スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【話題】近代美術史研究家の松下哲也氏「近代美術史を勉強している学生は、絶対に『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』をプレイすべき」

30 件のコメントがあります
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1522391936/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:38:56.56 ID:vYDwR+rr0.net
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:41:17.05 ID:/PjYZ8rW0.net
やるじゃん
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:42:50.35
GOTY総なめに相応しい絵をチョイスしたな
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:42:55.87 ID:DM7QT2CfM.net
デザイナーの常識やツボを徹底的に押さえてるお手本のようなデザインという内容だった
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:43:29.48 ID:vYDwR+rr0.net
>自然の景色を見て「まるで絵みたいだ」という感想を漏らす。
 この「絵みたいな」風景を自然の中に発見していくという美意識が生まれたのもまたロマン主義時代であり、人々はこれを「ピクチャレスク」と呼んだ。
 これはゼルダ姫が残した「ウツシエ」を手がかりに思い出の場所を特定していくという、『ゼルダの伝説 BotW』の主要クエストにも通じる美意識である。
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:44:36.07 ID:5Mij41gX0.net
芸大美大出身者も多いから実際知識として知ってたんだろうなあ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:45:44.63 ID:vYDwR+rr0.net
>先述したように、『ゼルダの伝説 BotW』において、リンクはゼルダ姫が過去にシーカーストーンのウツシエ機能で写真を撮影したロケーションを捜す。
 つまり「絵のような」風景の探索がこのゲームのメインチャレンジに設定されている。
 さらに、チュートリアルの最後に訪ねる場所が時の神殿跡だという点が非常に重要だ。アーチや窓、柱の形状を見るに、この神殿の建築は中世ヨーロッパのゴシック様式を模している。
ロマン主義の風景画にとって、ゴシック教会の廃墟はもっとも好ましいモティーフのひとつだった。
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:46:46.36 ID:vYDwR+rr0.net
>たとえばジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーが描いたティンターン修道院の廃墟画がその代表例である。
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:51:03.72 ID:DM7QT2CfM.net
>>15
時の神殿がまんまやね
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:47:40.03 ID:HYSUlgeBp.net
オープンワールドなのにプレイヤーの行動がうまく誘導されるって事は
自然と絵になる風景も誘導線の先に置いてあるって事だよな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:48:41.01 ID:vYDwR+rr0.net
>『ゼルダの伝説 BotW』のプレイヤーは、このターナーの絵によく似た時の神殿のピクチャレスクな廃墟で、亡国ハイラルの王から100年前の悲劇のいきさつを聞かされ、本格的な冒険に旅立つ。
 そこで最初に目指すよう促されるのが、双子山と呼ばれる、やはりピクチャレスクな奇岩である。
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:52:21.70 ID:Vw93O6jD0.net
初代ゼルダのセルフオマージュなの知らないの?

左:ファミコンゼルダ
右:ブレスオブザワイルドのコンセプトアート
111: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:52:39.66 ID:2VYe1CiTK.net
>>27
小難しい解釈してるがこれだよな
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:54:12.71 ID:ij2VYQZ10.net
任天堂すげえな
ゲームと美術なんて正反対のジャンルってイメージあるけどそれをうまく昇華させるなんて
記事を読んで感心させられたよ
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:06:25.06 ID:f/Gjjgged.net
記事書いてる人の知識が深くて読んでて面白い

59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:09:56.61 ID:uZQ7WWWc0.net
美術好きならもっと楽しめたのか
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:10:41.50 ID:oqvLlpnX0.net
>>59
美大生が絵作りしてるからそうなんだろね
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:10:28.75 ID:x3jyK/B6p.net
温故知新ってやつだな
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:10:29.62 ID:HYSUlgeBp.net
何分かに一回はプレイ中に絵になる瞬間があるゲームだから
西洋美術のデータベースを叩き込んだAIにゼルダのプレイ動画を見せて構図を探させてみたいな
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:08:30.68 ID:/gK2UzEdd.net
記事に引用されてるけど
パッケージの構図はトリミングした後の構図だからな
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:13:28.79 ID:8uMjoGXdp.net
>>56
それでさえまだ一部分
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:12:59.58 ID:oy4vbNWvM.net
これが全体で、パッケージは切り取りだと思うけどね

冒険ガイドブックより
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:20:34.08 ID:OxeOh8g7d.net
>>68
山の頂上じゃなかったのかw
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:17:45.20 ID:DM7QT2CfM.net
>>69
ランドスケープ(横長)なトリミングが >>68
ポートレート(縦長)なトリミングがパッケデザインの >>1

美術のお勉強やね
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:14:31.98 ID:/gK2UzEdd.net
>>68-69
おおそれは知らなかった
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:14:59.83 ID:6Q/weuol0.net
黄金比みたいなもんで綺麗と感じる人間の本能がセンスって奴やで
引用てアホかと
97: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:32:17.36 ID:aw8uPcNLp.net
三人称アクションは操作キャラの背中を一番長時間見ることになるからこの構図が一番印象に残るんだよな
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:34:24.37 ID:xISm3a5W0.net



