元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1585298523/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:42:03.17 ID:kq8y7X0XM.net
マリオデやゼルダやポケモンは正直言って美しいと思わなかった
ああいうのは過渡期のグラフィック
おそらくSwitchの後継機がPS4レベルになれば、さらに良くなるだろう
でもどうぶつの森は違う
もうこれで完成形
どうぶつの森をPS5レベルのハードで動かしたとしても一ミリたりとも変える必要はない
90年前のディズニー映画に、今見ても何一つ変える必要がなくそのままで美しいのと同じで
ようやくゲームのグラフィックも完成形になったんだと感じる
ああいうのは過渡期のグラフィック
おそらくSwitchの後継機がPS4レベルになれば、さらに良くなるだろう
でもどうぶつの森は違う
もうこれで完成形
どうぶつの森をPS5レベルのハードで動かしたとしても一ミリたりとも変える必要はない
90年前のディズニー映画に、今見ても何一つ変える必要がなくそのままで美しいのと同じで
ようやくゲームのグラフィックも完成形になったんだと感じる




45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/28(土) 00:57:23 ID:HLohnirn0.net
>>1
それと同じようなことをブレワイで思ったけどな
それと同じようなことをブレワイで思ったけどな
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:45:32.20 ID:XdAtOHa20.net
世界観には合ってると思った
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:47:20.34 ID:pRQeeMw20.net
動物の毛が無駄にフサフサしてるのは少し違和感感じる
フィールドのグラは文句ない
フィールドのグラは文句ない
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:54:36.16 ID:QCpcG0Hy0.net
博物館はいいぞ
めちゃくちゃキレイで感動する
めちゃくちゃキレイで感動する



15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:00:28.07 ID:XdAtOHa20.net
>>9
分かる
博物館には圧倒された
分かる
博物館には圧倒された
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 19:25:02.76 ID:VMx0xwHZ0.net
>>15
光と影のセンスがやばいわ
光と影のセンスがやばいわ
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/28(土) 04:43:08.32 ID:g7Nn2/n30.net
>>9
3DSから久しぶりにぶつ森触ったけど博物館めっちゃ進化して草
前は収容してるだけって感じだったのに今作はデザインされた博物館になってるわ。
水族館と化石の展示は今時の施設を上手くゲームに落とし込んでるよな。収集怠くてやってなかったのに久々に集めてるわ。
3DSから久しぶりにぶつ森触ったけど博物館めっちゃ進化して草
前は収容してるだけって感じだったのに今作はデザインされた博物館になってるわ。
水族館と化石の展示は今時の施設を上手くゲームに落とし込んでるよな。収集怠くてやってなかったのに久々に集めてるわ。
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:54:41.18 ID:kq8y7X0XM.net
マリオ64よりもドット絵のマリオワールドのほうが完成度が高くて美しいみたいな意味なんだけど
理解してもらえるかな
理解してもらえるかな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:58:41.14 ID:uUgZLtw8d.net
夕暮れ時がきれいだな
夜景も月明りに照らされた地面がいい感じ
夜景も月明りに照らされた地面がいい感じ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 17:58:50.82 ID:NMpgoZd80.net
あったかいグラだよね
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:02:12.66 ID:uLK+q0Zca.net
任天堂の絵作りはデザイナーのすごさを実感するわ
