スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』って何が面白いの?

43 件のコメントがあります
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649974434/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:13:54 ID:3+zvQ8v70
広いだけじゃね?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:14:42 ID:V0EFZ0SJa
そこそこは面白いけど、フィールドについては何も無さすぎる空間が多すぎるとは思う
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 10:04:11 ID:nFZulS1Sa
>>2
だからこそダレにくいんだとも思う
あれくらいスカスカだから疲れにくくなってずっと続けられる的な
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:14:43 ID:bRW7zCVSa
塔や祠探すのは楽しい
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:15:52 ID:G00+mBcia
ほぼ草原
武器が壊れる
ヒロインが可愛い
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:16:28 ID:hBa28SXH0
敵の種類が少ないのともっと町があっても良かったなあ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:16:40 ID:jwc4PRKp0
色んな場所歩き回って新しい場所とか見るの普通に楽しかったわ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:17:33 ID:LNMdIpf40
始まりの大地だけでも感動詰まりまくってた
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:17:34 ID:KAsXOzZa0
探索とバトルと祠の緩急
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:18:07 ID:zK5nM7nx0
パラセールもらった時の衝撃
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:19:08 ID:Mn3KzV7d0
面白いのは面白いけどここまで持ち上げられるほどのものか?とも思う
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:20:37 ID:ia6YaCVHM
仲間いないのがだめ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:21:53 ID:7Osu1u3oa
やっぱバラセールかな
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:24:22 ID:hBa28SXH0
壁よじ登れるのは素直に感動した
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:27:01 ID:cm8jLK3Wd
神ゲーだとは思うけど、まともなオープンワールドをやったことがないキッズ達と信者達が持ち上げすぎてしまったゲーム
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:36:59 ID:KAsXOzZa0
本物のオープンワールドってのは全てがシームレスならなんでもいいのか?

37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 07:43:20 ID:2ShRTGBn0
開始すぐに高台から世界の全景がドーンでここから見える場所全部行けますってよく考えると他のオープンワールドでもあんまり無い気がする
マップも何もないように見えて、例えばある地点へ向かうのに360度どこからアプローチしても面白いように緻密に設計されてるのが見て取れるのはすごい
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:22:55 ID:iRtUt8Y+0
フィールドスカスカとか言ってる奴は無能
あれ以上詰まってたら「自然の中を駆け巡る」という感覚がなくなる
そのギリギリのラインがあれ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:26:40 ID:iRtUt8Y+0
プロのデザイナーが余白を活かすのと同じ
無能は「余白にもっと情報詰め込めるやんw」と言ってゴミデザインを生み出す
80: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 10:07:00 ID:nFZulS1Sa
>>42
これすげー思う
ゲームだと、あまりにギチギチに要素を詰め込みすぎると、それを回収するだけで終わってしまうってこともあるし
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:31:09 ID:OW1l/KIE0
自由度高い分RTAが楽しい
最近新チャートが見つかることもある
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:39:10 ID:OW1l/KIE0
ブレワイが上手く行った理由はストーリーの進み方がリアルってとこだろうな
RPGでありがちなお使いクエをやらなくてもエンディングにたどり着ける
キークエストすらほとんどないし最初の村に着く前に最初の村のミッションクリアすることもできる
これは半壊した王国が舞台だからできたことだろうね
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:44:25 ID:jwc4PRKp0
>>49
ガノン倒すのにマスソ必須じゃなかったのも良かったな
好きな時にクリアできるし
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:46:15 ID:OW1l/KIE0
>>54
トゥルーエンド見たい時だけ少し手順重ねないといけないけど基本自由だからね
自由度の高いゲームっていうのはこういうところだと思う、重要なのは分岐の多さじゃなくて手段の多さ
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:41:47 ID:JUnl96GM0
64あたりから既に(なんなら初代から)ゼルダはオープンワールドのゲームを作りたくて
それがようやく実現出来たのがブレワイだったんだろうなとシリーズやってたら思うけど
ぶっちゃけゲームにおいてオープンワールドってそんな良い物か?とは思うわ
今やなんでもかんでもオープンワールドでオープンワールドなのが前提みたいになってるしなぁ
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:44:27 ID:OW1l/KIE0
>>51
オープンワールドである必要ってないよな実際
マップ移動にロード挟まないからスムーズってくらいしかメリットない
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 09:13:27 ID:JUnl96GM0
>>55
ゲーム業界全体がオープンワールドであることに縛られて
本来他の所に注力すべきリソースを全部オープンワールド構築するのに使っちゃって
他の部分がおざなりになってるゲーム見ると悲しくなるよな
そういう意味ではカービィディスカバリーは素晴らしい英断だったと思うわ
カービィのオープンワールドやってみたい!って層もいるかもしれんけどな
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/15(金) 08:48:02 ID:SZxR3wpP0
ゼル伝初めてやったけど面白かったぞ
ゲームの雰囲気とかが好きなのもあるけど
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 正直過大評価されてるとは思うけど、それでもまさかこんなゲームがゼルダから出てくるとは思わないじゃん?ってのはあると思うよ
    個人的には任天堂ハードだとゼノブレイド、スプラトゥーン並の衝撃だった

