元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666223087/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:44:47 ID:P5khi4zE0
40時間近くやってるけど未だに面白いのかつまんないのか判断がつきかねるわ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:46:57 ID:+Wmvhn0g0
プレイ中ならクリアしてから自分で判断すれば?
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:49:15 ID:P5khi4zE0
>>2
クラスチェンジが面倒過ぎて途中で投げるかどうか迷ってるとこなんだよ
クラスチェンジが面倒過ぎて途中で投げるかどうか迷ってるとこなんだよ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:57:54 ID:+Wmvhn0g0
>>5
じゃあ結論出てるやん、やめれば良くね?
本編進行中は育成のためにクラスを変えてく事で戦闘に変化が出るゲームだよ
じゃあ結論出てるやん、やめれば良くね?
本編進行中は育成のためにクラスを変えてく事で戦闘に変化が出るゲームだよ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:48:37 ID:P5khi4zE0
一番の不満はクラスチェンジ管理が面倒過ぎるんだよ
クラスが10になったのでチャンジをおすすめします
→クラス変えてアーツ変えてスキル変えてジェム変えてアクセサリー変えて
ヒーラーやアタッカーのバランス考えて他のキャラもクラス変えてとかやってると面倒臭すぎて進まない
クラスが10になったのでチャンジをおすすめします
→クラス変えてアーツ変えてスキル変えてジェム変えてアクセサリー変えて
ヒーラーやアタッカーのバランス考えて他のキャラもクラス変えてとかやってると面倒臭すぎて進まない
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:51:12 ID:ImvLLkUq0
>>3
勝てないボスでも出ない限りYボタン一発でいいじゃない
勝てないボスでも出ない限りYボタン一発でいいじゃない
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:49:08 ID:C+Cil/1u0
どこまで行ったじゃなくてプレイ時間で言う意味あるか?
格ゲーならわかるけど
格ゲーならわかるけど
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:51:30 ID:pChxrS240
ゼノブレ2のノリが合わなかった人ほど評価してる印象
105: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 12:08:36 ID:W1x0jc2ha
>>10
それは確かに見る
話の内容じゃなくてパッケージ部分で判断してる人多いんだなって
それは確かに見る
話の内容じゃなくてパッケージ部分で判断してる人多いんだなって
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:53:45 ID:MIfxaiAJ0
メタスコア89ユーザースコア8.6だからそれで良いんじゃね
メインだけひたすら辿るスタイルだとそこから更にガタ落ちするけど
メインだけひたすら辿るスタイルだとそこから更にガタ落ちするけど
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:54:53 ID:P5khi4zE0
シナリオ面は全体の重い世界観とか大筋はええんだが細部がつまらないんだな
無駄なムービーパートが多すぎる
かと言って飛ばすと大事なシーンまで飛ばしちゃいそうでなんか勿体ないわ
無駄なムービーパートが多すぎる
かと言って飛ばすと大事なシーンまで飛ばしちゃいそうでなんか勿体ないわ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:55:43 ID:2rf0DcMn0
ムービーだけ見たら長く感じるけど、プレイ時間に占める割合は少ないからそこまで気にならんな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:56:09 ID:P5khi4zE0
迷ったらナビしたらいいから快適に遊べるんはええんやけどな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:00:10 ID:P5khi4zE0
1人しか操作出来ないのに6人分のクラスチェンジするの面倒過ぎる
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:01:17 ID:MIfxaiAJ0
万人受けするゲームじゃないし合わないと思うならスパッとやめとけ
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:03:02 ID:JJqqXUju0
まあ万人受けするストーリーではなかったな
主人公視点で出来ることをやっただけ
主人公視点で出来ることをやっただけ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:08:02 ID:xN9bozFT0
戦闘が というか クラスチェンジシステム生かして面白いと感じれるようになるのは全クリ後だよ
