スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【議論】任天堂内製でJRPGを作ったら凄く面白いゲームができるんじゃないか?

43 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1515390218/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:43:38.82 ID:LAiNgwp2M.net
シューター格ゲーと来たら次はRPGやるっきゃないでしょ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:45:13.81 ID:14tw939m0.net
ゼルダ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:45:29.68 ID:c3RN4wuP0.net
JRPGは任天堂らしさの対極にあるので無理です
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:50:06.46 ID:+WCiARfNd.net
タイトルラインナップに欲しいけど自分で作る気はないからこそ、モノリス拾ったりするんだろう
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:51:27.44 ID:vVM2Y6YPM.net
マリオRPGがそうじゃないの
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:20:31.47 ID:rPiqSgJ30.net
スーパーマリオRPGは開発スクウェアだったか共同じゃなかったっけ?
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:51:45.33 ID:qgGX0wFf0.net
MOTHER新作あくしろ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:52:10.94 ID:sCfOYoeM0.net
マザーは確かに凄かった
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:52:30.68 ID:9y2jxDeQd.net
そういやFEはISだし
MOTHERはハル研だし
マリオ&ルイージはアルファドリームだし
ポケモンはゲーフリだし
ゼノブレはモノリスだし
内製RPGって全然ない?
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:52:31.74 ID:5FLz1a7IM.net
RPGがだいぶ減ったからこんなことも言われるんだろうな
MOTHER、マリオRPG、ゼノブレイドで十分だろ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:56:43.59 ID:aG5FPonCM.net
青沼と小泉にJRPGを作らせてみよう
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 14:56:53.08 ID:zpwkQBUe0.net
マリオRPGみたいに完全ターン性のゲームほしい
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:00:21.40 ID:5FLz1a7IM.net
てかRPGを定期で出してるのがスクエニだけになってるのがね
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:06:10.19 ID:StQHkBvz0.net
アクションゲームの老舗やし
実質的な面白さをとことん追求するメーカーだからやらんだろうな
モノリスがいる今となっては作る意味もないし
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:14:30.96 ID:8HECuWnuM.net
つか、ゼノブレは任天堂内製ではないが、任天堂だから出せたJRPGではあるで。
今時あんな思いっきり国内オタ向けで、かつ金のかかった大作のJRPGなんて任天堂しか出せないよ
スクエニやソニーが海外海外言ってる現状じゃゼノ2みたいな作品は任天堂独占の状態が続く
実際、ゼノ2をかなり面白いと感じたオタはたくさんいるが、販売数からするともはやサードや、ファーストでも海外重視のとこは手を出せないジャンルなのはわかるだろ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:14:51.65 ID:omQMK+Lbd.net
ソシャゲに食われてるジャンルを今更新規IPで出したいと思うかね
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:19:58.20 ID:thu43Tfsd.net
マリオストーリーは傑作だった
3周くらいした
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:23:16.01 ID:9zO/lq8g0.net
ドラクエやFFっぽいJRPGを社内で開発スタートして
完成したらなぜか「どうぶつの森」だったという話は聞いたことある
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:28:04.78 ID:/bVoNBAJ0.net
どうぶつの森よりロールプレイできる和ゲーなんて無いだろ
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:23:45.96 ID:StQHkBvz0.net
スーパーマリオRPGを作った人らが後にラブデリを立ち上げて
他にはない個性的なゲーム作って濃いファンに愛された後
何やかんやあって分散したチームの一部が現在任天堂傘下にいる
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:29:16.50 ID:j8Eq59uRr.net
パワプロ、サクセスモード
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:29:51.30 ID:BAKwZueb0.net
遊んでないけどミートピアってRPGだったんじゃないの
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:35:56.58 ID:45HhZydg0.net
RPGって思い切りの良い厨センスがないと
自身が苦手だって分かってるからモノリス飼ってるんでしょ
86: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:38:18.81 ID:thu43Tfsd.net
mother2はWiiUのVCで初プレイしたけどグラフィックスも音楽もテキストもセンス良いし全然古臭くなくて奇妙なストーリー進行も面白かった
今の時代に新作として発売されてても高評価されてたゲームだと思う
92: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:42:55.54 ID:l9BRKsJLp.net
マザー3がswitchで北米版出たら
多分海外のマザーファンが泣き喚く動画あげるんだろうな
多分メトプラ4動画よりやばいことになると思う
世界的に信奉者多いからなアースバウンドことマザー2
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:44:32.25 ID:qY0DjCg50.net
任天堂はあくまでプレイヤーの技能を蓄積させるゲームが得意だからなあ
だいたいのボスが数発当てれば勝てるのは、そのパターンをプレイヤーが学習したならそれ以上を繰り返す必要がないから
JRPGは同じような雑魚敵と何度も戦わないと数値上強くなれなくて強い敵を倒せない時点で任天堂のゲーム作りと合わない
98: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:44:57.58 ID:BAKwZueb0.net
任天堂が作るローグライクがいいな
102: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:46:04.92 ID:l9BRKsJLp.net
ゼルダはアオヌーマに任せてからはストーリー要素とかキャラが濃くなってきてると思うわ
107: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:48:39.30 ID:JRIpJtsHM.net
>>102
マオーヌはむしろその辺適当だろ
ストーリーや設定に拘ってたのはミィズキョシア
119: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:53:40.83 ID:l9BRKsJLp.net
>>107
いやいやWW→TPは青沼が単独Dでストーリー要素はムジュラ超えてるぞ
宮本が完全に離れて青沼がPになってからのスカウォ→botwとどんどんキャラが濃くなってるし
青沼と藤林が現場のオタク開発者の意見も汲み上げてる結果かと思う
103: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:46:10.89 ID:5FLz1a7IM.net
スクエニが作ったブレイブリーやロストスフィアが
プレイヤーに評価が高いものの売上は物足りないから需要がないんだろう