  2. ワイも未だに分からなくて発売日から積んでる。

  3. 自分は好きだから
    つまらんからってわざわざ同意求めるスレ立てなんか要らんよ

  4. オープンワールドやったことないキッズが持ち上げすぎって良く出るけど実際逆でオープンワールドいろいろやってる奴のほうが面白さが見えるんよ

  5. ブレワイやったら、他のオープンワーはできなくなる。

  6. ※4
    そこそこオープンワールドゲームをしただけのにわかオープンゲーマーが「ブレワイは対したことない」って言ってるイメージ
    表面的なことしか理解できない

  7. こう、一通の崖とかでブレワイなら…ってなるよな

  8. 何も分かってないイッチと5年前にこすり倒された話題。

  9. たぶん、攻略サイトとらめっこプレイだと、あのワクワク冒険感は味わえないだろうね

  10. 逆張り君は生きづらそうだな
    世界中のゲーマーやクリエイターが評価してて未だに売れ続けてるのに過大評価もクソもないだろ

  11. あと「面白いと思うけど過大評価では?」と言うやつをよく見かけるが、ほとんどが具体的な長所・短所を述べられないか、短所を言っても賛否両論になることばかり。
    「俺は本当の価値を分かってる」空気を出したいだけの無能。

  12. ※1
    過大評価って言葉はつまり「俺の評価こそが正しくて世間の評価は間違ってる」という主張だからなぁ
    逆張りにしか見えないわ

  13. 逆張りくんだらけwww

  14. エアプアンチがスレ立てただけだろ

  15. 広さと移動速度がマッチしてるから冒険してる感が出てる
    馬で草原を駆ける楽しさは他のゲームじゃ味わえないよ

  16. しかし元スレを見るに未だに、「まともなオープンワールドをやったことがないキッズ達と信者達が持ち上げてる」なんてバカバカしい主張をしてる人間がいるんだな…
    TVのゲーム総選挙で1位だったあたりからまた言い出しはじめたのかね

    何回も言われてるがブレスオブザワイルドを大絶賛した大勢のレビュアーやクリエイターはゲームを生業としてるのにオープンワールドに今まで触れたことなかったのかよ?って話なんだがな

    四大&大手&最多GOTY制覇
    ゲームレビュー史上最多満点獲得
    メタスコア97点(初期は98点)
    米Amazon☆4.9
    米大手IGNのオールタイム・ベストで第1位
    英大手EDGEのオールタイム・ベストで第1位

    これでもほんの一部だが、このオープンワールドの本場である海外でビデオゲームのオールタイム・ベスト級という圧倒的な評価を得てるタイトル、って事実がある以上は「ブレスオブザワイルド持ち上げてる人間はオープンワールドやったことない!」って主張してる当人こそどれほどやったことあるのか怪しいもんだな

  17. しかし元スレを見るに未だに、「まともなオープンワールドをやったことがないキッズが持ち上げてる」なんて意味不明の主張をしてる人間がいるんだな…
    TVのゲーム総選挙で1位だったあたりからまた言い出しはじめたのだろうか

    ゲームを生業としてるレビュアーやクリエイターが大絶賛してるタイトル相手に持ち上げてるやつオープンワールドやったことないだろ!って言ってておかしいと思わんのかね

    オープンワールドの本場である海外でビデオゲームのオールタイム・ベスト級という圧倒的な評価を得てるタイトル、って事実がある以上それこそ「ブレスオブザワイルド持ち上げてる人間はオープンワールドやったことない!」って主張してる当人こそどれほどやったことあるのか怪しいもんなのだが

  18. むしろブレワイを面白くないと思う人に、何のゲームを面白いと思うのかを聞いてみたいわ

  19. ※17
    それはそれで色々出るんじゃね?
    好みの問題だから、ブレワイ全く面白くねーって人もそりゃ一定数いるわ
    「これを面白いというのはものを知らんキッズだけ」とか言いだすのがおかしいんであって

