スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】ぶっちゃけゲームが一番楽しかったのってスーファミの時だったよな

16 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668088268/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:51:08 ID:Nu70jKzj0
ゲームがちゃんとゲームしてた
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:51:41 ID:ihp3HlXc0
まじでそれ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:52:14 ID:XoFt7z6R0
64は?
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:53:30 ID:Nu70jKzj0
>>5
面白いけど名作が少ない
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:52:27 ID:0zeXgHZ70
3DSだろ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:53:26 ID:cp4nF2ZR0
SFCはたまに遊びたくなる
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:53:32 ID:NKsvvXiY0
DSもいいな
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:53:41 ID:6IiikXwar
そんなもんはノスタルジーに過ぎんと思うがな
そんなこと言い出したら俺は友達とワイワイやったボードゲームが一番楽しかった
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:54:05 ID:sbq0hqz8a
SFC~PSが一番だな
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:54:17 ID:BJK6lqBd0
スーファミよりゲームボーイかな
携帯端末の先駆けだろあれ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:55:17 ID:+46Y5YeZa
SFCはRPGばっかでつまんない
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:56:32 ID:XoFt7z6R0
>>16
ドンキーコング
ボンバーマン
ヨッシーアイランド
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:00:13 ID:Nu70jKzj0
>>18
ロックマンX
がんばれゴエモン
ミュータントタートルズ
魂斗羅スピリッツ
R-TYPE
追加な
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 22:59:43 ID:CWEMUXrFa
ちゃんと作れば売れる可能性が高い市場状況だとしっかり作り込むからな
時代の良さは大事
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:00:29 ID:KV67ZUsU0
Switch onlineでスーファミのゲーム遊べるからありがたい
セーブデータの消去に怯えることもなくなった
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:01:10 ID:Nu70jKzj0
ザ・グレイトバトルも
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:03:05 ID:NKsvvXiY0
ドットの直感的な操作とテンポの良さがたまらん
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:04:25 ID:w63FGjGJ0
説明書の武器防具のイラスト眺めてるだけで楽しかったあの頃
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:04:57 ID:6JYoUdWY0
お前らSwitch持ってたら
プチコン4体験版ダウンロードして
爆弾ボンバー2やれ

あの頃のゲームの面白さがつまってるぞ
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:06:45 ID:FAjwmbjE0
マジレスすると今だよ
これからもどんどん楽しくなるばかり

49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:11:32 ID:CG89XZQL0
SFCだとクインテット三部作好き
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:16:57 ID:sbq0hqz8a
>>49
ガイア幻想記しかやったことねえ!
おかげで裏ボス意味わかんなくてワロタ
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:18:51 ID:CG89XZQL0
>>62
俺もソウルブレイダーはやってないわ!
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:13:05 ID:dg7c21hP0
GBAとかDSの世代だけどぶっちゃけずっと従兄弟からもらったSFCやってた
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:13:09 ID:CG89XZQL0
友達の家で遊ぶなら64が1番
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:14:09 ID:0zpg92S60
結局殆どのゲームは思い出補正無しで今遊ぶにはキツいんだよ
俺だってマリオRPGはめちゃくちゃ好きだけど思い出補正抜きっだったら絶対にやろうと思わないと思うわ
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:16:44 ID:Nu70jKzj0
>>57
でも一番ゲームがゲームしてたよ

これは事実
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:15:47 ID:R56GZQk2d
ゲーム屋が儲かってたのはSFCだろうな
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:17:07 ID:Ue/UWPZhM
今の2倍の値段してた
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:17:51 ID:0tsIHoNF0
RPGはもうできないな
内容がどうこう言うよりおっさんになった故体力モチベが続かん
単発で遊び切れるアクション系とかならいける
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:20:13 ID:47U3sLm/0
カセットだったのも良かったな、買ったばかりのあの透明のナイロンから出す時のワクワク感すごかった
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:20:25 ID:CG89XZQL0
でも夕闇通り探検隊みたいな雰囲気の
一つの町が舞台のオープンワールドゲームやってみたい
バイオレンスはなしで街の色んな不思議現象探す感じ
74: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:22:46 ID:dg7c21hP0
ずっと魔神転生やってた
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:23:33 ID:w05JJ4SS0
面白いアイディアが多かった感じはする
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/10(木) 23:29:43 ID:m3ls9QjR0
Switchのアーケードアーカイブスは本当に素晴らしい
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 「昔のゲームが楽しかった」ではなく、「その時の自分が楽しかった」だと思いますよ。
    ゲームは変わらず楽しいと思います。

