼルダの伝説』買ったけどひたすらウロウロするだけで飽きがきそう…何すればいいのか教えて!!

【※ネタバレ注意】ついに脇リンク図鑑完成www最初からやり直してまで作り上げた大作がこちら!!

【※ネタバレ注意】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』リンク、パリィピーポーになるwwwww【動画あり】
コメント
がんばりゲージ2週目入ったあたりでそれなりの高さの崖も登れるようになって更に面白くなってきたな
はじまりの大地はくっそつまんなかったな・・・反時計回りだと徐々に盛り上がってリト族らへんで飽きてくる。なにが飽きるって試練とコログ、同じ敵ばかり、中身のないお使いクエ。ただリト族はゾーラ族と同様に子どもがやたら可愛いのでそれをみてるだけで楽しめる。
そして終わって気付く。あれ、ストーリーぺらっぺらやん・・・DLCでもっと掘ってくれるはずや、期待して待っとこ!って。なぁにが自分の冒険がストーリーです!だよwwwそんなんだったらゲーム買いませんわ。
人の記憶が消せたら何回でもゲーム楽しめるのになあ
人それぞれだと思うけど、神獣1つ目クリアするまでには、
大半の人が盛り上がりを感じるポイントがあると思う。
私は最初の壮大な演出の直後に崖から落ちて死んだ時からずっとワクワクして遊んでいた。
※2みたいな人はライン作業でクリアできるジャパニーズRPGのがあってると思う
FF13とか
FF13のどこが楽しいんだよ。やりこむタイプだからあれは無理。今作のゼルダのクリア率100%までは本当に楽しくなかった。まぁコンプで面白いゲームなんざめったに出会えないが。FF13よりFF12の方が面白いよ。ヤズマットとか4時間半頑張って戦ったよ。
恥ずかしいなぁwエアプ君はw
「俺が面白く無いから 絶賛の評価のゲームではない」 ほんとこういうキチガイって居なくならないなw
合わないって声荒げてるの、惨めだね。
ほとんどの人が高評価だから、悲しいんでしょう。
浅ましいねえ。黙ってたほうがいいよ。
残念だったな、俺はエアプじゃない。
http://iup.2ch-library.com/i/i1824234-1498692570.jpg
※6
そもそも合わないことをわざわざここで言う必要が…
一般的に空気読めるなら批判食らうの分かってるでしょ…
別に合わないことが悪いんじゃなくて一般的に考えてのことね
スレ主>1はほんとうに馬鹿としか
というか「こういうひとっているんだなあ」って感じ
チュートリアルとはいえ、最初から自由な空間が広がってるのに、わくわく感を感じないなんて
たぶんキャンプとか旅とか嫌いなひとだろうな
どこへ行っても「だりぃ」とかいってずっとスマホみてるクチ
というか、ポイントでムービーをみながら次のムービーポイントをみるタイプが欲しいなら、別ゲーやれとしか言えんわ
※6
FF13よりFF12のほうがゲームしてたのは確かだな。あれFF11のようなフィールド構成だけど、自由に移動できるのは本当に最初だけで、すぐに決まった道をとおるフィールドダンジョンみたいなフィールドになるのが閉口した。でもFF13よりまともだったよ
※10
だれもお前に対して言ってねーよ
俺は合わないなんて一言も言ってないんだが・・・面白くなかったとこを言っただけな。他は高評価。
>>10
オーオタゲーマーかよ…
※12
開始後すぐに道に迷ってゼルテニアン洞窟入ってったのは楽しかった。敵から逃げつつアドラメルクのとこまで行ってすぐ死んだわwあと精霊ね、ちょっかいかけてひぃこらいって逃げた良い思い出。
プレイヤーの発想にどこまでも付いて来る柔軟性が魅力のゲームだし、チュートリアルの基本動作だけしか引き出しの無い人にとっては凡ゲーじゃね
※17
子供の頃、公園でボッチだったのが目に浮かびそうだな、それ
ただの批判なのに頑なに否定するの恥ずかしいからやめよう。
それこそ自分が面白いと思ったから他の人も楽しめて当然、楽しめない人はおかしいって思ってるだけでしょ。
ストーリーが薄いのは感じたな
最後まで王道でストーリー的な驚きがなかったのが残念、
もちろんそこに重点を置いたゲームではないと思うし、あえてしなかったんだとは思うけど
でもそれを補って余るほどの他のオープンワールドゲーにはない楽しさはあった
ID:9339b6798
なんでそんなに必死なん?
