元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1558668534/
元スレ: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1558093825/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:28:54 ID:dGeoCeG+r
うれしいニュ~ス!2013年に第1巻が発売された、角川つばさ文庫「星のカービィ」シリーズですが…なんと!
— 星のカービィ (@Kirby_JP) 2019年5月24日
本日で累計100万部を突破しました~~~~っ!!ドンドンパフパフ~っ!!
最新刊は第13巻「星のカービィ 毛糸の世界で大事件!」です!今後も要チェックです~!https://t.co/KlxYmF0bWy pic.twitter.com/2MD7Kr11E2
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:37:42 ID:0Zxk2Gk0a
試し読みあったから見てみたら普通に小説?ラノベ?だった
てっきりコミックの文庫本サイズ版かと
てっきりコミックの文庫本サイズ版かと
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:38:35 ID:3gy77EQD0
カービィとはいえ小説でも意外と売れるのな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:48:56 ID:w4VvAergM
漫画以外でカービィとワドルディが喋るのは珍しいよなあ。まあ大体思った通りの性格だったけど。
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:54:51 ID:uJMHOcW0a
これ凄すぎでは
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 13:30:30 ID:SaNGX2yRr
カービィの小説に需要があるのに驚くわ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:52:41 ID:zML4FF5Ka
どんな内容なんだ
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 13:59:38 ID:rWrlK+Xea
漫画じゃなくて小説やぞ
ゲームに沿った展開をやるときもあれば完全にオリジナルの話をやることもある
オリジナルの話だと鏡の大迷宮の奴が面白かった
ゲームに沿った展開をやるときもあれば完全にオリジナルの話をやることもある
オリジナルの話だと鏡の大迷宮の奴が面白かった
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 13:39:24 ID:AqZYUDZx0
おめでとう
児童書的な小説なのね
小学校中学年〜な感じだわ
児童書的な小説なのね
小学校中学年〜な感じだわ
210: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:01:18 ID:iWBQkKnGa
1巻発売そんな前だったんか…おめでとう…
213: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 12:32:42 ID:d+YA6o380
小説100万部おめでとう
これからも安定して続きますように
これからも安定して続きますように
214: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 13:01:10 ID:Hrs23jrG0
普通にヒットしてるんだよねカービィ小説
めでたい
めでたい
215: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/05/24(金) 13:29:01 ID:1JZVyNf/0
小説100万部ってすげぇな!めでたい!
児童文庫って1万部いけば売れてる部類に入るとどこかで聞いたけど、それが本当ならめっちゃ貢献してるよなぁ。今年も夏頃に新刊出ないかな
児童文庫って1万部いけば売れてる部類に入るとどこかで聞いたけど、それが本当ならめっちゃ貢献してるよなぁ。今年も夏頃に新刊出ないかな
▼あわせて読みたい

今発売中の『一番くじ 星のカービィ グルメデラックス』が可愛すぎる件wwwなお5月25日(土)からは女性向けに「一番コフレ」も出るようだぞ!!

【朗報】『星のカービィ』「カービィカフェ」今夏に博多でも開催決定!!続報が楽しみだな!!!

【朗報】『星のカービィ』「カービィカフェ」2019年6月11日(火)から2019年9月まで延長決定!!「カービィカフェSummer」として新メニューや新商品も登場予定だぞ!!!
コメント
意外とおもしろいから是非読んでほしい。ギャラクティックナイトの話すき
子供に本を読ませたい大人は多いけど、子供が進んで読む本ってのは中々ないもんで
そういう大人にとってゲームやアニメの小説は結構需要がある
キャラクター事業の成功例の一つやね
あえて言うなら、日本に限られた成功ってのがもったいないかな
学校に持って行って読んでる
存在は知ってたし、気にはなってたけどこんなに売れてたんだな
※5
普通に面白いよ
ゲームの裏設定とかよく拾ってくるから
ファンも楽しめる