元スレ: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1546683031/
939: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 10:50:11.82 ID:PDvnBFPr0.net
940: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 10:55:12.75 ID:hYpnfYRFa.net
>>939マジか…すげぇ…自分なら想像すら出来なかっただろうな
941: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 10:59:20.12 ID:hVStlEsoM.net
なんで下向くんだ、って思ったけどお辞儀かw
943: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:04:14.61 ID:PzoboRc20.net
>>939
数置いて遅延させてるの?
すげぇな…
数置いて遅延させてるの?
すげぇな…
944: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:05:56.63 ID:u1gZ3lBF0.net
マイクラで量子計算機だか凡人には理解できないような回路作ってる人思い出した
凄すぎる
凄すぎる
945: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:08:20.91 ID:ccTitIiy0.net
>>939
頭良すぎ。とんでもねーわ。
頭良すぎ。とんでもねーわ。
947: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:10:40.58 ID:AH/j/7hnp.net
>>939
すげぇもん作るなぁ、建物系も凄いがこういうの作れる人ら尊敬するわマジ
すげぇもん作るなぁ、建物系も凄いがこういうの作れる人ら尊敬するわマジ
948: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:15:03.27 ID:o2y+6RmZr.net
>>939
これがこの世界の計算機の元か
これがこの世界の計算機の元か
950: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:36:42.16 ID:K/bbrEcN0.net
>>939
どうやってそういう発想にたどり着くのか…
どうやってそういう発想にたどり着くのか…
952: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 11:58:18.59 ID:TGB36lgh0.net
>>939
凄すぎてワロタ
凄すぎてワロタ
953: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 12:01:56.49 ID:vwc2CjlI0.net
>>939
ことばもでない
ことばもでない
954: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 12:03:50.25 ID:I6J2oQmu0.net
>>939
もう凄すぎてどうなってんだか全然理解不可能w
もう凄すぎてどうなってんだか全然理解不可能w
957: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 12:41:01.06 ID:7vbWaq+Sp.net
>>939
見せて頂きました
凄すぎ
見せて頂きました
凄すぎ
959: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 13:24:47.58 ID:fhZ6UvG70.net
>>939
お前プログラマーかよぉ!?
お前プログラマーかよぉ!?
960: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 13:42:55.57 ID:ubAc4uiS0.net
>>939
LBP1みを感じる
こういうクリエイト系のゲームでちょっとでも回路的な要素があると、絶対複雑な回路組みだす人が居るんだよなw
LBP1みを感じる
こういうクリエイト系のゲームでちょっとでも回路的な要素があると、絶対複雑な回路組みだす人が居るんだよなw
961: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 14:11:53.82 ID:TQxUs49y0.net
>>939
これヤバすぎ
そんなこと出来たのこのゲーム
これヤバすぎ
そんなこと出来たのこのゲーム
962: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 14:12:10.82 ID:A8vKwFrna.net
>>939
狂人を見た。全く分からん
狂人を見た。全く分からん
963: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 14:26:05.40 ID:S608eOC10.net
>>939
スゲーお辞儀しか真似できねー
スゲーお辞儀しか真似できねー
964: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 14:38:49.22 ID:svyGuuBK0.net
>>939
すごい建築はこれまで数多見てきたが
構造ぐらいは理解できるものが多かった
これは構造すら理解できん
どうすればこんなものができるんだ?
すごい建築はこれまで数多見てきたが
構造ぐらいは理解できるものが多かった
これは構造すら理解できん
どうすればこんなものができるんだ?
966: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 14:49:41.16 ID:wICqoBhf0.net
>>939
すごすぎワロタ
すごすぎワロタ
969: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 16:53:22.04 ID:mfDxopUa0.net
>>939
すごいな
制作側が想定してないであろうすごさ
すごいな
制作側が想定してないであろうすごさ
972: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 18:54:12.52 ID:G64rZxthd.net
>>939
(´・ω・`)しゅごい…
(´・ω・`)しゅごい…
991: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:33:12.52 ID:sTHa8f3Q0.net
>>939
見てきたけど違うゲームの世界だった
初めての他所様のからっぽ島訪問だったので更に刺激が強過ぎた
見てきたけど違うゲームの世界だった
初めての他所様のからっぽ島訪問だったので更に刺激が強過ぎた
992: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:35:13.76 ID:PDvnBFPr0.net
>>991
訪問Thx
カウンター動いた?
