元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649843724/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 18:55:24 ID:j4HGw+0Z0
ハイドライド、ゼルダ、イース、聖剣伝説、テイルズ、ディアブロ、モンハン、キンハー、スカイリム、ウィッチャー3、エルデンリング
何を選んでも文句言われそう
何を選んでも文句言われそう
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 18:56:24 ID:RCcLsI1a0
聖剣伝説かなー
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 18:58:41 ID:FQk3SaJi0
>>2
ゲームボーイのやつなー
ゲームボーイのやつなー
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:05:28 ID:RCcLsI1a0
>>4
2かな
2かな
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:08:39 ID:llFOnrqS0
個人的にはエスパードリームだけど
同意する奴はいなそう
同意する奴はいなそう
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:08:55 ID:mPAjplvP0
ドラゴンズドグマ、仁王2
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:09:06 ID:EFuYOw7Td
ハイドライド←今となっては..
ゼルダ、モンハン←RPG要素薄いしなあ
聖剣伝説、スカイリム←アクション要素薄いしなあ
イース、テイルズ←アニメ要素強いしなあ
キンハー←世界観ごちゃ混ぜだから王道かと言われれば..
ディアブロ3、ウィッチャー3、エルデンリング←ダークファンタジー要素が強いから王道とは少し違うかも..?
ゼルダ、モンハン←RPG要素薄いしなあ
聖剣伝説、スカイリム←アクション要素薄いしなあ
イース、テイルズ←アニメ要素強いしなあ
キンハー←世界観ごちゃ混ぜだから王道かと言われれば..
ディアブロ3、ウィッチャー3、エルデンリング←ダークファンタジー要素が強いから王道とは少し違うかも..?
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:10:27 ID:cG93zq8r0
イース 時点で天地創造か聖剣
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:11:16 ID:cG93zq8r0
現状はイースがARPGの王者に君臨しているね
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:16:19 ID:FSlhWqQIM
ドラゴンバスター
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:18:34 ID:m5mvB6cMM
スターオーシャンかなあ
ハイスピードで一番面白かった
4のサイトアウトも努力は見えたのに5はつまらんタコ殴りに
ハイスピードで一番面白かった
4のサイトアウトも努力は見えたのに5はつまらんタコ殴りに
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:35:04 ID:fPh/WEy90
王道じゃないかもしれんがアクション面白いのはブレワイ仁王ドラゴンズクラウンかな
古いのだとパラサイトイブとかも面白い
古いのだとパラサイトイブとかも面白い
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:35:44 ID:DGrUw0Oz0
これはイースなんだよな後PCエンジンのユートピア
ARPGの走りだと思ってる
ARPGの走りだと思ってる
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:37:34 ID:qYxaguK1a
確かにハイドライドが最初期であるけど
あれはアクションって言えるのかってのは少しあるな
あれはアクションって言えるのかってのは少しあるな
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:37:44 ID:rYryX8BFr
ニュートピアや
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:37:50 ID:Mg0GCTzhd
ゴッドスレイヤー
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:38:35 ID:Lp2S4S5Kd
初代ゼルダは認める
王道とか元祖とか名乗ってもいい
王道とか元祖とか名乗ってもいい
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:45:55 ID:llFOnrqS0
>>31
王道とか元祖って話ならガントレットだなー
王道とか元祖って話ならガントレットだなー
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:40:03 ID:v9Zs/2Jv0
王道でテイルズはちょっと🙄
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:40:42 ID:FjX0joCya
ゼルダは初代だけRPGっぽい感じがある
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:40:45 ID:r2xLG1P10
ゲームボーイの聖剣がシリーズで一番おもしろいよな
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:41:55 ID:llFOnrqS0
カダッシュとかマジックソードみたいなアクションに寄ってる奴好き
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:51:53 ID:fPZWTIq70
マリルイ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 19:54:17 ID:8h/8y3SD0
聖剣伝説浮かんだ
ちょうど今3やってるとこだから
ちょうど今3やってるとこだから
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:01:54 ID:kf0x0nmKM
迷うことも詰まることも途中まず死ぬこともなく、行き先も全部マークが付いててなんなら戦闘も全部スキップできてゲームに不慣れな王様でも間違いなくエンディングまで行ける
そんなARPGがファンタジーライフ
そんなARPGがファンタジーライフ
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:19:50 ID:YKBaZDRg0
ゼノブレってアクションなん?
