元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1548483990/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:26:30.69 ID:HGVCQlSK0.net
バンナムの関連会社って噂があるけど
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:31:53.07 ID:igIMO0bS0.net
バンナムかわいそうだな
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:32:21.84 ID:l4SKjaDqM.net
レトロが作ってて、レトロに作り直させてるんやろ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:39:31.87 ID:VwwRNczX0.net
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:33:48.35 ID:M7TCDy150.net
もう明かされることはないんじゃないか
バンナムシンガポールスタジオにしたってスタッフがLinkedInでNintendo Switch独占のFPS/アドベンチャーの未発表IPに関わっているって書いてたことしか根拠がない噂に過ぎないし
バンナムシンガポールスタジオにしたってスタッフがLinkedInでNintendo Switch独占のFPS/アドベンチャーの未発表IPに関わっているって書いてたことしか根拠がない噂に過ぎないし
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:35:41.53 ID:0Jk5eyMU0.net
板垣の所って話が出てたけど、違うの?
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:42:03.44 ID:NgScamG+0.net
>>6
そういう噂もあったな
デビルズサードのTPS→FPSと瞬時に切り替えるシステムは
メトロイドとしても見てみたい
ただソレイユ(ヴァルハラ)だとしたらメトロイドプライムを
作るのはハードル高すぎるし切られるのはしゃーない
そういう噂もあったな
デビルズサードのTPS→FPSと瞬時に切り替えるシステムは
メトロイドとしても見てみたい
ただソレイユ(ヴァルハラ)だとしたらメトロイドプライムを
作るのはハードル高すぎるし切られるのはしゃーない
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 17:56:46.36 ID:FfImZriw0.net
>>10
ソレイユは無いだろう
シノビストライカー作ってたし
ノーモア3とここ前出たトラヴィスの開発につきっきりだったから
仮にメトロイドクラス作ってたら人が足りなすぎる
ソレイユは無いだろう
シノビストライカー作ってたし
ノーモア3とここ前出たトラヴィスの開発につきっきりだったから
仮にメトロイドクラス作ってたら人が足りなすぎる
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:38:27.55 ID:HNAnfmvG0.net
仮に実際にバンナムだったとして
どの程度のクオリティだったかは気になるわ
どの程度のクオリティだったかは気になるわ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:43:14.31 ID:Bk423m+Q0.net
なんではじめから
レトロにやらせなかったのだろうか?
新作でも作っていたのだろうか
レトロにやらせなかったのだろうか?
新作でも作っていたのだろうか
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:45:42.69 ID:NgScamG+0.net
>>11
スタフォのゲーム作ってるって噂があったね
もしそうならその開発に目処がたった(今年発売するもしくは中止)で
レトロが空くからやって貰おうみたいな話になったのかの
スタフォのゲーム作ってるって噂があったね
もしそうならその開発に目処がたった(今年発売するもしくは中止)で
レトロが空くからやって貰おうみたいな話になったのかの
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:34:04.47 ID:pRbRhJ5p0.net
>>11
元の開発会社が自分のところで作らせてと営業かけたんじゃないの
元の開発会社が自分のところで作らせてと営業かけたんじゃないの
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:52:54.51 ID:7LZ8Hdugd.net
何があかんかったんや
マップとかシステムや操作等のゲーム性の作り直しなのか
グラフィック、モデリングの見た目なのか
難易度なら調整すればいいしな
マップとかシステムや操作等のゲーム性の作り直しなのか
グラフィック、モデリングの見た目なのか
難易度なら調整すればいいしな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:53:50.15 ID:HNAnfmvG0.net
>>18
スクショの一枚すら存在しないからまるで分からんな
スクショの一枚すら存在しないからまるで分からんな
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:00:50.23 ID:hEKl7wzja.net
ネクストナンチャラってとこでは?
パンチアウトとか作ったアメリカのセカンド
パンチアウトとか作ったアメリカのセカンド
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:04:09.51 ID:YG3p3VcHd.net
ルイージマンション2のNext Level Gamesだろ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:04:51.07 ID:cdkY2BCJ0.net
ヨッシーやFE程度に出来て入れば動画公開になっていたのかな
そう考えるとα以前の段階でゲームデザインからして面白くないと判断されたんだろう
修正するより作り直した方が早いし
そう考えるとα以前の段階でゲームデザインからして面白くないと判断されたんだろう
修正するより作り直した方が早いし
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:11:31.96 ID:HIeqKG340.net
いったいどこの会社だったんだ
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 17:35:10.55 ID:UTaT2KKZ0.net
サムスリターンズ作らせたところじゃねえの?
