元スレ: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1497627998/
87: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 01:09:30.88 ID:sl7tDpsd0.net
トレーニングで学んだこと
・片手ずつ撃つこと、片手ずつ撃つこと、片手ずつ撃つこと
・投げは避けずに殴ること
・着地狩りは接近して行うこと
・なにがあっても飛ばないこと、相手が飛んでも飛ばないこと、飛んでいいのは近づくときだけ
・ラッシュは相手のラッシュ見てから発動すると確実に潰される
→使うのは「相手の投げを避けたとき」「相手の片手が伸びているor落ちているとき」だけ
これ初心者に大事な要素が詰まってる気がする
ちょっとやっただけで体感レベルが5くらい上がった
・片手ずつ撃つこと、片手ずつ撃つこと、片手ずつ撃つこと
・投げは避けずに殴ること
・着地狩りは接近して行うこと
・なにがあっても飛ばないこと、相手が飛んでも飛ばないこと、飛んでいいのは近づくときだけ
・ラッシュは相手のラッシュ見てから発動すると確実に潰される
→使うのは「相手の投げを避けたとき」「相手の片手が伸びているor落ちているとき」だけ
これ初心者に大事な要素が詰まってる気がする
ちょっとやっただけで体感レベルが5くらい上がった
99: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 01:12:11.76 ID:3Recs42D0.net
>>87
跳ばないと上手く避けられず食らうのは
やっぱ回避のタイミングが悪いのかなあ
跳ばないと上手く避けられず食らうのは
やっぱ回避のタイミングが悪いのかなあ
555: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:04:02.88 ID:niEYPuFu0.net
>>87
これ初心者にはいいこと書いてある気がする
あとはパンチが正確に狙って放てるかだな
ガードしようとしてパンチが誤射したりするのも慣れが必要なのかな
これ初心者にはいいこと書いてある気がする
あとはパンチが正確に狙って放てるかだな
ガードしようとしてパンチが誤射したりするのも慣れが必要なのかな
601: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:13:49.33 ID:sl7tDpsd0.net
チュートリアルで教えてくれない大切なこと
・属性
炎はダウン確定
氷はほぼ動けなくなる
雷はアーム破壊(アーム破損時の動きにくくなる効果も追随して発生)
風はふっ飛ばす(ダウン確定かつ距離発生)
ゲル(属性?)は視界封じ
・パーティマッチ
複数人戦のターゲット切り替えは左ジョイコンの十字キー
キャラカラー変更はスティック押し込みつついずれかの方向に倒しながら決定
ヘッドロック戦では投げない方が効率がいい(投げると味方が攻撃しにくくなる)&手が多いので雷推奨
あとなんかあったっけ?
キレイにテンプレ化したら少なくともスレ住民のなかで疑問が出ることはなくなる気がする
・属性
炎はダウン確定
氷はほぼ動けなくなる
雷はアーム破壊(アーム破損時の動きにくくなる効果も追随して発生)
風はふっ飛ばす(ダウン確定かつ距離発生)
ゲル(属性?)は視界封じ
・パーティマッチ
複数人戦のターゲット切り替えは左ジョイコンの十字キー
キャラカラー変更はスティック押し込みつついずれかの方向に倒しながら決定
ヘッドロック戦では投げない方が効率がいい(投げると味方が攻撃しにくくなる)&手が多いので雷推奨
あとなんかあったっけ?
