【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】格ゲー難しいって風潮やべーよな

23 件のコメントがあります
雑談・何でもあり
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661037948/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:25:48 ID:mkpI6ljH0
やってるやつらはアホばっかりで実は簡単だぞw
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:27:04 ID:EO0eQf82d
そんなこと思ってるから
格ゲーがやべえんだよ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:33:20 ID:wpYzVgdp0
たぶん ガードキャンセル って言葉があるっぽいけど
なにかわからない もうそれがめんどい
ガード崩しみたいなもん?
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:49:39 ID:pkpLc08f0
>>4
ガーキャンなんてスマブラにもあるじゃんw
わけわからないややこしいシステムまみれのスマブラと格ゲー何が違うのかおれにはさっぱりわからんよw
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:56:13 ID:wpYzVgdp0
>>14
スマブラやるうちの子に聞いてもガーキャンは知らないと思うわ
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 10:25:33 ID:CU4szdwS0
>>4
ガードしている側がガードを途中で解いて何かをする行動
ゲームによって、あったりなかったり
よくあるのは攻めがキツイゲームでガード中にゲージを払って無敵のある切り返し技を出すみたいなシステム
ヴァンパイアみたいにガード中にノーゲージで必殺技を出せるみたいなシステムもあるけど、こっちのほうは入力が忙しくて、かなり難易度が高い
265: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 14:10:19 ID:w/mxV1YPa
>>4
それが更に意味不明な略語で通ってたりするから尚更敷居が高くなる
324: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 16:26:51 ID:ikvaA/qcd
>>4
ガードしてるときにガードをやめながら(キャンセル)反撃する技
敵の攻撃を弾き返すようなイメージ
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:40:03 ID:WwkE8npfr
格ゲーは難しいんじゃない
ど素人がやっても面白くないからだ
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:41:31 ID:AltjcTAV0
>>6
これ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:44:37 ID:EO0eQf82d
>>6
なんで面白くないのか
それは難しいからなんだよ

何が難しいのか
それは直感的ではないからなんだ
勝利のカタルシスを得るために
やる事・覚えることが

そこを直感的にわかりやすくしたのがスマブラ
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:48:15 ID:WwkE8npfr
>>10
操作量も知識量も咄嗟のアドリブもスマブラの方が難しいはずなんだよな

でもスマブラは幼児がやってもスマッシュやら鬼殺しハンマーで最大ダメージを出せる
攻撃が当たると嬉しいって大事なことを誰でも味わえるのが大きいと思う
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:40:49 ID:Uk4RQAUT0
コマンドが簡略化されて尚難しいんだから、かつての難解だった時代は狂ってたとしか言えない
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:45:01 ID:qfUpcdbG0
スマブラの方が難しい定期
535: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/22(月) 11:04:03 ID:vL4bQPI/d
>>11
それな
スマブラとストリートファイターは難しいとは思うが
その他のDOA、KOFって割りと簡単?割りとやり易いから初心者にオススメできる
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:46:41 ID:ddb8IcMx0
覚えること多すぎてだるいんよ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:48:51 ID:Aj+Js+Yi0
対人ならともかくCPU相手なら全部覚える必要もないし難しくないだろ
それでも楽しく思われてないって事が問題
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:55:06 ID:EO0eQf82d
今初めてそれに触る素人目線でいうと
カタルシスを得るまでの経緯が
スマブラは簡単
適当にやってれば派手な技が出るし、敵が吹っ飛んでくれるし、
複数人で戦っていればたまに勝ち残ることもある
負けることも多いが、それとは別に得ることもある

格闘ゲームはやってて苦行しか感じない
ストイックすぎるんだよ
いつその苦行が報われて、自分に戻ってくるのか
素人には見積もりができない
延々CPU戦という名の修行をやってろというのか
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:55:13 ID:gF7C+CTr0
DOA4くらいが簡単で1番面白かった
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:55:24 ID:WhIFBCrR0
スト2ダッシュくらいの頃が一番面白かった
今の格ゲーはいろんな要素ぶっ込みすぎ
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:57:02 ID:RNm0omWS0
初心者が中級者にかてる要素少ないからや
スマブラはステージギミックやアイテム、乱闘でもワンチャンあるから受けた
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:57:09 ID:/wvKd6900
スマブラもFPSもなんならマリカーとかも
突き詰めて行ったら難しいだろそりゃ

「難しいから…」って言われてお断りされてるのを
本当に難易度の問題だと考えてたら、額面通りに受け止めすぎなんだわ
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:58:29 ID:lIZ835UV0
ガーキャン掴みとかは言葉を知らないまま使ってる人多そう
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 08:58:56 ID:EO0eQf82d
素人目線で語る
超必殺技に至る経緯

