元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600916017/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:53:37 ID:W8M6KvM6a
1のキャラみたいにキャラ毎に尖った性能
2のブレイドみたいに出て来たブレイドでプレイする毎プレイヤー毎に最適解を模索出来て
イーラのスムーズなキャラ変更&戦闘システム
クロスのドールのような爽快感がある生身とは違った戦闘が楽しめるロボ要素
これが理想だと思うんだが
2のブレイドみたいに出て来たブレイドでプレイする毎プレイヤー毎に最適解を模索出来て
イーラのスムーズなキャラ変更&戦闘システム
クロスのドールのような爽快感がある生身とは違った戦闘が楽しめるロボ要素
これが理想だと思うんだが
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:54:24 ID:Ge35KZ/bM
キャラデザは?
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:54:54 ID:iwUogKJW0
ブレイドは全部クエストで入手、ガチャ要素無し に限る
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:56:10 ID:+grZ4OHA0
1のようなキャラ
2のような曲と演出
イーラのような戦闘
クロスのようなドールとフィールド
2のような曲と演出
イーラのような戦闘
クロスのようなドールとフィールド
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:56:20 ID:tFwtEbJBa
2ベースのキャラデザとモデリングも追加で
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 11:57:52 ID:wAojIR+c0
ゼノブレイド3待ってるで
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:00:34 ID:g9bKzUQW0
イーラの戦闘って特に面白かった思い出が無いな
数十時間で遊びきれるように、あまり作り込まれてなかったからかな
数十時間で遊びきれるように、あまり作り込まれてなかったからかな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:01:40 ID:hN3Y2YS2a
>>8
2のシステムが複雑すぎるって声へのアンサーらしいよ
分かりやすさ重視してる
2のシステムが複雑すぎるって声へのアンサーらしいよ
分かりやすさ重視してる
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:00:41 ID:SrV9yw8A0
キャラは1ベースで戦闘はパーティメンバーで自由にバディ組んで2人×3組の6人制
前衛後衛でスイッチしたり他の組に切り替えたり出来る感じで
前衛後衛でスイッチしたり他の組に切り替えたり出来る感じで
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:00:51 ID:hN3Y2YS2a
ブレイドじゃなくてもええけど2の切り替えシステムそのものは好きだな
バランス滅茶苦茶になるドールは戦闘には参加しない方向で
バランス滅茶苦茶になるドールは戦闘には参加しない方向で
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:02:48 ID:QgBNEucF0
ややこしすぎだろ
複雑すぎるバトルにしたら絶対売れない
現状でさえかなり複雑でありこれが大ヒットしない要因になってる
複雑すぎるバトルにしたら絶対売れない
現状でさえかなり複雑でありこれが大ヒットしない要因になってる
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:03:00 ID:Q7Ykg+780
そういうオタク的な詰め込みやめーや
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:03:52 ID:wTkyTFKv0
モノリスって毎回戦闘システム結構変えてくるからな
元が同じだけあってその変化はFFに近い
元が同じだけあってその変化はFFに近い
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:06:49 ID:hN3Y2YS2a
>>16
バテン1→2の進化具合は凄かった
1がクソテンポすぎたのもあるがバテン2の戦闘はモノリスイズムの完全系のひとつだったな
基本的にぷよぷよの連鎖みたいに準備して準備してドーン!が根本理念って
バテン1の時ニンドリのインタビューで答えてた
バテン1→2の進化具合は凄かった
1がクソテンポすぎたのもあるがバテン2の戦闘はモノリスイズムの完全系のひとつだったな
基本的にぷよぷよの連鎖みたいに準備して準備してドーン!が根本理念って
バテン1の時ニンドリのインタビューで答えてた
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:04:21 ID:QU7REdtOd
1の個性と言うが
単に戦闘面白いキャラとつまらないキャラいただけだからな
単に戦闘面白いキャラとつまらないキャラいただけだからな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:05:30 ID:RljsZtXJ0
ドールは終盤の終盤で乗れるような感じが良い
散々徒歩で一通り回ったなという段階でゲットして
徒歩でいけなかった場所が行けるようになるみたいな
散々徒歩で一通り回ったなという段階でゲットして
徒歩でいけなかった場所が行けるようになるみたいな
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:06:15 ID:jawhie7hd
マップは1の高低、クロスの広大、2の室内
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:06:36 ID:y8nYE8EO0
ドール的ロボならアクションにした方がいい
きっとこう帰結して新作アクションつくってるんしゃないか
あの変形機構は戦闘に殆ど活かせなくて勿体なかったな
きっとこう帰結して新作アクションつくってるんしゃないか
あの変形機構は戦闘に殆ど活かせなくて勿体なかったな
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:07:47 ID:BTBgy/TRp
クロスはドールに寄せて、次世代メタルマックスにすればええんちゃう?
