元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1567224864/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:14:24.09 ID:7SR/bfmk0.net
キャラデザだよな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:18:17.77 ID:PwDJtrKW0.net
キャラデザはない。ストーリーとキャラつけ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:19:06.43 ID:FJLE0Fw4d.net
売上的には成功かどうか微妙なところだろ、現時点では
評価の面では間違いなく成功だけど
評価の面では間違いなく成功だけど
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:21:01.08 ID:fi4a2LwE0.net
もともとシステムが洗練されているのもデカい
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:22:37.22 ID:bMQfGy610.net
ストーリーとキャラ設定
あとは異常に多いテキスト差分とかとにかく開発チームの拘りが感じられた
あとは異常に多いテキスト差分とかとにかく開発チームの拘りが感じられた
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:26:16.73 ID:0S7xxhN30.net
まあストーリーだろうな
茶番感がない
茶番感がない
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:26:38.72 ID:P+2luaGIr.net
カレンダー制にしたから
声だけうるさい懐古を切り捨てたから
声だけうるさい懐古を切り捨てたから
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:28:07.63 ID:7SR/bfmk0.net
>>11
自分はわりと懐古ではあるが今回は最高だったと思う
古くからのファンだと喜んでいる人の方が多いんじゃないだろうか
自分はわりと懐古ではあるが今回は最高だったと思う
古くからのファンだと喜んでいる人の方が多いんじゃないだろうか
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:34:57.27 ID:jLEuy0Qi0.net
>>13
俺も古参だがもうこの路線で行くべきだと思ったな
もしも戦闘マップとしょぼい拠点だけのFEが今後出たら買うのためらうだろうと思うほどに
これぞ進化したFEと感じさせられた
俺も古参だがもうこの路線で行くべきだと思ったな
もしも戦闘マップとしょぼい拠点だけのFEが今後出たら買うのためらうだろうと思うほどに
これぞ進化したFEと感じさせられた
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:27:19.86 ID:3/yql1h60.net
すべてが豪勢に盛り込まれたから
キャラ引き抜きもある育成の幅
世界観を探索、フルボイス、分岐で過剰にしゃぶりつくせる
レールプレイヤーには合わないだろうけど
キャラ引き抜きもある育成の幅
世界観を探索、フルボイス、分岐で過剰にしゃぶりつくせる
レールプレイヤーには合わないだろうけど
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:33:20.27 ID:tEtEfIIh0.net
売上的にはそこそこ程度の成功のはず
内容は、コーエーが優秀だったのかね
内容は、コーエーが優秀だったのかね
171: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 16:31:13.39 ID:5QYyPYIHa.net
>>16
乙女ゲームの始祖もあって男キャラの魅せ方が上手すぎる
それが完全にFEにマッチしてるのがでかい
女キャラより野郎キャラのが良いと思ったのは初めてだわ
ただ、シナリオ自体は普通かな
ロード時間やUI含め不満は多いから次回作からはその辺何とかして欲しい
この世界観かなり好きだからしばらくアトリエシリーズみたく2作ぐらいやって欲しい
乙女ゲームの始祖もあって男キャラの魅せ方が上手すぎる
それが完全にFEにマッチしてるのがでかい
女キャラより野郎キャラのが良いと思ったのは初めてだわ
ただ、シナリオ自体は普通かな
ロード時間やUI含め不満は多いから次回作からはその辺何とかして欲しい
この世界観かなり好きだからしばらくアトリエシリーズみたく2作ぐらいやって欲しい
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:36:48.78 ID:04dhu7gi0.net
粗も多いが相当熱意が感じられる開発
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:39:37.65 ID:7iJGZrWN0.net
キャラデザ BGM 戦闘 ifの方がいい
ストーリー 圧倒的に今回の方がいい
こんな感じ
散策があんまり面白くないのが致命的
ストーリー 圧倒的に今回の方がいい
こんな感じ
散策があんまり面白くないのが致命的
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:40:50.76 ID:R3V2bERj0.net