スマブラ=時間でなんか飛んでくるからそれを叩いて
ボタン一個で使う

格闘ゲーム=なにかの行動を複数回することによりゲージが貯まるから、
それをマックスまでためてなんかすごい操作をする
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:00:31 ID:Aj+Js+Yi0
1vs1なのもダメなのかもしれんな
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:00:34 ID:EO0eQf82d
格ゲーは将棋
スマブラは麻雀
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:01:18 ID:8HhR+pMi0
少し前のアークはボタン連打で自動コンボ出たり開口広げようとしてたけど
今作無くなってるのかコレ
てか格ゲーなんて1キャラしか使わんのに高すぎるねん
キャラと衣装購入型のDOAがあのザマだから安くしても駄目そうだが
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:37:36 ID:0zUQui690
>>27
DOAが一番初心者向けなのにアプデ無期限停止で
オワコンになっちまったからな
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:01:50 ID:dDQZOzsOH
ゲーマーだけど格ゲーだけは苦手って人多い気がする
操作難度が段違いなんだろうな
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:14:57 ID:3BKqACjN0
>>28
2Dゲーも基本的にバーチャと一緒だからな
昔の格ゲーは削りダメージが大きいからはどうけんなどの遠距離が非常に強かった
素人同士、パッド対戦でははどうけんを確実に出せるかで勝負が決まった

しかしゼロ3、カプエス2あたりから、防御するとほぼダメージゼロになった

そうしたらバーチャのように上中下段の防御合戦が重要になる

31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:04:50 ID:XLk1aVb90
補助輪付きの三輪車に乗り立てなのに相手は1500CCのバイク
そして嫌でも戦わせられる それが格ゲー

勝てない=難しいという感想を持たれても仕方があるまい
要は自分より上の人間が居る事と嫌でも共存させられることが問題
305: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 15:48:37 ID:Y3wGikvAM
>>31
昔の治安が悪いゲーセンだと
一人用台で練習している素人さんに
「コマンドミスった、ダサっ」とか
「コンボもできねえの?」とか
「超必くらい知っとけよ」とか
罵詈雑言浴びせる屑が山ほどいたからなぁ
対戦台でも
「下手糞はとっとと負けてかわれよ」とか言われてたし
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:05:55 ID:EO0eQf82d
素人でも運要素でそれなりの
「戦果を得られた」と実感できるところまで到達できるのが
スマブラやマリカ

「それなりの戦果を得たければひたすらストイックに鍛えろ、それまでストリートには出てくるな」と
言われてる気がするのが格闘ゲーム
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:06:38 ID:00z38mwk0
スト2時代は手軽にプレイしていた印象。
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:12:36 ID:bCvHmFLY0
過去の遺物となったねぇ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:20:33 ID:mGSbXuy60
ほとんどのゲームがスト2から進化してないから
単純に飽きられたんだろ
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:27:21 ID:WbAuXUCm0
格ゲーは難しいんじゃなくてつまんないんだ
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:37:00 ID:NQeI4+ni0
難しいとか以前に格ゲー触った事ないから知らんがな
一般人がそもそも格ゲー買うか?買わんだろ
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:37:26 ID:8HhR+pMi0
流石に終ることはないだろうけど
横縦STGみたいに先細りは免れられないだろうな
ゲーセンにあるやつはゲーセンが買ってくれるからそれか結構な稼ぎになってるじゃね?
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:38:04 ID:FDLXu1RN0
格ゲーがまだ人気があった頃
友達の家に集まって遊ぶ
みんな技のコマンドを覚えてないので
キックとパンチの応酬
すぐ飽きて別のゲームで遊ぶ
このパターンだった
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:41:05 ID:HAvsbsF+0
鉄拳8ちょっとやったがそこそこおもろい
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:44:29 ID:3BKqACjN0
格ゲーもすぐに廃れたよな
二人プレイの出来るゲームが売れてた気がする
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:44:51 ID:3BKqACjN0
二人協力プレーな
だからモンハンやMMOが流行るんだろう
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:47:35 ID:z1t79nFI0
メインで使ってるキャラが技の種類多くてよく誤爆するわ
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:54:43 ID:eSK6WjynM
ガチャガチャせずにコマンド出せる様になるのにまず時間がかかるもん
他人は知らんけど下手な自分はこれで諦めた
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:55:24 ID:aBULOi5r0
難しいじゃなくて面白くない面白くなさそうって風潮では
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:56:48 ID:p8UrhtEP0
後はもう格ゲー自体にそういう風潮付いちゃってるからな
ごちゃごちゃコマンド押してややこしい事しないと勝てないゲーム、みたいな認識が広まってる
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 09:57:33 ID:EMiZwBjZ0
格ゲーよりレースゲーでタイムアタックしてる方が楽しい
それくらい格ゲーは虚無を感じる
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/08/21(日) 10:01:57 ID:V7gtK8p9a
初代スト2くらいなら良かった