全クリ前はクラス育成しても自由度低すぎて全然カスタムできないからな
全クリ前はクラス育成しても自由度低すぎて全然カスタムできないからな
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:13:17 ID:xN9bozFT0
つまるところ
全クリするまでは戦闘はつまらない と俺は結論づけてる
全クリするまでは戦闘はつまらない と俺は結論づけてる
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:14:15 ID:xN9bozFT0
全クリというか 正確にはクラスレベル20が大量に増えてくるまで か
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:20:42 ID:mDFRX3IA0
スマッシュやバーストが能動的に使えるようになるのがかなり後半だからそこまで進めないと面白くない
チェインアタックもウロボロスチェインが解放されるまで面白くない
ただ全ての要素が解放されたとしても戦闘は1や2より面白くない
チェインアタックもウロボロスチェインが解放されるまで面白くない
ただ全ての要素が解放されたとしても戦闘は1や2より面白くない
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:21:32 ID:cvOPt5Eh0
元々スキル揃ってからが本番のゲームだしな
つまらんならやめたら
ゼノブレ2もそうだけどプレイ時間150時間辺りから面白くなるゲームだから
つまらんならやめたら
ゼノブレ2もそうだけどプレイ時間150時間辺りから面白くなるゲームだから
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:26:03 ID:Z+ruF2gO0
戦闘は敵の動き見て回避アーツ合わせるような遊び方しないと面白くないと思うわ
そういう要素はクリア後だし
そもそも融合スマッシュで数百万出した方が視覚的に面白いんよな
そういう要素はクリア後だし
そもそも融合スマッシュで数百万出した方が視覚的に面白いんよな
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:49:28 ID:d7CvIP0+M
メインシナリオとヒーロークエストは面白かったろ
ヒーロー加入と共にクラスが増えてやれる事増えていくのも楽しいし
進める度にウロボロスとか融合アーツとかアーツキャンセルアーツとか新しい要素も解放されていくのも良い
ヒーロー加入と共にクラスが増えてやれる事増えていくのも楽しいし
進める度にウロボロスとか融合アーツとかアーツキャンセルアーツとか新しい要素も解放されていくのも良い
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:56:09 ID:FVmswxY30
パーティー保存もできる様になったからクラス変えの面倒さはかなりなくなったな
チャレンジバトルに間に合わせたのは有能
チャレンジバトルに間に合わせたのは有能
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 09:57:37 ID:cvOPt5Eh0
チャレバト気になるけどチェイン演出簡略化アプデが来てからでいいや
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:02:37 ID:q5nohU5m0
様子見てたけど評判良いし、消化率悪いまま圏外に消えたから4000円切ったら買おうと待ってるんだが
なかなか値崩れしない。しぶとい
なかなか値崩れしない。しぶとい
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:05:57 ID:FVmswxY30
>>59
カタログチケットなら実質5000円で買えるやん
しかももう1枚でスプラかベヨネッタかポポケモンかFEのどれかも買える
まだ油断は出来ないが予定通りならゼルダも間に合うぞ
カタログチケットなら実質5000円で買えるやん
しかももう1枚でスプラかベヨネッタかポポケモンかFEのどれかも買える
まだ油断は出来ないが予定通りならゼルダも間に合うぞ
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:18:15 ID:d7CvIP0+M
>>59
4000は無理だから諦めてカタチケで買った方がいいと思うが
4000は無理だから諦めてカタチケで買った方がいいと思うが
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:32:26 ID:q5nohU5m0
>>68
クッパ貯金残ってるから実質4500円で、待ったからにはそれより下の4000円狙い
5万本以上在庫残ってて週販2000本以下なんで、普通のゲームならもう崩れてるんだよ
2の売れ方を見てるから店側が安心してるんかね
でも今から買う俺みたいなのがカタチケよりも高い7000円で買うわけ無いよね
早く諦めて投げろと声を大にして言いたい
クッパ貯金残ってるから実質4500円で、待ったからにはそれより下の4000円狙い
5万本以上在庫残ってて週販2000本以下なんで、普通のゲームならもう崩れてるんだよ
2の売れ方を見てるから店側が安心してるんかね
でも今から買う俺みたいなのがカタチケよりも高い7000円で買うわけ無いよね
早く諦めて投げろと声を大にして言いたい
83: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:54:37 ID:SIO5moRa0
>>59