ID:9339b6798
ゼルダの話すると決まって出てくる人だよね? 前と書いてること同じだし
必死じゃないよ、めんどくさいこういう性格なんだな(´◉◞౪◟◉)
ゼルダの話すると決まって同じこと書くね、同じことしか言うことないし(苦笑
ここでは2回目くらいだね。
ちなみに任天堂にも同じ様な内容送ってる。試練の難易度低すぎ、ダンジョン形式に戻してとか追記して
※11
2chには2chの、ゲハ速にはゲハの、PS4速にはPS4の、Switch速にはSwitchの遊び方があります。だから、一般的とかそういうのは考えてません。ゲハ速だったら全部PCでいいじゃん!とか、全部買えばいいじゃん!って言います。分かりますよね?
面倒くさいなあ
オープンワールドは好み分かれる(特に日本人)から面白くないといったからアンチってのはさすがにないと思う
未プレイの俺が言うのもなんだが
ストーリーが薄く感じてしまうのは事実
本当の意味でのオープンワールドを目指すためにストーリーでプレイヤーを縛らないようにしてるから仕方ない
祠を探す道中でたまたま遭遇したライネルとの死闘をドラマチックに感じられないと、ただの作業ゲーかもしれないね
そういう人は、そもそもオープンワールドゲー自体が向いてないんだけど
※23
めんどくさいから巣に籠ってろよ。
お仲間がきっと肯定してくれるから。
絶賛されてるからやるって変な感じ
見事にやり込んでて草一時は完全にハマッてんのに頑なにミトメナイッ!!!って吼えてるのとか滑稽にしか見えねぇよw
※29
はまってないんだなぁ、それが。苦痛だったもの。買ったゲームはコンプまで必ず持っていく気の毒な人がいるのを学んだ方が良い。そして例えクソゲーでもその中で何か面白かったり評価できる部分を探すのよ。
頭悪そう(小声)
オープンワールドゲーはFallout4とWicher3、GTA5やってます。
順位つけるならFallout4>ゼルダ≧Witcher3>>>GTA5
確かに前見たわ、ゲーム名もその順で挙げてた気がする。というか、他のサイトでも見た気がする。クソゲーでもやり込むのはゲーマーの鑑だな。
時オカとトワプリしか好きじゃないから戻せって色んなところでくどくど言ってる人じゃないの?
攻略見ながら作業的に進めるやつが何やっても楽しめるわけないだろ馬鹿か
ゲハ速見てる時点でゲーマーとして論外だと思う
※33,34
たぶんそれ俺wwwわいの活動は無駄じゃなかったな!
トキオカとトワプリ「しか」じゃないよ。絶対に「しか」は言ってない。GBとかも入れていいなら一番好きなの大地の章・時空の章だな。時点でトキオカ。これでもっと俺のこと知れたな(⌒∇⌒)
※35
攻略?コログの話?200時間以上プレイしてるからその辺察してくれ
(何やこいつ気持ち悪)
メタスコア97のGOTY候補のゲームを楽しめないというのはかわいそう
ストーリーが薄いとは全く思わなかった
これぐらいでいい
ちなFFよりロマサガが好き
記憶消さなくても最初以外の塔縛れば地図使えなくなって
自分の記憶だよりになるからオススメだぞ
あの広いハイラルのイベント場所全部記憶してるやつなんかそう居ないだろ
お前らみたいなのがかまうから付け上がるってのがわかんないかね?
