スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】「ドラクエらしさ」を感じる部分ってどういうところ?

18 件のコメントがあります
ドラゴンクエスト

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1589625361/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:36:01 ID:dL5SRtNQ0.net
なにを指すの?
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:39:43 ID:W5dCw6fD0.net
鳥山明
堀井雄二
すぎやまこういち
コマンドバトル
ポポポ会話
スライム
ドラゴン
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:41:25 ID:/24BJPEb0.net
復活の呪文
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:42:17 ID:y5GDRJ/Sa.net
とりあえず
堀井ストーリー
鳥山絵
すぎやま音楽
コマンド戦闘
これは確実だろう
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:45:10 ID:/24BJPEb0.net
細かいことは良いとして、やっぱり冒険感だろう
これはホント凄かった
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:45:35 ID:W6NE39zFa.net
スライム
ドラキー
宝箱
タンス
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:45:38 ID:K+KhkLv7p.net
堀井雄二
鳥山明
すぎやまこういち

この三人が揃っていればドラクエ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:46:54 ID:qDTyQFG10.net
誰でも(クリア)できるRPGかな。
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:50:34.25 ID:y5GDRJ/Sa.net
>>14
7は挫折者が多い
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:52:07.13 ID:qDTyQFG10.net
>>16
そのずっと前の2もそうだったけどね。
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:52:48.67 ID:k1o4fJQGd.net
堀井鳥山すぎやまが揃えばドラクエ
らしさというならそこに加えて勇者のワードがあること
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:55:37.64 ID:e3ZdRFx60.net
ドラクエらしさって装備とか道具を買う時に「これ買ったら先に進める」と思えるとこかと
他のRPGって、特に最近のはすぐにコスパ発揮しない商品ばかりじゃない?
ドラクエって最初の敵がスライムだってのもあるだろーけど、ひのきのぼうからこんぼうに変わった時のコスパが凄まじく感じられる
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:43:28.06 ID:/XCRLmi90.net
>>19
あと初めて呪文を覚えた時も嬉しかったな。
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 19:57:15.40 ID:Z8OCpUrC0.net
御三家
ゲームらしいゲーム
感動的なストーリー

ファンがよく挙げるのはこのへんのワードかな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:05:17.35 ID:K0YQlpmF0.net
お馴染みのモンスターとお馴染みの呪文
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:07:52.50 ID:LuHYDsWZ0.net
コンセプトは入門用RPGじゃなかったっけ?

23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:12:27.91 ID:8H/AXWty0.net
メニュー開くテンポとかの手触り感は地味に大事だと思う
本編は毎回堀井じきじきに細かく調整かけてるそうだけど
調整甘いスピンオフはやっぱ違う感じするんだよな

世界に安心感があるのもドラクエらしさとしては大きい
だからこそイベントで空の色変わったり異世界にぶちこまれたりすると効くんだよな
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:23:26.31 ID:7XK/NlqnM.net
10で倉庫のUIが使いやすく改良された事があったんだけど、その後Dが変わって「ドラクエらしくないから」って理由でそこに確認いらんやろって部分に選択肢つけてテンポ悪くなった元のUIに戻されたんだよね
今までのドラクエと同じじゃないと駄目なのがドラクエらしさじゃね
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:42:46.77 ID:viCS297h0.net
御三家はそろそろ一人欠けそう
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:52:47.85 ID:J+2eG24U0.net
敢えて言うなら
ファミコン時代に最先端のRPGとして王者に君臨してたのが
ドラクエらしさ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:55:08.21 ID:y5GDRJ/Sa.net
>>30
ファミコンの頃からドラクエが最先端だったことなんてないぞ
先端のをマイルドにアレンジしたから売れたんだし
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 20:58:44.44 ID:J+2eG24U0.net
>>32
2で仲間
3で転職システムや時間の概念や乗り物
4で章仕立てにしたシナリオ強化
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:02:00.73 ID:0zIJmH0R0.net
>>32
鳥山やすぎやまこういち等
他業界のトップを参加させた超大作だったよ
当時は
こう言う作品はドラクエ以前は皆無
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:03:34 ID:czZt02W00.net
キー入力でカーソルを動かしてコマンドを選べるところ
スマブラでも再現したのはそこだったしな
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:07:36 ID:J+2eG24U0.net
今のドラクエはリメイク商法してるだけ
それはそれで良いけど
ナンバリングは最先端いって欲しい
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:15:19.90 ID:J+2eG24U0.net
海外のウルティマやウィザードリーを
鳥山使って日本人に親しみ易くローカライズしたのがドラクエ
だから鳥山を外せばドラクエではなくなる
逆に言えば鳥山使ってればどんな形になってもドラクエなのさ
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:25:52 ID:sk4JtNYj0.net
ターン制バトル
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:26:20 ID:YtTQy0+m0.net
ウインドウとコマンドと効果音とスライムが出てればドラクエになるだろ
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/16(土) 21:27:21 ID:KHSc7nTl0.net
ドラクエって世界観もシステムも殆どブレてないから分かりやすいだろ