写真を加工してるようなグラフィッカーには一生たどり着けない
写真を加工してるようなグラフィッカーには一生たどり着けない
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:05:37.77 ID:C9loPc2k0.net
もう少し光源エフェクトで良くできるぞ
スペック上がれば
スペック上がれば
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:29:27.05 ID:kq8y7X0XM.net
>>20
スペックに頼ったグラフィックは20年後とか30年後に見たら絶対に見劣りする
あえて流行りのトレンドに乗らないことでタイムレスなグラフィックになってるんだがな
まあ全員に理解してもらうのは無理だろうな
スペックに頼ったグラフィックは20年後とか30年後に見たら絶対に見劣りする
あえて流行りのトレンドに乗らないことでタイムレスなグラフィックになってるんだがな
まあ全員に理解してもらうのは無理だろうな
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:12:28.54 ID:AAtK5BvI0.net
開発に金が掛かってるのだけは良くわかる
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:13:06.17 ID:lG+Gjv/0a.net
博物館なんかまさに任天堂ならではという感じ
なぜこのレベルの実際にある感を他のゲームでは作れないのか
結局クリエイターの腕の差
なぜこのレベルの実際にある感を他のゲームでは作れないのか
結局クリエイターの腕の差
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:21:54 ID:SqXVtI/Ox.net
>>23
任天堂は社内共有のアーカイブたくさん持ってるからね
任天堂は社内共有のアーカイブたくさん持ってるからね
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:18:56 ID:Dg3tG4zD0.net
美しくはないし正直しょぼいけど博物館の雰囲気はいいよな
BGMと合わせて癒しの空間になっていて好き
BGMと合わせて癒しの空間になっていて好き
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:20:34 ID:XdAtOHa20.net
化石ゾーンの床のセンスには脱帽した
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:24:47 ID:rTJbg/v80.net
博物館は国立博物館あたりを参考にしてそう
実際のモデルは京都・関西あたりの施設なのかもしれないけど
なんか彷彿させた とにかくいいわー
実際のモデルは京都・関西あたりの施設なのかもしれないけど
なんか彷彿させた とにかくいいわー
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 20:54:18.72 ID:BGDhLf7x0.net
>>27
スプラ2にデボン海洋博物館 が追加されたのが2018年1月
同じ取材内容から起こしてるような見た目なので
2017年後半には博物館の基本デザインが出来てたと思われ
スプラ2にデボン海洋博物館 が追加されたのが2018年1月
同じ取材内容から起こしてるような見た目なので
2017年後半には博物館の基本デザインが出来てたと思われ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:25:52 ID:/wt92hKma.net
木がざわざわしてるだけで臨場感100倍増し
やっぱ任天堂はセンスの塊だわ
やっぱ任天堂はセンスの塊だわ
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:31:35.00 ID:kq8y7X0XM.net
UIも全てが完璧すぎてもうぐうの音も出ない
ここまで細部に気を配ったゲームを見たことがない
ここまで細部に気を配ったゲームを見たことがない
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 18:40:09.77 ID:Dg3tG4zD0.net
>>33
それはさすがに褒めすぎ
リングとかちょっと微妙だし、売却も個数指定できない、オンラインで離脱する際の演出とロード長すぎてストレスとか細かい不満はある
そういうの許容されてるだけ
でも楽しいよ
それはさすがに褒めすぎ
リングとかちょっと微妙だし、売却も個数指定できない、オンラインで離脱する際の演出とロード長すぎてストレスとか細かい不満はある
そういうの許容されてるだけ