少しは学習しろよ^^
コメント数が伸びてると思ったらキチが暴れてるだけとか…
価値観の押し付け合い…
そしてキモいとか頭悪いとかいう一方的な会話拒否兼盛大なブーメラン
コメ欄きっしょ
精神年齢幼すぎやろ
ブレスオブザワイルドは神ゲーだと思うけど※39は気持ち悪すぎる
要は『使えないオタク』なだけだろうw
「お前の言う面白いと感じるゲームを自分で作ればw目の前の箱の勉強をすれば可能だぞw」というだけなのになw
ここが使えないオタクの限界なんだよな・・・。
そして、こんな所で「ぼくかしこいでぶ!」という事をやっているということは、やりたい事は、ようつべの何だったけ?ユーチューバーか?それをやりたいんだろうw
やってみればいいのにwクソみそに言われて速攻で逃げる未来まで見えるぞw
ウィッチャー3をやるといかにゼルダbotwがコピペ祭りかが分かる。
モンハンとドラクエの記事のコメント欄は、状況が状況だしまあしょうがないかって見ているけど、ゼルダの記事までこうなるのはなー。
※48
コピペ祭りなのは同意
でもコピペの並べ方が最高にうまいよね、
オープンワールドゲームって縦軸の繋がりはあっても
横軸には広がらないイメージがあった。
ゼルダは縦軸のストーリーの面白さは少ないけどうまく横に伸ばせてると思う。
ストーリーは薄いんじゃね
クッパからピーチ姫取り返す話でしょ
なんでストーリだけを見て評価してるのか、自由度とストーリーは両立できないからどっちを優先させてるのかってだけ
話を複雑でウェットにするとゲームとして面白くなるかというと一概には言えないんじゃね
好き嫌いが分かれていく要因になりそう
キャラ立てばっかりでウザいシナリオとかよくある
うぃっちゃー3とやらを不況するのは勝手だが、多分、うぃっちゃー3をゲームと見たら面白いのか?となると、俺なんかはくそぼろに言いそうな気がするがなw
オープンワールドをワテクチ知ってますよ!というオタクさん(笑)は、ゲームを踏台にして自分凄いでしょ!をしたいから、信用されないんだが解ってるのかのうw
※51
それ言ったらすべてのゲームがそれで済むけどな
ようはストーリーの印象っていうは
オートイベントの有無で決まってくるのかもな
たぶんこのゲームを決まった一本のマップ上に進んで次か次へと強制イベントムービーが起こるムービーゲーに変えるだけで、それまで意識してなかった少なくない会話や行動までが加わってくるのだからストーリーの量への反応は180度変わるだろう
しっかし、、ゼルダ系のスレみてくると時オカ信者ってどこ行っても煙たがられてんな
つーかシリーズのファンたちからは憎しみまで持たれてる感じだ
あいつら散々他のゼルダ貶めて時オカを強引に主張して暴れまわってきて
長い年月にわたってシリーズの評判落としてきた張本人だからそうなるか
※46は※44でも見たらどうだ
楽しめないのはご勝手にどうぞだけど、いつも同じ人が、殆ど全てのスイッチのまとめブログで、いつも同じことを長文述べていつも同じようにコメントが荒れるのがいやなだけ
ストーリーは確かに薄いが王道かつ熱い展開で好き
変にごちゃごちゃしてなくてわかりやすいし
それにこのゲームのストーリーなんておまけだと思うよ
探索がメインやと思う
ストーリー多いだろ
現在と過去の二種類あるし
薄いって言ってるやつは表面しか見ていないから
一般的に物語というのは一部分を切り取っただけで全てを表現できるわけではないから
常に自分で行間読んで補完しないとだめだろ
想像力が足りないんじゃないの?
時オカとwitcher3を1番って言ってるんじゃないのにあたかも彼がそう言ってるかのように話するんだね…楽しめないとも言ってない。お前らの方が勝手に先走って自分の良いように解釈してるだけだ。ガイジが湧いたと思ったら、それを超えるガイジが沢山居たの図。
謎解きゲームの最高峰はエンドネシア
薄いと言うよりストーリー性や重要なキャラ立てはほとんど過去の記憶として出てくるんだよな
プレイヤーが介入できる部分とできない部分を時系列で分けたという事か?