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 18:23:04.12 ID:me9hqIxX0.net
ルイマン3がネクストレベルゲームズじゃなかったらクロ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 15:46:16.82 ID:HNAnfmvG0.net
任天堂の事だしその中止になったやつも別作品に転用くらいはやりそう
コメント
リークによるとバンナムシンガポールスタジオ(旧ルーカスアーツ)だけど、結局わからず仕舞いだったなあ
ルーカスアーツシンガポールはスターウォーズのゲーム作ってたけど、そっちも開発中止になったことあるね
まあデベロッパーの選定に失敗したってことは確かだけど、どこだったかは今後もハッキリすることはないのだろう
いつだったか「任天堂は海外に開発拠点増やさないの?」みたいな記事あって別に今のその都度契約のままで良いだろみたいな意見が多かったけどその人らメトプラがこうなっても同じ意見なのかね
何も資本関係もない開発会社だから2年の時間と小さくない開発費が消えただけで何も残らない訳だが
まあ任天堂自身が変わらないとどうにもならんけど
付き合いのない所が熱心に営業かけてきたから信じて任せてはみたが、
いざ蓋を開けてみたら動画とんでもねえ無能集団だったってことは、
ゲーム業界に限らずよくある話だからね
だからといって既知の会社としか取引しないなんてことしてたらライン増やせずいつか自社の首締めるし、
こういうのが難しいところなのはどこの世界でも同じだなあ
去年バンナムシンガポールなんじゃね?って記事見たと思うんだけどやっぱり謎のままだったよな
なんか犯人探しみたいでこの手の話題はちょっと怖いね…
まあ判明する事なんてないだろうし、今はレトロに期待を寄せましょう
いくつかのスタジオで分業させてたけど上手くいかなかったったどっかで記事出てなかったっけ?
※2
この失敗は確実に何か任天堂の糧にはなっただろうね
NSTなど、海外拠点でなにか動きがまたあるかもしれんな
元々バンナムシンガポールのスタッフがプロフィールに任天堂のアクションアドベンチャーに取り組んでるって書いちゃってて、ルーカスアーツでSW作ってた連中という事もあって、そこから類推されたんじゃなかったっけ?
その後の噂では、既に開発は日本のバンナムスタジオに移行したというのも見たけど、事実ならこの頃から開発がうまくいってなかったんだろうな
※2
?
いや、どそもそもどこで開発されてたか分からんという話だぞ
つまり本当に海外メーカーだったのか資本関係のないメーカーだったのかも勿論分からんのよ…?
グラフィックのクオリティーの問題ではなくて
システム関連に落とし込む技術が足りなかったんだと思うぞ
ゼノクロと同じく初代メトプラは明らかに技術的特異点ソフトだったもの
覚えてる人少ないと思うが
初代メトプラが出る前にE3で発表された新作メトロイドのデモ映像
アレを実現した新しいシステムだといいな
あとゼルダみたいに当たり前を見直して探索の自由度を上げて欲しい
プロジェクト炎上したのかもな
まあどこか判明しちゃったらめんどくさい奴らがそこに集まっていく未来が余裕で見えるからしなくていいでしょ
メトロイドプライムの当たり前ってのは宇宙ステーションの探索と探索場所の拡大の為の装備増強と
感染パワーアップとスキャンバイザーか
どれも欠けて欲しくないわ
※2
拠点増やしたところで海外の人材は流動が激しいからってよく言われてるだろうよ
今回のレトロだって、過去にシリーズにかかわった人間がどれだけいるかもわからんのだ
ちょっと関係ないけど
https://youtu.be/nLnib1NB6r0
レトロスタジオが製作してる謎のゲームのコンセプトアートが完全にメトプラ系
リーク情報らしいから本物かはわからないけど
デウスエクスの作曲担当してるアレクサンダーさんも関わってるとか言ってたっけ
※12
スイッチ版ARKみたいなのが出来上がってきたのかもね
アレもデベロッパーが移植任せろと大見得切ってたらしいがあがってきたのはPS2並みのクソグラ
※9
いや99.9%資本関係ない所だぞ それぐらい任天堂の資本が入った開発会社は片手で数えるほどしかなくてその中でHD環境でFPAを作れる所は実質レトロとモノリスだけ
レトロは勿論除外だしモノリスも求人からいって可能性はない
※15
その人材が居るか不明のレトロに尻拭いさせる展開になったのも目ぼしい開発拠点がないからだろ
※18
いたずらに開発拠点を増やすと、その維持のためだけに稼がにゃならなくなる
金のために仕方なくって仕事が増えて質より量にせざるを得なくなる
それだけは避けたいのが任天堂って会社でしょう
スタジオ買収しまくってるマイクロソフトやソニーと同列に考えてるかもだけど、
子会社いくつも抱えてられるほど任天堂は巨大企業じゃないんよ
※14
FPAっつうくらいだから、単なるシューターとは違うしね
※17
実機映像としてぬるぬる動くあの動画とPV見せてきていざ開いたらあの惨状だったし悪意あるよなあの会社は
そういう点でPVの時点でカクカクしてるCities Skylines
メトプラ4延期で朗報だったのはレトロが確かなものになったことやわ
フェデフォの件もあるし任天堂から見ても「こんなんメトプラちゃうわ…」という判断と需要の理解は大きい
元は宮本チームが作ってた。
老害なのにちゃぶ台返し繰り返してめちゃめちゃになったんで
レトロに外部委託する事になった。