元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581387399/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:16:39 ID:I+Xqm91ya.net
どんなストーリーだったか覚えてないけど30年前の今日2月11日は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の発売日でした! #DQ4 pic.twitter.com/4RVlzv6YML
— ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR) February 11, 2020
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:17:40 ID:yelYVYCZ0.net
オーブ探したいいおもいで
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:18:42 ID:2St9khfCr.net
スライム仲間にできるやつな
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:19:07 ID:SI0C5Bf00.net
戦闘曲が限界攻めてるなって思った
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:20:28 ID:S0ENkn1r0.net
4は1〜2回しかやってないからあんまり覚えてない
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:21:04 ID:jRUUpeT90.net
初のAI搭載クリフト
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:21:17 ID:V6O9SOh7M.net
緑が使えねーやつ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:21:18 ID:3ptqGUeNr.net
RPGって序盤が好きだから何度も序盤が出来る4は好き
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 13:53:16 ID:HC/SZwTFM.net
>>13
わかる。
さらに自分はトルネコの商人の金集めが大好き、けっこう苦痛と言ってる人が多いが…
わかる。
さらに自分はトルネコの商人の金集めが大好き、けっこう苦痛と言ってる人が多いが…
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:22:40 ID:GYi876bK0.net
マジレスするとルーラの目的地がページみたく送れるの気づかなくて、始めに表示される5箇所にしか飛べないと思ってたので、ラスボスに挑むときは毎回洞窟を縦断してた
「え、きぼうのほこらに直接飛べるの?」
って脱力した思い出
「え、きぼうのほこらに直接飛べるの?」
って脱力した思い出
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:41:57 ID:ZmLohgcD0.net
>>14
きぼうのほこらでセーブできるんだから
ダンジョン通る意味も何もないだろ
最初のページしか知らないなら
ブランカとかエンドールから気球で天空の塔登って天空城行って穴から落ちて
ってなるんだからダンジョンなんかどうでもいいレベルでそれ以外の道の方が面倒だろ
きぼうのほこらでセーブできるんだから
ダンジョン通る意味も何もないだろ
最初のページしか知らないなら
ブランカとかエンドールから気球で天空の塔登って天空城行って穴から落ちて
ってなるんだからダンジョンなんかどうでもいいレベルでそれ以外の道の方が面倒だろ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 13:00:55 ID:GYi876bK0.net
>>34
そうそうエンドール
少なくともFC版はきぼうのほこらでセーブ出来なかったから全滅するとエンドールからの道中をたどることに
そうそうエンドール
少なくともFC版はきぼうのほこらでセーブ出来なかったから全滅するとエンドールからの道中をたどることに
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:22:51 ID:bP84I2Mr0.net
嫁がレベル上げの度に弁当作ってくれるんだよな
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:23:42 ID:1ZX8AvTQr.net
夜中からに並んで買って帰ってすぐ寝た
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:25:08 ID:o0hMAsrEM.net
ボスにザラキ唱えまくるクリフトに殺意湧いた
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:25:28 ID:5tLbu+q80.net
各章よく作られてるなと感心した思い出がある
ただ船手に入れてからちょっとね
ただ船手に入れてからちょっとね
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:28:19 ID:Rum9n3Rlr.net
トルネコが勝ち組過ぎてムカつく
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:29:52 ID:w0jmwCeY0.net
四章の戦闘曲が好きだったな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:31:06 ID:B2XYL2fA0.net
今までのエンディング曲が勇ましい感じだったからちょっとガクっとした
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:31:53 ID:IaP0iRsOK.net
あんなに悲しいモシャスの使い方…
裏切りの洞窟で偽シンシア出なくて安堵した
裏切りの洞窟で偽シンシア出なくて安堵した
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:43:35 ID:rscVUPTzd.net
俺は希望の祠が左右別と気付かなくて回復所の存在に気付かなかったわ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 12:02:34 ID:ZmLohgcD0.net
>>35
それはわかる
少なくとも3回は天空城から通ってた
それはわかる
少なくとも3回は天空城から通ってた
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:47:58 ID:LA45xfmQK.net
エスタークが怖かった
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:58:07 ID:0rrWZysBa.net
三章ではしゃのつるぎ出て買うまで粘ってた
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 13:48:15 ID:IaP0iRsOK.net
シリーズで最も聖水が売れたゲームだよなたぶん
馬車とか、小さなメダルとか、何気に現在までの基礎を押さえてるな
ただし滑る床、テメーだけは許さん
馬車とか、小さなメダルとか、何気に現在までの基礎を押さえてるな
ただし滑る床、テメーだけは許さん
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 13:54:35 ID:dfuvAVdm0.net
ホイミンを仲間にする洞窟への行き方がわからなくて大変だった
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 14:23:06 ID:YGyGzMY0d.net
クラフト強かったわ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/02/11(火) 11:26:23 ID:6clZKwsoa.net
章が変わる度にワクワクしたな
どの章も特色があって良かった
ちなリメイクは未プレイ
どの章も特色があって良かった
ちなリメイクは未プレイ
コメント
ドラクエ4コマ漫画劇場スタート
スーファミかと思ったら、ファミコンなのナ。
※1
ふんどし!!
