元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1614913409/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:03:29.36 ID:nWUbEmc30.net
間違いない
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:40:04.28 ID:rRuQBcLDp.net
>>1
まあそうだけど
GTAみたいに歩くだけのマネキンがいっぱいいても不気味なだけだしな
まあそうだけど
GTAみたいに歩くだけのマネキンがいっぱいいても不気味なだけだしな
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:58:55.24 ID:mJE38H8Pa.net
>>1
普通に村や馬宿に生活感あったぞ?
生活リズムに沿って人々は行動しとるし、雨等の天候にもちゃんと反応してて、
そこらのOWのNPCなんかより生きてる感強いわ
しかも、魔物や野生動物の生きてる感は、ほとんどの従来OWよりも圧倒的に上だ
普通に村や馬宿に生活感あったぞ?
生活リズムに沿って人々は行動しとるし、雨等の天候にもちゃんと反応してて、
そこらのOWのNPCなんかより生きてる感強いわ
しかも、魔物や野生動物の生きてる感は、ほとんどの従来OWよりも圧倒的に上だ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:06:54.08 ID:PTtOqadSM.net
荒廃してるからしかたない
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:10:43.87 ID:JaK4bwxy0.net
ブレワイと言えばこの曲ってBGMがなかった
BGMが無いのがあの雰囲気を作ってたと言われればそれまで
BGMが無いのがあの雰囲気を作ってたと言われればそれまで
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 14:09:01.38 ID:3SG/TLrl0.net
>>6
そこは1stトレーラー見てメインテーマが耳に入ってるかどうかで変わりそう
あの曲のメロディはオープニングや思い出のムービーやカッシーワの祠チャレンジなどでたびたび流れてて、最終的に魔獣ガノン戦で神曲に昇華するんだが
そこは1stトレーラー見てメインテーマが耳に入ってるかどうかで変わりそう
あの曲のメロディはオープニングや思い出のムービーやカッシーワの祠チャレンジなどでたびたび流れてて、最終的に魔獣ガノン戦で神曲に昇華するんだが
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 17:53:09.73 ID:8MFUMbYDp.net
>>6
個人的には馬宿のBGM聴くとああブレワイだと思う
個人的には馬宿のBGM聴くとああブレワイだと思う
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 06:32:11.84 ID:5JITmsxGd.net
>>6
マジで?
ゲーム好きだけど今までゲームのサントラなんて買ったことなかったけどブレスオブザワイルドのサントラは限定盤予約してまで買った
マジで?
ゲーム好きだけど今までゲームのサントラなんて買ったことなかったけどブレスオブザワイルドのサントラは限定盤予約してまで買った
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:30:07.50 ID:68QdmFu/0.net
もうちょっとフィールドに人歩いてて欲しかった
何なら崖登ってる人とか
何なら崖登ってる人とか
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:31:53.43 ID:luuWwjbZM.net
モンスターですら登らずに迂回してくるのに無茶いうなよ
リンクの特権だぞ
リンクの特権だぞ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:39:59.80 ID:XHQFN+ZP0.net
防具は売ってるのに武器屋がない
矢を売ってるのに弓が売ってない
さすがに違和感
矢を売ってるのに弓が売ってない
さすがに違和感
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:44:07.56 ID:HczOhcVNa.net
いわれてみればゼルダって毎度武器屋なんてねーけど違和感感じたことねーな
感情移入度が高いからか
逆にドラクエとかだと9や10除いて主人公を操作してる感が強いから武器屋ないと違和感あるかも
感情移入度が高いからか
逆にドラクエとかだと9や10除いて主人公を操作してる感が強いから武器屋ないと違和感あるかも
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:45:57.13 ID:JuZywnZ/0.net
焚き火を囲むボコブリンの方に生活感を感じたわ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:48:40.06 ID:Jj4s9rJF0.net
>>12
そこに金属のブロック叩き付ける鬼畜リンク
そこに金属のブロック叩き付ける鬼畜リンク
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 21:20:29.10 ID:RwLLISiJ0.net
>>12
そこに崖上から岩落として一匹潰された時、
「敵襲!?敵襲ぅぅぅ!」ってひとしきりバタバタしたあと、
諦めて焚き火を囲み直すボコブリンちゃんたちマジ癒し
そこに崖上から岩落として一匹潰された時、
「敵襲!?敵襲ぅぅぅ!」ってひとしきりバタバタしたあと、
諦めて焚き火を囲み直すボコブリンちゃんたちマジ癒し
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 12:46:26.29 ID:tBHu4nYe0.net
消耗品だとしても武器は売っててもいい気がする
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 13:00:55.24 ID:wDo6Uv9A0.net
村とか町めっちゃ生活感あったやん
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 13:50:53.72 ID:OZBlT7SZ0.net
現代のユーザーはワガママというか
欲求水準を高く設定しすぎなんだよ
足るをしれ
欲求水準を高く設定しすぎなんだよ
足るをしれ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 14:13:50.15 ID:3SG/TLrl0.net
>>17
というかBotWに「全部入り」を求めてる感じがするな
あくまでゼルダシリーズ最新作でしかないんだが、これだけ凄いならついでにアレもコレもって求めたくなる
それだけみんなの欲望を叶えすぎてる神ゲーって事かもしれん
というかBotWに「全部入り」を求めてる感じがするな
あくまでゼルダシリーズ最新作でしかないんだが、これだけ凄いならついでにアレもコレもって求めたくなる
それだけみんなの欲望を叶えすぎてる神ゲーって事かもしれん
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 13:57:57.51 ID:OwJflJS30.net
フルボイスにするだけで全然違うと思う
名前忘れたけど魚人と協力して戦うボス戦は臨場感があったし
名前忘れたけど魚人と協力して戦うボス戦は臨場感があったし
欲を言うなら
これだけ広いからもう少し村が欲しかったかな?
