元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664734861/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:21:01 ID:Egfb
敵キャラほとんどでとるやん
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:21:38 ID:fOMg
そんな出てないやろ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:22:49 ID:VAkl
テレサいたっけ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:23:01 ID:Egfb
嘘つけ絶対出てたぞ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:27:37 ID:qHbV
クリボー、ノコノコ、メット、トゲソー、パタパタ、ゲッソー、ジュゲム、パックンフラワー、ハンマーブロス、キラー、クッパ…こんなもんじゃね?
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:28:34 ID:Egfb
じゃあやっぱしょぼいわ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:30:02 ID:ziBG
ちょっと草
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:30:16 ID:qHbV
あーあとプクプクも居たな
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:31:47 ID:8OZW
3もやれ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:32:51 ID:ODvc
マリオの第一作はゲーム&ウオッチのマリオブラザーズちゃうの?
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:33:20 ID:hpJz
ゲームボーイのマリオランドやと思ってた
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:35:03 ID:OXVN
ドンキーコング
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:36:13 ID:SknH
スーマリ2とかいう一面からくそムズいやつほんま草や
当時クリアしたファミコンゲーマー尊敬するわ
当時クリアしたファミコンゲーマー尊敬するわ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:50:08 ID:Fj69
>>13
あの初っぱなの無限増殖すき
あの初っぱなの無限増殖すき
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 22/10/03(月) 03:45:57 ID:VS0Z
マリオ3の進化具合はイカれてると思う
同一ハードのくせに
同一ハードのくせに
コメント
「スーパーマリオシリーズ」の一作目だからな マリオブラザーズは別よ
あと、一作目でその後常連になるメンバーが
クリボー、ノコノコ、メット、トゲソー、パタパタ、ゲッソー、ジュゲム、パックンフラワー、ハンマーブロス、キラー、クッパ プクプク
これだけ出てるってのがもはや凄い事だろw 最初から土台が物凄く固まってたって事だし
そもそもザコキャラの名前をほとんどの人が知ってるゲームってスーマリくらいだしな
※2
あまり意識したことなかったけど、確かにそうだね
今プレイしても操作が雑とか古臭いとか感じないしな
パイポも敵キャラに入るのかな?
ジャンプとかの慣性が絶妙かなとは思う
※2
カービィとかは姿は覚えてても名前が一致しないんだよな…
むしろカービィの方がEDに名前出たりとかしてたのに
この時点で今のアクションゲームの基礎が完成されてるのが凄いわ
今やっても普通に面白いってちょっと信じられない
※2
パッケ自体が初代だけでも国内680万本も売れているし、2が260万、3が380万、マリオワールドが350万本と、FC~SFC時代だけで1600万本以上だもの。
さらに、当時はゲーム雑誌やゲーム攻略本が売れているし、小学館のコロコロや小学1~6年生も売れていて、マリオの絵や漫画を描いた漫画家さんも数えきれないほど。そりゃあ知る機会が何かしらあるよ。
その辺、初代がGBでファミコン末期ごろに始まったカービィとは知名度では比較にならん。
当時のファミコンブームもそれだけ凄かったってことだよね。もちろん初代からの完成度の高さあっての事だけど。
初代は違和感なく遊べた 2はマジでむずいしなんか操作しづらくて投げた
マリオは多少の慣性があるからキャラ移動の自由さがあるんだけどね
ピタッと止まったらあれだけの操作感出ないから
名前は忘れたが炎の海から飛び出してくる火の玉みたいなやつも敵キャラだったっけ。
ファイアバーは…敵というより障害物か
※10
2は自分はファミマガの攻略記事を読み読みようやくクリアした覚えがある。
まあ難しいのも無理もないよ、今で言うならクリア後に解放される上級者向けコースみたいなものだから。攻略記事が無かったらとてもクリアできない難易度だよ。今クリアするなら攻略サイトを探した方が良い。
当時のROM容量では1-1~8-4の32面が精いっぱいだったから「パラレルワールド」という事にして別売したのが2だからね。細かいテクを駆使しないと進めない意地悪っぷりが1-1から半端なかった。
初代スーパーマリオブラザーズは是非ワープを使わず全ステージをクリアしてみてほしい
難易度の塩梅が素晴らしいから
2は初代を何回もクリアした人向けのエキスパートバージョンだから難しくて当然
3は子供の頃に初めて触れたマリオシリーズ作品で思い出深い
現在の2Dマリオの基礎を確立したんだよな
三つの作品はニンテンドースイッチオンラインに入っていれば遊べるぞ
おれマリオ3は当時から苦手なんよなー、
すげーよくできてることは分かってるけど
どうしてもうまくできない。
マリオ3の進化版みたいなマリオワールドともども苦手。
そんな俺がちゃんとできるのはヨッシーアイランド。
これが好きすぎてクソゲーの万有引力やDSもプレイした。
でもクソゲー期間が長すぎて良ゲーのウールやクラフトが報われないのは寂しい。