でも楽しいよ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 19:01:20.58 ID:j5gB1lZf0.net
家具とかの小物とかの作り込みがとび森より格段に上がってるから部屋をいじるのが楽しい。
このレベルの作り込みの小物が1万くらいあるわけだから、凄まじいよ…
このレベルの作り込みの小物が1万くらいあるわけだから、凄まじいよ…
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 19:33:50.67 ID:gmDBXmRir.net
固定視点のゲームだと任天堂のセンスが光るよな
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 20:27:32.48 ID:OeArJLmFM.net
任天堂ってすげえよなあ
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/28(土) 02:31:02.66 ID:8NedZxc80.net
フータさんじゃないけど虫がリアル過ぎて怖い
特に足が多いの見るとひってなる
特に足が多いの見るとひってなる
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/28(土) 02:45:50 ID:w+npuNFI0.net
>>47
ムカデとタランチュラがキモすぎて全く駄目。
ムカデ捕まえてじゃじゃーんて見せびらかされた時に、本気でひぃって声が出た
アプデで変えて欲しい。もしくは設定でキモい/キモくないを選べるようにしてくれ
ムカデとタランチュラがキモすぎて全く駄目。
ムカデ捕まえてじゃじゃーんて見せびらかされた時に、本気でひぃって声が出た
アプデで変えて欲しい。もしくは設定でキモい/キモくないを選べるようにしてくれ
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/28(土) 02:48:11 ID:7VaFEbDiK.net
グラは良いけどカメラがちょっと残念かな
外では回せないし家もなんか思うような視点にならない
外では回せないし家もなんか思うような視点にならない
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/03/27(金) 19:33:20.01 ID:tLpjRFJt0.net
釣りしてるときの水や魚の動きキレイだなーと思った
昔から水の表現に拘ってるよね
昔から水の表現に拘ってるよね
コメント
わざわざゼルダとかの他を下げる必要性は感じないが確かにいいグラフィックだったな
まさに「こういうのでいいんだよ」感のある作品
キモい/キモくないで草
良いセンスだと思う
グラフィックも過去作に比べてすごく良くなったけど、結局楽しめたらそれでいいと思うのだが
これを夢をみる島で感じた
フータくんの反応を眺めるために虫系は一匹ずつ寄贈してます(畜生)
タランチュラにめっちゃ追いかけられるんだけど、あれ刺されるまで追ってくるの?w
個人的にあつ森のグラフィックで一番美しいと感じたのは波打ち際
どうぶつの森だってまだ進化するだろう
マイデザインだけでも頼む
美しさは全く感じないけど、ずっとこの方向性のグラがいいわ
初めてどうぶつの森やったけどこの程度のグラフィックなら腐るほどあるよ。
余計な一言かもしれないが。
※11
その腐るほどあるゲームに、こういうタイプのゲームがないんだよ
絵の作り方は実写的だったり、イラスト的だったりいろいろあるけど、どのやり方でも結局はセンスだよね。合わなければ合わない
写実的に進化してきた西洋の絵画と
記号的に進化してきた日本の浮世絵みたいだな
ゲームに求められてるのは何かを良くわかってる
フォトリアルに美しくすんのに必要なのはマシンスペックだけだけど
絵画的に美しくするのにはスペックよりもセンスが必要だからな
※6
オレもニヤニヤしながらフータ見てるw
あとフータの毛並みが最高
※11
ゲームの内容とグラフィックが最高にマッチしてるってことだよ
グラだけで行ったらあつ森以上なんていくらでもある
言われてる通りUIは完璧とは言い難いから色々アプデしてほしいな
例えば文字入力の時「か」長押しで「が」が出てくる機能、本体にもあるけど本体より微妙に表示されるの遅いのが気になる
グラフィックの比較という事で、同じくHD作の
スマホ版とWiiU版、switch版の比較画像が見たいですね。
※11
グラフィックのレベルだけではなくて雰囲気や質感、デザインセンス含めてこのレベルのゲーム、教えてください
ぜひやりたいです
どう森は初期の頃、スペックの問題でああいうシンプルなグラにしてたのかと思ってたが、最新版でもずっとあのデザインを貫いていて最初からデザインは最初から完成してたのね