戦闘曲はファミコン版の方が好き
リメイクは若干モッサリしてるから
ぶ、ぶお~・・・
あんだけジャンプとかで激推ししてたAIが大して利口じゃなかった思い出
>本スレ13
>RPGって序盤が好きだから何度も序盤が出来る4は好き
セーブデータ飛びまくってマジで何度も何度もライアンからやり直した思い出
夜のヒットスタジオでアニメの主題歌歌ってた徳永にドラクエⅣプレゼントしたら
「僕ゲームやんないんで」でどっちらけの空気になったスタジオw
よくクリフトはザラキ厨で無能言われるが、雑魚戦においてはザラキが効く相手が多くて有能なんだよなぁ
AIという存在を初めて知ったゲーム
ちなみに前日に東京ドームでマイクタイソンがKO負け
オーブが気になったせいでスレ読む気になれんかった
勇者、ライアン、アリーナ、クリフトで力押しでやってた
マーニャとかいう自分の好みにーぶっ刺さりな女性が出してくれて感謝しかないゲーム
当時もやったけど記憶薄くて、最近ドラクエウォークイベントの為にDS版やり直したけど、クソ面白かったわ
俺は女勇者派
シンシアって結局最後生き返ったん?
仲間会話ありとAI強制じゃないリメイク1択(リメイクはAIも強化されてるけど)
あとミネアがずっと使えるキャラになってるし
ピサロ章はよく色々言われるけど俺はありだと思う。
※9
あっという間にMP尽きて馬車送りなんだが
シンプルな1、順当に拡大させた2、ロト伝説に鮮烈なオチをつけた3のあと、長い試行錯誤が始まった出発点の作品。
発売前の取材ではスタッフの自信が見えた一方、ユーザーからは賛否両論だった印象。(ファミ通人気ランキングでは常にFF3の下。5の頃のDQマスターズクラブという本のシリーズ人気投票では3→2→5→と来て4位) 飯野賢治がファミコンナンバー1の作品として挙げるように、野心的なことも色々やってるんだけど・・・
個人的には、1~4章で生き生きしてた各キャラクターが5章で(出会いとED以外)喋る場面があまりなく、ドラマチックな展開を期待してたら肩透かしだった記憶が。
※16
堀井さんが幻を見たって言ってたような
だって、送り届けたはずの仲間がみんなやってくるのもおかしいからなw
蛇足のリメイク版じゃなくファミコン版ね
※16
俺のなかでは生き返ったってことにしてる。それくらいしないとマスドラは許せん。
※20
記者「生き返ったシンシアは勇者の見た幻では、という噂が出ているようでが?」
堀井雄二「ねー、そんな考え方があるってびっくりしたw」
つまり堀井の中では生き返ったというのが正解としてあったのだと思われる
ただあえて明言はせずにプレイヤーの想像に任せたんだと思うよ