元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645868626/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:43:46 ID:8TaRnlC60
まだまだ話題が尽きないゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
https://ga-m.com/n/zelda-breath-of-the-wild-freeze-rod-kouka-wadai/
https://ga-m.com/n/zelda-breath-of-the-wild-freeze-rod-kouka-wadai/
これさえあれば服なんていらないぜ!#ゼルダの伝説 #BreathoftheWild #NintendoSwitch pic.twitter.com/eel1X0d7Mg
— Aqua (@Aqua10202) February 23, 2022
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:45:26 ID:gphTQHXO0
もう発売から5年でまだ新発見があんのか
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:47:25 ID:pF5e6mGBa
すげえなwww
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:50:39 ID:puquvC3qd
つまりこれって炎のダメージ判定は「炎(ダメージ源)に触れたから」じゃなくて「炎に接触して温度が上がったから」発生してるってこと?
だからフリーズロッドで温度を下げればダメージが発生しなくなる?
だからフリーズロッドで温度を下げればダメージが発生しなくなる?
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:55:59 ID:UbarP9Kv0
>>4
耐火装備で通れるのかな試したことないけど
耐火装備で通れるのかな試したことないけど
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 21:13:15 ID:DroUsUXx0
>>7
通れるよ
通れるよ
107: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/27(日) 01:01:00 ID:2K2G5Pjea
>>4
のリンク自体に耐熱限界が設定してあること
知らない奴意外に多いのな
のリンク自体に耐熱限界が設定してあること
知らない奴意外に多いのな
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:54:18 ID:OxyVl0eX0
知らんかった
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:55:08 ID:rEIVU2c20
ヘ〜
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:56:59 ID:tORND1YYM
炎属性の武器を背負うことで寒冷地でも活動できるのは実際にやってたが、この使い方ははじめて見た
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 18:58:05 ID:UbarP9Kv0
氷武器を持っただけじゃ燃えるけどフリーズロッドを振り続ければ火山踏破できる…?
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:00:00 ID:UQnAt8uRd
>>10
魔力切れるから・・・
魔力切れるから・・・
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:10:59 ID:CJ7oUTek0
>>10
フリーズロッドではないけど、変則的なやり方としてチュチュゼリーを使うやり方はあったりする
高熱で火が付いた状態で普通のチュチュゼリーを地面に置いて即割ってその水を浴びると火が消える
その後30秒間くらい高熱ダメージが発生しなくなるので少し進める
耐火装備、薬無しでゴロンシティに到達くらいはできるかもしれない
フリーズロッドではないけど、変則的なやり方としてチュチュゼリーを使うやり方はあったりする
高熱で火が付いた状態で普通のチュチュゼリーを地面に置いて即割ってその水を浴びると火が消える
その後30秒間くらい高熱ダメージが発生しなくなるので少し進める
耐火装備、薬無しでゴロンシティに到達くらいはできるかもしれない
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:33:42 ID:5BRk8c0v0
>>58
チュチュゼリーにそんな使い方あったんか…
焚火に投げ込んで着火剤にするのはよくやってたけど
チュチュゼリーにそんな使い方あったんか…
焚火に投げ込んで着火剤にするのはよくやってたけど
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:00:56 ID:MEGVhbla0
作り込みすげえわ
耐火装備じゃなくともこういう攻略方法がある
攻略手法、手順が幾つもあって今でも発見されてるのがやべえ
ただ敵をしばいて終わりの凡百のゲームとは格が違うわ
耐火装備じゃなくともこういう攻略方法がある
攻略手法、手順が幾つもあって今でも発見されてるのがやべえ
ただ敵をしばいて終わりの凡百のゲームとは格が違うわ
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:03:59 ID:NUwcQkFs0
もっと早く知りたかったシリーズ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:05:39 ID:nfsUSFVg0
もう職人技だよなあここまでくると
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:09:17 ID:5lRTF71/0
これをなかなか見つけられなかった事はゲーマーの頭がゲームの常識で凝り固まってた事の証明かな
俺もだけど
俺もだけど
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:16:09 ID:b++ygcMS0
耐火装備いけたっけ?