確かに誰も「楽しめない」とは言ってないね
「つまらなかった」「苦痛だった」とは言ってるけど
ゲームに異様にストーリー求める人は結構いるよねー
大抵は基本的にゲームしかやらない人がそうだったわ
ゲームしかできないというか意欲が湧かないせいで、ゲームに不向きなものまで過剰にゲームに求めちゃうんだよな
人種が違うと思って放っておくほうがいいよ
なんか浅ましいな
俺は子供達に買い与えるだけで、もうゲームは殆どしないけど、子供達今回のゼルダはいつに無く夢中になっていたな。
狩りや焚き火の様子なんかは、珍しく俺も見てて楽しそうに思った。
孤軍奮闘してて普通にかわいいと思った(小並感)
トリコとかMGS、ニーアとか、ゲームならではの効果を上手く利用しているゲームは映画以上に没入感を感じるな。
ゼルダ絶賛側が洋ゲーOWをやったことないんだろうなとは思うわ。というかyoutuberとか訳のわからない風呂敷広げたり、すぐに人を貶したりしてる人は短期で納得行かないとすぐに物に当たるタイプな気がしてならない。
もう黙ったらいいのに
やってることが荒らしと変わらん
>>70
いや、荒らしでしょ。言ってたっしょ、ゲハにはゲハの遊び方があるって。ゲハでPCでいいとかCS勢を鼻で笑ってるし、全部買えばいいとかお前ら貧しいのなってことだろ。どこのまとめサイトでもこんなことやって遊んでんだろ。ただの愉快犯
※69
他人をガイジと貶してる自分は例外ですか
>>72
いんや、俺もガイジだし。
盛り上がってるな!
※47
ユーチュバーの下りはよく分からんけど自分がなりたいんか?話拡げんなら乗るからちゃんと回収してってな。
※64
ゲームにストーリー求めなかったら最近のゲームだとマリオカートやBFといった様なオンゲばかりだぜ?
※69
やったことない人が多いだろうね。実際オープンワールドとしては良かったもんね。
※59
過去のゼルダシリーズから見たら少ないよ
だから今作がだめと言うわけでもないが
過去のゼルダ的に少ない と言うけど割りと多い方よ?
ダンジョンをレベル毎にクリアしてく道筋があるから多く見えるだけ
ブレワイは
始まりの大地チュートリアル
メインに 各地の記憶探し・各地のメインイベント・神獣・ハイラル城
勇者の試練・マスターソード サブイベント複数
ダンジョン少ないと言うがマップ自体がダンジョンに作られてて
まあメインダンジョンは10個くらい
始まりの大地 各地メインイベントと神獣 ハイラル城
ストーリー性やキャラの個性を濃くするとなるとメインターゲットの中高生向けの内容になるから俺は楽しめないと思うわけよ
んでも大人向けの濃いストーリーなんかにしたらこれゼルダじゃなくねということになるだろうから
探索と謎解きで十分楽しめた俺としてはこれはこれでいいと思うなあ
昔からフリーシナリオRPGってこんなもんだし
任天堂のゲームにストーリーは求めてない
そういうゲームはPSでやる
※76
ストーリーをはき違えてると思う。今作のストーリーは記憶探し、各地での重要人物(インパ・プルア・4英傑等)との会話くらい。試練・サブクエ・ハイラル城とかはストーリーではない。兜盗んだイーガ団の話もかな。それとマップ自体がダンジョンは無理がある。
それはストーリーっていうかシナリオの根幹部分だよね