アライアンスアライブ(フリュー)のほうがもっと落差がある
神ゲーとまで言われてるのに
フリューも任天堂が買収するしかないか
109: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:49:13.01 ID:ENWD4pxE0.net
>>103
JRPGユーザーって、もはや声はデカいが数は少ない、の典型なんだよな
でもファーストはそういうところもしっかりフォローしてかなくちゃいけない
114: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:51:23.15 ID:9zO/lq8g0.net
マザー1〜3をゲームバランス調整して
ゼノブレのエンジンでリメイクしてスイッチで出してくれたら買うと思うけどね

当時ファミ通のクロレビで読んだマザー2の評価
「ゲームバランスが悪いとか操作レスポンスが遅いとかどうでもいいんだ!ただ、この感動を味わえ!」
って書いてたの今でも覚えてる。点数は忘れた
130: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 15:59:35.95 ID:BAKwZueb0.net
スクエニは中規模タイトルでどのくらい頑張るかな
スイッチで古いユーザーが戻ってきてるとしたら
面白いの出せればそこそこ売れるかも
135: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:08:38.48 ID:5Ivx02Yv0.net
昔のRPGはゲーム初心者だと積む要素結構あったけどな
難解なシステムに進むべき道のわからなさに強力なボス
140: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:12:17.07 ID:BAKwZueb0.net
>>135
そういやドラクエくらいからか
万人向けのゲームになったの
PCだとコアもコアだな
142: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:16:36.95 ID:5Ivx02Yv0.net
>>140
ドラクエだろうね
家庭用らしく遊びやすく作られてた
家庭用でも海外製は難解だったり理不尽なのけっこうあった
ドラクエ等の国産でRPG好きになって手を出すと投げるレベル
138: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:11:02.29 ID:m13Svhiw0.net
内製ではなくなるけどモノリスがゼノクロでやりたかったことをもっと本腰入れて作るのも面白そうだと思う
アバターキャラでオンライン要素の強いオープンワールドRPG
144: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:19:43.25 ID:l9BRKsJLp.net
>>138
それがこれだろ


ぶっちゃけドールみたいなSFでやってほしかったけど国内受け海外受け狙うとSF厳しいんだろうか
150: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/01/08(月) 16:26:01.43 ID:DCCAuDiV0.net
任天堂で内製するメリットがあんまりわからん。RPG自体が需要かなり少なくなってるから、いくら任天堂でも新規でハーフクラスも厳しいのでは。モノリスに作らせて苦手な部分をサポートするくらいでいいと思う。
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. RPG好きは2000年頃からノベル系とMMORPGが流行ったので、市場削られたかな。
    ストーリーが読みたい人、とにかく戦いたい人をごっそり持っていかれた。
    それから新規が入らず断絶して、生き残りのライト寄りな人はスマホに流れた感じ。

  2. モノリスに作ってもらえばいいとは思うけどUIのチェックは任天堂内部でもしっかりやってください
    ゼノブレ2はUI以外JRPGとして文句ない出来だったんで

  3. ゼノブレ2が国内オタ向けとか言われてるけど
    海外市場視野に入れてたから金かけて作れたんだと思うけど

  4. 正直JRPGなんて分野自体がどうでも良い。
    ゲーマーとしては特定ジャンルのゲームがしたいんじゃない。面白いゲームをしたいだけなんだよ。

  5. 〉青沼と小泉にJRPGを作らせてみよう
    これは誘惑。
    個人的には小泉さんのオリジナル作品を見てみたかったな。
    一番良いのは青沼、小泉クラスの若手が出てきて、作ってくれることだけど。

