【2023年】エロゲーおすすめランキング|オレオシ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】シューティングゲーム「99%実力勝負です やり込めばやり込むほど先へ進めます 上手く行けば超 気持ちいいです」

18 件のコメントがあります
雑談・何でもあり
スポンサーリンク
スポンサーリンク

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640878437/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:33:57 ID:fUPrNll70
何故このジャンルは廃れてしもうた…
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:34:26 ID:wPndsgJ70
覚えゲーじゃん
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:34:56 ID:dbGCk6r7p
ひたすらトライアルアンドエラー繰り返してパターン組むの面白いのにね
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:35:08 ID:sKNIV3Sp0
音ゲーと同じ系譜
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:35:10 ID:5BhbZP+L0
覚えるのダルいから
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:35:54 ID:MrnznHP/a
シューティングとかいうジャンルなのに弾当てる事より避けることに必死にならなきゃならん作りな時点でなんか間違ってんよ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:37:44 ID:+QzJfdem0
>>9
弾幕系はあんまり好きじゃねえなあ
自機狙いの高速弾こと避ける価値がある
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:35:58 ID:j+n5xFHG0
目が死ぬ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:36:01 ID:cX6pz7Fx0
ドラスピとRーTYPEとファンタジーゾーンはワンコインクリアできるくらいやりこんだ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:36:38 ID:+0cdeEaQ0
適度な成功体験が必要なんだよ
延々と失敗を押し付けられてはライトユーザーは離れる
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:37:11 ID:YwjXshtj0
スライム倒してレベル99にする様な人しか楽しめない難易度にしちゃったから
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:38:06 ID:sKNIV3Sp0
攻略パターンを覚えるのって実力なのかな
音ゲーの譜面を覚えるのと大差ない
これらの覚えゲーは一瞬流行ってもジワジワ廃れていって細々と続くパターンになる
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:39:51 ID:EunUPTBE0
>>16
スコアラーのパターン構築力は人外レベル
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:45:37 ID:sKNIV3Sp0
>>19
シューティングであれ音ゲーであれ出た当初と後期ではゲーム性が別物になる
プレイヤーが一気に増えると高難度が求められ作品が対応し始める
後期作品では一般人が寄り付かない高難度ゲーがリリースされる事態に陥る

ブーム、停滞期、衰退は繰り返すのさ

27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:45:42 ID:wnTnLB7b0
>>16
それこそ音ゲーと一緒で覚えてもそう簡単には実践できないから面白いんだがな
パターンなぞるだけだが斑鳩normal1ccできる奴がどんだけいるのよって話で
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:38:41 ID:892IzXdb0
対地ショットでリズムを取りながら
対空ショットで溜め撃ち
BGMはその日の気分で裏表を決める
ドラゴンセイバーはある意味音ゲーだな
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:38:45 ID:GNoIxw79d
コットンリブートとか色々出たりしたけど
パノラマコットン出してほしかった
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:43:08 ID:8ssPWdLMr
そりゃ覚えりゃ先には進めるんだろうが・・・・・・

