スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】お前らが「任天堂」という企業を好きになったきっかけって何?

29 件のコメントがあります
任天堂の話題

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664776681/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 14:58:01 ID:1ARa5hZ90
俺は芸の細かさに気付いてからかな
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:00:13 ID:3Nq7r0ii0
子供の頃面白いゲームをずっと作ってくれた
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:01:27 ID:3CHG837Y0
好きでもないけど
あって当たり前だから嫌いじゃない
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:04:31 ID:z53oUM8ma
>>4
それだね
ついでにサポートなどの対応もいいから安心して買える使えるメーカー
リコール対応や修理した時などの神対応とか聞くし
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:31:21 ID:0mB3MtGyd
>>4
これだったんだけど大人になって社風やら考え方インタビュー等で知ると
他のメーカーより好感度高くなった
求められるおもちゃ屋に徹してる
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:02:38 ID:xscjM7AI0
ファミコン発売前のゲームウォッチが出てた時代の幼年期に花札で神経衰弱して育ったので
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:02:43 ID:ZC+yC1hY0
気づいた時には任天堂があった
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:04:37 ID:aG6KMAqxd
好きなゲームの約半数が任天堂ゲーだと気づいたとき
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:05:31 ID:mbhvoJE60
ゲームが好きだから任天堂派だわ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:10:21 ID:qBA1yjvkH
Switchは本当に今の時代に合った良いゲーム機だと思うけど
任天堂を好きかと言われると微妙というかそこまでこだわり持ってメーカーを見てないしな
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:17:02 ID:E37rcpP/0
マリオ64をプレイした時
PS1、サターンをプレイしてムービーが派手なだけでゲーム的には2.5Dレベルと感じていたので完全3Dのマリオ64は衝撃的だった
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:18:05 ID:cqA+rJOT0
マザー2かな
それから面白いと感じるのは任天堂ばっかりだなと
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:19:34 ID:3TALBuR60
数ある良作を作るメーカーの一つで特別任天堂が好きだったわけでもなく、Wiiあたりはモーション操作がイラついてむしろ嫌いに傾きかけてた
けど他の良作メーカーのゲームがどんどん好みに合わなくなっていって、消去法で任天堂とエニックスが残った感じ
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:20:22 ID:mbhvoJE60
ソフトのファンからメーカーのファンになるのは分かるけどハードのファンってどこから来たんだろうな
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:22:37 ID:OoQ+adA7d
初代どうぶつの森かな
それまで家にあるゲームはハードソフト問わず親とか従兄弟の持ち物だったけどなんかのお祝いに初めて買ってもらってからどうぶつの森とそれが出来るハードを出した会社がすきになった感じ
まぁ一種の刷り込みみたいなもんだ
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:28:13 ID:3oahCA8/a
Switchは信仰したくなるレベルには神ハードだと思う
据え置き携帯ハイブリッドは素晴らしい
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:29:50 ID:9DQJET4f0
細かな調整が行き届いている所と
DS、Wii、Switch、光線銃、Wii Fit、RFA、ラボのような挑戦的なハード・ソフトを作り続けるスタイルと
スマブラやVCを筆頭に昔のIPを大事にしつつ、新規IPにも積極的に取り組んでくれる姿勢かな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:35:25 ID:46VaH7+f0
ドンキーコング
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:39:01 ID:Bl6gICJpd
DSゼルダのどれだったかな
貝殻の写し絵どうこうの謎解きで貝殻がいつもと上下反転してて
ん?どういう事だ?→10秒経過→あ!そういうことか!
の部分がとても気持ちよくてな

今では一番ソフトを買ってるメーカーかもしれん
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:43:55 ID:lpIpwIUSd
スーマリとかスーマリ3とかは凄かったがファミコン時代はそうでも無かったな
スーファミ時代に入ったらサードとクオリティの差を見せ付け始めて、完全に好きになったのはゼルダ神トラをプレイしてからだわ
スーパーメトロイドのデキもおかしかった