キレイにテンプレ化したら少なくともスレ住民のなかで疑問が出ることはなくなる気がする
604: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:16:04.78 ID:3k3p3D+G0.net
>>601
トレモの場所と、ランクマ中の盾みたいなマークの切り替えの意味
トレモの場所と、ランクマ中の盾みたいなマークの切り替えの意味
606: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:16:29.66 ID:VO4cTFOr0.net
>>601
タゲ切り替えはXYボタンでも出来るでよ
タゲ切り替えはXYボタンでも出来るでよ
620: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:19:18.31 ID:BDYIVdpM0.net
>>601
トレーニングモードはバーサス1Pからとか
トレーニングモードはバーサス1Pからとか
622: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:19:41.05 ID:6Yvv1P0DM.net
>>601
左右カーブのかけ方と特定のアームでできる上撃ちのやり方かな
左右カーブのかけ方と特定のアームでできる上撃ちのやり方かな
623: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:19:50.29 ID:Ked+x8Ss0.net
>>601
俺のなかで初心者が練習した方がいい行動
左右どちらかにダッシュしてパンチ
ガードしてパンチ
ジャンプしてパンチ
ジャンプして左右どちらかにダッシュしてパンチ
これをスムーズに出来るように練習する
上記ができたらチャージを意識して同じ事を練習する
実戦で上記が出来るように練習する
これでlv4はいけると思う
俺のなかで初心者が練習した方がいい行動
左右どちらかにダッシュしてパンチ
ガードしてパンチ
ジャンプしてパンチ
ジャンプして左右どちらかにダッシュしてパンチ
これをスムーズに出来るように練習する
上記ができたらチャージを意識して同じ事を練習する
実戦で上記が出来るように練習する
これでlv4はいけると思う
634: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:23:13.83 ID:Ked+x8Ss0.net
>>623
ダッシュは前後もあった
あとは最後にキャラ特有の行動を練習する
ダッシュは前後もあった
あとは最後にキャラ特有の行動を練習する
628: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:20:51.24 ID:a4IDVTdm0.net
>>601
そもそもキャラ固有の特殊能力すら把握してない人もいそうだよな…
そもそもキャラ固有の特殊能力すら把握してない人もいそうだよな…
614: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:18:12.41 ID:sl7tDpsd0.net
バスケ
・たまにゴールに入らない(原因不明)
・スリーポイントシュートもある
・投げずにラッシュを当てるだけでもゴールに入る
バレー
・ボールに投げを当てると打ち上げ→打ち上がったボールを撃つとスマッシュになる
・一定時間でボールが破れてそのときのコート内で爆発する
・とりあえず殴れば拾えるので範囲系推奨
的当て
・相手を殴ってもポイントが入る
>>604
盾マークの意味自分も分からんわ、すまん
>>606
いいねじゃないときも共通の方で十字キーと書かせてもらった
・たまにゴールに入らない(原因不明)
・スリーポイントシュートもある
・投げずにラッシュを当てるだけでもゴールに入る
バレー
・ボールに投げを当てると打ち上げ→打ち上がったボールを撃つとスマッシュになる
・一定時間でボールが破れてそのときのコート内で爆発する
・とりあえず殴れば拾えるので範囲系推奨
的当て
・相手を殴ってもポイントが入る
>>604
盾マークの意味自分も分からんわ、すまん
>>606
いいねじゃないときも共通の方で十字キーと書かせてもらった
660: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:34:34.90 ID:8GqDk2sd0.net
>>614
バスケのゴールに入らないのは仕様だゾ
バスケのゴールに入らないのは仕様だゾ
629: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:20:55.04 ID:sl7tDpsd0.net
すまん
自分が知らない情報も増えてきたんで内容も一緒に書いてほしい
特に上撃ち
自分が知らない情報も増えてきたんで内容も一緒に書いてほしい
特に上撃ち
636: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:23:43.28 ID:6Yvv1P0DM.net
>>629
特定の種類のアームは山なりに撃つ事も出来る
やり方はSRSLボタンを上にしてジョイコンのお尻の方を正面にしてパンチ
特定の種類のアームは山なりに撃つ事も出来る
やり方はSRSLボタンを上にしてジョイコンのお尻の方を正面にしてパンチ