むしろ意味わからなくなって来てるのは「FFらしさ」の方だな
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/17(日) 01:08:59 ID:NXBBRQgP0.net
親子で会話しながら遊びやすい
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/17(日) 03:21:48 ID:WBz5E6wBa.net
ピポパてきすと
なんと〇〇
ゆんべはーお楽しみ
返事がないただのようだ
馬のふん
恒例のメタルだらけ
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/17(日) 08:31:18 ID:Wsc8OQUKM.net
天井に頭をぶつける
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/17(日) 09:05:41.03 ID:2GLTa6Ex0.net
DQ成分の九割は序曲で出来ています
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/17(日) 14:56:28 ID:HzHaqHfZ0.net
大作、作家性のあるシナリオ、壮大なBGM
今の大作はだいたいドラクエ方式になってるね
これに堀井の遊び心を付け足したのがドラクエらしさ

ドラゴンクエスト
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 一言で言えばドラクエっぽいあたたかさ

    中世ヨーロッパをベースに、ちょっと違う世界観
    剣と魔法が武器の中心で、銃や機械や現代風、SF要素は無い
    お城、王様、勇者、魔王、伝説などお話に盛り込んである
    わりとシナリオ重視であたたかいテキスト

  2. 序曲でオチてるとこある

  3. >>46
    ノムリッシュで一貫されてるからドラクエより明確

  4. 無料と聞いて今更10始めてみたけどあんまドラクエっぽくないなぁと感じてる。どこがと訊かれるとよくわからん

  5. ご都合主義だけど「ドラクエだから」で許せるのがドラクエ

  6. テキストの短さなどの無駄の省略(最近はそうでもないが…)
    耳に残る音楽や小気味良い効果音

  7. DQ10ははじめたばかりの頃の戦闘は、
    ちょろっと歩いて攻撃してた9の後継だなって感じはするよ。
    ただ、オンゲの要素も混ざってるのと、拠点(家)があるから
    冒険というより日帰り旅行的な印象になるのはあるかな。

  8. 10は批判する要素にドラクエらしさ入れてるやつ結構いたな
    正直ドラクエらしさってBGMとかスライムとかのいつものキャラデザあればいいと思っとる

    10の最初の部分でそれっぽくない物だとエルトナ大陸が結構異色かな
    プクランドとドワチャッカも結構特徴的だけどドラクエ的にかなりレアな和風な大陸だ
    体験版やってみてバージョン1でドラクエ10楽しめたらその後も楽しめるかも

  9. 『ドラクエらしさ』…これほど人によって意味の異なる言葉はない

  10. コマンドバトル、分かりやすい戦闘システム
    プレイするのにストレスかからないのが良い

  11. なんと!
    ややっ!?
    こういうちょっとしたセリフのセンス

  12. 呪文唱えた時の「ビロビロビロッ」

  13. やっぱり呪文かな
    あの意味が分からないのに語感がそれだとわかるやつ

  14. ※8
    9や10を批判してる奴等に
    グランドクロスやギガスラッシュはいいの?って言ったら
    それはダイだからいいとか意味不明な返しされたなぁ

    結局人それぞれなんだろうな

  15. 「物語」が「ゲームの中の日常」をあまり攪乱しない………、具体的に言うとシナリオが進行すると後戻りができなくなったり、フィールドが激変したり、などの手法はほぼ取らない印象。(FF・ロマサガなんかはよく使う) あれはやっぱり堀井さんのポリシーなのかな。
    (ネタバレ注意)………もっとも、ドラクエ11中盤の例のカタストロフは、もっと世界に爪痕を残した方が緊迫感が出たのでは。(ついでに言うと、ルーラで自由に飛び回れる仕様は便利だけど、物語への没入感にはマイナスに働く部分もある気がする) 

  16. はい
    いいえ

  17. 世界中を廻る旅をして、地形と敵で雰囲気を出してるフィールド、初見は険しめのダンジョン、初めて訪れても馴染み感のある街と住人と品々とイベント、ちょっとしたコツのある敵との戦闘。
    こういうゲーム世界とのふれ合いが、ああドラクエだなと思える。

  18. ドラクエをスイッチに移植して欲しいが
    まず最初に、1~3をSFC版で出しなおしてほしい。

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。