公開状態での挙動ってローカルで確認できないので不安だったけど
訪問Thx
カウンター動いた?
公開状態での挙動ってローカルで確認できないので不安だったけど
993: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:46:36.91 ID:ubAc4uiS0.net
>>992
自分も今見てきたけど動いてたよ
しかも整地マンだったw
悪い意味じゃないんだけど居住区からもなんか理系感が出てたw
自分も今見てきたけど動いてたよ
しかも整地マンだったw
悪い意味じゃないんだけど居住区からもなんか理系感が出てたw
994: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:53:17.53 ID:PDvnBFPr0.net
>>993
動作確認Thx
今後地形作るときにローカルと配信先で挙動が違うと困るので助かった
動作確認Thx
今後地形作るときにローカルと配信先で挙動が違うと困るので助かった
995: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:55:18.53 ID:sTHa8f3Q0.net
>>992
動いてたよ
正直整地マンとのダブルショックでガクブルだよw
動いてたよ
正直整地マンとのダブルショックでガクブルだよw
997: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 22:58:42.51 ID:PDvnBFPr0.net
周りを見渡すとわかるけど実は創世録あたりは残してあったりする
あのあたりは天然でおおきづちが沸いて作業中に貴重な読める本が破壊される恐れがあったので手をつけてない
これ以上の作業は沸きOFFパッチ待ちかな
あのあたりは天然でおおきづちが沸いて作業中に貴重な読める本が破壊される恐れがあったので手をつけてない
これ以上の作業は沸きOFFパッチ待ちかな

『ドラクエビルダーズ2』ver1.2.3で「おおきづち」が土ブロックから出現しないよう変更された模様!!
998: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/20(日) 23:49:42.63 ID:sTHa8f3Q0.net
>>997
マグネ本部屋残してあったの納得したで
マドハンドをチョイスしたセンスも素敵
[amazon_link asins=’B07GWVDSW5′ template=’test’ store=’ns-sokuho-22′ marketplace=’JP’ link_id=’260651ad-593e-4418-a089-0e150e9e639c’]
マグネ本部屋残してあったの納得したで
マドハンドをチョイスしたセンスも素敵
コメント
マリオメーカーも計算機作りが活発だったなー
なるほどなー
『数値をスイッチのON/OFF=1/0の2進数で記録』『2進数を10進数に変換』『10進数を7セグメントで表示』と言う情報通信の初歩で、やってる事はまあ先人の知恵なんだけどねw
でもそれを、ゲーム内で使える要素で再現してしまう事を思いつき、実行しちゃう事が凄い。マイクラにせよマリオメーカーにせよ、クリエイティブ系ゲームはこう言う凝り性がポコポコ出てくるから面白いね。
遠隔スイッチは距離を離すと若干タイムラグが発生するから
それを利用して伝達ルートを分散させてブロックライトに
到達する時間を1秒ずつずらしてるとかかな?
ビルダーズのスイッチは近くの物全部反応しちゃうから
ブロック単位でオンオフを狙った通りに切り替えるのめっちゃ大変そう。
デジタル回路屋からしたら初歩なんだけどね
一般人から見たらわからんもんなのかね
ちなみに俺は経済学部卒で回路屋w
こういう記事って何故か盛大にずれた解説入れる人が湧くよね
最初に思いついてやったから凄いんであって
オレにも出来るはなんにも凄くないしむしろそれ言ってる奴は惨めなだけ
※7
ま、かまってちゃんの定番行動だわな
隙あらば自分語りって奴ね
こういう人はオンオフ要素を見たら回路を作りたくなる病にでもかかってるのだろうか
回路屋は百歩譲って許したとしても経済学部はねーよwww
これ理論上は電卓つくれるね
※3みたいな書き方してくれると「はえ~、そんな仕組みなんかー」ってなるから結構ありがたいゾ
なるほどわからん
すごい見た目
すごい動き
の更に上の次元だな
凄すぎる。
そのうち人工知能だのロボットだの作り出してしまいそうだ。