引用元:https://twitter.com/tetsutabi_pr/status/1448487751230242816
最新作🎮
— 【公式】鉄たび@Switch版 今冬 新作発売! (@tetsutabi_pr) October 14, 2021
Nintendo Switch「#鉄たび」シリーズ第2弾❗️
『鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編』が
発売決定❗️🚃
舞台は、
三重県のローカル線「三岐(さんぎ)鉄道」
実写映像で運転士気分を満喫しよう!🛤️
✅ティザーHPはコチラから✅https://t.co/GIfDAYJjRL#鉄道の日
タイトル名:鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編
プレイヤー人数:1名
対応機種:Nintendo Switch(パッケージ版/ダウンロード版)
ジャンル:鉄道運転シミュレーション / 旅情
希望小売価格:6,980円(税抜)パッケージ版/ダウンロード版
発売日:2021年冬予定
プレイヤー人数:1名
型番:HAC-P-A6R9A
シリーズ最新作「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」が2021年冬にリリース https://t.co/svOAQMIPrV @4GamerNewsより
— くはな いな🔥三重県桑名市の非公認萌えキャラ (@kuhanaina) October 15, 2021
うっ6,980円…今年の冬はポケモンも買おうとしているのに…迷いどころ😭
三岐鉄道北勢線が運転できるほしい😭
運転シミュレーションゲーム 「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」2021年冬発売へ https://t.co/REMcI8LcQL まだ開発続けてたのか…。三岐鉄道は見たことすらないな。
— Knyack (@Knyawitter) October 16, 2021
Switch「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」が2021年冬に発売!細くて小さな黄色い電車をのんびり運転しよう https://t.co/EprFs9rhtG
— みのとら (@YF15minorin) October 16, 2021
三岐鉄道もいいけど、3DSで出ていた近江鉄道のやつをSwitchで再発売してほしい
シリーズ最新作「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」が2021年冬にリリース https://t.co/Vij68LnGUw
— 🐬キハライバー🍊 (@ryo_kihaliver) October 15, 2021
Switchで運転ゲーム化される北勢線()
気になるやん😳
— ゆーじ@サバゲ垢 (@jydtmgun) October 15, 2021
シリーズ最新作「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」が2021年冬にリリース https://t.co/fvWj05oeBl
コメント
皮肉と思って欲しくねえんだけど、未だにこの手の電車運転するゲームって売れんの?
皮肉抜きにDL販売して宣伝にのみ力入れてる方が良いんじゃねえの?
下手に要望もねえのにパッケージで売ると、値崩れの元になってあっさり大損になるんじゃねえの?
※1
ファン心理として現物欲しいからね
※1
その昔、めちゃ劣化版って言われたDS版、PSP版の電車でGOですらパッケージ版は
プレミアが付きましたからね、この手のゲームって確実に固定ファンが居て
保存用として買って中古に流れないって構図が出来上がっているから
よほど変な作品を出さない限り、大損は無いと思います。
(主な目的はゲーム内の路線風景の再現度とか実在するものは時間が経つ毎に
変わって行くのでゲーム内で保管&自分で動かして楽しむとかなどなど)
路線風景再現度の低いGBやGBCとか、出荷数が多いPS、PS2とかは別ですが
DS以降は出荷数自体を絞ってますからね・・・
大して売れないからって投げるより
こうやって定期的に出すメーカーは好感持てるわ
すみっコぐらしとかもそうだし
いやあ、電車は固定ファンがっちり居るから売上読みやすいと思うわ。
爆売れ!じゃなくてちゃんと作れば利益は難しくないってジャンルなんじゃないかな?
うお続編か!!
普段あまり乗る機会がない地方の私鉄ってのがいい。勿論地元民にとってみたら地域の足なんだろうけども
三岐線と北勢線の2路線の内、今作は後者が運転できるみたい。なんか、線路の幅が無茶苦茶狭いらしいわ
北勢線は三重の桑名を出発して、いなべの中心?に向かって進む路線とのこと
嬉しい!
前も旅行気分でとても和んだ。
電車でGOと違ってそんなに難しくないしほぼ実写だから、鉄オタじゃなく景色を楽しみたい人でも十分遊べるのが嬉しいシリーズ。
前の紅葉と夜景はとてもよかった。
あまり詳しくないけれど、景色がいいところだといいなぁ