ブレスオブザワイルドみたいにプロモーションが上手だった
最初はライトな学園モノとして売り出してライト層の興味をひいた
E3で5年後の血生臭い展開を見せて古参やヘビーなのを好む層の興味を一気に引き寄せた
最初はライトな学園モノとして売り出してライト層の興味をひいた
E3で5年後の血生臭い展開を見せて古参やヘビーなのを好む層の興味を一気に引き寄せた
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:41:45.33 ID:fi4a2LwE0.net
贅沢な要望だけ支援会話をもっと増やして散策中に散りばめてもらえたらもっと散策は楽しかっただろうな
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:08:34.10 ID:wDvsGsDPd.net
>>26
散策必須の流れになれば、それはそれで反発大きいよ。
散策はいわゆる、擬似学校生活でのちの敵に回る人間との思い入れを作るための
無駄を詰め込んだ時間という側面もあるので、ここがなくなると、
敵に回ったクラスメイトもぽっと出モブとあまり変わらなくなってしまうのは
あると思う。
散策必須の流れになれば、それはそれで反発大きいよ。
散策はいわゆる、擬似学校生活でのちの敵に回る人間との思い入れを作るための
無駄を詰め込んだ時間という側面もあるので、ここがなくなると、
敵に回ったクラスメイトもぽっと出モブとあまり変わらなくなってしまうのは
あると思う。
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 13:59:07.29 ID:QuyVsw6j0.net
違和感の発生しないテキストの質に加えて
全体的な作り込みの規模が従来から
ワンランク、ツーランク上がってる
シナリオ展開自体はまだ、ガバい点もあると思うし
シミュレーションとしてのゲーム性の面では
過去作に分があるのも確かなんだけど
普通に今までとは違うレベルで
開発の手が入ってて、
その点がFEと言うシリーズに対して
かなり大きい
次の作品のハードルが、心配でもあるし
期待でもあるな
全体的な作り込みの規模が従来から
ワンランク、ツーランク上がってる
シナリオ展開自体はまだ、ガバい点もあると思うし
シミュレーションとしてのゲーム性の面では
過去作に分があるのも確かなんだけど
普通に今までとは違うレベルで
開発の手が入ってて、
その点がFEと言うシリーズに対して
かなり大きい
次の作品のハードルが、心配でもあるし
期待でもあるな
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:07:52.49 ID:lGsY9s/10.net
むしろキャラデザは足を引っ張った要素じゃねえかな
特に5年後は不満あるわ
風花やった後にふとifやエコーズの絵が目に入ると凄く良く見える
特に5年後は不満あるわ
風花やった後にふとifやエコーズの絵が目に入ると凄く良く見える
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:08:09.61 ID:QuyVsw6j0.net
覚醒とifは
FE復活の立役者なので
不当に下げるのも適切では無いんだよな
中世王族の戦争に有るような
ドロドロが覚醒やIFで失われてたのが
この2作の懸案で、今作でようやくそこを
補完してくれたのは大きい
FE復活の立役者なので
不当に下げるのも適切では無いんだよな
中世王族の戦争に有るような
ドロドロが覚醒やIFで失われてたのが
この2作の懸案で、今作でようやくそこを
補完してくれたのは大きい
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:13:55.27 ID:ZZr7WpNp0.net
テキストの完成度が高いのは認めるがそれ以外はそこまでいいか?
おれは蒼炎、暁、覚醒のほうが面白かった
おっさんの思い出補正という批判は甘んじて受ける
おれは蒼炎、暁、覚醒のほうが面白かった
おっさんの思い出補正という批判は甘んじて受ける
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:15:33.83 ID:fi4a2LwE0.net
>>38
今このご時世にこのクオリティのFEが出せることが凄いんだよ
普通ならスマホのFEHに吸収されて死んでる
今このご時世にこのクオリティのFEが出せることが凄いんだよ
普通ならスマホのFEHに吸収されて死んでる
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:16:07.18 ID:23lMIn4X0.net
開発費は前作の3倍かかってるので
販売本数は物足りない
商業的には成功したとは言い難い数字だ
販売本数は物足りない
商業的には成功したとは言い難い数字だ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:22:43.84 ID:0S7xxhN30.net
>>40
この評価の高さなら今後も伸びていくだろうしまあ大丈夫だろ
DLCもあるしな
この評価の高さなら今後も伸びていくだろうしまあ大丈夫だろ
DLCもあるしな
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:24:21.52 ID:ukIUHGsa0.net
>>40
3倍のソースはどこにあんの?なんかのインタビュー?
3倍のソースはどこにあんの?なんかのインタビュー?