新品でそこまで値崩れしないと思うぞ
中古ならありそうだが
寧ろ新品は逆に上がるかな
DEみたく
新品でそこまで値崩れしないと思うぞ
中古ならありそうだが
寧ろ新品は逆に上がるかな
DEみたく
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:06:11 ID:K6PLrODCd
親切というかイージーなら何も考えず最後までいけるのである意味初心者むけだけど
1と2やってないと分からないことが多いので、マップとか
なんか微妙
1と2やってないと分からないことが多いので、マップとか
なんか微妙
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:08:11 ID:sFlXsS6Va
メタスコア89だからJRPGとしては海外でも評価は高い方
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:27:17 ID:wKi78yIUa
クリアしてからが本番のゲームだろ
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 10:29:32 ID:COjBiazx0
各キャラ3クラスぐらいで良かった
114: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 12:18:43 ID:cMPJ0rHzM
200時間近くやってるが普通に良ゲーだよ
1や2と比べると少し思うところもあるがそれでも近年のJRPGのなかでは良作の部類だと思う
1や2と比べると少し思うところもあるがそれでも近年のJRPGのなかでは良作の部類だと思う
コメント
どういう風なところw
シナリオに関してはちゃんとプレイしてるほど評価高くなるゲームだな
2周目やってると伏線とか分かりやすいわ
まあ追加ストーリーが揃ってからだ罠、評価は。
めちゃくちゃ面白かったな
特にサブクエヒーロークエはシリーズでもダントツで面白い
ヒーローはもちろんのこと副官やモブですら魅力的に感じた
JRPG好きなら遊ばないのもったいないレベル、絶対楽しめる
最終的に入れない方が強くなれちゃうディフェンダーに救いの手を
終盤のストーリー意外に不満は無いし戦闘は一番好き
シナリオはテーマが先行しすぎて細部の詰めが甘い
ゼノブレの集大成と言うには不出来だが単体で見れば良作
クラスチェンジ面白いんだけどたまりが悪すぎたな
200時間近くやってまだたまらない(レベル差があると上がらないなどの理由だけど)ってのはさすがに。
サブクエスト、キズナグラムはめちゃくちゃ面白かった。ぜひまたこういうのやりたいな。
キャラクターは良かったけどシナリオは色々風呂敷広げすぎて大味なのは残念
でもすごい楽しかったし良作判定でいいと思う
オリジンの機能とアイオニオン創生、メビウス発生の関係あたりが説明不十分な気がする
ぶつかる直前の話がDLCでくるんかな
めちゃくちゃ面白かった
ただ不満点がところどころ散見されるのも事実で、それを凌駕する面白さを感じるかどうかだから結局人によって評価が変わりすぎるよね
個人的に瞬間最大風速を叩き出した3は神ゲーと思ってる(5話6話のアレ)
褒めてる人も条件付きの人が多いな。
クリア後からとかスキルが揃ってからとか。
序盤中盤がダメなゲームで名作って評価された作品ってほぼ無い気がする。
条件つきっていうか100点満点のゲームなんてありえないってだけだろ
クリア前で中断中
このまま、クリアしたらいいのか?
サブクエを探して、ダラダラ遊べばいいか?悩んでるところ
何か、クリアするの勿体なく感じてる
このゲームに限らず、最近はラスト前で中断してしまうのが
クセになった
戦闘は少しずつ解放されていくから右肩上がりで面白くなる
ストーリーと一緒に解放されるから展開的に熱いし、ゼノブレの戦闘は複雑だから最初の方はシンプルで初心者にも遊びやすい
慣れてきた頃に新しい要素が来てさらに楽しくなる
エンディングで評価落としてる。前作主人公の扱い酷過ぎて前作好きな人からも賛否分かれている。
ラスダン・ラスボスが長すぎてダルかった以外はなかなか良かったわ
面白いと同時に1と2二つの世界を繋ぐ物語という宣伝はあまりよくなかった気がする
単純に新規が入りにくいし、1と2のファンが続編的な理想の新作を思い浮かぶて、不当に評価が下がったりするからね
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 08:51:30 ID:pChxrS240
ゼノブレ2のノリが合わなかった人ほど評価してる印象
105: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/20(木) 12:08:36 ID:W1x0jc2ha
>>10
それは確かに見る
話の内容じゃなくてパッケージ部分で判断してる人多いんだなって
毎度の姑息な印象操作だな、導入こそ重めの印象あるが実際のゲーム内は序盤合流後はもう3の方が2の序盤のノリが続くくらい終始パーティ全員が和気あいあいでイジられ役からノリツッコミ満載に一人空気読めない主人公がまた笑いになるギャグだらけの応酬だろ、しかしだからこそ3への好評にも繋がってる
掲げたテーマと実際の雰囲気が一致しない点ではあるが悪い事ではくそんなパーティメンバーやヒーローたちに愛着を持つ多くの声を見ればそれがなかったら評価はもっと低かったかもしれない、3と2はプレイヤーも同じ世代だが何より同じスタッフだからそれが彼らの本質で自然とそういうノリになるんだろう
こいつらが何を神格化してなぜにこんな妬み工作ばかりするかは敢えて書かないけど着実にこれまでやってきたことへの自分らへしっぺ返しはきてるからな
※15
そんなシーンあったか?