それよりもジャパンエキスポのポスターがカッコイイ
104: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:39:32.18 ID:/gK2UzEdd.net
>>100
「民衆を導く自由の女神」ですなぁ
121: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 17:10:41.26 ID:otXLSbS9p.net
>>100
青沼ww
116: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 16:58:38.56 ID:2VYe1CiTK.net
>>100
このイラスト好きだったw
もう一枚パリのカフェで寛いでるリンクたちのイラストも良かった
118: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 17:05:36.99 ID:IqBFJY/w0.net
>>116
これか
123: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 17:13:18.49 ID:otXLSbS9p.net
>>118
ロンロン牧場のおっさんのカフェなんだな
124: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 17:15:54.82 ID:2VYe1CiTK.net
>>118
これこれw
どっちもJapanExpoらしい良いイラストだと思う
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:54:20.99 ID:oqvLlpnX0.net
ピクチャレスクなんて横文字始めて聞いたわ
知らないうちに美大生が作ったゲームの中で絵画の世界を冒険してたのか
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/03/30(金) 15:51:21.24 ID:c9Y3XzktH.net
ブレワイほんとすげー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 正直論者は知識があるゆえの深読みに陥ってるが、実際絵画の技法として、見せ方というものは無意識にBOWのデザイナーの精神に刷り込まれてるんだろうな、とは思う
    これをセンスという

  2. Japan Expoのポスターいいな

  3. 時オカ森の神殿が建築家に評価されてたんだっけ

  4. 高いところからから背中越しに見下ろしてる構図はなんでもかんでもフリードリヒの影響だ!っていうのやめろや

  5. そういう美術的解釈もできる価値のある作品ってことでしょ。
    わざわざこの絵やカットにはこの答えしかないみたいなのは野暮だと思うゾ

  6. 時オカの森の神殿は、美術の教科書に載った事があるんじゃなかったかな

  7. 向こうに見える、絵画の引用を思わせる美しい風景の場所に行こうと思えば行けるって凄いことだと思うの

  8. ゼルダはトワプリのダンジョンなんかも美術面が素晴らしかったと思う
    湖底の神殿、砂漠の処刑場、雪山の廃墟など雰囲気作りがすごく良かった

  9. ※7
    ターナーが近所に神話の風景を「発見」したエピソードみたいだな

  10. トピック違いますがアークからswitch新作発表ありましたね。
    http://www.arcsystemworks.jp/portal/post-9197/
    もし管理人さんの興味がありましたらと思い。

  11. 任天堂のセンスの良さは毎度感心するよゼルダに限らず

  12. はえーすっごいなコレ
    確かにブレワイは本物の絵に見える

  13. ゼルダとホライゾンの2つの綺麗な風景のゲームが一年間に出てすごいいい年だと思った、タイプは違えど風景が美しいという点は両方とも変わらないからね、ゼルダは全体的にゲームの導きになるよう作ってるからよけいすごい

  14. こういうものを意図して作っているから世界中のクリエイターが絶賛してるんだよな。

    そして、専門的な知識を知らない人も凄いと思えるところもまた凄い。

    本当、BotWは芸術作品だよ。

  15. ゼルダに限らずそういう解釈でゲームを分析するのは面白いな
    なぜ景色を綺麗だと思うのかという理由がわかればゲーム作りに活かせるし、プレイヤーも新しい楽しみ方ができる

  16. まあ実際にフリードリヒの引用ではないと思うけど
    引用ではないのに似ているっていうのもまた面白い話だからな

  17. ※1
    素人が自分よりもはるかに高い能力を持った人間に対し「深読みに陥っている」なんて
    論ずる事は、とても傲慢な意見だと思うけどね

  18. 俺美術に関する知識全く無いのに、あれだけ感動させるとか凄いわ
    2周目やりたくなってきたぞ

  19. 他人の解釈や考察に対して、合ってるか間違ってるかという視点でしか
    反応できないのはよくないことだよ
    個人的にはすごくためになった

  20. 最近ああいう構図はあらゆるポスターとかハリウッド映画とかゲームでうんざりするくらい見るし流行ってるんだろうな
    引用かどうかはともかく、印象的でつい見入ってしまうような感じがするのは分かる
    ゼノブレイドシリーズのパッケージとかも全部この構図だし、モノリス新作スタッフ募集のイラストも同じようなのがあった
    これからこういうのを見たらとりあえずカスパー・フリードリッヒの引用だって言っとけば通ぶれそう

  21. 碌に学問に触れたことがない人は解釈や考察に正誤があると信じ込んでいるよね

  22. 任天堂の絵作りは視認性、遊びやすさ最重視らしいけどね。
    でもデザインの人は美大生出身だろうからこういう引用しててもおかしくはない。

  23. 芸術の観点から観たらそうなりましたよってこと、アンチはすぐキレるから面倒くさい。

  24. 取材ishigennかよ
    ttp://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/180303
    このSwitchを振り返る記事で
    「Nintendo Switchの品薄状況は、任天堂が意図したものなのか予想外のものだったのかは判断しかねるが」とかいう一文を書いた人ね…

  25. シャドーボクシングはよそでやれ

  26. 記事読んだけど、開発者が意図してロマン主義的思想を「引用した」と言うのは言い過ぎだと思う。学生時代に学んだ素養が発想の下地になった可能性はあるとは思うけど。

  27. 学生にとって勉強したことがどのように実践で活かせるかを知るのは良い勉強になるからね

  28. 気に入った風景というのは探し歩いたけれども、この先生の弁を読むまで学術にも則しているとは考えもしなかった。
    偶然の産物なのか必然の結実なのかは判断つかないけれども、絵画作品的世界を歩いて構図を探せる疑似的ピクチャレスク体験として面白いアプローチなのだろう。

  29. ややこじつけっぽく感じるとこもあったけど、Botwスタッフに美術の教養がある人がいるのは確かだし良い記事だわ

  30. ピクチャレスクってただ英単語のpicturesqueの事かよ

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。