  20. 初めてワールドマップ開いた時の広すぎやぞこれ!感

  21. ※17
    それなー
    大多数の人が評価してる物を批判して、マイノリティな自分は特別だと思いたいだけなんじゃね?
    良さを理解できない無能だとアピールしてる事に気がついてない奴多過ぎ

  22. ※20
    それは一概には言えなくない?
    RPG苦手な人だっている訳だし合う合わないはあると思うわ
    自分の興味ないジャンルの神ゲーと云われるのやっても楽しくない場合あるじゃん

  23. 探索にストレスが無いとこ
    例えば他のオープンワールド、オープンワールド風ゲームじゃ目の前に見えてるのに
    ここは通れませんの連続でストレスだけどブレワイは強引に行こうと思えば
    まっすぐ行ける

  24. ※21
    合う合わないは当然あるが、だからといって過大評価扱いしちゃうのはね…

  25. オープンワールド色々やったけど、クリア迄やりきったのはFO3、サンセット、ブレワイだけだな。
    どれも共通して移動が楽しかった。
    サンセットは単純に移動じたいが楽しかった。
    FO3、ブレワイはあの世界を移動して行く度に、色々な発見や景色が楽しかった。
    逆にストーリーは移動の楽しさのおまけだった。
    途中で辞めちゃったやつは、殆どが移動が面倒くさくなってきてやめたんだよね。

  26. ブレワイ面白かったよ
    ただ狂信者が多いのがウンザリ

  27. 初オープンワールドだったから不安だったけど、ゼルダで一番好きな作品になったわ。

  28. スカスカって言ってる人はどれくらいに敷き詰めたものやってるのか聞きたいわ
    ギチギチ詰まって敵だらけの世界を歩き回りたいと思ったことないんやが

  29. ミファーちゃんが可愛い
    一人称視点じゃないのにゲームの没入感が凄い
    リンクの動作が軽快でアクションが苦手でも色んな対策がある
    昔の裏技みたいなバグが楽しめる
    ミファーちゃんが可愛い

  30. 自分の意思で能動的に動いてると思ったら開発者の意図通りに動いてたことを知って衝撃を受けた。
    足跡辿ると同じところばっかり通ってるんだよね。高いところから高いところに行って道をほとんど通らない。

  31. ディスりたくてスレ立てるなら御勝手にどうぞなんだけど、
    面白いか面白くないかは、やってから意見した方がいいですよ。
    まぁ楽しみ方色々だから、、、。
    ただだだっ広いだけとか言う意見は、実際やってないんだろうって理解します。

  32. まともにゲームを評価しようって気があればブレワイを「広いだけ」なんて浅い言葉で片付けるわけないんだよなー
    語彙と知識不足でOWどころかゲーム自体ろくにレビューできないニワカだとわかる

  33. 現実の世界で野山に行ったときバッタとかカブトムシとかを探してたらいつの間にか2、3時間経ってたときのような没入感。

  34. まあ良ゲーなのは間違いないけど過大評価過ぎる部分は確実にある

  35. ※31
    過大評価に過ぎるを重ねる馬鹿の評価に価値があると思うの?w

  36. ※31
    スカスカなコメントですね

  37. 最高のゲーム

  38. てかこの手の話をまとめんなよ。無駄なんだからさ。好き嫌いで終わりなんだよ。しかも、批判が全く的を射てないし、フィールドがスカスカと感じるのはソイツの頭がスカスカなんだよ。

  39. ブレワイはオープンワールドだからが評価ポイントではない気がする

    あの物理エンジンとシーカーアイテムとの掛け合わせでの遊びと
    どこからでもどこでもどの様にでも冒険できる自由度を
    驚愕の完成度で出してきた事だと思う

  40. ※34
    それは過大評価されてるんじゃなくて君が過小評価してるだけだよ
    恥かくだけだから逆張りもほどほどにな

  41. ※1
    時のオカリナ知らんのか?

  42. 壁や崖登って色々行けるのは革命的やったわ
    あと適度な難易度

  43. ※26
    むしろこのスレにも見られるように「俺はつまらなかった、誉めてるやつはオープンワールドゲーム大してやったことないだけだろ?」的な世間で評価されてるブレワイを批判しとけば通ぶれると思ってるのをちらほら見る
    まあ大抵そういう人間の批判は的外れなのでさんざん反論されてるが

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。