個人的には1・2・3どれも、欠点はありつつも総合すれば超良作、という感想でした。1と2を神格化しすぎでは、と思うことが多い。
3はそれだけで独立した話として楽しめばとくに問題はないと思うけど
でも1と2を繋ぐってのが紛らわしいというか後付けが強引過ぎて前作プレイヤーらに変な先入観を与えてしまった
正しくは1と3を繋ぐすべての全容が2にあるってのが的確な言い回しだった
そしてそれが最期にわかるって作り方だったら3を過去作から独立した話として純粋に遊べて内容への混乱はなかったと思う
言ってしまえば3を遊ぶにあたって1を知らねばならない要素ほぼ皆無なのに対して、2を知らないと一切わからないことばかりだから独りそのすべてを知るニアからの沢山のイベントでのフォローが必須になってしまっている
※15
自分は好意的な意見しか見かけないけどなあ
否定のための否定目的の輩は何かしら探してるから論外だし
あえていうならタイミングかね
感動のエンディングをすべて彼が持っていってしまったのは確かだ
でもブレイドとヒトとの間にってのは前作の数千万年のうちの人類史数千年の歴史的にも一切ないことだから何か説明はあって然るべきかもとは思う
思わせ振りなセリフこそあるけどアデルとレックスの例からも実は彼らとは無関係の幼馴染みら近隣住民との記念撮影とかそういうイタズラを普通にやる会社だと思ってるから
1,2と比べて敵の魅力が薄いと感じた Nは結構よかったけど
そーいや全く話題聞かないな
序中盤神ゲー終盤そこそこ
前半に力注ぎ過ぎて後半息切れした感があった
ラスダンもう少し詰めて欲しかったな
※24
今まさに話題になってるな
すごく面白かったって部類だけどオリジン内部が前作世界樹と比べて面白み少なくて短く感じるのとエックス、ワイ撃破後がムービーじゃなくてその場で何か言って消滅するのとラスボス戦が何度も聞いたようなポジティブ表明の嵐だったり、終盤が何かと詰め込み早足気味なのがなんか気になったくらいかな
あとリクとマナナが人間の子供を知らなかった事とかノポンは不干渉ポジションの筈の所とか3のノポンの生態も明かしてほしかった
ラスボス戦とかは前作の方が良かったりとかあったけど、命を背負ってのbgmが刺さり過ぎたのとニアとミオを筆頭にキャラの関係性が好き過ぎたので、個人的には3が1番好きになった
良凡ゲー。
別に悪いゲームでもないが現代におけるJRPGの代表作って程のもんでもない
これが第一弾ならわからんが、やっぱり3作目ともなると広大な世界観にも慣れちゃってるしな。
キャラの話題性も案の定ホムヒカには敵わないし弱い、結局ゼノブレ続編は1を超える名作は生まれなかった。
神ゲーだったわ
正直発売前は2に比べてキャラの印象が弱かったが、クリアする頃には主人公勢全員大好きになっててエンディングで泣いた
注文つけるなら、その後の話をDLCとかで少しでいいから見せてほしいな
ハッピーエンドが見たいんだオレは
キャラクターやストーリーの魅力で言えば2だが、ゲームとしては面倒な部分や不満なところが多い
ゲームとして総合的に見るなら3
1も完成度は高いが、今やるとさすがに思い出補正が強かったかなとは思う
個人的にはクロスが捨てがたいところだが
万人受けよりもしっかり自分たちの作りたい作品を作ってくれたことに感謝。110時間もやったわ。満足。
でも細かい不満点はいっぱいあるよ?w
シティーとエルティア海まわりはかなり魅力的だったけど他はさほどだったな。
↑以外は大自然なのに音楽も重苦しくて気分の高揚も皆無だった
基本ディストピアなのは分るんだが・・・
ストーリーは例の5話終盤からのあたりは1~3で一番好きなくらいのシーンだけど、
それ以降は出てくる情報に脳の理解が追い付かない感じで、
エンディングで盛り上がってて色々理解してるっぽい主人公達を見てると、
自分だけ置いて行かれたように気持ちになったw
メインストーリーよりゼオン周りのクエストやった時の方が楽しかった
個人的には3のキャラの魅力は2に負けてない(むしろ好き)と思ったけどな。
ビジュアル的なエロさとかそういう話をしてるなら知らんけど。
シナリオも1と同レベルに良いと思う。
2・4・5話辺りが特に。
クラスは全キャラ全ロール使わせる感じだったのが惜しいかな。