まあフォールアウト系でもいいんだけど
まあフォールアウト系でもいいんだけど
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:08:39 ID:pFKF2dvN0
ゼノブレの戦闘は見てるだけじゃ面白さがいまいち伝わってこなかったな
自分でプレイしてみて理解したらめっちゃハマったんだけど
自分でプレイしてみて理解したらめっちゃハマったんだけど
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:09:41 ID:M1MjtPsGr
>>25
戦闘システムも含めて、オススメはしにくいけど、俺はめちゃハマったよって評価な感じする
戦闘システムも含めて、オススメはしにくいけど、俺はめちゃハマったよって評価な感じする
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:09:48 ID:QVLXY5O+d
わざわざ最新作でそんなキメラみたいなことしなくてもよくね
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:11:51 ID:pZX/eUsQ0
1の正当進化でフィールドはクロスだけで満足
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:11:53 ID:bPsYVnve0
ゼノブレシリーズのフィールドって自然系は魅力的だけど建物や街やダンジョンはそこまでじゃね
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:14:04 ID:8xBH4Blu0
戦闘中のQTEはたまにタイミングよくボタン押すくらいならいいけど連打させるのは流石にやめてほしい
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:14:52 ID:gwvxngjLd
ここらで色物系としてゼノブレイド学園作って
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:15:54 ID:dPqhaa4N0
操作が煩雑なんじゃなくて2の戦闘は前置きが長過ぎるんだと思う
戦闘前も戦闘中も
まあ、どういうゲームになるにしてもガチャはいらんとだけは言える
フィールドスキルをまだ引っ張るつもりなら尚更
戦闘前も戦闘中も
まあ、どういうゲームになるにしてもガチャはいらんとだけは言える
フィールドスキルをまだ引っ張るつもりなら尚更
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:17:58 ID:W8M6KvM6a
>>38
育成をもっと分かりやすく早くすれば良いだろ
2では欠点が目立ってしまったけどフィールドスキルは必要
育成をもっと分かりやすく早くすれば良いだろ
2では欠点が目立ってしまったけどフィールドスキルは必要
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:16:18 ID:mN1q18uE0
ブレイドはもうやめて欲しいわ
無駄に数が多いわそのくせ育成は0からスタートってもうキリねぇんだよ
無駄に数が多いわそのくせ育成は0からスタートってもうキリねぇんだよ
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:19:51 ID:dPqhaa4N0
>>39
モノリスは取り敢えず物量だけ増やしときゃいいだろ感をちょいちょい出してくるよね
まずはユーザーも高橋自身も言ってる取捨選択が行えるようになるところからだな…
モノリスは取り敢えず物量だけ増やしときゃいいだろ感をちょいちょい出してくるよね
まずはユーザーも高橋自身も言ってる取捨選択が行えるようになるところからだな…
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/24(木) 12:02:30 ID:3WPTjc6p0
絵柄は整合性あったほうがいいかな
あとガチャ要素はまったく必要ない
あとガチャ要素はまったく必要ない
コメント
ガチャ要素は1のジェムぐらいでいいよ
流石にブレイドガチャはな…
またゼノブレイド2の記事か
多いね
ガチャ続投ってこと?
それは本気でやめてほしい
ってか1の各キャラごとに尖った性能と2のブレイドガチャシステムって絶対両立できなくないか
ドラクエモード入れて欲しい
戦闘システム難し過ぎ
ゼノブレイド3って・・モノリスアクションが先だろ。
スレ主天才かよ
戦闘はイーラより2本編の方が良かったわ
イーラはしょうがないけど人数が少なすぎた
イーラは本編の簡略番だからしょうがない
スティックから手を離さないとオートアタック出ないのだけは勘弁してくれ
あれマジでつまんないから
イーラの戦闘システムで2やらせてくれるならもう一本ソフト買うよ
モブブレイドなんていらない
イーラの戦闘はあっさりしすぎてて2の方が好き
オートアタックは移動したいのに跳ね返されて動き止められたりヘイト稼ぎ過ぎた時に止められないのが思ったより邪魔だったから止められるほうがいいわ
いいとこどりで良くなりそうだけど
明確な目的もなく既存のものを組み合わせるだけだと
たいてい失敗する
僕の考えた最強のぜのぶれいど
はよダイレクトで発表してくれ
既存の寄せ集めしか考えないクリエイターは面白いものは作れない
俺ら素人はそれでいいと勘違いしてしまうがな
ゼノ2経験者に質問
画像にある右上のザクザクした山って登れたり出来る?
※18
登れないよ
NMの再戦は2の墓方式にして欲しい
1DEやっててNM関係がすごく面倒だった
QTEって何だと思ったらキズナ入力とかの事か、2は必殺技時の硬直時間に入れるから対した事無かったけど(オフあるし)1は突然入ってもっさりもするから好きになれんかったな
原点回帰、ゼノギアスみてえに、ロボットに乗せろ
※17
行き過ぎはなんでもダメだけどそれ逆だぞ
物作りは基本的に過去の延長だし新しいものはその組み合わせ
方法と目的は言葉上だと一致しない事の方が多い
思うにゼノブレイドの魅力はマップと熱いSFシナリオなので
それさえ崩さなければ色々冒険してもいいと思う
ドラクエだって3は当時の完成形とはいえまだまだ過渡期でしょ
基本の面白ささえ守ってくれればいいものになるはず
戦闘はイーラより2本編のが面白かった
>>23読んで思ったけど、モノリスの作ったメタルマックスを見てみたいなぁ