元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612676951/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:49:11 ID:kx5wifYl0
俺はガラケー版1
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:52:11 ID:ZrUL2f/g0
DQ3一択。
そして伝説へはそういう意味だったのか!!って当時感動したのが忘れられん
そして伝説へはそういう意味だったのか!!って当時感動したのが忘れられん
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:53:30 ID:tv4d0TQFr
DQ7(PS)一択
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:54:18 ID:TfFRTuckd
思い出補正つきで2
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:56:00 ID:yRR9newE0
4かなぁ
キャラデザがもっとも優れている
鳥山の全盛期
キャラデザがもっとも優れている
鳥山の全盛期
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:57:24 ID:uFMMWnQk0
やっぱり3でしょ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 14:58:37 ID:JDUxwiMT0
PS2の5
3DSの11
3DSの7
の順かな
全部プレイしたわけじゃないけど
最下位は8
3DSの11
3DSの7
の順かな
全部プレイしたわけじゃないけど
最下位は8
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:01:14 ID:dCUwJAKnd
3DS版11
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:05:59 ID:99nVCs150
やっぱり従来のドラクエ最終作になる可能性があると思われる11Sかなぁ
寿命パサーがあればと思う
寿命パサーがあればと思う
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:07:10 ID:RvhbKmbM0
好き好きはあるだろうけど
やっぱりDQ3が一番じゃないかね一般論として
当時の話題性、面白さ、今も人気な点から考えると
やっぱりDQ3が一番じゃないかね一般論として
当時の話題性、面白さ、今も人気な点から考えると
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:08:09 ID:a1a0L3eD0
FC2
仲間と強敵に挑む大縄跳びアクションゲームとしては10
もう続ける気力は無いけど
仲間と強敵に挑む大縄跳びアクションゲームとしては10
もう続ける気力は無いけど
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:08:16 ID:xprKVGjP0
「名作」という意味でならSFC版の3
自分が一番好きなのは6
自分が一番好きなのは6
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:08:43 ID:lDxrQ/Rh0
マジでニワカしかいないなDQ2一択だろ
あれが一番痺れたし正直あれ以外はぬる過ぎて物足りない
あの難易度の緊張感な
強いゴリ押しスキルシステムがないから序盤から薬草とのにらめっこでガチ難しい
あのマンドリルの一撃死やロンダロギアの鬼畜仕様といい申し分ないね
あれが一番痺れたし正直あれ以外はぬる過ぎて物足りない
あの難易度の緊張感な
強いゴリ押しスキルシステムがないから序盤から薬草とのにらめっこでガチ難しい
あのマンドリルの一撃死やロンダロギアの鬼畜仕様といい申し分ないね
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:15:29 ID:Y2UJO59BM
1(左)…DQ1
2(右)…DQ4
3(遊)…DQ5
4(補)…DQ3
5(一)…DQ8
6(中)…DQ11
7(三)…DQ2
8(二)…DQ6
9(投)…DQ9
今んとこ世間の評価はこう?
2(右)…DQ4
3(遊)…DQ5
4(補)…DQ3
5(一)…DQ8
6(中)…DQ11
7(三)…DQ2
8(二)…DQ6
9(投)…DQ9
今んとこ世間の評価はこう?
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:15:54 ID:7OEh4dA+0
3か9かSFC2か5
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:16:07 ID:a1a0L3eD0
10は痺れたけど代償がデカ過ぎてな…
実生活に支障をきたすので辞めるしかなかった
実生活に支障をきたすので辞めるしかなかった
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:20:01 ID:Y2UJO59BM
3ってどこでも中断セーブ出来ない機種使ってた人ってどうやってMP確保してたの?
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:24:07 ID:0JsuJpiw0
>>38
物理でなぐる
物理でなぐる
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:26:10 ID:Y2UJO59BM
>>45
いや僧侶つらくね
いや僧侶つらくね
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:24:47 ID:0JsuJpiw0
>>38
回復はアイテムで
回復はアイテムで
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 15:24:03 ID:hYyaxSDM0
SFCの5かな
3も特別感あるけどリアルタイムでやってないから
3も特別感あるけどリアルタイムでやってないから
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:03:42 ID:0NhBzGAH0
FC2のロンダルギアの洞窟
FC3のネクロゴンドの洞窟
終盤の最難関ポイント
DQのダンジョンで同じ感覚になるとこ他に記憶ないわ
FC3のネクロゴンドの洞窟
終盤の最難関ポイント
DQのダンジョンで同じ感覚になるとこ他に記憶ないわ
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:11:50 ID:a1a0L3eD0