31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:49:05 ID:U3YHS43D0
任天堂が好きっていうか好きなゲームがたまたま任天堂だったって方が正解かな俺は。
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:53:08 ID:r37pGfY70
小学校の時にやった人生初めてのゲームがDSのダイパとWiiのスマブラ、あれで虜にならんヤツおらんわ。
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 15:54:25 ID:g7QluzKN0
子どもの頃とかメーカーなんて気にしなかったな
たまたま選んでたのが任天堂だったって感じ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:01:08 ID:U3YHS43D0
>>33
子供の頃は任天堂は面白いけどなんか変わったメーカーって印象あった。
理由は自分でもわからん。
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:00:14 ID:IzVJtO56M
床に落としてRボタンが壊れたDSを無料で直してくれたときかな
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:02:27 ID:0Jxzxk5Jd
ニンテンドーダイレクト
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:29:00 ID:sb5OLtEp0
好きではない
信用はあるだけ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:44:44 ID:tk+t+kNer
ハードぶっ壊れた時の対応の差。
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:45:26 ID:s/vLdDnt0
正々堂々真っ当な商売してるから
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:47:35 ID:ao8chYKBd
会社に好き嫌いもない
商品が好きか嫌いかでしかない
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:47:58 ID:vC2P0RDHd
時岡
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 16:52:03 ID:j833YDGid
任天堂タイトルとしては昔から一定の信頼を持っていたが、会社として好きになったのはニンテンドーダイレクト、岩田さんの影響だな
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:00:31 ID:o5dliNLMd
面白いゲームを遊んでいたら後でほとんど任天堂ゲーだったとわかったって人がほとんどじゃね
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:00:50 ID:LG7Yq92Gr
家庭持って子供と嫁が3DSやってて一緒にポケモンXYやるために自分用を買ったのがきっかけだな
割りとマジでWiiやDS見て任天堂=女子供ハードが3DS買うまで染み付いてたからな…アレ本当に何だったんだろうな?
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:06:04 ID:tk+t+kNer
>>48
任天堂がゲーム離れ問題重く見た対策
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 19:52:07 ID:g7QluzKN0
>>48
でもその前はゲーム=男がやるものみたいな考えが強くあったと思う
wiiDSで呼び込んでちゃんと定着させたんだから凄いわ
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/04(火) 09:58:59 ID:enjCxZH30
>>70
GC・GBAまでの任天堂は「ゲームは子供がやるもの」という考えだったしな
WiiDSはその考えを改めた(改めざるを得なかった)時期だったしな

それにNewマリオや脳トレなんかのおかげで、当時の親世代から「ゲーム=悪影響を与えるもの」という認識をかなり改善できた
公式サイトのデザインもGC以前とDS移行ではまったくの別物になってるし、いわっちの采配は正しかった
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:07:21 ID:6ErD9FHkp
今は何とも思わないけど
GCGBAの頃の任天堂は大好きだった
マイニンテンドー最高だったよ
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:08:30 ID:GoJtzzcJ0
スーパーマリオ64のインパクト
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:16:32 ID:bpx9hACX0
金儲けと人を楽しませようとする欲望にブレが無い、一本筋が通ってる企業姿勢
正しい意味での銭ゲバであり、正しい意味でエンターテイナーであろうとするプライドの高さ
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 17:31:43 ID:w5S7g+Fm0
ゲームが面白いから
恐らく全世界でトップクラスのホワイト企業だから
そのホワイトな企業風土がゲームの思想設計にも反映されているから(カービィディスカバリーの視覚的に当たってるはずなのに当たっていない判定を当たった事にする等)
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 18:13:39 ID:23yNDluqd
子どもの頃から遊んでるタイトルで新作もずーっと面白いのは任天堂のタイトルだけだから
気がついたら任天堂ソフト中心に買うようになってたわ
まさかFFとかこんな事になるとは思わなかったよ
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 19:37:50 ID:bpx9hACX0
>>61
昔からあったIPの最新作が未だにキチンと面白いブランドって冗談抜きで任天堂しか残って無いんだよな
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 19:30:48 ID:HBu9rTz6d
やっぱりWiiとDS
ゲームの変革を本気でやろうとしたハード
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 19:36:55 ID:y6o6dqKS0
良ゲーを作るから。
少なくとも金返せと思ったものはない。
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 19:43:26 ID:7oT0pFMT0
スプラトゥーン(のbgm)
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 20:38:29 ID:ABX25OAKM
スマホのガチャゲーや画面ポチポチゲーが主流になってからかな
いつのまにかまともなゲーム作ってくれるのが任天堂だけになってた
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 20:51:07 ID:v4oOvc0EM
ギミック絶対付けてくるとこ
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 22:23:56 ID:X/65Qsdv0
好きと言うより凄えって思ってる業界人は多い
あと単純に給料高くてホワイトぽいのは良いね
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/03(月) 22:40:40 ID:PfcK5+phd
RPGだって言うから騙されて買った時オカ
アクションゲームは全く出来ないと思ってたけどクリアできた
結局Bダッシュジャンプが出来ないだけだった
3Dならすぐ適応出来たし向いてるということがわかった
ありがとう任天堂
任天堂の話題
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 生まれた時から任天堂はずっと隣にいる存在だから
    子供にとって親と同じ存在
    誕生日、入学祝、記念日、その時には必ずそこに任天堂のゲームがあった
    子供は任天堂と一緒に成長し、いつか親となる
    そして自分の子供に同じ事をする
    任天堂は人生そのもの、好きになるとかじゃない

