元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1585738360/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:52:40.18 ID:9/7iSWLQ0.net
ウェーブレース64
以外にはあるまい
以外にはあるまい
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:56:42.08 ID:zQWsN0XzM.net
>>1
一面のコースで最後のカーブを曲がってストレートに入ると後ろから来た波に乗ってフワ〜て浮くやん
あれは次世代を感じたな
一面のコースで最後のカーブを曲がってストレートに入ると後ろから来た波に乗ってフワ〜て浮くやん
あれは次世代を感じたな
124: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 23:42:37.43 ID:s2TFgOI/0.net
>>1
これ好きだったわ
ゆっくり走らせたりして楽しんだ
これ好きだったわ
ゆっくり走らせたりして楽しんだ
125: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 23:44:30.02 ID:L16bcacs0.net
>>1
は?スーパーマリオサンシャイン忘れんな!!!
は?スーパーマリオサンシャイン忘れんな!!!
153: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/02(木) 09:25:10.21 ID:KOYdVCxCd.net
>>1
ウエーブレース64な
あれはただ水上走ってるだけじゃなく波に乗ってる感触が凄い
圧倒的にグラフィックが向上したGC版ですらあの感覚は超えられない
さらにその波の影響がゲーム性にも直結してくるというね
ウエーブレース64な
あれはただ水上走ってるだけじゃなく波に乗ってる感触が凄い
圧倒的にグラフィックが向上したGC版ですらあの感覚は超えられない
さらにその波の影響がゲーム性にも直結してくるというね
154: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/02(木) 09:28:50.89 ID:2t97hC0Ud.net
>>1
これ
これ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:52:58.92 ID:D7vghDtGa.net
バイオショック
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:55:12.51 ID:25f7fCuK0.net
>>2
俺もこれかな。
当時、ゲーム全然始まらないと思ったら動けて、
動画じゃなかった事にびっくりしたわ。
俺もこれかな。
当時、ゲーム全然始まらないと思ったら動けて、
動画じゃなかった事にびっくりしたわ。
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:57:38.48 ID:95cX/pPV0.net
>>2
これ
これ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:01:56.08 ID:NBC+SnKoH.net
>>2
同意
同意
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:03:54.93 ID:3rtuLPdl0.net
>>2
最初見た時、スゲーと思ったわ
最初見た時、スゲーと思ったわ
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:06:55.32 ID:qTEDY/if0.net
>>2
これしかないだろ
これしかないだろ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:16:04.15 ID:Pqz7gZvd0.net
>>2
これ。
水にの表現が凄すぎてしばらく見とれるとか、このゲームでしか体験したことない
これ。
水にの表現が凄すぎてしばらく見とれるとか、このゲームでしか体験したことない
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:22:18.48 ID:F0jVqt5i0.net
>>2
楽しかったのにPCが序盤でぶっ壊れて以来やってないなあ
確かに凄かった記憶がある
楽しかったのにPCが序盤でぶっ壊れて以来やってないなあ
確かに凄かった記憶がある
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:40:31.77 ID:xg2uUNu90.net
>>2
かなり後になってから遊んだのにゲーム始まった事に気付けなかったのは後にも先にもこれ一本だわ
かなり後になってから遊んだのにゲーム始まった事に気付けなかったのは後にも先にもこれ一本だわ
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:42:32.58 ID:F0jVqt5i0.net
>>59
水中の泡でびっくり、水面に出て2度びっくりだな
水中の泡でびっくり、水面に出て2度びっくりだな
97: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 21:20:20.54 ID:KjAtqXk20.net
>>2
確かに凄かったな
確かに凄かったな
121: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 23:18:49.89 ID:D5iYnz440.net
>>2
これ
これ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:54:02.62 ID:S4Ny9q/30.net
マリオサンシャイン
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:54:47.12 ID:ZDHpxnBt0.net
DOAエクストリーム
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:55:31.21 ID:y9AfPC/m0.net
マリオデのシュワシュワーナは流石にビビった
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 21:16:20.65 ID:KyPsy5MNM.net
>>7