  6. JRPGの成り立ちって、マシンスペックが足りない中でプレイヤーに冒険や物語をゲームとして体験させる苦肉の策・工夫からだったと思う。今のスマホにパラメーター上げして敵と戦ってっていうキャラクター物が主流なのもそれが理由。
    完全3Dフィールドでキャラクターを作り込めるプラットフォーム、力のあるメーカーなら、そういうのはリアルタイム性のあるアクションとして作れば良いと思う。
    JRPGがやりたいってのはアケアカでレトロゲームやりたいっての似た心理。自分もSwitchのアケアカにむちゃくちゃお金つぎ込んでるから悪口や煽りではない。

  7. ブレイブリーセカンドは浅野が調子こいて出荷しすぎて(恐らく20万)消化出来なかっただけだから・・・一応初動で10万以上は売ってる

  8. RPGを作れるいい会社がいっぱいいるし
    そんな所で食い争いする必要ないと思うわ

    アトラス、日本一、モノリス、スクエニもいるんだから
    そういうった場所はサードに譲った方がいいだろうよ

  9. RPGはいいからPvEのゲームかMOBAかバトロワあたり作ってくれ
    正直国内向けRPGは市場縮小してるから厳しいだろ

  10. 任天堂は大昔からアクションに定評ある開発陣で、不得手な仕事はサードやセカンドに開発を任せるものと割り切ってたからな
    完全に任天堂が作ったらどんなものが出てくるか、という想像は面白いけど、何がしか独自の切り口が無ければ企画が認められないだろうから一筋縄じゃいかない
    結局、MiiTopia的ないわゆるRPGとは違ったものになるわけですよ
    やはりマザー、ポケモン、ラストストーリー、モノリス作品など、任天堂監修下でできた外部開発の作品の方が、ジャンル的には正統なんじゃないかと

  11. MOTHERは3できれいに完結したからなー
    続編はおろか追加ボス入れたリメイクも出ないだろうと思えるレベル
    VCや1+2+3コレクションが出る可能性ある程度だね

  12. そもそも任天堂にはJRPGの特徴とも言える部分に興味もないし面白いとも思ってない人が多いだろ

    宮本茂「ゲ―ムにストーリーは要らないとまでは言わないが、ゲ―ムをしてて長いお話が入ってくるとモヤモヤする。こっちはゲ―ムをしたいのに」

    感覚的じゃないシステムとか専門用語、設定だらけの世界観とかも任天堂とは最も縁遠いジャンル

  13. 今度は任天堂にクレクレか

  14. 結局さ、CSで新規IPでワクワクできる会社が任天堂しかなくなってるんだよね。
    任天堂なら何かすごいものを出すんじゃないかという期待、幻想かもしれないが、もしかしたらがあるのが任天堂だけなんだろうな。
    だから任天堂が作ったらという話が定期的に出てくる。
    みんな驚くような何かが見たいんだ。

  15. ぜひRPG作って欲しい!
    てかゼルダって…

  16. 作業ゲーの代名詞としてJRPGと言われているんだが、それがウケるのは日本だけ
    任天堂が作るとアクション性とか取り入れたマリオRPGみたいになる
    それじゃダメなんだろ?

  17. アトリエもJRPGの一種だと思ってる。
    不思議シリーズは時間制限無くなったから余計に

  18. 何でもかんでも任天堂にクレクレするのやめろよ

  19. >>16
    いや多分ぶつ森とかMiitopiaとか見るに
    敵よりも人間関係の管理が重要なRPGが出来上がる
    斬新だけど売れない

  20. マリオテニスとかマリオゴルフ作ってるキャメロットは元々セガのシャイニングフォース作ってた会社やでR PGは黄金の太陽とかソニーのビョンドザビョンドやみんゴル作ってる所やん、シャイニングフォースの続編の権利も持ってんじゃね

  21. エバーオアシス内製やないの?

  22. マリオRPGの系譜は一番任天堂らしいRPGの回答だな。やっぱりアクションがなくては。

  23. ゼルダエンジンで〜とかゼノブレエンジンで〜とか言う人定期的に見るけど、エンジンをどういう解釈してるんだろう

    ※21
    エヴァーオアシスはグレッゾ制作だよ
    聖剣の系譜で3DSの時オカムジュラリメイク作ったとこ

    カセキホリダーは一応ターン制バトルのRPGだよね
    開発は完全内製ではないんだっけ?
    トマトアドベンチャーとオリエンタルブルーも外部開発だっけ?

  24. ちょくちょく見かけるゼノに万人ウケを求める人のためにも任天堂が作ればいい

  25. マリオチェイスの最新作が欲しいです。

  26. マリオRPGだってスクエニが絡んでるから出来た作品だしなぁ

    任天堂はやっぱアクションってイメージが強いな
    モノリスとかが出してくれるので満足できんのか?

