【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【話題】『ゼノブレイド3』、容量は約15.0GBのもよう

23 件のコメントがあります
ゼノブレイド3
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650374528/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:22:08 ID:VaNb1yWy0
Xenoblade3 (ゼノブレイド3)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000053335.html
必要な容量(予定)15.0GB

参考:
普通のゲーム=100GB
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:27:05 ID:iUDNMmPi0
普通のゲームがそんなに容量食ってたまるか
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:35:31 ID:DeQAgLorp
まだ容量がどうのこうの言ってんのか
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:39:28 ID:NhqIIkkG0
任天堂の大作は本編だけならだいたい16GBに収まるようにしてあるよね
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:44:11 ID:i9sDRK1o0
>>18
安くカード用意出来てアプデで追加パターンだろうからな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:42:43 ID:0e+Qd/VF0
容量少なすぎ
ゲーム以外なんも入ってないんじゃねーのこれw

定期
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:48:38 ID:9MmpazIUd
つまりゼノブレ 2よりボリュームすごいわけだが
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 22:54:01 ID:plSAP6aQ0
ゼノブレ2はイーラ込みで16.8GB
1DEは13.7GB
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 23:10:17 ID:BRYlW7WL0
>>28
2はイーラなしで13GBくらいだね
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 23:01:45 ID:IXDZFnBl0
ゼノブレDEやゼノブレ2の容量考えるとボリュームは十分だね
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 23:09:29 ID:D5vyRLVV0
てか、1や2よりボリュームあったらだりぃわ。
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 23:12:00 ID:BRYlW7WL0
ゼノクロが20GB以上だっけ?
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/19(火) 23:58:28 ID:kAMIAsFS0
マップのボリュームもすごいけど
ボイスデータも豊富だよね
これで15GBに収めるのは凄い
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 00:06:07 ID:v15hvOQ70
どうやってんだろ
すごすぎる

48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 00:35:51 ID:FsrH2OVH0
あーあ
これ絶対ゲーム以外何も入ってないよ
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 00:39:13 ID:MTAif4UY0
ゲーム以外に何が入るんだよw
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 00:47:54 ID:xKwyR1080
>>49
デジタルアートブックとかデジタルサントラとか

monarchだかカリギュラ2だかは豪華版に付属のデジタルアートブックが16GBくらいあってゲーム本編よりもデカイw
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 00:46:46 ID:4qohmAgD0
ゼノブレ2のROM容量は高橋が不満を言ってたよ
BGMが足りないと
2クールアニメくらい有るからもっと曲を入れたいと
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 01:27:03 ID:pVosJEFZp
参考
スカイリム:3.6GB
FF13:38GB
Fallout4:28GB
FF7リメイク:100GB
ゼノブレ3:15GB
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 01:31:31 ID:cm/LTThu0
>>55
FF7R分割で100GBってどうなってんだ
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 01:58:47 ID:QTo80DtX0
スクエア圧縮技術ないんだな(´・ω・`)
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 01:28:09 ID:qaZ9Ke7c0
この時期で15GBなら上手くすればさらに縮むんじゃないかな?
任天堂タイトルって大体そうよね
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 04:21:40 ID:g9923pBZ0
witcher3
PS4版 60GB
switch版 30GB
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 05:19:11 ID:2uopLwVNa
>>66
ウロ覚えだけれど、PS4は48GBじゃなかったっけ?
にしてもSwitch版はよく32GB制限に収められたよなとは思う
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 05:24:00 ID:A8EqGOE40
ゼルダBotW本家は、DLC、アップデータを入れると、合計18GBほどになるよ。
BotW発売当時としては、世界最大級のソフト容量でした。

つくばエキスポセンターのプラネタリウムも、完成当時は世界最大のプラネタリウムでした。
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/20(水) 02:49:28 ID:eO2B2q2d0
DLCも入れると20GBくらいみたほうがいいかね

▼あわせて読みたい

【速報】『ゼノブレイド3』の発売日が7月29日に決定!!!

コメント

  1. むしろ容量バカ喰いする洋ゲーとかスクエニのゲーム全般が鬱陶しい

  2. ってか最近のゲームボリュームありすぎ

  3. 新しく512GBのメモリーに変えたから余裕よ

  4. 1TBのメモリーカード使ってるけど残り300GBほどだから
    ゲームの容量は少ないほうがいい

  5. 容量大きいマウントてなんなんや…

  6. ※5
    容量多い=ボリューム多いという発想だろう
    たぶん任天堂のゲームやったことない人

  7. 100ギガショック

  8. まぁアルセウスなんかは発売前に3ギガくらい減った例もあるから
    最適化したらもっと減るかも

  9. 何ギガでも構わんよ
    モノリスの好きな容量にしてくれ
    発売中止にさえならなければいくらでもいいぞ

  10. × ゲハでは解像度=ゲームの面白さ。
    ○ ゲハではファイル容量=ゲームの面白さ。

  11. 任天堂は他社の10年先の圧縮技術を持ってるんじゃないかと
    あんだけのボリュームのゲーム達が16GBで収まるなんて未来の技術や魔法でも使わない限り無理、技術者でも説明出来ないだろうな

  12. だから何?で終わる話だな

  13. ※11
    狂気の沙汰…相変わらず飛ばしてんなあ

  14. ボリュームが多いってことはそれだけグラフィックもそうだし
    内容も詰め込まれているってことだからな
    ただそれが面白いゲームかはやってみないとわからない
    一応何かは多く入ってるってことよ

  15. 令和だぞ
    今や容量大きい方が手抜きまたは技術力の無さで恥ずべきことだよ

  16. 15はSwitchゲーだと相当容量ある方だな

  17. 16ギガカセットにギリギリ入る感じか、32ギガはいまだコスト高いんか・・・?

  18. 64ギガカセット生産の話も最近全く聞かんな。

  19. 圧縮で容量減るのはいいけどロードが長いのは勘弁な

  20. ※19
    そんな時は湯を沸かしてコーヒーを淹れるんじゃよ
    テープの頃はみんなそうしてたもんじゃ

  21. FF7リメイクとかいう90年代のオリジナルに劣る作品が100GBってスクエニ大丈夫か?全クリしたけどただの二流映画見てる感じに100GBって。紆余曲折があったとはいえ、同じく90年代のゼノギアス正統進化のゼノブレイド3が15GB。当時のスクエアを高橋さんが見限った事でお察しw

  22. 10TBの空ファイルが神ゲーになるってマジか
    Steamで売るから買ってくれよ

  23. ※20
    うんうん。
    「スターアーサー伝説・惑星メフィウス」では砂漠マップをひとマス進む度に20秒近いロードが入ってなぁ……
    しかもノーヒントで「進んではロードを待って調べ、また進んではロード〜」を繰り返して先に進む手がかりを探してくんだよ。
    (しかもゲームオーバーもあって、そうなったら砂漠の入り口からまたやり直し)
    これ経験してたから、DQ2のロンダルキアですぐ心が折れなかったと思ったくらいにしんどかったな……
    (愚痴失礼)

    というかあれから40年近く経ってるのに、なんで進んだ技術で過去と同じ状態にする事を当たり前しちゃうのかな?
    ロード無しを前提にゲーム作り上げても、今なら見てくれが酷くなることもないだろうに。

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。