641: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:25:11.95 ID:tSHlhqu20.net
>>629
プロコンは左ステを下に倒しながら打つと山なりパンチになるよ
プロコンは左ステを下に倒しながら打つと山なりパンチになるよ
646: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:27:23.86 ID:6Yvv1P0DM.net
>>629
後いいね持ちとパッド持ちの違いも書いた方がいいだろうね
いいね持ちはアームを同時に操作出来るのと逆ハの字で投げする事によって投げの範囲が広がる
パッド持ちは書かれてないけどLRボタンでもパンチ可能
後いいね持ちとパッド持ちの違いも書いた方がいいだろうね
いいね持ちはアームを同時に操作出来るのと逆ハの字で投げする事によって投げの範囲が広がる
パッド持ちは書かれてないけどLRボタンでもパンチ可能
655: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:30:52.05 ID:sl7tDpsd0.net
>>636
つまりアッパーカットの持ち方か
スプラだと養殖Sってのがめちゃくちゃ問題になったんだよな
それを思うと個人成績だけで評価されるARMSのランク制はいいと思う
友情破壊しそうなのがすこしだけ怖いが
テンプレ化するべき内容がかなり増えてしまったな
とりあえず適当に作るから順次足してほしい
つまりアッパーカットの持ち方か
スプラだと養殖Sってのがめちゃくちゃ問題になったんだよな
それを思うと個人成績だけで評価されるARMSのランク制はいいと思う
友情破壊しそうなのがすこしだけ怖いが
テンプレ化するべき内容がかなり増えてしまったな
とりあえず適当に作るから順次足してほしい
656: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:32:17.45 ID:6Yvv1P0DM.net
>>655
おおついにテンプレが
お前神かよ
おおついにテンプレが
お前神かよ
683: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:49:01.38 ID:sl7tDpsd0.net
テンプレ案だけど行数制限あるので項目ごとにバラバラに貼ってくわ
とりあえずマニュアルじゃなくて技術面のテンプレ
【ARMS初心者向けアドバイス】
・アームはなるべく片手ずつ使うこと、焦って両手撃ちすると隙が出来る
・投げはほぼ避けられないが投げ範囲を殴ると簡単に弾ける(トレモで投げニンジャラと戦うと良い)
・着地狩りは難しいが接近すると狩りやすい(トレモでジャンプリボンガールと戦うと良い)
・ジャンプはなるべく使わないこと、使うタイミングを選ぶこと(かなり隙がデカい)
・相手の攻撃は横ダッシュか横移動で避けると良い
・ラッシュ(必殺技)は相手のラッシュに対して使っても相殺できないし適当に使うとガードされる
→使うときは「相手の投げを避けたとき」か「相手の腕がどちらか伸びているor落ちている」ときにすること
ダッシュ直後などで向きがズレてると当たらないのでそれも注意
とりあえずマニュアルじゃなくて技術面のテンプレ
【ARMS初心者向けアドバイス】
・アームはなるべく片手ずつ使うこと、焦って両手撃ちすると隙が出来る
・投げはほぼ避けられないが投げ範囲を殴ると簡単に弾ける(トレモで投げニンジャラと戦うと良い)
・着地狩りは難しいが接近すると狩りやすい(トレモでジャンプリボンガールと戦うと良い)
・ジャンプはなるべく使わないこと、使うタイミングを選ぶこと(かなり隙がデカい)
・相手の攻撃は横ダッシュか横移動で避けると良い
・ラッシュ(必殺技)は相手のラッシュに対して使っても相殺できないし適当に使うとガードされる
→使うときは「相手の投げを避けたとき」か「相手の腕がどちらか伸びているor落ちている」ときにすること
ダッシュ直後などで向きがズレてると当たらないのでそれも注意
685: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:49:55.85 ID:sl7tDpsd0.net
テンプレ案続き
【アームごとのアドバイス】
・ビーム系アーム(レイドラ等)は射出後に曲げることでビームを軽く掃射することができる
・ブーメランやムチ系アーム(オロチ等)は相手が回り込む方向の反対から打ち込むとほぼ当たる
(逆に相手が歩く方向へ追うように振ると当たらない)
・大きいアームは弾速が遅いので当たるまで時間がかかる、外れたと諦めずにホーミングすると当たることが多い
・一部のアームは山なりにカーブする「上撃ち」が可能
→いいね持ちの場合はジョイコンのお尻側を正面に向けて撃つ(アッパーカット?)
→プロコン・グリップの場合は下にスティックを入れつつ撃つ
【アームごとのアドバイス】
・ビーム系アーム(レイドラ等)は射出後に曲げることでビームを軽く掃射することができる
・ブーメランやムチ系アーム(オロチ等)は相手が回り込む方向の反対から打ち込むとほぼ当たる
(逆に相手が歩く方向へ追うように振ると当たらない)
・大きいアームは弾速が遅いので当たるまで時間がかかる、外れたと諦めずにホーミングすると当たることが多い
・一部のアームは山なりにカーブする「上撃ち」が可能
→いいね持ちの場合はジョイコンのお尻側を正面に向けて撃つ(アッパーカット?)