  27. マリオRPGは概ねラブデリックってMOONの中心製作者が関わってできてる作品ね
    IS製ぺーパーマリオシリーズの立ち上げにも関わってて、その後、バンプールの創業者になってチンクルシリーズ作ったりしてる
    今は関西の方でゲームクリエイターの指導者になってるっぽいね

  28. ※19
    なんか人間関係が好きらしいね
    ゼルダ製作時の会話とか見ててもね。ツインピークスからの影響とかで変な人達が多いとか、ストーリーよりそっちが楽しいみたいなこと凄く熱心に語ってるし。あの方式だとムジュラのクロックタウンが一つの集大成かな

  29. 新社屋作る時に全てのジャンルを任天堂だけで網羅する為のキャパ増強みたいな事言ってた気がする。
    だから必要と有らばやるんじゃない?

  30. ※3
    どれくらい金かかってるかどうかは疑問だけどな。
    クオリティ高いとこはホント高いけど、随所に突貫工事なとこあって手を抜いてるとこはかなりガッツリ抜いてるゲームな印象。
    少なくとも看板クラスみたいに金も予算もかけてるようには見えない。

  31. ※30
    >金も予算も
    金も時間も に訂正。

  32. 日本メーカのRPGの中でオタク向けっぽい気持ち悪さやつまらないものを揶揄してJRPGって言ってるんだから良いJRPGなんてありえないよ

  33. ※32
    えらい近視眼的で傲慢な意見だな
    自分の世界しか見えてないのがありありと分かる

  34. JRPGの方向性を活用して生み出された進化系が
    どうぶつの森ってことに気が付いていないひとが多いみたいっすね

  35. ※33
    語源を調べてよ
    日本製なら全部JRPGって言ってるわけじゃないんだよ

  36. 教えてあげれば?

  37. UIに文句言ってるのはそれくらいなら専門家じゃなくても自分で考えられるんだから
    一度理想のシステム考えてみればいいよ
    ゼノブレイド2は特別よくもないけど酷い要素なんて一切ないよ
    すでにダイレクトスキップが表示できるようになった時点で唯一の欠点もなくなってる
    だいいち比較対象として他のよかったもの、いまだとペルソナあたりがよく例に挙がるけどゲーム性が単純だからこそのUIのシンプルになってるだけだぞ
    俺にだって「だったらいいな」の個人的な要望はあるけども全ジャンルひっくるめても圧倒的なボリュームがあるなかでむしろよく出来てるほうだと思う

    まじめにプログラミングやら絵心とかと違ってUIなら個人でもいくらでも考えられるし
    切り張りなんかでPCつかわなくてもアナログ手作りでも形にもできるんだから
    皮肉じゃなく意見聞くのに公開したり、モノリスや任天堂に送ってもらいたい

    芸人にしろゲーム業界にしろ専門家でもない業界人でもない素人の客に「ならお前がやってみろ」は客の意見と自分や商品の質の低さを履き違えた幼稚な返しだけど
    これに関しては責任転嫁の「ならお前やってみろ」とは違う一般人で出来ることだからね
    それでよりよくなるなら俺含めてすべてのファンに喜ばしいことだから

  38. JRPGの語源はどうあれ今は単に日本製または日本っぽいRPGを指す言葉として使われることが多いよ

  39. うーん興味はあるけど、正直任天堂のストーリーですんごく濃くていいって言うのはほぼないし、社風にも合わなそう。
    少なくとも任天堂は触ってすぐ楽しいっていうところを満たさないといけないから、レベル上げとシナリオを楽しむものにはならないんじゃないかな?
    というか、それがペパマリとかマリオルイージRPGになるんだろうし。
    実際、触って楽しいけど濃いシナリオとかのゲームではないよね。
    ゼルダが1番近いと思うけど(ARPG的)少なくともスタンダードなものからは外れそうだ

  40. 出るなら買うが作らない気がする

  41. 日本のRPGって作家性が強く出るから言ってしまったら映画に近い
    もし任天堂がRPBをやるなら監督や脚本を外部から招いて、それをゲームごとに変えるような形になるんじゃないかな
    宮本さんからのシリーズの継承がそれなりに上手く行ってる任天堂が内製で属人性の権化みたいなものに手を出すのは考えにくい

  42. 必要とあらばやるよ
    今まではキャパ的に圧倒的に足りなかったから、選択と集中で「任天堂らしさ」に注力してただけ
    キャパ的な問題は今後解消する方向だろうから、今までにないタイプの作品にも手を広げると思う

  43. チンクルは任天堂のRPGには入れてもらえないのん?

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。