あれはグラフィック面とかよりもHD振動が気持ちよかった
あれはグラフィック面とかよりもHD振動が気持ちよかった
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:55:46.46 ID:9phQzVMD0.net
ウェーブレースって書こうと思ったら1に有った
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:56:12.52 ID:3DBfqMMx0.net
幻想水滸伝4
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:56:33.12 ID:a2n4Lx1Y0.net
1にあったから時岡の水の神殿のボス
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:58:26.23 ID:GXB20j890.net
ウェーブレースの次はGTA5
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:59:02.50 ID:603fJEM+0.net
PS2のみんゴル4
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 19:59:58.90 ID:+Er2nqseM.net
バイオ4は衝撃だったな
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:01:56.96 ID:9e69s8kw0.net
これはワンダと巨象の湖が最強
どうやっても底が見えない上に巨像に引きずり込まれるとめっちゃ深いところに行く
それでも底が見えなくて太陽光も届かなくてガチで怖い
軽くトラウマ
どうやっても底が見えない上に巨像に引きずり込まれるとめっちゃ深いところに行く
それでも底が見えなくて太陽光も届かなくてガチで怖い
軽くトラウマ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:16:15.96 ID:Y9lcFK6K0.net
>>17
3D&音響だと震えるなアレ
3D&音響だと震えるなアレ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:02:53.03 ID:nWB3Lazb0.net
ヨッシーストーリー
大胆で斬新な表現の仕方
大胆で斬新な表現の仕方
130: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/02(Thu) 00:38:23 ID:NL/1qxNz0.net
>>18
どんなのか分からなくて見に行ったけどプクプクの出てくるステージとか確かに綺麗だ。
というか全体的にグラフィックが恐ろしく綺麗すぎてびびる
どんなのか分からなくて見に行ったけどプクプクの出てくるステージとか確かに綺麗だ。
というか全体的にグラフィックが恐ろしく綺麗すぎてびびる
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:04:24.03 ID:u0I2n0Gy0.net
ゲームキューブ以降の3Dマリオとマリカー8
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:05:21.03 ID:scqUHYSb0.net
マリオサンシャイン
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:06:40.90 ID:Jdgmdqci0.net
レジェンドオブドラグーンやろ
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:53:36 ID:nEl5sp7NM.net
>>23
これ
これ
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:07:22.59 ID:aF5Wzn6c0.net
あつもり
オクトラ
オクトラ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:07:41.74 ID:igvfwWzQ0.net
マリオサンシャインだろうな
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:10:44.52 ID:GuuTTl4ip.net
ピクミンだろ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:11:03.97 ID:9/7iSWLQ0.net
FF7か8のリヴァイアサンもすごかった気がする
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:14:20.56 ID:yLTbBByM0.net
ファイファン10一択
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:19:21.84 ID:YD+vgHqK0.net
やっぱマリオサンシャインじゃないか?
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:27:34.09 ID:2vDhREbVa.net
アサシンクリード4
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:28:02.90 ID:qcKaOcIi0.net
FF10のプリレンダムービー
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 21:04:06 ID:rihJy+m70.net
>>48
これ
これ
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:28:52.60 ID:e0E3wYrD0.net
GTA5の海
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:29:12.49 ID:afP3xKPu0.net
GTA5の波が飛びぬけてヤバイ
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:31:43.73 ID:F0jVqt5i0.net
水の表現ってみんなどこをみてる?
波の表面の反射などはわかりやすいけど
一歩踏み込んだらどこですげーってなるんだろう
やっぱり水中の屈折の表現とか?
波の表面の反射などはわかりやすいけど
一歩踏み込んだらどこですげーってなるんだろう
やっぱり水中の屈折の表現とか?