→プロコン・グリップの場合は下にスティックを入れつつ撃つ
693: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:54:11.77 ID:6Yvv1P0DM.net
>>685
あくまで撃つのは自分の正面に向けてだからアッパーカットは違うんでね?
ナイフを刺すと言うか釣竿を投げると言うか
あくまで撃つのは自分の正面に向けてだからアッパーカットは違うんでね?
ナイフを刺すと言うか釣竿を投げると言うか
699: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:56:26.08 ID:sl7tDpsd0.net
【アームごとのアドバイス2】
・アームには属性がある
炎は当たるとダウン確定
氷は動けなくなる(攻撃は可能)
雷はアーム破壊(破壊されるとアーム破損時の動きにくくなる効果も付随する)
風は相手をふっ飛ばす(実質ダウン確定だが距離ができるので良し悪し、コマボードから確実に相手を降ろせるなど利点アリ)
ゲル(属性?)は相手の視界を塞ぐ
爆発属性は当たると追加で爆破ダメージ、ただし自分のアームによる自爆やアーム破損時の爆発ダメージがあるので注意
アームはムチ、ブーメラン、ハンマーなどの○○系と属性の組み合わせなのでキャラに合ったものを選ぶと良い
>>693
上に振ると勘違いしてたわスマン
ナイフを刺すのが一番イメージしやすいな
・アームには属性がある
炎は当たるとダウン確定
氷は動けなくなる(攻撃は可能)
雷はアーム破壊(破壊されるとアーム破損時の動きにくくなる効果も付随する)
風は相手をふっ飛ばす(実質ダウン確定だが距離ができるので良し悪し、コマボードから確実に相手を降ろせるなど利点アリ)
ゲル(属性?)は相手の視界を塞ぐ
爆発属性は当たると追加で爆破ダメージ、ただし自分のアームによる自爆やアーム破損時の爆発ダメージがあるので注意
アームはムチ、ブーメラン、ハンマーなどの○○系と属性の組み合わせなのでキャラに合ったものを選ぶと良い
>>693
上に振ると勘違いしてたわスマン
ナイフを刺すのが一番イメージしやすいな
700: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 03:56:51.43 ID:hA/0k68l0.net
>>685
いいね持ちの上撃ちはドアをドンドンとノックする感じだとやりやすかったがどうだろう
俺はアッパーカットだとパンチ出ないことも結構あった(前後方向の移動距離が足りない?)
いいね持ちの上撃ちはドアをドンドンとノックする感じだとやりやすかったがどうだろう
俺はアッパーカットだとパンチ出ないことも結構あった(前後方向の移動距離が足りない?)
840: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 05:49:44.18 ID:f2N1eK460.net
このゲーム初心者はいいね持ちをやらずに最初はプロコン使ってキャラ特性やテクニックを覚えて方がいいんじゃない?
いきなりいいね持ちするとパンチや移動も拙い上にテクニックも知らないんじゃ勝てないだろ
いきなりいいね持ちするとパンチや移動も拙い上にテクニックも知らないんじゃ勝てないだろ
856: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/06/17(土) 06:07:03.75 ID:jiaaHNNer.net
>>840
負けて強くなるんよ
練習して練習してイイネ持ちに慣れて、
てめぇでそのステージにまで上がっていくしかない
Halo5の動画でも見て立ち回り勉強しろ、
ARMSのスピードを上げてキャラに銃持たした感じだ
MR.Yabukiは上手すぎて参考に出来ない
負けて強くなるんよ
練習して練習してイイネ持ちに慣れて、
てめぇでそのステージにまで上がっていくしかない
Halo5の動画でも見て立ち回り勉強しろ、
ARMSのスピードを上げてキャラに銃持たした感じだ
MR.Yabukiは上手すぎて参考に出来ない
関連記事
【爆笑】E3『ARMS トーナメント2017』でチャンピオンVS開発者対決!?プロデューサー矢吹氏が本気プレイを魅せつけるwwwww
【ARMS攻略】『アームズ』ヘッドロックが強すぎて倒せないんだが…誰か攻略法教えてくれえええええ!!!