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:28:01.17 ID:C0NMe0lja.net
>>46
ボリュームがいつもの3倍とインタビューで言ってた
開発費は知らん
ボリュームがいつもの3倍とインタビューで言ってた
開発費は知らん
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:18:32.49 ID:VICzoYWaa.net
合計4ルートとかできたできたボリューム感や
テキストの多さはFEHマネーの力なのかね
テキストの多さはFEHマネーの力なのかね
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:24:06.81 ID:w8a19Q5N0.net
105: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:25:31.71 ID:Auff35mh0.net
>>45
たぶん5年後で一番評価されてる男
見た目も性格も
たぶん5年後で一番評価されてる男
見た目も性格も
106: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:29:20.03 ID:WzRqw35Md.net
>>105
最終決戦前の散策での名乗りすき
マリアンヌシルヴァンエーギルとの支援会話もすき
最終決戦前の散策での名乗りすき
マリアンヌシルヴァンエーギルとの支援会話もすき
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:26:33.81 ID:C0NMe0lja.net
散策は子世代と一緒だよ
目新しいけど毎回入れて欲しいシステムじゃない
キャラデザは成功だと思う
ただ結婚1枚絵は修正して特に女キャラ
目新しいけど毎回入れて欲しいシステムじゃない
キャラデザは成功だと思う
ただ結婚1枚絵は修正して特に女キャラ
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:30:18.61 ID:rUXZpIG+p.net
フルボイスはちょっと贅沢過ぎる気もしたが次もこれで行くんかね?
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:32:32.58 ID:QuIli1Gf0.net
殆ど途中で投げてきたけど久々にクリアまでやれた
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:45:57.77 ID:8qt0Now+M.net
御茶会はもう少し何とかしてほしかったな
なんか不気味だわアレ
なんか不気味だわアレ
78: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:51:34.39 ID:2BmFUjHQa.net
御茶会は女性のほうが喜びそうな表現だと感じるな
男にアピールするならおさわりモードにしてたと思う
男にアピールするならおさわりモードにしてたと思う
82: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:55:11.14 ID:1NiWOcTC0.net
お茶会は魅力上げと小ネタ回収とかあるからな
でも赤面しながらキラキラエフェクト背景の野郎を見ながらボタン連打は正直キツかったです
でも赤面しながらキラキラエフェクト背景の野郎を見ながらボタン連打は正直キツかったです
84: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:56:54.30 ID:lGsY9s/10.net
シナリオさえ作り込めば全て許されるってことを証明した作品だなった思った
キャラデザ微妙でも、マップ少なくても、兵種バランス悪くても、テキストを大幅強化したことで全て許されたのが風花
とは言ってもSRPGとして及第点の面白さはあるんだけどね
キャラデザ微妙でも、マップ少なくても、兵種バランス悪くても、テキストを大幅強化したことで全て許されたのが風花
とは言ってもSRPGとして及第点の面白さはあるんだけどね
93: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:03:51.60 ID:ZZr7WpNp0.net
>>84
あーわかるわ
結局みんなストーリー最重視なのかよって思った
あーわかるわ
結局みんなストーリー最重視なのかよって思った
131: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:54:45.50 ID:K4hTYh6ka.net
>>93
RPGをするプレイヤーがシナリオ重視なのは当たり前だったと思う
フォトリアルを追求し過ぎて世界観をやや軽視する今までの風潮がおかしかった
RPGをするプレイヤーがシナリオ重視なのは当たり前だったと思う
フォトリアルを追求し過ぎて世界観をやや軽視する今までの風潮がおかしかった
102: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:21:36.42 ID:4BO5sM6Ea.net
>>84
まあそこはFEはもともとちょっとどんよりしたくらいの
話を求められがちだったシリーズっていうのと
ifでシナリオ期待させるだけさせて滑った反動もあるのかも
まあそこはFEはもともとちょっとどんよりしたくらいの
話を求められがちだったシリーズっていうのと
ifでシナリオ期待させるだけさせて滑った反動もあるのかも
87: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 14:58:41.49 ID:gTsvwkxuM.net
お茶会は開発終了間際にぎりぎりぶち込んだとかインタビューで見たな
91: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:01:42.33 ID:FgNMfl9Ia.net
食事に誘う組み合わせで独自会話あるのが驚きだわ