88: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 21:10:12 ID:zQWsN0XzM.net
>>51
泳いだ時の抵抗感とか
自分の動きに合わせて波の立ち方が変わるところかな
あとは潜った時に水中にいると感じられるかとかも
泳いだ時の抵抗感とか
自分の動きに合わせて波の立ち方が変わるところかな
あとは潜った時に水中にいると感じられるかとかも
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:35:21 ID:EQKhAB7n0.net
ピクミン
58: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:39:30.36 ID:F0jVqt5i0.net
水がすごいと思うより
嵐の中で泳いでるのがすごい怖いと思ったのがウィッチャー3だった
初めてクジラでた時漏らしそうになった位
クラーケンでそうとか当時は思ってたから
嵐の中で泳いでるのがすごい怖いと思ったのがウィッチャー3だった
初めてクジラでた時漏らしそうになった位
クラーケンでそうとか当時は思ってたから
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:43:52.19 ID:6ByzZYDU0.net
水ではないがスプラトゥーンのインク表現は作り込んでるなって印象を受ける
洗練された映像にするっていうより、親しみやすい映像にするって視点がすごい
洗練された映像にするっていうより、親しみやすい映像にするって視点がすごい
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/04/01(水) 20:13:05.31 ID:NiO5Fk0T0.net
ウェーブレースとバイオショックって書きに来たら1と2に書いてあってワロス
▼あわせて読みたい

【朗報】『バイオショックコレクション』『ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション』『XCOM 2コレクション』Switch版の発売が海外のダイレクトにて発表!!
コメント
リアルな水とはかけ離れるがヨッシークラフトワールドの水の表現には驚かされた
ただの水じゃなくて微妙にスライムみたいな粘度がある水の表現を完璧にしてて遊んだ時に目を疑った
MGS2のタンカー編OPの雨の表現
リアルタイムデモでこんな表現ができるんだと感動した
ピクミン
水というか全体的にリアルに近づけてて凄かった
海中に恐怖を感じたのはGTASA
素潜りこええ
任天堂ソフト全般(特に64以降の任天堂の水の表現は特質すべき)
ビビったことは無いがウェーブレースはいかにも任天堂らしいゲームだな
遊んだことないが当時64が得意とした水をリアルタイム計算する表現力を
そのままゲームとして作ってしまう所とか
ペパマリ、毛糸のカービィ、ヨッシークラフトとかも任天堂のアイデアと工夫の姿勢はいつも感心する
ゲームはグラじゃないとか言っときながらこういう時は任天堂ゲー持ち上げるのか
なんだかなぁ
風のタクトは悪い意味で驚いた
なんやねんあの真っ青な海な
※7
フォトリアル勝負してる作品より表現力高いししゃーない
フォトリアルなリンゴと絵に書いたリンゴ、書き方によっては絵の方がより美味しそうに見えるみたいなもの
見せ方のセンスだよ
ゲームはグラじゃないってことと
ゲームはグラだけじゃないってことは別でんがな
任天堂こそグラにはいろんな工夫しているメーカーだと思うけどな
モンスターハンター3(tri)かな
Wiiであそこまで海の表現ができるなんてとても感動したな
Switchでももう一度水中でラギアクルスと戦わせてくれ
※9
綺麗さで言えばフォトリアルの方が間違いなく綺麗だよ
※7
何と戦ってるの?
この記事のサムネ見たけど、バイオショック面白そうだな
やってみようかな
※12
う~ん
そう思うならそれでいいんじゃない?
※13
グラの綺麗さはPS4とかPCの方が上なのに任天堂ゲーを無理やり持ち上げてるのがなんだかなぁって思っただけ
※16
別ベクトルの綺麗さと精密さを比べて無理やり比較するのはどうかと思うけどね、別にフォトリアルが汚いとも言ってるわけじゃないし
てかここは任天堂ユーザーがメインで集まるところだし纏め内容や対象で自社ゲーが上がるのは当たり前だと思うけど、それを無理やりってのはちょっとおかしいよ
※16
君らの言うグラの綺麗さって解像度の事だよね
実写映画でも見てな
セガサターン版のトゥームレイダース
見た目だけの話ではないのは、真っ先にウェーブレースあげてる時点でわかるだろ
絵画にも写実派印象派があるし漫画だって劇画じゃなくても絵が上手い人はいる
そういうこと
グラフィックだけでゲームの評価が決まるわけではないのはわかるが、グラフィックの話題に触れちゃあかんのか?