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:20:27 ID:w6qmLh9Y0
ドグマと言いたいとこだけどエンディングでコレジャナイ感あったわ
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:30:24 ID:JUq9VTGM0
聖剣伝説3リメイクはアクション(J)RPGの教科書にしてもいいぐらいコテコテの内容
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:31:38 ID:/t+liHch0
まぁゼルダやろ
シナリオからして王道だし
シナリオからして王道だし
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:39:20 ID:z7GJzRWc0
ゼルダ
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:47:40 ID:idXrfIGw0
普通に神トラが思い浮かんだ
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 20:54:18 ID:gj2IPkdg0
The Elder Scrolls V: Skyrim
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 21:11:26 ID:0gZzPOrn0
Horizonかな。いま1作目やってるけどめちゃオモロいで。
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 21:36:32 ID:o+tE3HdZa
ケムコ
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 21:50:56 ID:1vts73+t0
エスパードリーム
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 22:06:03 ID:/6iSKsLL0
今だとドラゴンバスターがアクションRPG枠に入るのか
あれ、ぶっちゃけ成長要素マッシュルームしかないぞ
盾も剣も確率で消えるから無い状態で進むのが基本だし
あれ、ぶっちゃけ成長要素マッシュルームしかないぞ
盾も剣も確率で消えるから無い状態で進むのが基本だし
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 22:15:12 ID:C8egQl0Xa
王道って、個々の持ち味が無いからただ正当化するために使う言葉だろ
例えばブレワイは邪道と言われようが面白いもんは面白い
そんなもんをわざわざ名乗ろうとするかね
例えばブレワイは邪道と言われようが面白いもんは面白い
そんなもんをわざわざ名乗ろうとするかね
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 23:22:10 ID:iUzXBjtua
ドラッグオンドラグーン
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 23:33:22 ID:7VQsbc9D0
未だにシリーズが人気を保ってるという点でゼルダが王道だろ
役割を演じるゲームがRPGなんだから問題あるまい
役割を演じるゲームがRPGなんだから問題あるまい
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/14(木) 04:34:39 ID:zUdd6Jqo0
ゼノブレちゃうの
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/14(木) 04:39:19 ID:5WWX97ar0
PSOとモンハンだな
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/14(木) 06:32:16 ID:tqDPmaV+0
現時点ではアマラーが最高峰
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/04/13(水) 21:26:09 ID:us3YjVwv0
うん十年前ならイースって言ったかもしれんが
今はどうだろうなあ
ゼルダをアクションアドベンチャー枠じゃなくてアクションRPG枠にしていいならまぁゼルダだろうな
今はどうだろうなあ
ゼルダをアクションアドベンチャー枠じゃなくてアクションRPG枠にしていいならまぁゼルダだろうな
コメント
ゼルダ、ゼノブレ、ウィッチャー3あたりかな
ゼルダはRPGじゃねーしゼノブレはアクションじゃねーしでガバガバやな
王道は時代で変わる
当時の基準点にあたる作品の前上に存在するゲーム全般が王道
イースとか
ぱっと思い付いたのがアランドラとかデュープリズムだった
武蔵伝かな
サービス終了前のドグマオンライン
開始時はヤバかったけど
3Dアクションと正統派RPGを1番割って良い感じに仕上げてるのって実はキングダムハーツかなと思うんだけど、世界観がディズニーとタイアップしてるのもあるし王道じゃないんだよな
スレで出てる聖剣伝説の3Dバージョンみたいな感じだし。
FFがこっちに寄って話ももっとストレートなファンタジーになるなら一皮剥けそうなんだけど
結局何故かストーリーがぐちゃぐちゃドロドロになっちゃうんだよな
惜しいなーと思う
※2
一応海外だとゼルダはRPGに含まれてる
ハートやアイテム入手で成長するからと言うことらしい
(ただ王道とはかけ離れてると自分も思う)
正解はファンタジーライフ
イースもいっぱいあるけど、個人的にオリジンが好き
時オカの時は国内でもパッケージに普通に「アクションRPG」って書いてたよなたしか