動画いけてるな…
うーん記憶が…
動画いけてるな…
うーん記憶が…
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:21:35 ID:msOCq6Yt0
これだから凄いんだよなゼルダは
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:33:24 ID:QhDN/f/10
炎を冷気で相殺
と少年マンガではよくあるけどゲームで実際にできるとはね
と少年マンガではよくあるけどゲームで実際にできるとはね
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:36:44 ID:jfkVcWLQa
これ見ると設計思想がメタバースに一番近いことやってると分かる
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:38:02 ID:DqqzWb5ma
見た目的にはロッド振ったポイントで効果が出て留まってそうなんだがリンクが走ると効果もリンク自身に付いてきてるのが違和感あるわ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:42:54 ID:ZsyqvQI80
>>34
炎でなくリンクが冷えた処理なのかな
炎でなくリンクが冷えた処理なのかな
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:51:44 ID:UbarP9Kv0
>>34
フリーズロッドはかなり広範囲に冷気が広がって進む
それがリンクについてるように見えるだけじゃないのか
フリーズロッドはかなり広範囲に冷気が広がって進む
それがリンクについてるように見えるだけじゃないのか
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:55:53 ID:gFII/XU30
>>34
実際の空気も人の動きで幾分流れてまとわりついてくるしあながち間違いでもないと思う
実際の空気も人の動きで幾分流れてまとわりついてくるしあながち間違いでもないと思う
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:56:06 ID:CJ7oUTek0
>>34
元からフリーズロッドの冷気は進んでいくよ
そうじゃなかったらあんなに強武器扱いされていないだろうね
元からフリーズロッドの冷気は進んでいくよ
そうじゃなかったらあんなに強武器扱いされていないだろうね
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:47:29 ID:cElAhlG1p
火山の熱気みたいなスリップダメージじゃなくて当たると吹っ飛ぶ炎なんだよなこれ
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 19:48:46 ID:LzuJ+uUVK
化学エンジンの賜物だな
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:01:05 ID:7H/D3J8eM
これ自体は知らなかった人がいいねRTしたってだけで別に新発見ではなくね
それだけ新規が大量に入ってるって事ではあるが
それだけ新規が大量に入ってるって事ではあるが
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:09:59 ID:fNJ/B2cL0
ダメージのロジックが凡人の作った進化の無い1で殴られたら1減る方式じゃなくて
何度以上の温度に晒されたら熱ダメージ
方法は自由って徹底されてるから
遊びの幅が凄いわ
何度以上の温度に晒されたら熱ダメージ
方法は自由って徹底されてるから
遊びの幅が凄いわ
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:21:15 ID:2QTl1DSIa
炎の武器で氷を溶かしたり寒い所を凌いだ事はあったけどこれは気付かなかった
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:31:10 ID:8YViEsS70
これは言われてみれば納得感あるんだよな
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 20:36:59 ID:exyFYBZ/0
ブレワイのケミストリーエンジンはホントフレキシブルだな
こういう遊びができる懐の深さを実現してるのにはマジ舌を巻くわ
こういう遊びができる懐の深さを実現してるのにはマジ舌を巻くわ
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 21:00:55 ID:66JY48WA0
ロッド貴重な気がして試しに使うってことがなかったな
面白い挙動するなら弱くて良いから自由に使いたかった
面白い挙動するなら弱くて良いから自由に使いたかった
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 21:06:52 ID:CJ7oUTek0
>>74
ロッドなんてウィズローブの居場所を把握すれば赤い月が来るたびに手に入るし貴重でも何でもないからなあ
雷はちょっと倒すの面倒だけど火、氷は逆の属性攻撃を撃ち込めば一発だし
祠の近くに三種の上位ウィズローブが分散して配置されてる親切な場所まである
ロッドなんてウィズローブの居場所を把握すれば赤い月が来るたびに手に入るし貴重でも何でもないからなあ
雷はちょっと倒すの面倒だけど火、氷は逆の属性攻撃を撃ち込めば一発だし
祠の近くに三種の上位ウィズローブが分散して配置されてる親切な場所まである
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/26(土) 21:33:49 ID:pUi2fgwG0
面白いのはあの炎で通行止めを一番よく見かけたのは当のゼルダなんよな
だからこそゼルダ常連の人が気付きにくいみたいなのもあったかもしれんね
だからこそゼルダ常連の人が気付きにくいみたいなのもあったかもしれんね
102: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/02/27(日) 00:31:26 ID:xms1idwJ0
こういうとこは凄いよなあ
表面的な部分だけじゃなくてしっかり中身を作りこんる
表面的な部分だけじゃなくてしっかり中身を作りこんる
コメント
こう言う記事見るたびにプレイしたくなるんだよなぁ
こんなゲームゼルダが初めてだよ
こんだけ色んな事が出来るようになるとデバッグは本当に大変だったろうな
ハヴォックの人達もかなり驚いてたって聞いたことあるし
この科学エンジンが何よりブレワイの根幹と言っていい
たしかに見た目は牧歌的で他のRPG、OWのような大胆な背景の差は作られてない
敵も色違いが多い
でも、風邪、水、熱、電気、氷、磁力などの科学エンジンが全てに適用されて全てに自分のアイデアを生み出すピタゴラスイッチに変わる
木は丸太になり木の枝に変化する。
ここが最大の魅力で、未だにこんな作品は作られてない
ブレワイは傑作ゲーだわ
温度というパラメータが存在するのが凄いところ
うわ、やってみよ!
空間の温度判定とかプログラマー全員から総スカン喰らうレベル。
普通のゲーム会社でこれ言っても
「ダメージに属性分の種類用意する、じゃダメなんですか?
つかそうしますね。ゲームとしては同じことなので」
みたいな感じで突っぱねられそう。
これと似たものにライネルの火炎攻撃も打ち消せる
氷の矢を使えば火炎攻撃を打ち消しながらヘッショする事も出来て面白い
もうすぐ丸5年経つってのに未だにこういう発見があるんだな
すごいゲームを作ったよマジで
今更だけど、チュチュゼリーの水は馬も冷やせる