コメント

  1. 格ゲー黎明期の頃、完全未プレイの初心者だったのに散々狩られて
    それ以降絶対やろうとは思わなくなった

    ゲーセン行く度にバーチャとかで盛り上がってる連中に眉を顰めながら
    店の最奥に追いやられたストライカーズ1945とかやってた

  2. 多分作ってる人らも格ゲーの何が面白いのかわかってないんじゃないか?
    それぐらい面白さを伝えようって気のない作りしてる
    完全新規無視でわかってる人間にだけ向けて作ってるっつーならそれでいいんだろうけど

  3. >DOA4くらいが簡単で1番面白かった

    絶対にプレイしてないだろ・・・
    DOA4は格ゲーの中でもCPUが理不尽に強すぎて大批判を食らったの知らんのか?

  4. ☓難しい
    ◯敷居が高い

  5. 格ゲーがウケてない原因はストイックさを要求されるからでしょ。
    適当にやってもある程度楽しめるのが今のトレンド。
    数あるレーシングゲームを差し置いて、マリオカートが断トツに売れてる理由を考えてみるといい。

  6. コマンドわからんかったらコマンド表見て覚えりゃ良いのに
    数人友達集まっても誰一人調べようとせず全員ガチャプレイで飽きてやめるって
    全員ガイジかよw

  7. ※4
    おい…アホかよ

  8. ※6
    多くの人にとってそれをやる価値を見出せないのが格ゲーの問題、って話だと思うが…

  9. 余計なゲージを止めろ

  10. 時間あたり操作量が多いゲームは神経使うから疲れる

  11. 難しいコンボいらない
    昔のくにおくん運動会の格闘くらいでいい(新しい格闘のみのやつは嫌)

  12. オンラインに行ったら100パー初心者狩りでボコボコだからな たまたまじゃなく100パーだ

  13. コマンドって未だにあるの?

  14. ※6
    くにおくんみたいにAB同時押しとか
    下下Aとかならみんなやるんだよ

    なんだよ前下斜め前Pとか
    初心者が出せるかバカヤロー

  15. 一番の問題はどう考えても人がいないのにやってるプレイヤー自身が「衰退なんかしていない!」って言い張ってるとこだろ

  16. マニアだけの狭いコミュニティのゲームになっちゃった格ゲーを、
    なんとかしようと考えて作られたのがスマブラなんだよなぁ。

    上手くない人を見下すヤツが次々現れるのが、ダメになった原因をよく表している。

  17. 名前まで使って煽られてからこの手のゲームはやらなくなった

  18. >スト2時代は手軽にプレイしていた印象。

    そりゃ当時は新鮮だったからね。皆ゼロからのスタートだったし。
    後期からダッシュの頃には初心者が離れ始めてたよ。
    SFC版出てちょっと戻ったけど

  19. コマンド覚えるのがむずいのよ
    ポッ拳ですら挫折したもの
    スマブラみたいに全キャラ共通&直感的な入力じゃないと無理

  20. 色々覚えないといけないもん覚えてまでこのゲームを楽しみたいと思える魅力があるかってのが問題で。
    はまる人はプロになるぐらいのめりこめるだろうけど大半の人はそうじゃないってだけよ。

  21. 初心者はまずスティック入力で挫折する
    スマブラはBボタン押すだけなのに、格ゲーは↓↘→+Pやぞ

  22. まあぶっちゃけスマブラってライトユーザーのほとんどは猛者以外は友人や家族とキャッキャしてるだけだと思うぞ
    1人でCPUと遊んだりとかさ

    格ゲーはそもそもコマンドが複雑だから、体得した人間とガチャゲーしてる人の実力の幅が出やすく難しいと思われるのは仕方ない
    多くの格ゲーは1:1なのもしんどいよな

  23. ※21
    個人的に言わしてもらうとスマブラでも横B上Bとかあるしそんなに簡単ではない
    実際よゐこレベルだとボッコボコだったし
    ただ同じような実力差同士でもラフに遊べるカジュアルさが魅力だな
    友達と協力してCPUとやってもいいしアイテムとかの運要素も多少あるし

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。