それか馬宿1つの規模をもう少し大きくするとか
でもプレイのテンポを考えると
結局馬宿はあのくらいシンプルな方がいいのか?
これだけ広いからもう少し村が欲しかったかな?
それか馬宿1つの規模をもう少し大きくするとか
でもプレイのテンポを考えると
結局馬宿はあのくらいシンプルな方がいいのか?
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:30:06.54 ID:5YHj40oT0.net
武器弓はゴブリンとかから奪うのがあの世界の常識だから商売にならないんやろ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:53:18.59 ID:XHQFN+ZP0.net
>>25
それはリンクさんの常識であって、旅人の常識ではないだろ
それはリンクさんの常識であって、旅人の常識ではないだろ
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 08:21:18.24 ID:z05DU9EF0.net
>>25
ふと思ったけどボコブリンたちは自分達で頑張って武器つくってんのかな
ふと思ったけどボコブリンたちは自分達で頑張って武器つくってんのかな
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 10:57:56.47 ID:cyKBWb9l0.net
>>57
武器の説明読めばわかるぞ
武器の説明読めばわかるぞ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:33:27.49 ID:Jj4s9rJF0.net
武器が壊れるから云々言われてるけど
結構ボコボコ拾えるんでそんなに不自由しない感じ。
結構ボコボコ拾えるんでそんなに不自由しない感じ。
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 17:49:43.49 ID:bDOTjlGj0.net
>>26
レアアイテムとか無いけどな
アイテム集める楽しみ無しwwwww
レアアイテムとか無いけどな
アイテム集める楽しみ無しwwwww
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 08:17:35.76 ID:RGvmz2n9a.net
>>42
ブレワイの武器・弓・盾は追加効果スロットがあって、
そこにランダムで追加効果が付くから、集める要素もあるんだよなあ
ブレワイの武器・弓・盾は追加効果スロットがあって、
そこにランダムで追加効果が付くから、集める要素もあるんだよなあ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:40:17.61 ID:Fr30a+1a0.net
改良すべき点はソコではなくもっと色々在るよ…
2では予想と実装との答えあわせが楽しみ
2では予想と実装との答えあわせが楽しみ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 15:51:05.31 ID:lIroHo010.net
BGMはこれ以上ないくらいよかったなー
エンディング最後のひめしずかアップでゼルダのメインテーマ流れるとこは
思い出しても涙出てくるわ
ひとつ不満があるとすれば、3rdトレーラーの一番盛り上がるBGMが
初回限定CDに入ってなかったことくらいだな
エンディング最後のひめしずかアップでゼルダのメインテーマ流れるとこは
思い出しても涙出てくるわ
ひとつ不満があるとすれば、3rdトレーラーの一番盛り上がるBGMが
初回限定CDに入ってなかったことくらいだな
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 17:59:06.10 ID:Jj4s9rJF0.net
武器の性能がみんな同じだと思ってるのか
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/05(金) 20:53:12.15 ID:7Pgezvf20.net
生活感あったよ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 07:38:40.86 ID:cyKBWb9l0.net
フィールド曲が控えめってならまだ分かるが、BGMがないとか環境音だけって言う人もいるからな
音楽に対する感度や感性の違いってのを改めて思い知らされる
音楽に対する感度や感性の違いってのを改めて思い知らされる
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 11:57:07.56 ID:FiV5JAEud.net
タイムスケジュールにそった動きをしている村人達と
肉焼いたり遊んだりしてるボコブリン達とで
NPCの生活感は分担しつつ味わえたからあんまり不満はないかな
肉焼いたり遊んだりしてるボコブリン達とで
NPCの生活感は分担しつつ味わえたからあんまり不満はないかな
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 12:38:07.05 ID:RGvmz2n9a.net
>>62