そこまで人間関係作ってあるから五年後が響いてくるわけだが
ストーリーラインはそこまで良くないが丁寧な作りで遊び甲斐がある
そこまで人間関係作ってあるから五年後が響いてくるわけだが
ストーリーラインはそこまで良くないが丁寧な作りで遊び甲斐がある
99: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:16:25.97 ID:3Is8d8jfd.net
メインストーリーそのものは正直覚醒ifとかとあんまり変わらない
どちらかというと支援会話を世界観や設定、ストーリーに織り交ぜたのが上手いと思う
どちらかというと支援会話を世界観や設定、ストーリーに織り交ぜたのが上手いと思う
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:18:18.71 ID:cYjFdqNjM.net
あとは戦場イベント増やすとかキャラ死亡パターンシナリオとかアイテム拾いの見直しや散策によって課題が変化とか部屋着とか私服とか
このまま放置して次行くのは惜しいなあ
このまま放置して次行くのは惜しいなあ
101: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:19:07.97 ID:LKsK52tIM.net
青は女向けに無理やり考えたんじゃないかってくらい無関係なストーリーだったな
103: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:22:41.41 ID:Rw3WvmO8a.net
青はこれぞFEって感じで好き
古参ならばついにFEが帰ってきたと涙したはず、多分
わいは泣いた
だって覚ifやって二度と昔みたいなFEは生まれないって覚悟してたのに風花はやってくれたんだもの
古参ならばついにFEが帰ってきたと涙したはず、多分
わいは泣いた
だって覚ifやって二度と昔みたいなFEは生まれないって覚悟してたのに風花はやってくれたんだもの
107: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:30:22.30 ID:lGsY9s/10.net
ディミトリいいじゃん
不器用で真面目なキャラ好きだから俺は好感持てたよ
女キャラもアネットやイングリットはかなり可愛い方だし、青クラスが女向けの風潮は納得いかねえな
不器用で真面目なキャラ好きだから俺は好感持てたよ
女キャラもアネットやイングリットはかなり可愛い方だし、青クラスが女向けの風潮は納得いかねえな
108: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:31:50.35 ID:izzKq9Ylp.net
青は他ルートもやって神の視点で全体像見ちゃうと色々となぁ
単独だといかにもって感じなんだが
単独だといかにもって感じなんだが
112: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:34:46.17 ID:ojY8hnlWa.net
>>108
それ言うと赤もちょっとな
完全無欠なのは黄だけだよ
それ言うと赤もちょっとな
完全無欠なのは黄だけだよ
109: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:32:19.84 ID:M2hnxGoo0.net
ストーリーはよかったけど戦闘面は不満しかないな
111: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:33:08.09 ID:vPiRM2Oba.net
コエテクさんに封印烈火のリメイクやって貰いたいねぇ
113: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:36:28.22 ID:VEpKAVrqd.net
キャラデザインについてはどちらが上とか
別に無いんだが
モデリングはとにかく今作は上手かったな
絵とキャラが一致してた
モーションの流用や兵種が全体的に茶色いのが
少々気にはなったが
そこはこれからに期待
別に無いんだが
モデリングはとにかく今作は上手かったな
絵とキャラが一致してた
モーションの流用や兵種が全体的に茶色いのが
少々気にはなったが
そこはこれからに期待
115: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:38:14.60 ID:CuPbsz01M.net
売れてそうだし、次回はグラフィック向上やマップ増加など更なるクオリティアップを期待できるだろうか
122: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:43:14.54 ID:sQxg+xTtd.net
不満点はハードクラシックでもぬるすぎるのがなあ
ルナに期待だが、最初から実装しといてほしかった
蒼炎マニアックぐらいの神バランスで頼むわ
ルナに期待だが、最初から実装しといてほしかった
蒼炎マニアックぐらいの神バランスで頼むわ
133: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/08/31(土) 15:55:45.47 ID:ZJsXuc540.net
個人的にはswitchでナンバーワンのゲームだわ
それくらい面白かった
[amazon_link asins=’4047334294,B07SNNNMQ1,B07VCJD1BP’ template=’test’ store=’ns-sokuho-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f2e7a0d3-ed7c-4afa-95a1-132a9b733311′]
それくらい面白かった
コメント
育成重視だとどうしても大味な戦闘バランスになるのは仕方ない面もある。
ハードクラシックは序盤がかなり手強かったけど、育成できるようになるとヌルくなるね。
魔法など個性がしっかりしてるのも良かった。
欲を言えば第一部でスカウトしたキャラは戦争編で一旦もとの学級に戻り、戦闘マップで説得して再び仲間にするシステムにしてほしかったかな?
