スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【朗報】『ゼノブレイド2』が、“今”ふたたび脚光を浴びトレンド入り。なぜ話題にのぼっているのか?

28 件のコメントがあります
ゼノブレイド2

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642058351/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:19:11 ID:q3C9XyGl0
日本のTwitterの一部地域にて、1月13日より『ゼノブレイド2』がトレンドに入り続けている。『ゼノブレイド2』は2017年12月に発売された作品。また大型DLCの発売日も2018年9月とかなり昔だ。旧作であり、今日が発売記念日でもない。なぜ話題にのぼっているのか。それは任天堂が提供する新機能が関係しているかもしれない。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220113-188581/
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:20:50 ID:OyWSvQRI0
スマブラ効果ってやっぱりスゲーなって
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:23:31 ID:4N/M6kejp
愛されてるねえ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:24:13 ID:YuQ7gGEEa
昨日のパトラの最終回配信も上乗せかね
グジャグジャに泣いてたな
158: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:39:11 ID:quFTfUyTa
>>7
スタッフロール中に「死ぬ死ぬ」言いながら号泣してて、文字通り語彙が死んでたのは申し訳ないけど草花
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:24:32 ID:orJXMJ5cM
これがIPが育つって事だぞ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:25:12 ID:PVtGN1RI0
プレイ時間かw
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:25:50 ID:UggKUZ+40
総選挙でも35位と歴代作品の中でもトップクラスの人気だしな
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:26:50 ID:0/i5WA4/0
名作だしボリュームも十分だからな
スマブラ参戦効果ってあまり実感湧かないけどゼノブレ2は間違いなく効果あったな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:27:50 ID:PKw7uX6e0
去年よしなまもスマブラから入って神ゲーだってドハマりしてたな
パトラも9話くらいで170時間ぐらいやってて草生えたわ
309: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 19:12:45 ID:1MQ5nkXX0
>>12
ニュイもパトラもガチ泣きしてたな
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:28:44 ID:068Bn5cU0
ガチで珍しいな
この手のゲームでこういう風に盛り上がるの
ホムヒカパワー凄い
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:29:32 ID:Wpv6dJBT0
ホムヒカ→本編→マイニン→ツイートか
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:30:29 ID:P/N0mScW0
任天堂が出す情報だったりちょこちょこ追加する機能だったりで
ちょくちょく掘り起こされるのは面白いね
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:30:48 ID:Nk8dl5ir0
Twitterでは2021年遊んだゲームのTOP3で盛り上がってるけどそこにゼノブレ2が入るか?
スマブラ効果ではじめた人おおいんかな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:31:30 ID:OWnuME/y0
総選挙の影響もあると言いたいがゼノブレだけ上がるのは変か
454: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 21:07:26 ID:3kYHS2K/0
>>21
こう言ってはなんだけど
ある意味任天堂らしくないタイトルだし
存在を知ってはいても興味はない人が多かったのでは?
それが総選挙で上位に食い込んで
改めて興味を持った人が少なくない気がする
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:33:09 ID:EtKwoaZ/d
今日はプレイ時間効果なのかスマブラやスプラ2やモンハンライズも入ってるな
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:33:27 ID:YLFbj2XT0
『ゼノブレイド2』を2021年もっとも遊んだという人が非常に多いってほんと?
トレンド上位に入ってたのはモンハンライズだった気がするが
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:34:55 ID:7equRRMZ0
スマブラ効果もあるだろうけどJRPGとしては戦闘システムの作り込みがマジキチレベルだからマニア層にもウケが良いと思う
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:35:12 ID:0SV6K5ljM
世の中が意外とアニメのノリとかラノベのノリを求めてるってことだよな
この路線続けた方がいいわ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:35:50 ID:eLOvdJI+M
大ボリュームの本編+イカれたやりこみ要素+不自由なUI+死にゲーなレベルデザイン+放置でプレイ時間が伸びる伸びる
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:36:38 ID:4wEH/hJQM
ナナコオリのアレを分かる人には分かるように触れててautomatonの中立性が見えるw