ブレワイのNPCは雨とかの天候変化にもちゃんと反応して動くので、
そこら辺は割と細かく作られてるね
後は、AIのルート検索がしっかりしてるので、
通常の行動範囲からかなり逸脱させられても家に帰りつけたり
ブレワイのNPCは雨とかの天候変化にもちゃんと反応して動くので、
そこら辺は割と細かく作られてるね
後は、AIのルート検索がしっかりしてるので、
通常の行動範囲からかなり逸脱させられても家に帰りつけたり
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/06(土) 20:28:09.18 ID:zY/LujD8a.net
ブレワイのNPCはそのAIはかなり凝った作りになってるけれど、
NPCとリンクのコミュニケーションにはそれほど力は入れられてはいない
割とあっさりとした作りになっている
これもやはり比重がフィールドの方がかなり高いからと言える
続編では、フィールドの方をさらに作り込んでくるのか、
あるいは、NPCとリンクのコミュニケーションの方に力を入れて来るのか、
そこら辺は蓋を開けてみないと分からないな
青沼Pがちょっと思わせぶりなことを言ってたこともあるけれどね
NPCとリンクのコミュニケーションにはそれほど力は入れられてはいない
割とあっさりとした作りになっている
これもやはり比重がフィールドの方がかなり高いからと言える
続編では、フィールドの方をさらに作り込んでくるのか、
あるいは、NPCとリンクのコミュニケーションの方に力を入れて来るのか、
そこら辺は蓋を開けてみないと分からないな
青沼Pがちょっと思わせぶりなことを言ってたこともあるけれどね
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/03/07(日) 08:30:56.23 ID:L7DE6Pv10.net
なにか更新がないと世界が死ぬって、口あけてエサ待ってるイメージだな
現実にはいまだに多くの人が色んな遊び方をして起動され続けているのがBotWだけど
現実にはいまだに多くの人が色んな遊び方をして起動され続けているのがBotWだけど
コメント
ブレワイのBGM全体的に(水辺とか特に)大好きなんだけど、歴代シリーズの平原BGMみたいなテイストの曲があったら始まりの台地抜けた時の爽快感が更に凄かったかもなぁ
ないものねだりかなって思う
続編がどう進化するか楽しみだね
続編は多少復興してるのかな
まあ首を長くして続報を待つよ
ブレワイの感じでもっとロールプレイを意識したOWのゲーム作ってほしいなぁ
プレイヤーがどんなプレイしてもリンクでしかないのが残念なくらいブレワイの世界が好き
シドのこと魚人って言ってるやつなんかの言うことなんかあてにならない
途中で挫折したからゼルダの楽しそうな話を聞く度になんだか落ち込む
あえて言うならって感じの欠点かね
自分的にはマイホーム?はもうちょっとカスタマイズできたらよかったな
※7
あえて言うならの欠点とかじゃ無い
あるものをないって言うから反論されてるんだぞ
生活感っちゅーよりにぎわいかな欲しいと思ったのは
ただの次回作への願望だけど
敵から武器奪って売る→その金で町を自由に復興させる→どんなにルピーあっても足りない(嬉しい悲鳴)
とかダラダラプレイできたらいいなぁ
え、生活感無かった?
大きな街が欲しかったな
ムジュラの街クラスのそしたら郊外で人と会わなくても寂しくなかった
これはヒドい
アンチまとめスレでは?
こんな壊滅気味な世界で、この人数で「どうやって一定水準の生活成り立たせてるんだろうコイツら」、とは思う
なまじ世界を広く感じるために、その辺のバランスが目につくんだろう
行ってない場所にも人がいると脳内補完しにくい
※6
どこで挫折したのかが気になるけど、
時間おくと何度やっても楽しいゲームだから
あえてもう一度プレイしてみてはどうだろう?
橋の欄干の上を歩いていたら、早まるな!と言われたよ。
BGMオフが欲しい
必要なのは発展した街と
後はダンジョンの多様化だな
あれで生活感ないて動画勢ですらないやろ
原神で試しにBGM切ったらフィールドの空気感良い意味で変わったから、改めてブレワイよく考えられてるなぁって思ったよ
生活感はあるけどロボットが生活してる感じ。
なぜ人間味がないかといえばやはり
リンクとの絡みが画一的(クエスト&情報提供のみ)だからかな。
もっと物語本編に絡んで生き様を示して欲しかった。
あ、こういう意見もアンチコメになるんかな?
※21
それ生活感とはまた違うやろ
※21
別にアンチだとは思わないけど
あんまりストーリーに絡んでくるとうっとうしいから
個人的には今くらいが良いな
でも、生活感はよくわからないけど、NPCの個性はすごくない?
金儲けのためにマックストリュフさがしてホブゴブリンに襲われてる姉妹とか、
美人なのに性格が最悪のトンミとか、
街の外にいるNPCは特にバラエティが豊富
新規勢→謎解き苦手だったけどごり押し効くから良かった
古参勢→謎解きが足らない、ダンジョンが欲しい
次作は両方良いとこ取りしてきそう
古参だけど別に謎解き足らないとは思わん
謎解きがっつりではなくなったけど
昔は一個しかない解法を必死で探さないといけなかったので
・色んな解法がある
・別に解かなくてもそこまで困らない(後回しも可)
という懐の深さがブレワイは良いよな
前は、攻略見ない派だと一箇所詰まったら
永遠に進めない場合があった