ドラクエ2の街の買い物最強ぶりは楽しかった
ドロップ品が最強なのもよかった
宝箱至上主義つまんないです
ドロップ品が最強なのもよかった
宝箱至上主義つまんないです
102: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:22:28 ID:eUVlxhvyM
dsのリメイク版買い揃えたけど、なんか改善点と改悪点がいろいろで…
103: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:23:02 ID:EHAYKgE4M
SFCの6かな
リメイクでキラーマシン2を仲間に出来なくしたのは許さんからな
リメイクでキラーマシン2を仲間に出来なくしたのは許さんからな
105: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:25:09 ID:BwrgdehJa
MPが貴重品で使いどころ厳選しないといけない前提でバランス調整されてる旧作を、MP回復手段潤沢でぶっぱしてける前提で調整されてる最近の作品の感覚で呪文ぶっぱしながや遊んだらそらきついわな
107: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 16:30:26 ID:lDxrQ/Rh0
>>105
そういう事だろうなぁ
FC2のDQ2好きとかはFEとかのSLG好きに通じるところがある
痺れるSLG好きはDQ2好き多いだろうな
そういう事だろうなぁ
FC2のDQ2好きとかはFEとかのSLG好きに通じるところがある
痺れるSLG好きはDQ2好き多いだろうな
117: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 17:09:17 ID:N4KMPkCj0
6と7と10
鬱ストーリー好きだからかね
人気あるやつは話が王道過ぎる
鬱ストーリー好きだからかね
人気あるやつは話が王道過ぎる
146: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 18:59:46 ID:ppRCQBQQ0
初めてのドラクエだったからやっぱ6かな
ラストのバーバラでガチ泣きした
ラストのバーバラでガチ泣きした
120: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 17:15:41 ID:FHY5ep34r
DQを超えるのはDQだけっていうドラクエ6のキャッチコピー
暗に5でFFに超えられましたって言ってるようなもんだったよなあ
そんな5が今じゃ評価高くなってて驚くわ
暗に5でFFに超えられましたって言ってるようなもんだったよなあ
そんな5が今じゃ評価高くなってて驚くわ
121: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 17:20:59 ID:e1/S4xOK0
>>120
5の頃はだいぶFFに迫られていてドラクエは時代遅れ感あったよな
リアルタイムで経験してると5が歴代で一番人気があるというのが当時の実感としてはあまりない
5の頃はだいぶFFに迫られていてドラクエは時代遅れ感あったよな
リアルタイムで経験してると5が歴代で一番人気があるというのが当時の実感としてはあまりない
127: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 17:32:13 ID:RaPnzWEO0
>>121
確かにFF6とDQ5ってFFのほうが評価高かったな、当時
FF派、DQ派なんてのがリアルでも論戦になってた
その後、FFは大きく路線変更して比較する感じではなくなったからあまり話題にはならなくなったな
確かにFF6とDQ5ってFFのほうが評価高かったな、当時
FF派、DQ派なんてのがリアルでも論戦になってた
その後、FFは大きく路線変更して比較する感じではなくなったからあまり話題にはならなくなったな
178: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 23:24:05 ID:FmUIN5jna
1、2あってこその3と言っても最初から3部作構想描いてた訳じゃなくてなんとなくの雰囲気でその場その場の思い付きでやってたロト伝説を行き当たりばったりで落とした物であれだけの感慨をプレーヤーに与えたんだから
1、2あってこそ要素も含めて3は凄いと言っていいと思う
1、2あってこそ要素も含めて3は凄いと言っていいと思う
180: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/02/07(日) 23:29:33 ID:RaPnzWEO0
そして伝説へ・・・
この意味を初めて理解した時の感動は半端じゃなかった
シリーズで考えたらロトシリーズのまとめ方は完璧すぎる
この意味を初めて理解した時の感動は半端じゃなかった
シリーズで考えたらロトシリーズのまとめ方は完璧すぎる
コメント
PS2版の5だな。
当時ほんとに感動した、グラフィックもSFCから別物になってキャラの会話やイベントも増え、4人PTになったのも遊びやすかった
あと何よりゲマとの因縁が塔攻略のついでじゃなくてきっちりつけられたのが素晴らしい。
あとはSFCの3、PSの4・・・結局3,4,5は鉄板なんだなって。
4が一番好き。
ラスボスも良かった。
難しいが4、8、11のいずれか
5と9も捨てがたい、5はDS版が一番見た目が趣味に合うわ
まあ思い出補正込みで4かな、6章も好きだ
いい年したオッサンが難しさ(しかも単なる調整ミス)を=上等とかイキってるのに薄ら寒さを感じた
※4
思い出補正の力って凄いよな、苦痛すら捻じ曲げるんだから
日本人は苦痛を信仰するっていう進駐軍のレポート思い出すわ
確かに苦労はしたけど当時の感覚では
そこまで「滅茶苦茶」じゃなかったけどなぁ。
逆にその「ロンダルキアは激ムズ」ってのが補正されてると思うわ
スペランカーはクソゲー、みたいな解ってない奴がネタ的に広めてるような
ロンダルキアは実際難しい・・・というかザラキと痛恨、メガンテの即死攻撃をかいくぐる運ゲー
いちいち対処できないからボスまで逃げるだけのバランス崩壊エリア
思い出補正にしがみつくゲームだし今更でしょ
新規獲得しようと変更・調整すればするほど古参に文句言われるもんだが、ドラクエはその極致と言っていい
皆2に過剰反応しすぎw
思い出補正無しなら11かな
思い出補正ありなら3456あたり
思い出補正とかいちいちケチつけんでもいいだろw
ロンダルキア間違うとか
どっちがニワカなのよ
世界観は3,ストーリー構成は章分けシステムの4
5、4、11がベスト3かな
名作は人それぞれ感じ方が違うが
ビジュアル面でも一般に認知され覇権を築いたのは3からだろう
ファミコンの3
※7
Wii版でクリアしたけどこれまでより長いってだけで
しっかり準備してたらそれほどでもなかった
むしろ難易度が上がっていよいよ最終決戦的な雰囲気味わえてものすごい熱くなったな