キャラごとに攻撃・防御、防御・回復とか広めの役割分担させるぐらいの成長ペースの方が良いと思う。
ていうか2の時も同じように賛否で賛もめっちゃ濃いし否も濃いって感じでクオリティは高いっていう感じだったので、少なくとも2と作品の品質としては割と同じ感じ。名作判定。
ただ面白いのは似た部分はしっかりあるのに、賛と否の部分が1.2.3とバラバラなんで、同じシリーズ同士で争うというか、不満とかが出やすい珍しいシリーズw
>>万人向けではないことは明白だが、人生において最高のものというのは大体そういうものだ。
ベヨネッタ3の海外メディアレビューから引用。ゼノブレイドもそんな作品。
※35
3は濃厚なテーマだから物語性は強いんだけど、だからこそ濃厚すぎて矛盾とか、ついてけないとか、納得できないとか、人によって受ける印象が変わってしまう部分があるんだよね
2はシンプルで良くも悪くも少年の真っ直ぐさで押し通しているので、深みはないが純粋な感動を強く与えられる。
兵器を前にしてこの世界、好きかい?は個人的には3の5話以上に重い言葉だと思うね。5話前後のノアよりブレていない。
3はテーマ性のためにブレやすかった。
1はストーリーとしてわかりやすくて整ってる、矛盾もなくブレもないから1番「質」はいいと思う。かわりに瞬間風速は2.3には及んでない、そんな感じ。
ほんと3はシナリオとキャラが致命的にクソ
NPCが喋る → パーティーキャラがひたすら吊るし上げて否定
みたいな学級裁判的展開が多すぎる
おまけにヒロインがかわいくないわヒステリー起こすわ、やっててアホかって思わされたゲームは久々だった
全体的にみれば面白いけど細かな部分で説明がつかないというが雑な設定があるなぁという印象
「ラッキーセブン」は実体がある剣なのにブレイドと一緒に消したり出したりできてるところとか、シドウがどう考えても10年以上生きてないと無理だろとおぼしき過去をもってるところとか
面白いし値段分の価値はあるけど
もう少しにつめればなーっとは感じる
それがストリーなのかキャラなのかゲーム性なのかは
人によりまちまちみたいだな
別に悪く言いたいわけじゃないけど良作評価してる側って具体的な言葉が出てこないんだよなぁ、その割に数は多いけどそういう層って事なのかしらね
次もこんな出来だと悲しいから不評側もしっかり言って欲しいな
無駄カットだらけのつまらんムービーの嵐で本当に閉口したわ
チェインも戦闘の位置取りも大幅劣化してるし
チェインなんて今まで通りエンドコンテンツで良いんだよ…なんだよあの老人介護みたいな異様なテンポの遅さは、BGMも強制するなと
ココ!っていう盛り上げポイントも無かったのもデカい
1個くらい唸るポイントが欲しかった、ゼノってそういうシリーズでしょ
そうはならんやろが余りにも多すぎた
ムービーが95時間とか
※38
これな
ソウルハッカーズ2の下位互換か
ゼノコンプちゃん今日も頑張ってんなー
クソみたいな連投してて草
主にこういう奴らが叩いてるんだなぁ、わかりやすい
※41
いや、面白いって言う人も具体的なことを言ってるやろ
自分がつまらんからって目曇らせすぎやで
とまぁわざわざ頭に悪く言いたいわけではないと書いてるのに攻撃したくなっちゃう層なんやろな
面白かった、良作だったって話ばっかりでどこが具体的なんだ
人様に絡むならちゃんと挙げろって話、っていうか絡むなめんどくさい
別に面白さなんて主観だからその基準自体は好きにすれば良いけど、ほぼどこでも賛同を得られるような状況じゃなければ集大成とか神ゲーとか呼ぶなと、声デカすぎ無責任すぎなんだよ
※48
先に絡んだのは※41じゃないか?
面白いって人はつまらないって人を否定してるわけじゃないでしょ
主観だから好きにすればいいとか言うけど、面白いって言う人を否定するかのように先に言い始めたわけだし
それこそつまらないって意見に賛同してもらいたいだけでは?
ゼノコンプの末路って感じですな
字も読めない上に一部抽出して攻撃に終始するような具体性の無さやぞ、最期妄想で物言ってるし
見事にフワフワお気持ちワードしか書いてない
その労力で面白い部分を書いてみれば良いのに
ゼノコンプには具体的に面白さを書いてるコメントが見えなくなっちまうんだ