いい意味でゲームもストーリーも無難な出来なんだよね。
そこが良かったのかも、角が立たなくて。
ゲーム内容は特に語る事ないし俺の私の推しを見てくれ!って方向で前向きに盛り上がったのも良かった。
初めてやったけど面白かったです。
ラスボスのまわりのやつが強くてまけたわ。無視して中央突破でクリアしたわ。さ
個人的にはキャラクターデザインもBGMもストーリーもifよりも格段に上。戦闘はかなり物足りないもののルナ追加もあるだろうし、インファとかも今回はDLCでありそうだから期待。
支援会話で関係に進展(ケンカ中や相手のことを見直すなど)があると食事時の会話内容が変わったり組み合わせがあるの芸が細かいなあと思った
それでいてフルボイスなんだから気合が入ってる
こんだけ皆が色々言い合えるのは良いゲームならではだよな
こてこての老害さん以外のエムブレマーはゲーム内論争に夢中なのも出来がいい証拠かな。
バリバリ新規で楽しんでるっす!!!
セールスはどういう結果に落ち着いてんのかな。
どの地域でも今回新規さんがたくさん増えてるといいんやがね
※8
蚊帳の外なのは覚醒if勢ですよ
FEHマネーを投資できたから
ストーリーよりも会話の多さによる没入感かな?
各ユニットのバックグラウンドや性格が会話で入っていくから
キャラへの思い入れが今までより強く感じる
それから難易度
システム面に関しては古参にはヌルイかもしれんが
そこだけをターゲットにするより、このシリーズを今後も息長いIPにするのなら多くの人に遊んでもらいやすくするのは自然の流れだと思う
発売日からまだ遊んでるが、3すくみが無くなったので未だに武器の使い分けが良くわからん
スキルで多少差別化はできるけど
感想は最高に面白い!
※10
??
ifを馬鹿にして上げるだけのゲームかね
fe初めてとか今まで何やって生きてきたの
仲間同士の支援会話で横のつながり見えるのも楽しい
※13
触っちゃいけませんこういうのがコテコテの老害です
まあその老害も褒めてる辺りかなりいい出来だったんじゃないかね
高難度目当てで買った俺には歯ごたえ無くてつまらなかった
※18
まあ、高難度が売りのゲームなんて一割もないし、売れないからな。今作はまだルナティックが出てないのに買った君が悪いのは満場一致。
前作が売れたんだから国内で売れるのは当たり前。海外勢は今作が初の人が多いだろうから、プロモーションでの士官学校という設定とキャラデザだな。
ディミトリ君が5年後一番悲惨そうだから最初に青選んだわ
救ってやりたくてな
綺麗事になってない会話が人間味あって好き
ゲームにストーリーなんて求めてないのに、引き込まれたな
今回は懐古というか、コザキ好きな連中がデザインでやたらうるさかった印象あるわ
キャラクタが人生背負ってる感じがよかった。
とってつけたような個性じゃないというか
どうしてもifを失敗にしたい方がいらっしゃるみたいですけどあれ別に失敗してないんですよ
ただオタクからの評価が低いだけ
売上結構良かったのに「売り上げ面では成功したとは言えない」なんだ…
※19
風花が失敗だとは思わないが
エムブレマーは延々と「ステータス上げたのは高難易度じゃない」って言い続けたんだよ
H5とかね
必要なのはマップの配置や敵のAIだと言い続けてif暗夜が出た
そして覚醒やifでせんそーがー滅びの美学がーって言い続けて風花が出た
戦争とはなんぞやってのの一貫に例えば章前ナレーションと勢力図があったり
結論からするとエムブレマーの妄言は満たせない要望だからというだけ
※10
蚊帳の外なのは宗教上の理由でこれもswitchも買えず
見苦しくクレクレしているポンコツ産廃のファンボ共だけだぞ
総じて言えば、世界観の作りが覚醒ifを越えていた。思い出補正があるため暗黒竜とかとは比べない。
ぢ、システムの都合とストーリーがもう少し融合できたらよかった。
大陸中のどんなところにいても一週間だもどってくるか、一か月の最後に戦争とか。
一か月の予定を最初に決めて、戦争はその月のどこかで、予定とは別枠で発生とかできなかったんかな?
※25
勝手にそいつがそう思ってるだけだぞ。