任天堂のゲーム全部フォトリアルに走ってたら使い回しが出来るんだろうが
個々の作品それぞれに適したグラにして丁寧に作っているのは凄いと思うわ
毛糸のカービィとかヨッシークラフトとかゲームそのものをアート的な遊びにするとかもね
フォトリアル至上主義だとおかしな絵面になるからな
やっぱつれぇわがまさにそれだった
違和感を感じさせず納得させるだけの説得力がある森はスゲーと思う
ブレワイもアームズもカートもぶつ森もスプラも
各アート担当者たちが細やかに仕事されていて
まったく文句をつける気にもならない
実に見事な仕事ぶりだよ
ゲームは人の作りし物、一つの芸術品だ
キャラも背景も写真じゃなくゲームならではのイメージだと思ってる
だから実写に近づけるだけのフォトリアルはゲームでも何でもないし、ゲームにとって悪でしかない
一番それを解ってる任天堂だからこそ、他社の性能を上げて実写に近づけるこそが正義!みたいな事に追随しない
任天堂はそれでいいし正しい、その道を間違えないでほしい
博物館ホント凄いわ。あんな綺麗なの見せられたらちゃんと寄贈してゆっくり眺めたくなる
フォトリアルじゃ無い方向でのデザインセンスでは
ぶつ森に限らず任天堂が世界で群を抜いてるわ
ゲーム性とほんとピッタリ一致してるしな
ゼルダにせよスプラにせよぶつ森にせよ、一般層もオタク層も
同時に惹き付けるとか、まあ任天堂ぐらいしか無い
博物館はほんとすごかった
去年上野の国立博物館に行ったけどロビーはそこの常設展示がある本館の雰囲気で、化石の展示も実際見た時の展示の雰囲気に似てた
足元にある進化図が鳥だけ恐竜から分岐してたり最近の取り入れてるんだなって
多くの要素があるのだろうけど、デフォルメが上手いっていうのかな
ねんどろいどっぽさがあるっていうか
視覚芸術はよくわかりません
※16
長押しで候補出てくるの初めて知ったわ
いつもスティック押し込みで濁点付けてるから気にしてなかった
※25
元々、国立科学博物館の展示センスってめっちゃ良いのよね
ちょっと前に十数年ぶりに訪れたけど、昔感じたまんまだったわ
行った事無い人はコロナ騒ぎ終息したら是非行ってみて欲しい
東京観光の超おすすめスポット
あとこれだけLGBTとかいろんな方面に配慮してるのにフータが虫にはっきり拒絶反応示すのはそのままにしてあるのもいい
これ絶対そういうのやめようって意見も上がったと思うんだよ
スイッチの弱点であるロード時間さえ克服できれば
スイッチは互換を保ちつつ徐々に性能アップしていけば
スイッチはあと10年戦える。
専門家の人がちょうちょのモデルと挙動がめちゃくちゃリアルだって褒めてたな
水族館は海遊館とニフレルを足して2で割った感じ
まぁフォトリアルのゲームのが世界的には注目されるし評価されるんですがね
ゲームアワードとか見りゃわかるし
全体的に質感が好きなんだよね
ミニチュア模型をリアルに表現したみたいな感じが雰囲気によく合ってる
奥行きをどう表現するかで変わるよね
MH3GのOPが3D見た後だと2D版は物足りない
※33
そうだねブレワイとかね
※33
フォトリアルでギャグ系や非リアルな物は合わないからな
より現実に引っ張られてしまう
例えばFF5の驚きとか船の墓場のファリスとかフォトリアルでごっそりカットされるだろうし同じ雷や炎の演出でもリアル寄りになればなるほど迫力に欠けたり
個人的にだがFF15のサンダガよりFF9のサンダガのが迫力あったとかね
博物館は綺麗で雰囲気が良かったのはいいんだけど
部屋移動で結構長めのローディングはいるから
一回行ったきり行ってないわ
※33
そうそう(^^♪
注目されるし評価されるんだよね、「発売前」だけ
今度は買ってやれよ?ファンボーイ( ^)o(^ )
これで「美し過ぎ」とか正気か・・・
ラジカセとかの近くに楽器飾って音鳴らしたらちゃんとコードに沿った音鳴らしてるよね
てにもってると
誤爆
てにもってると
すまんスマホのタッチがおかしいんだw
手に持ってるとうまくコード追わないのはちょっとだけ残念だった
※40
素晴らしく綺麗な風景を撮った写真と
素晴らしく美しく書いた絵
素晴らしく美しい建築物
美しいと言っても色々あるからね
フォトリアルは映画やそれこそ現実で良いやと思っちゃうな。引きこもりは知らん!
ただ虫のリアルさはやめて欲しかった・・・悪い意味でリアルすぎ
任天堂の傾向から察するに意地でも虫パッチとか出さないだろうな
出す必要がないしな
トゥーングラフィックの最終形が出てくるようになってきたんだろうな
マリオやブレワイもトゥーンではあるがリアルに表現したい部分もかなりあって、その部分は伸びしろある
森はそこをガッチリと分けて夕陽と水だけをリアル表現したのは正解だなと思う
対比でとても美しく感じるんだよね
どう森を美しいと感じる人にどうしても物申したいって人は、なんで個人の感想に難癖つけたいと思うのか内省したらいいよ
そこに自分を知る手がかりがあるし、自分を知れば知るほど人生の楽しみ方が分かってくる