【ARMS攻略】ニンジャラとリボンガールに勝てたら一人前!?『アームズ』を始めたらまず「トレーニング」に挑戦しよう!!
コメント
ハゲからMr.yabukiに格上げになったのかな?
※1
E3の最終試合でさんざん連呼されたからねぇ
なんていうかARMSは矢吹氏が戦いの多様化を阻んでる感じするなぁ。
ジャンプはリボンやメカニカとかの性能の1つなんだから、跳んで戦いたい人だっているでしょ?
イカなんかは塗りにしろ照準にしろ人それぞれに戦い方があって、それこそ跳んで避けたり当てるのがめちゃめちゃ上手い人がいたり、逆に跳んでる奴に当てるのが強かったりする人がいたり…全く跳ばずに距離を詰めて特攻したり。
色々人によって戦い方が幅があって楽しかった。
はじめから跳び潰しをCPUで慣れさせてるのはなんだかなぁ。
開発側が嫌味なCPUで鍛えて嫌味なプレイヤーばかりにするなんてのは誰も幸せにならない気がするんだけど…。
※3
何言ってんだこいつ
※3 勝手に好きなように戦えばいいと思うんだが。
あれはただ色んな対処法を教えてくれてるだけだよ。
そもそもメカニッカとリボンガールはジャンプのタイミングを変えれて着地狩りされにくいんだから対処法知ってても読み合いが必要で他のキャラみたいに完全に対処するのは無理
ただ着地狩りの仕方知ってるだけで潰されると思ってる方がおかしい
片手打ちは大事だな
両手を振り回さないことで自然と相手を見るようになる
そうするとLv4くらいなら反確ポイントも見えるようになってくる
E3のTREEHOUSEの「無駄なジャンプをすると狩られるからやめた方が良い」みたいなアドバイスの直後に、「メカニッカはホバーがあるから、それを使いこなすことが大事」と言っていたし、「基本」を抑えた上で「キャラごとの戦い方など」(=多様性)を模索していくことが開発側の考えでしょう。
初心者向けテンプレの内容は「基本」なことが書かれるべきであって、隙が大きいか小さいかや大きな隙をしっかり付けるかは「基本」に含まれる内容であって。それだけ見たら多様性がないと感じる人もいるかもしれないけれど、そもそも多様性というのは「基本」を抑えた後の「キャラごとの戦い方など」の模索、つまりは「応用」部分にあるわけで。
矢吹氏が上手すぎって一文はランクがわかってしまうからいらないと思うよ
とりあえず最初プロコン/グリップでやってみるってのは賛成だし
みんながみんな、負けても負けてもめげずに頑張れる訳でもない。無理せず楽な方でやればいいよ。理論値最強をとりたくなったらいいね持ちやってみりゃいい
属性の説明見たけど、風アームが炎アームに優ってるところどこ?
○○が強いって言われたらそれしかやらん奴が多いから狩られるんだよ
あくまで戦術の一つ
基本が出来てない奴は対応してくる相手に手も足も出ない
着地狩りとか、上手い人のリボンガールにそう簡単にできないぞ。当たり前だし他の人も言ってるが、基本だけできて勝てたら苦労しないし、ひとつのことだけやってたら、ただのカモ。上手い人はこれら基本ができてるのは当然で、その上で読み合いや戦術が優れてる。
※3に禿同なんだが。 なによ、なにいってんだコイツ、って
色んな対処法を~…って、CPU各レベル適正者にとって戦い方の多様性が潰されてんのは事実だろ。 ※8は基本応用っつって要は結局ピョンピョンは愚行が結論ですってんだろ?
※3はピョンピョン主体も戦術だからそれを早々に潰しに来るのはどうなんだ、って言ってんだろ?何勝手に好きなように戦えば、って、それがまず真ん中レベルのCPUのカモにされてるのが不満なのであって、つまりCPUはもちろんそもそもピョンピョンが隙だらけになるんです、っていう仕様にしたのがまずかったんだな。