RPGでは広義にはプレイヤーの選択や行動自体が全てストーリーとも言えるわけで
用意された人形劇的なイベントがほとんど無いRPGもあったりする
ストーリーって根幹、筋のこと。ゲームシステム全般を指すことじゃない。
その広義は君だけのものだと思う。ストーリーとシナリオの定義が世間と逆だよ。ストーリーは筋書、シナリオはストーリーを噛み砕いてさらに話を広げたもの。揚げ足取りみたいになってるけど現実で恥でかかないように言っておく。
このコメントを削除しました。ご了承ください。
※69
海外で超絶賛なんだけどアメリカ人は洋ゲーやったことないってことかw
次回からシナリオの分岐も入れたらいいんじゃね
派閥があるゲーム好きよ
日本は勧善懲悪が好きだから難しいね
宮本茂は時オカのインタビューで、シナリオには興味がないって言ってますよね。
そもそも任天堂のゲーム作りって遊びから派生して作っていくからストーリーありきのゲームなんて殆どないと思うわ。
>>84
witcher3をムービーゲーで片付ける人はどっかであがったコメや記事を丸呑みしてプレイしてない人多いと思うよ。おまいさんもその1人だろう?witcher3のダメなとこはOWの癖にその魅力があまりない、戦闘があまり面白くないこと。とても評価出来るのはサブクエ1つ1つが続きが気になる程に面白いものが多いこと。
Dying LightやFallout4も面白いけどそれぞれ欠点はある。BotWもある。ストーリーが今までのゼルダよりないのは事実。
長文失敬
箱庭マリオ64が好きな人が マリオWORLDを好みじゃないと議論するみたいなも
個人的には 時のオカリナは好きだけれど例えば水の神殿で詰んでしまった時 もうそこで
ゲームが終わってしまう 空き瓶を手に入れる手段を知らないと回復手段も少なくなってしまう 小さい鍵がみつからないと進めず 不馴れな人がゲームを途中でやめてしまう可能性を多く含んでいる
今回のゼルダは空き瓶無くても回復をたくさん持てるし マスターソードが無くてもボスを回避して逃げてまわってもダンジョンを飛ばしても最後までたどりつける ライネルさんを倒さずとも矢を拾ってクエストを進めることができる 初心者にも上級者も楽しい作品設計になっている
エピソードをつないで深みを見せるストーリは欠点では無い。 英傑との絡みがもっと見たかったのは個人的に感じたけれど
これだけの作品でお姫様と一度も会話や選択肢をしないで進むのが興味深いかもしれない
初代ゼルダの構造もだけど今回のストーリーも初代を表している ヒゲのおじいさんに導かれて剣を取って何もわからないのに放り出される BOTWのお話はわざとこうしてると思うよ
長文になっちゃったけどゴメン
わざとこうしてるのはみんな分かってるよ。不満の残るものを任天堂が出さんだろう。それでも短いには変わりないって感想なのよw
その情熱をもって自分でゲーム作ったらええとおもうよ
※90
自分で作ったらとかもう一番話にならないかと。ゲームプレイするのと作るのでは全く話が別だし、プレイしての感想・意見を述べてるのに自分で作ったら?とかこの世の批評なんにもいらないな(´◉◞౪◟◉)
ここはこうした方がいいと思う/クソゲー→自分で作ったら?