水の表現って見た目だけじゃなくて、ゲーム的なレスポンスも重要だと思う
ウェーブレースは波の動きがゲーム性に関わってくるし
マリオサンシャインやピクミンはゲームキャラの行動で波が起きたりして
水の存在感をより増している
任天堂は水の表現をこだわっているけど
「グラじゃない」、と言うより
「映像表現はグラだけじゃない」って感じ
記事のウェーブレース推しがかなり強烈
風タクのアニメ的な水の表現は結構好き
ガノンとの最終決戦からエンディングにかけての水の表現は結構凄かった
マリオパーティ4のミニゲーム、トリプルウェーブの水
「ゲームはグラじゃないとか言っときながらこういう時は任天堂ゲー持ち上げる」→「ゲームはグラだけじゃない」だしそもそも同一人物が言ってるという証拠もないのでは?
「綺麗さで言えばフォトリアルの方が間違いなく綺麗」→絵画より写真のほうが間違いなく綺麗だから絵画はいらないって言ってるのと同じぐらいトンチンカンな理屈
そもそもスレタイに「グラフィック」じゃなく「表現」とある通り単純な見た目だけの話でないことは纏められたレス見るだけでも明白なのになぜこうもめちゃくちゃないちゃもんつけられるのか
そんな任天堂タイトル挙げられるのが気に食わないのなら当時のPS1でウェーブレース64並の水の表現を実現してたゲームタイトルでも自分で具体的に挙げた方が話題も盛り上がるし建設的じゃない
水の表現が云々の初出はウエーブレースか?w
※27
ウェーブレース64の「当時」は、業界関係者含めてみんな驚いたんだよね。
水の表現に真っ向勝負して、ちゃんとゲーム性にも貢献してるし。
水面は道路と違って毎回変化するから、同じようにやっても上手くいくとは限らない、
でもいわゆる運ゲーではないっていう操作の楽しさと対応力上げる楽しさがあった。
…こういうのを指して、任天堂ファンは「ゲームはグラだけではない」って言うし、
それで大概の人には通じるんだけど…まぁ曲解する輩は30年くらいずっと
おちょくって斜に構えて生きてきてるから今更変えられないんでしょう。
知らんけど。
※25
なんで32bitのPS1と64bitのニンテンドー64と比較してんの?
大体一般人はウェーブレース64なんてマイナーゲー知らないから……
驚いたことに任天堂も64まではソニー、マイクロソフトのように性能厨だったのな。
度重なる敗北で追いつけなくなって今に至る。
GCまでなんだが・・
そもそもFCSFCは他と比べてもそこまで性能特化な造りしてない上に64だって性能追及してたらPCFXレベルの値段になってただろうに
こういうのはリアルタイムに体験できたかどうかで変わってくるからなー。
ちなみにGCのウェーブレースで視界のカメラが濡れたときのリアルさには驚いたな。
※30
※27への返しなんだろうけど何bitだろうが64とPS1が同世代なのは変わらないよね
それに一般人が知ろうが知るまいがこの話題とは無関係
論点ずらしたらもうそれは敗北宣言と同じですわな…
初代グランディアはまじで凄いと思ったわ
街や場面ごとに色合いや波の感じも変えてたし
透明処理が苦手なサターンで、村の中の川を白ドットを動かし、その下を小魚泳いでるだけで
綺麗な川に見えるのよ
同じように草を揺らした風や、光源をすべてテクスチャで表現してたな~
君たちニートは20万円給付受けられなくて可哀そうだね
零、濡鴉の巫女の冒頭
濡れ感といい最高
個人的にはゼノブレイド2かな
見た目的な表現ではなくHD振動 高い所から飛び込んだ時