48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:43:22 ID:4Psp4Hqp0
剣のレプリカ販売してくれ
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:50:53 ID:yNlEjO120
>>48
500円くらいのリアルガチャで
モナド
ホムラ剣
ヒカリ剣
シークレットでメツモナド、プネウマ剣
とかあったらコンプするまで回しちゃう
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:44:52 ID:qTa3PXG7a
チケットでブレワイと一緒に買ってから積んでるけどあとでやろう
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:45:49 ID:OpMMRtVx0
もうすぐニアのフィギュアが出るしその時またホムヒカフィギュアが再販掛るぞ
ホムヒカ一体何度目の再販やら
181: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:58:02 ID:1g0xMgaNM
>>52
ホムラヒカリもいいけどニアもかなりいいキャラだな
声優の演技声とキャラがカンペキにマッチングしてる
なんつってもキャラモデリングが良すぎ
人気出るの当然
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:46:36 ID:4L/uGbrWa
さり気なく出てきたナナカツに草
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 16:51:46 ID:V4M7CI9+0
これは総選挙35位
78: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:01:13 ID:5IiFK8MN0
ゼノブレ3って名前にはならないだろうけど新作作ってるんだろうな
来年には見れるかな
80: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:02:28 ID:FWApRgdS0
>>78
モノリス他も抱えてるしスピード遅めだからまだまだ先じゃないかなあ
82: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:04:22 ID:Z0EYjn6L0
ハードと同じ年に発売だったRPGが定期的に話題になってるのは凄いな
任天堂は息長いタイトル多いから埋もれるかと思ったら独自のファン層掴んでるのかな
84: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:04:53 ID:YC1F7pl70
ちょくちょく話題になり続けるモンスターソフト
ホムヒカをもっと他ゲーにゲスト出演させるとかしてもいいと思うんだ
89: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:07:44 ID:vx3+c3a60
クロス完全版も待ってるぞ
あくしろよ
92: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:09:02 ID:iac28EHp0
スマブラの大会で毎回のようにホムヒカを見るから参戦効果はでかいと思う
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:09:17 ID:V4M7CI9+0
やりましたも
94: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:09:25 ID:uFcbTCtc0
スマブラ参戦が効いたんだろうな
下手に広告費ばら撒くより訴求力ありそう
97: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:11:35 ID:xwRnJ/Im0
FEとゼノブレはスマブラで宣伝しまくる戦略が功を奏してるな
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:12:59 ID:cgL0KazHa
とっくにクリアしてた俺もスマブラ記念に久々に触ったのが20時間くらいになってたわw
110: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:14:40 ID:RjEIMLWTa
まさに俺じゃん
長らく放置してたけど今年結構やったわ
124: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/01/13(木) 17:20:44 ID:V4M7CI9+0
本当に良いゲームは発売後も話題になるのだ
ゼノブレイド2
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 育ってくれていて本当に嬉しい
    最近珍しいボーイミーツガールだったし
    次の作品も楽しみだ

  2. 当たり前だけどハマる人はハマる
    でハマった人を満足させられるボリュームで抜け出せなくなるぐらいハマる

  3. 他のJRPGと比較してももっと売れていい内容なんだよなあ。

  4. 名作やしボリューム凄いからね
    自分も後半のある場面やエンディングはほんと泣いたなぁ…

  5. 粗もあるけどエンディングまでプレイした後は
    色々あったけど良いゲームだったな的な感想になる

  6. ここでパトラの名前を見るとは思わなかった

  7. にゃにゃにゃにゃにゃー
    ヤラせるかよ!
    が好き

  8. ゼノブレ2で思い出に残ってるのってスペルビア兵と巨大キクとかギャグ回ばっかだわ
    色々言われてるが俺は楽しめた

  9. アニメ、ラノベのノリっていうのはそうなんだけど
    プロット自体はかなりちゃんと神話の構成になってるんで
    設定考察だけじゃなくて、そういう神話的、象徴的な深読み解釈もできて楽しい