ゼルダBotW絶賛側が人の言う事を全く聞かない上に、人間性を貶すことから入るのはびっくりした。会話にならないよう拒否してるのもあれだし。
※82
調べなおしてみたけどやっぱストーリーとシナリオの定義は自分の認識と合ってたぞ。
まあこれは逆でもどうでもいい。
フリーシナリオ型RPGという物が昔からあってDQやFFと比べてイベントや会話シーンが非常に少ないのだけど
攻略の順番や方法を自由に選べる等自由度が高い。主人公がよりプレイヤーの分身として感じられる作りになっていて
プレイヤーの思考や判断がそのまま主人公のキャラクター性の代わりとなってゲームが自分の物語となるという考え方だよ。
自分の感性や価値観を大事にするのはいいけど
それを他人に押し付けるような言動、言い方をしてる時点で
双方共に受け入れられないのは明白なんだから
こうなってしまったら自分の意見はもう発信するべきじゃないよ
人間一人一人違うんだから、そこはもう割り切るか、あきらめるしかない
>>93
http://koredekaiketu-chigai.lance5.net/z529.html
広辞苑とかも見てどうぞ。合ってないから。
攻略の順番や~とかいうのは製作者の意図したプレーヤー側の構図、つまりシナリオの域に入ってくるけど。君は最初からストーリーじゃなくてシナリオの話をしてるということだ。話が合うわけない。逆でもどうでもよくない。齟齬が生じてるのにそういう発言はない。
※95
いや、これで合ってる。
最初から最後まで物語として語るのがストーリーなのだからハイラル城もイーガ団も寄り道もストーリー。
>>95
それストーリーの枝葉であるシナリオな・・・ストーリーは厄災ガノン復活の兆し→敗れる→姫を救う為に記憶を思い出す(→4英傑との会話)→ガノン討伐
イーガ団の話なくてもストーリーになんら問題ない。寄り道は自分の操作でしょうに。
※98
自分の操作イコール主人公の意思行動なわけだから途中でイーガ団を倒したりするのもストーリーでしょ
※97
ストーリーとは概要、筋道の意味。イーガ団と寄り道はなくても成り立つものだしストーリーじゃないと思う。
※100
それはプロットじゃね?
それにイーガ団を倒すことで手に入る物を活用してクリアした場合のストーリーには必然じゃん
プロットはガノンに敗れたけどゼルダ救いにいってくるねで、四英傑いらんな。
※102
さすがにプロット作ってと言われてそれ提出したら怒られるぞ
いやでも重大な出来事によるものがプロットだったはずだし、そう考えるとガノンに敗れる→ゼルダが厄災ガノンを抑えてるみたいなので救ってくるになる。これはほとんどのゼルダシリーズに共通だろうに。
四英傑とか神獣の中でどう戦い敗れたのかとか書かれてないでしょ?つまりはそこが重要じゃないんだよ。ただ四英傑もやられたとしか書かれていない。その話は冬のDLCで出るかも知れないしその辺は楽しみだね。
人それぞれで済ませたらここまでコメ伸びないし元も子もないわ。
それで済ませるならこの会話は2コメの時点で終わってる。
なにが言いたいかというとプロットの範囲も人それぞれで終わらせたらつまらんよなってこと。
いろんな感想あるのはいいんだけど
ぼくの考えたさいきょうのゼルダのゴリ押しはやめてほしいな
自分が作ったわけでもないのにウケる笑
今までのゼルダとは違うんだし合わない人が出るのは当たり前じゃない?
順当に決められた目的地を攻略していくタイプじゃなくて
自分で探索して次の目的地を選んで攻略するタイプだし。
オープンワールド物は能動的に進められない人にとっては難しい
合わないのは別にいいよ
合わなかったなぁでいいじゃん
合わないからつまらない!これの方が楽しい!って色んなサイトでずっと言ってる人が1人いて目に余るよなぁ
>>103
は英語もできないみたいだね。
シナリオを英語で書いてみなよ、その文字の中にsceneという単語が見つかる。シナリオが君の言う筋書ならシーンという単語の意味(特定の場面、物事の書き割り)という意味がないことになる。
必死でゼルダの中身が無い事にしたい奴が居るのがなぁw
大体のイベント無視してクリア出来るからストーリーは無い とか意味不明
試練の祠を探すその派生のサブイベントだって物語だし
試練を全てクリアして真の勇者になる事だって立派なストーリーだろがw
メインだけがストーリーじゃない 各地に色んな物語がある
次いでにマップ自体がダンジョン的なモノなのは確かだろw
迷路や森 遺跡 イーガ団アジト ゴロンの廃炭鉱 アッカレの塔等々
相手の意見を全く聞かないで荒らしまわってるからどうしようもない
ここ見てるだけでも複垢くさい
はやく管理人にアク禁してほしい
レゴの話にも湧いてるで
IDが110と同じだわ