【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【※ネタバレ注意】イーブイの声優 悠木碧さん「『ポケットモンスターバイオレット』ストーリーをクリアしたお話歴代一好きだったかもめっちゃ泣いちゃった」

9 件のコメントがあります
ポケモン スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669682303/







※以下、ネタバレが含まれます。閲覧の際にはご注意ください。














1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:38:23 ID:2DmA51bsd
どうすんのこれ最高傑作じゃん

31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:35:47 ID:IBDtird50
>>1
実際ストーリーは最高傑作だからな
ラストバトルの流れは上手い
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:40:42 ID:nvPn9PPpM
次作に響きますぞー
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:47:33 ID:B0xgLHei0
ストーリーはいいってどこも褒めてるからな
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:48:00 ID:Ad7oZtlGd
大体いつもチャンピオン倒して終わりだったから仲間と帰路に着くエンドいいね
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:48:12 ID:sOU266hEa
MVPペパー
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 09:51:51 ID:YX0UrvMCd
ところで何でバイオレット派が多いの?
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:07:10 ID:7RYhGmxx0
>>8
博士がいいおとこ
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:02:12 ID:jhvXpzsJ0
ストーリーはマジでいい感じだな
3ルートで全然違うのが良いし、それぞれがしつこく無い
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:03:17 ID:thbVHViEa
ペパーばかり話題に上がるけどラスダンの道中で仲間と雑談しながら歩いてるのが凄く楽しい
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:05:43 ID:b6xZcTeWd
正直最高傑作だと思う🤗
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:14:31 ID:ZDY09Np4d
内容としてはダントツナンバー1
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:15:04 ID:XFU0d9cCd
ペパーはもちろんスター団もジムリも好きだぞ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:25:37 ID:9/Q/5USR0
まだストーリー途中だけどハッサク先生がお気に入りだわ
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:40:34 ID:7nmvLnxcd
実際ストーリーは歴代一だと思うわ
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:41:42 ID:TqcBh3uYa
スカーレット勢「過去ヤベェ」
バイオレット勢「未来ヤベェ」

47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:51:34 ID:QUTgb0v50
>>35
追加DLCで新たなパラドクスポケモン増えたら良いなぁ…
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 11:10:10 ID:/L+pZ9APa
>>47
学校の図書館見たら3犬と3剣士のキメラみたいなポケモンがまだ出てないのが分かる
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:43:30 ID:bKAmb0ToM
ここまでRPGしてるポケモンは初めて
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 10:48:24 ID:SSAqAM6T0
なんか最後エリアゼロ最深部までの道中の臭い会話とか、タイムマシンやAIが自己防衛機能を発動して襲いかかってくるとかハリウッド映画みたいなストーリーだった
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 14:08:21 ID:lVk+/Jt50NIKU
>>45
博士AIは悪では無くて
博士の意志の方が悪ってのは面白いけどな
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 11:14:34 ID:+3MBAwpha
チャンピオンロード終えてあぁ、良い終わり方だったなと思ったら、ラストエピソードのあれよ
ポケモンでああいうストーリー見られると思わなかった
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 11:23:25 ID:mfl7byxv0
動作軽かったらまじで神ゲーなのに
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 11:42:33 ID:d7cpOEysr
オープンワールドになってストーリーが良くなったポケモンとかいう謎のゲーム
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 11:56:23 ID:2JRRfZJPa
そろそろボイス付けても良いな
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 12:31:10 ID:rSX+2gcx0NIKU
大穴探索時の移動中会話はほんとボイス欲しい演出なんだよなあ
マジネモいは悠木ボイスで聞いてみたい
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 12:36:45 ID:uCi+S5xKdNIKU
ポケモンの世界観でゼノブレみたいなフィールドにすると違和感があるからエリアゼロみたいな異質感ある場所を用意してそこでゼノブレのようなフィールドを表現するというのは最適解の1つだわ
129: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 20:18:48 ID:IBDtird50NIKU
>>68
あそこトビーのBGMもあって「入っては駄目な聖域」みたいな雰囲気だったな
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 12:55:43 ID:IBDtird50NIKU
「元気になってくれ、それだけでいいから」ってのはペット飼ってた人に刺さりそう
82: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 15:04:15 ID:S+e9SSgt0NIKU
>>71
あれ3年前に死んだ家の犬思い出してシャレにならなかった。
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 13:02:14 ID:rSX+2gcx0NIKU
過去未来関わってる世界観なんだし、シナリオも周回したいもんだ
攻略順変えてみたいし
78: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 14:14:02 ID:b37IDL2d0NIKU
3ヶ月前に愛犬亡くしたからP5Rの三学期に続いてペパーのストーリーがしんどい(´・ω・`)
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 14:54:00 ID:CjAoOIhC0NIKU
オープンワールドにありがちな
余計なクエストが無いのが良かった
87: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 15:21:04 ID:TeonKhRsaNIKU
ペパーのエピソードはある配信者がその後配信できないレベルでわんわん泣いてたな
その後で戦うことになって「戦うのかよ!」って突っ込んでたが
88: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/29(火) 15:22:43 ID:rSX+2gcx0NIKU
ペパーのシナリオはペット可愛がって別れた事のある人間には刺さりまくる、ある意味ズルいやつ

コメント

  1. これ未来のシリーズや過去のレジェンズシリーズに影響有るでしょきっと

  2. AIじゃなくて博士の方が悪だったんだなって感想持つ人いるけどさ
    時間さえあれば博士もAIと同じ結論に達してたと思うけどね

  3. クラベル校長
    今作の〇〇○○○○○○○○だった説

  4. 一本のいい映画を見た気分だ

  5. ※2
    そうかなぁ…
    あそこまで切羽詰まってて、その結果暴走してしまってたら厳しい気がする
    彼を諭せる人間も、もう周りには居なかったし

  6. 本来死ぬつもりはなかった筈だから、楽園に彼を招くまで維持を断行するシステムを組んでいたんだろうな
    事故で死んで只でさえ人手が足りないところ一人になったから侵食に伴う施設の維持もままならず、バリアは綻んでマシンは起動しっぱなし
    人を信用できなかったが為にもしもの時の事を考えてなかったのが悲劇の元

  7. たしかに声はそろそろつかないと不自然だなーとは思ったわ

  8. オーリムなのかフトゥーなのかでかなり印象変わりそう。

    フトゥーなら子供の頃から仕事ばっかりのお父さんで、ラストはFF10みたいに胸熱な切ない感動って感じだろうが
    オーリムの場合は理由があるにせよ母親ネグレクトのまま一生殆ど接さないであの結末という、あまりに悲しすぎて衝撃がすごい
    どちらにしてもストーリーはくるものがあるが

    あと今回のストーリーは声がないからできたギミックでもあるんだよな
    AIのくだりとかバレないのは難しい

  9. ※2
    多分達してない気がするな
    ゲーフリ自身意識してると思う。
    ロボットは「人類と現在の世界にとっての最適解」を算出できる合理性を重視するが、その代わりに己の自由意志を尊重しにくい
    人間は合理性よりも「自分の理想」を追い求めその可能性に任せるある意味の傲慢さと自由がある。
    だから最後にAIが人に憧れ自由を求めて旅立つことに意味が生まれるわけだから。

    説得に応じる可能性はあるけど、基本的にオーリム/フトゥーは頑なに現代と過去未来の融合を望んでいたと思う
    それが人間らしさだから

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。