  2. というかゲームがゲームしてたって何だよ。
    自分にしか分からん表現で人に同意を求めてんじゃねーよ。

    あと64に名作が少ないとか無知としか言い様がない。
    粗製乱造気味なSFCやPSに比べれば名作率高いわ。

  3. 俺はメガドライブ~サターンの時期が1番楽しかったけど、たぶん自分の都合だったと思ってる。

  4. ドラクエ3とポケGOのニ強だろうなぁ

  5. 少年期にワクワク感と、青年期の自分でお金稼いで自分の好きなものに費やせる自由さでのゲーム体験はデカいと思う。

  6. 此からどんどん容量上がって世界が広がっていくんだろうなって思ってた時期があった
    その当時の要求満たせてるのがインディー
    今がつまらないとは言わないが、リアルになればなるほど表現に違和感出さないために現実感のある表現に固定されてるのはあると思う

  7. 自分の感性が最も若かった時にやったゲームが一番楽しいだろ
    つーかゲームがゲームしてたって何だよ

  8. L・R・X・Yボタンの追加でメニュー画面というインターフェースの発生や
    画面上に表示されてないパラメータの管理みたいのが生まれたと思う。
    その恩恵を一番受けたのがRPGというジャンルで。
    結局コントローラーで出来る事の多様性ってのがそのゲーム機で作れるゲームの枠の限界を決めてしまうんだと思う。
    それが顕著に出たのがこのFC⇒SFCのタイミングだったと思う。
    コントローラーが変わらなければ同じ動作のソフトばかりがどんどん増えて行って食い合いになるだけで徐々に市場が弱っていく。
    特にPS2後期以降のPS群はそんな感じで計算ドリルをずっとわんこそば状態で渡され続けるみたいな疲労感すらあった。
    多分このデータ埋めばかり繰り返させられる受動的なだけの状態が「ゲームしてないゲーム」にあたるんじゃないかな?

  9. 単純比較なら今のゲームの方が上なのは間違いない。
    でも、当時の方が楽しかったのも確かだ。
    なんせあの時代はゲームの進化が急速で驚きが多かった。
    仕方ない事だが今のゲームはそこが弱い。
    単純な思い出補正でなく、当時を生きた人なら分かる高揚感が有った訳だ。

  10. ※9
    それは多分ゲーム以外でも同じで、ジャンルが発展途上であるからこその楽しみ。
    ゲーム自体の楽しさとは何の関係もないと思うよ。

  11. いつもなら懐古厨乙と言うんだが
    ゼノブレイド3というムービーゲーをやっちゃうとこう言いたくなるのもまあ分からんでもない

  12. ※11
    はいはい、巣に帰ろうね

  13. >>2
    マリオやゼルダ等の有名なソフトも遊んでたけど個人的に思い出補正が強いのは牧場物語2、ワンダープロジェクトJ2、ディディーコングレーシング、ぷよぷよSUN。
    知人はブラストドーザー推し。

    64のソフトは表現や演出が妙に独特なモノが多かった。

  14. スーファミは生まれる前のゲーム機な世代だけど、スーファミのゲームは流石にある程度目を瞑る気持ちでしかやれないかな
    今のゲームにもある面白さの基礎みたいなものが、かなり完成度高いというのはわかるけど

  15. 今のゲームより昔のが面白かったと言うつもりはないけど
    個人的には32bit機時代の
    メディア容量も色数も表現の幅も一気に増えて
    新しい形を模索してチャレンジしまくってたゲームが好きだし今も現役で遊んでる。
    (もちろんその分シャレにならん粗悪品も多かった)

    今のゲームは当時より確実に出来は良いんだけど
    過去の成功と失敗から学び過ぎて
    ある程度のテンプレに沿った良い子ちゃんばかりな気がするよ。

  16. わかる
    未だに好きなゲームTOP10あげるなら半分くらいはSFCが入る
    今やるとたしかに当時ほどは楽しけないけど思い出が蘇って楽しめる

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。