  10. 発売前はキャラ外れとかさんざん叩かれてたけど
    こう見るとキャラ大当たりだったんだなぁ

  11. 蛇足かもしれないけどEDのその後が見たい
    あの大陸のどこかにシュルク達が居ると考えると冒険心がうずく

  12. ※11
    2の世界にシュルクいませんが。。。

    ノポンダイセンニンのやつは考慮なしで

  13. もう今更だけどまだノリがどうだのアニメだラノベとかって人らはこのソフトがゼルダはじめ他のゲームとは違う類のものでそれとは線引きしてる自分は何か特別だと思いたいだけのむしろ重度のオタクだってことに気づいたほうがいい
    社会一般でゼルダがさーマリオがさーどうぶつの森でさーって話すなり遊んでるヤツをオタクと思わない人なんていないことに本気で気づいたほうがいい

  14. これだけ設定やシナリオ凝ったラノベがあるなら読んでみたいもんだ

  15. ※13
    お前さん、、
    本当はとてつもなく好きなんじゃないのか?何か中坊の様なあの感覚に似てると思うんだ

  16. ※15の者だけど

    あの土下座とかゆう下品で妙なコメントが消されてしまってますね
    ついにBANされたか?

  17. とか「いう」な

  18. ゲオやらTSUTAYAみても中古のパケがほとんど新品価格だしな、それでも在庫をほとんど見かけない辺りクリアしても売りたくないか全てしゃぶり尽くすまでやり込むかなんやろな。
    限定版買っといて良かったわ。

  19. 戦闘システムが苦痛過ぎて序盤でやめたままだわ

  20. JRPGなんて本来初動型だろうに、定期的に話題になって売れてるの凄いな
    神ゲーなのでもっと売れろ

  21. スマブラ参戦→ホムヒカエッロ、やるわ→一応1もやっとくか…激アツ展開ええやん!!→2はキャラかわええな〜、レックス前向きでええな〜→メツ、シン、サタヒコかっこいいなぁ…

    こんな感じになったわ、メツとレックスの最後の掛け合いが1番好き

  22. ※12
    神の閉鎖世界壊した事で元の地球に合流した可能性が示唆(水がしょっぱいなんてありえねー!発言とか)されてるからわからんぞ

  23. ※22
    さすがにそれを示唆と言うには無理がある気がする
    というかそもそもアルスト側はしょっぱいとか言及あったっけ?
    大体シュルクたちの世界にしろアルストにしろ飛行機械やそれに準ずるものがあるんだから本当に統合されたなら、統合後すぐそれぞれにとっての異世界人に出会ってるはずだし
    それなら「繋がる未来」で言及あるはずなわけで

  24. ※23
    別な可能性が高い気がするけど海に関してはアルストは単に後の呼び名なだけで本物の地球そのものだから普通にしょっぱいはず
    それと限界きてたザンザの引きこもり閉鎖空間からの脱却から海水描写みても世界と同様に人々の肉体の構成までもエーテルから置き換わってるのはたしかだからもしあれが現実世界なのだとしても地球の裏表くらいに離れてるならばまだ飛行手段がほとんど未発達に近い双方の世代で出会うには地球は広すぎると思う
    2のラストでは大陸が二つあるように見えることが気にはなるところだが現段階じゃ憶測以外はなにもできないかな
    むしろゼノギアスからシリーズすべての最終目的地たる最重要な存在だった本物の地球が2の舞台として明るみになったことがこの先にどう影響するのかが最も興味のつきないところ
    ブレイドに限らずゼノ自体そう長くは続けられないはずだからもうそろそろゼノギアスEP6に該当する作品でたたまないと永遠の未完シリーズになってしまう
    監督が後任をすでに決めてるならそこは問題ないのかもしれないけど

