引用元:https://twitter.com/famitsu/status/1388055598726410240
Switch『ワールズエンドクラブ』無料体験版が5/6に配信。同日20時より小高和剛氏、打越鋼太郎氏、中澤工氏が体験版をプレイする生放送も#WorldsEndClub
— ファミ通.com (@famitsu) April 30, 2021
https://t.co/KIdvlLKl5J pic.twitter.com/3t6oNlM6Bi
タイトル:ワールズエンドクラブ【World’s End Club】
ジャンル:サスペンスパズルアクション
プロデュース&パブリッシュ:IzanagiGames, Inc.
シナリオ&ディレクション:Too Kyo Games
開発:Grounding Inc.
エグゼクティブプロデューサー:梅田慎介
クリエイティブディレクター:小高和剛
シナリオ&ディレクション:打越鋼太郎
ディレクター:中澤工
キャラクターデザイン:竹
開発プロデューサー:二木幸生
アートディレクター:吉田謙太郎
ワールズエンドクラブ【World’s End Club】Nintendo Switch無料体験版について
配信開始日:2021年5月6日0:00(JST)
無料体験版では、序盤のストーリーを遊ぶことができ、製品版とのデータ引き継ぎも可能です。
Nintendo Switchのニンテンドーeショップ、またはMy Nintendo Storeのワールズエンドクラブ【World’s End Club】製品紹介ページより、ダウンロードできます。
ワールズエンドクラブ【World’s End Club】YouTube生配信概要
配信日時:2021年5月6日 20:00(JST)〜
タイトル:無料体験版配信開始記念!ワールズエンドクラブ無料体験版をトゥーキョーゲームスのクリエイター3名と一緒にプレーする生放送!
予定出演者:
・クリエイティブディレクター/小高和剛
・シナリオ&ディレクション/打越鋼太郎
・ディレクター/中澤工
コロコロ5月号にワールズエンドクラブ体験版で遊べるぞ!って書いてあったからどこや!って探しに行ったらGW明けからですのね
— ヒムペロ (@himupero) May 1, 2021
きたーーー!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
— いさ (@isaisa_50) April 30, 2021
GW中じゃないのが残念やけど、GW明けの楽しみがでけたーー♫
発売日まで堪能っすぞーー(//∇//)https://t.co/07jS9YWKbN
ワールズエンドクラブ体験版だすのか。買うか悩んでるからそれやって決める
— ギャラクシーファラオターボアプリコット(ロナウジーニョと誕生日が同じ) (@vwxyz_galaxy) May 1, 2021
ダンガンロンパのスタッフを中心に、シナリオは打越鋼太郎氏。チェックしておこう!! / “Switch版「ワールズエンドクラブ」の無料体験版が5月6日に配信。製品版へのセーブデータ引き継ぎも可能” https://t.co/lRX7ZzDz3I
— あきやま まこと AKIYAMA Makoto (@unjyoukairou) May 1, 2021
ワールズエンドクラブはよやりたい
— カナメ:⛩️/shadowshouse/ZLSaga/🐭♥🧀🎩 (@kanameayame) May 1, 2021
5月はファミ探、ワールズエンドクラブ、パラツーを予約してます☀️楽しみだァァァあ
— じゅれ (@jelly_riu) May 1, 2021
Switch『ワールズエンドクラブ』無料体験版が5/6に配信。同日20時より小高和剛氏、打越鋼太郎氏、中澤工氏が体験版をプレイする生放送もhttps://t.co/HI47hOApdt
— メデタシ (@medetashi0229) April 30, 2021
打越作品なので期待しているんですが、体験版配信してくれるならまずこちらをやってみましょうかね。
コメント
これ、めっちゃ興味あったんだけど、調べてみたら、未完で終わるってマジ?
オリジナルのスマホ版は、それで低評価が多いみたいやけど
※1
switch版は完成版
楽しみ
※1
おなじく発表から常にお気に入りに入れて続報まってたんだがオリジナルがスマホゲーだったとは知らなかった、なんか急に心配なってきた
といいつつやっぱりあの世界観はとても気になるのでやっぱり楽しみ
どうせあとからPSで完全版が出るんだろ
※4
スマホといえばスマホだけど、アップルアーケードだから心配しなくていいよ
※5
またクレクレかよ、逆だと残飯扱いのくせに
ワールドエンドシンドロームの続編かと思ってた
元々はAppleアーケードってサブスクで配信してるゲーム
前半後半にわけて配信してる
ファミコン探偵倶楽部もオリジナルは
似たやり方してたんだよね
中澤工って懐かしいなあ。
自分的にはリメンバー11以来だな。
あれでシリーズ終わっちゃった。
なにするゲームかトレーラーじゃ良く解らなかったからありがたい
雰囲気は好き
※7
そちらは、ワールドエンドフェノメナン
名前だけは仮称ながら決まってる
とても楽しみなので中止にならないように願う