  2. もう一つの現実じゃなくゲームの世界を作ってくれるから

  3. 64ゼルダをプレイしてから

  4. リアルタイムで時のオカリナやった時
    全てのゲームが霞んだ
    そして今でもそのクォリティを保ってる

  5. Wiiリモコンかな、おおすげえって思った。

  6. ゲームとしてはそれこそ子供の頃にスーファミゲームを遊んでから

    会社としては、社長が訊くを読んでから
    特にマリオの製作裏話は感動すら覚えた

  7. パッケージの絵柄と、わずかなゲーム画面のみで判断するしかなかったあの頃、任天堂のアートワークには不思議な安心感があったが、大人になってそれが小田部洋一さんの手腕によるものだと知った時、妙に納得がいったな。
    ハイジや母を訪ねて三千里など、高畑さんや宮崎さんのアニメには欠かせない存在だった小田部さんのセンスに、幼い頃から無意識に触れていたのだから。

  8. >16
    全く同じ
    あんなに触ってるだけで楽しい体験はなかった

  9. ガキの頃に取引先の社員だった親父がゲーム&ウォッチのサンプルを貰って来たんだよな。
    あれは嬉しかった。
    多分生まれて初めての電子ゲーム体験だったしな。

  10. 最初に触ったのがニンテンドのSFCだった、ただそれだけだ。

    30年くらいの付き合いです。

  11. 好きとかじゃなくて、任天堂かプレステ、ドラクエが出来るハードをずっと買ってきてて、結果、任天堂ハード率が高かったかな。
    今は子供がいるから任天堂一択になってるって感じ。
    あとは壊れにくいイメージなんだけど、スイッチのドリフトには参ってしまったw

  12. マリオやゼルダで育ってきたし既にあって当たり前だったけど
    ソフトじゃなくて会社としてなら
    正直昔の任天堂は好きになれなかった所があった、64時代とか特に。
    やっぱり岩田さんが社長になってからの方針(DS&Wii以降)がきめてかな
    現在の任天堂の立ち位置がしっかり定まった。

  13. ファミコン世代で途中ゲームから離れたりPSしかやらない時代もあったけど、Wiiからまた任天堂に惹かれて戻ってきた。

  14. 馴染めたゲームの大半が任天堂ハードのものだったのと、ハードもユーザーも大切にする姿勢に信頼を持てるのと、多分この辺り。
    ディスクシステムでさえ2007年辺りまで修理対応を行っていたと最近知って、驚愕

  15. スプラかな
    スプラ出なかったら任天堂から離れてたかも。他のwiiuゲーあんましてなかったし

  16. ユーザーのことちゃんと考えてて好き

  17. ※16
    全然考えてなくない?
    いつまでたっても耐久性が改善されないジョイコン、
    使いにく過ぎるSwitchホーム画面、
    とんでもないボッタクリのオンライン、
    どんどん劣化していく既存IP…

    3DS・WiiUまでは任天堂好きだったが、
    正直Switchになってから、信頼が全くなくなったわ…

  18. 巣に帰ろうねおじいちゃん

  19. 任天堂って全ての人が帰るべき故郷なんだと思う
    違う土地(PS)に興味を持って住んでみたけど、やっぱり任天堂が一番と思い最後には帰ってくる
    それが今のスイッチの2600万台とPS5の100万台に現れてるんじゃないか、そう思えてならないんだ
    任天堂は全ての人を迎えてくれる魂のふる里・・・おかえりなさい

  20. ※19
    誰も聞いてないのにいきなりPSと比較し出してどうした?
    今の任天堂なんて、絶対帰りたくない場所だろ
    昔からのユーザーに唾吐きまくってるクソ企業だし

  21. ※20
    そろそろ病室に戻れ

  22. ※20
    シネ

  23. オッサンになって任天堂の凄さがよくわかる。
    今のゲーム業界の問題をいち早く正面から考えてる企業だよ。

  24. 岩田さんがいたから。

    彼はなぜ任天堂イズムが面白いのか?を初めて言葉に具体化して布教した人。
    宮本さんも言葉にできないことはないが皆んなに不思議がられてたらしいし。
    それまでの任天堂は、別に、マリオを作っているゲーム会社ってイメージしかなかった。
    言葉にされて初めて、その緻密な計算に感動した。
    ゲハが落ち着いたのも岩田さんがダイレクトを作って、眉唾の胡散臭いネガキャンまとめサイトが殲滅された。今はここみたいに公式情報や感想のまとめが主流。
    サードメーカーの人ともインタビューしたりして、わだかまりも改善した。
    凄い人だよあの人は。

  25. 修理対応が無茶苦茶丁寧だったから
    本当に親切だった

  26. 良質なゲームを作ることに妥協しないから

  27. え、普通に花札とトランプだが…?
    その後G&Wとかゲーセンにドンコとか出て更に好きになった。

  28. FC→SFCの進化と、スーパーゲームボーイ
    子供の時ほぼ携帯機ゲームで遊んでてテレビで出来た事に感動した

  29. 花札

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。