XXミッションの金ヘリ部隊、俺にゃ無理っす
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:44:31 ID:EzXdomkFa
ケツイは2周目まで行けたけど大往生は無理だった
日曜シューターはパターン化よりアドリブ寄りになっちゃう
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:44:35 ID:vgIWqxj20
斑鳩夢中になってやってたのが懐かしい
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:48:00 ID:dzP/LGYb0
大往生面白かったな
俺も風神録頑張ろうと思ったけどイージー神奈子で詰んでるわ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:48:53 ID:sOfTpR2Ya
自機の位置に合わせて弾撃ってくる反射神経ゲーから
見た目が派手な弾幕シューティングになって
製作側が用意した安全地帯を覚える位置取りゲーになったのが進化を間違えた
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 00:56:27 ID:dO0nNgIJ0
覚えゲーって批判はやっぱあるよな
ステージ自動生成とか難しくなさそうだけどそういうのは流行らないのか
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:00:17 ID:wnTnLB7b0
>>36
STGやり込んでいくと行き着くのがスコアタだからな
ランダム要素多いのは嫌われる
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:03:39 ID:CrGSBbir0
一定のリソースを与えられた上でどう攻略するかって感じだしランダム要素強いのは苦手だなあ
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:04:39 ID:TKopoZTf0
パターン化しないと先に進めないものばかりになった
それはもうシューティングではなくパズルと呼ぶのが相応しいものになった
廃れたのではなく弾を撃つパズルを遊んでるだけなのだ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:05:26 ID:W6Nm7Qlq0
メビウス最近始めたけどめちゃくちゃ面白い
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:06:09 ID:5HJ1fOYS0
いまだにグラVじゃがいもボスまともにクリアできない
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:14:21 ID:1xGr0mqW0
覚えゲーとしての難易そのもの以上に
覚えゲーであると認識できてしまうとモチベがまず死ぬんで
「覚えゲーだとしても誰でも簡単に再現できるものではない」っていう話はズレたところにある
パターン学習することでクリアできるならあとはわかりきったことの繰り返しになる
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:20:09 ID:EunUPTBE0
>>48
どのゲームジャンルでもプレイ追求していくとどんどんパターン化していくだろ
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:23:21 ID:TKopoZTf0
>>49
パターン化が効率のためなのかクリアのためなのかで違ってこないか?
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:30:35 ID:EunUPTBE0
>>50
やり込みという意味ではどっちも一緒だろ
それにSTGも一部のタイトルとか2周目裏ボス撃破とか目指さないならそこまでガチガチにパターン組む必要無いぞ
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:34:00 ID:nRNZ6c9/0
ボムが嫌い
抱え落ちするくらいなら死ぬ前に使えって言っても死を予想できない
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2021/12/31(金) 01:38:17 ID:cDZGDwRb0
デススマイルズで自機の当たり判定が目に見えて分かりやすくなったけど遅すぎる

コメント

  1. どんなジャンルでもマニアのためだけにゲーム作ってりゃ、そりゃ廃れるわな
    と思いつつ俺はSTG大好きなんだけどね

  2. パターン覚えるのがどうのと言ってる奴はエアプか動画勢だろうな
    音ゲーにしろシューティングにしろ覚えるだけでどうにかなるなら苦労しねえよ

  3. ウェヒヒヒヒ…

  4. >>9がまさにそう
    もっと言うと、シューティングゲーム自体が例えるならメトロイドから探索要素を完全に抜いてその分敵を強くしたゲームだから、シビアな覚えゲーになっちゃうのは仕方ない

  5. 新パルテナはいい線いってたんだがなぁ

  6. 弾幕系はシューティングじゃ無い!

  7. 初代スペースインベーダーを
    アーケードアーカイブスで遊べるようにして欲しいし※Switchのみ

    鋼鉄帝国もSwitchで出せるようにして欲しい

  8. まだSwitchに
    ラビオレプスきてないんだけどなぁ

  9. シューティングっても色々あるけどとりあえずスクロール型のSTGのことだとして
    ここら辺は別にゲーム性が面白いってわけじゃないからなあ。
    簡単にしたら新規が楽しく遊べるようになるってわけでもないし。
    ただマゾゲーマーの拠り所になってるだけだからそら廃れるわとしか。

  10. 最後の砦はスターフォックスなんだろうけど任天堂本気出さんからな

  11. グラディウスは障害物にかすってチュドンした瞬間やる気なくすのがオレ流なのでいつまで経ってもうまくならないw

  12. ※6
    それまでの異様な難易度の反射神経ゲーからやっと脱却したのが弾幕だから

  13. >それこそ音ゲーと一緒で覚えてもそう簡単には実践できないから面白いんだがな
    まず覚えるのが面倒なんだ
    しかも覚えた上でイライラ棒みたいなことするわけじゃん
    上手い人がやってるのを見るのは爽快感あるけど自分でやろうとは思えんかな…

  14. ソニックウィングス3は一周が短いのと99機にして無理やりワンコインクリアもできるし、なにより今セール中だからこの際触れてみてはどうか(ダイマ)

  15. 横はグラディウスやダライアスやエリア88とかでほぼ完成形だったとおもう
    立ては達人や究極タイガーとかあたりが一般にも到達できる難しさだったとおもう
    それ以降のSTGは弾幕系になってはむしろ避けゲーになってしまって廃れていったんだと感じる

  16. 弾幕STG、見た目だけで無理って言ってる人多いけど
    序盤はそんなに難しくないぞ
    そうじゃなきゃリピーター増えないし一ジャンル築いてないよ
    きつそうに見えて実はサクサクの無双系とかに近い

  17. 単純につまらん
    ゲーム性ほぼない作業ゲーに近い感覚

  18. 難易度の話じゃなくて、弾除けゲームだから好みじゃない。
    撃つ快感をもっと追求してくれよ。

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。