引用元:https://twitter.com/NintendoCoLtd/status/1399893658623647744
[任天堂HP]ニュースリリース「任天堂宇治小倉工場用地の利用について」を掲載しました。https://t.co/jJUnlQMsBO
— 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) June 2, 2021
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、任天堂宇治小倉工場用地(京都府宇治市小倉町)および建屋を、過去に当社が発売した商品を展⽰する資料館施設として利用することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
当社は以前より、当社のものづくりに対する考えを広くご理解いただくために、過去に発売した商品を展示する資料館施設の設置を検討しておりましたが、このたび、近鉄小倉駅周辺の活性化を図る宇治市のご意向を受けて、宇治小倉工場を資料館施設としてリノベーションすることにいたしました。
「任天堂資料館(仮称)」は、展示と体験を行う観光施設としての集客を目指し、2023年度(2024年3月期)の完成を予定しております。
以下反応
任天堂製品の資料館として活用するらしく、つまり…ニンテンドーミュージアムってコト…!?🤩ってワクワクしながら読み進めたら完成予想図のストイックさに笑った https://t.co/mLEfFj4qmh
— S a n r i 🎃 (@skyscroaker) June 2, 2021
ほう、任天堂資料館…2024年は県外に気楽にいけてるといいが。 https://t.co/RPh7bHLUkY
— Masashi Cato (@Wis_Addlight) June 2, 2021
任天堂資料館か~完成したらいってみたいなぁ https://t.co/xfZUBMDiaf
— Raika@ラーメンは野菜 (@Mer_Game_) June 2, 2021
資料館だ!!!
— 龍池 蒼 (@Tatsuike_A) June 2, 2021
やった!!!! https://t.co/GqmOAvUpC6
これは完成が楽しみ! https://t.co/7SzhK1P9ju
— みつば (@_kcormahs) June 2, 2021
またひとつ死ねない理由が増えちまったな…… https://t.co/l9aYy9Qziz
— Stiria-KIYO★ (@Stiria_KIYO) June 2, 2021
完成後コロナ禍おさまった後に旅行で行きたい https://t.co/wAyjUkvB4B
— Inatakashi (@inatakashi) June 2, 2021
>過去に当社が発売した商品を展⽰する資料館施設として利用することを決定いたしました
— Fumi (@zmz_iff552) June 2, 2021
なにそれ楽しみ https://t.co/snQiTm3Smo
これは楽しみですね。いつか行けたら行きたいですね。 https://t.co/BU3lu0M6fA
— きむらっち (@7DVuR9MWN5tsA8P) June 2, 2021
コメント
ぶっちゃけUSJより行きたい
京都好きだし
一切「美術的装飾」を建物に施さない堅実さ、外観的には「工場」だなw
本社に負けず劣らずの地味な外見だなw
完成が待ち遠しい
スプラ3のエリアになりそう
コロナ前は毎年京都〜奈良旅行してたから楽しみ
個人や団体でアーカイブするよりはこっちのほうがいいんじゃない
その頃にはコロナは収束してるだろうから行きたいが鬼のように混むんだろうな
株主総会の後にここへ寄るコースが良さげ
資料館だからF−ZEROやFEの歴史とかを展示するんだろうなと予想。ユニバみたいにマリオに偏らない展示をして欲しいな。
リノベーションとかいう頭悪い言い方やめろ。団塊中二病かよ
コロナ収束したら行きたいけど、京都かぁ
※10
そんなこという方が頭悪いぞ
花札とかの時代から当時の商品展示するんじゃねーの?当時ベラボーな値段で売れなかったというアーケードから移植された伝説の家庭用コンピューターオセロの実機あれば見てみたい。
資料館兼保管庫って感じかな?
任天堂って歴史長いから捨てたくても捨てられない、かといって場所だけとる物多そうだし
そういや、E3の任天堂ダイレクト来たね
何が来るか楽しみ
※13
私はワイルドガンマンのゲーセンにあったやつを見てみたい。
当時はゲーセンだけでなくボーリング場にもあったらしい。