  25. ※24
    「飛行手段がほとんど未発達」とはいうけど、かたや謎技術かたやなぞ生物(巨神獣)で飛んでて
    実際のところ未発達かどうかわからないでしょ
    「つながる未来」でエーテルそのものはあるのがわかってるしエネルギー的にも問題ないはずだし、巨神獣の方は花粉玉とか食ってたけど生き物として考えるならそこらの機械よりよっぽどエネルギー効率良いはずし
    本当に二つの世界がくっついたなら
    やっぱりゼノ1の一年後の後日談のつながる未来で全く何にもないのは無理があるよ

    あと、作品たたまないとって言ってるけど
    ギアスもサーガももう終わってるもので、ブレイドとしては
    つながる未来のラストで謎残したけど、それぞれ単品で完結してるのに
    「永遠の未完シリーズなってしまう」って、ぶっちゃけどうなのかなその考え方はと思うよ

  26. 第1話のメツとシンで、本能的に生物として危険を感じたあの時の感覚は今でも忘れられない。
    思わず脳内で「こいつらヤバイ!!!!」って思ったのに口で叫んだと錯覚したわw
    しかも予想以上に実力があるっていうね。

    アプデの影響もあってか、久しぶりにやっても快適だったわ。
    メノウも相変わらず可愛いし(隙自語)。
    調子に乗ってサーペント行ったら、倒す手順忘れてワンパンされました()

  27. ※25
    そんな食いつかなくても分かりにくい話じゃないと思うけどね
    エーテルそのものが無くなってるわけないでしょ、2自体それがあるんだから
    そうじゃなくてあなたが理解してないだけで1の閉鎖空間内のもんは現実ではないからすべてがエーテルで出来てるんだよ、人体から太陽や星空までもがそう見えてるだけでプラネタリウムの中にいるようなものなの
    それが実数領域ってとこに出てきてるなら人体の構成も変わってるって言ってるだけ
    それにジャンクス程度が一基あるだけと大陸型以下のアルスがどうなるかもわからないようじゃ仮に同じ世界にいても簡単には出会えないのではってこと言ってるだけ
    なんか面倒くさい人みたいだけど高橋監督もう若くないから最前線で現場でどれだけやれるかわからないから気力体力あるうちにゼノシリーズをうまく収めてくれるのは多くのファンの想いだと思うからそういっただけ

  28. ※27
     言葉足りなかったのは申し訳ない、エーテルの話は世界・人体構成がどうのって話でなくて
    エネルギー源としてそういうのがあるよねって話、それで機械動かしてるし、エネルギーの問題も
    そして工業技術自体も問題ない(1のジャンクスやアルスト側も機械技術自体はあるわけだし)
    じゃあ、二つの世界が統合されたなら仮に世界の果て同士でも会えるでしょって事が言いたかった
    新世界になったなら調査って名目もあるので冒険の動機も十分だし
     アルスの方もじっちゃんを例外にしてそれ以外は全部おっきな一つの大陸になりました
    はさすがに無理があるので居ると考えるのが自然
    ムービー見る限りアヴァリティアとかクラウスさんのとこのムービーでもラストのとこムービーでも居なかったし

    現実の地球は4万キロ程度で、地球の反対側に大陸あったらなら短くて2万キロ程度
    時速30キロ程度であれば22~23日程度、一周するにも2月かからない
    と言うかそもそも現実の1500年くらいの技術でも航で新大陸発見や
    世界一周(その頃の航海はだいぶ犠牲も出してたけど)等してたこと考えると
    1,2の世界が統合されてたなら動機があって技術があるのに、会えない方がおかしい

     「元の地球に合流した可能性が示唆(水がしょっぱいなんてありえねー!発言とか)」
    とか、と言ってるけど他にどんな示唆があったのか教えて欲しい

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。