元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1499056666/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:37:46.19 ID:9zItiTBEM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000003-ignjapan-game&p=2
ゲームの将来について、宮本氏は人間が今後も身体を動かしてプレイすることを望んでいる。「考えるだけで動くとか、目を動かすだけで動くとか、そういう技術にあまり発進しすぎない方がいいなと思っています」
「身体を使う分には、もっともっと性能が上がっていきます。例えば、ジャイロセンサーではいろんなことができるんですけど、キャリブレーションすることには非常に手間がかかります。
地球の軸の計算でキャリブレーションがまったくいらなくなって、性能がすごく上がって、しかも通信にはほとんど電気を使わなくて、というようなことが起こっていき、まだまだこれからも面白いインターフェイスがでてくると思います」
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:39:40.99 ID:EsoJFeQK0.net
結局は普通のコントローラーに落ち着くと思うけどな
体感ゲームなんて面倒くさいだけだし
体感ゲームなんて面倒くさいだけだし
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:41:09.45 ID:dbiS3T2S0.net
手始めにスーパーニンテンドーワールドをサスケにでもしたらどうだ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:42:01.74 ID:dbiS3T2S0.net
スーパー任天堂ワールドの入口はそり立つ壁な
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:42:32.61 ID:TfZexjZa0.net
Wiiリバイバルくるか
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:44:30.77 ID:OnJdCYBbp.net
公開スパーリングでいいね持ちプレイヤーが負けて心底くやしそうだったな
あれがプロコンならあそこまで気持ちが入っただろうか
あれがプロコンならあそこまで気持ちが入っただろうか
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:44:52.73 ID:FgYu7LLg0.net
部屋の中で身体を動かすゲームはムリ
普通にスポーツが流行るだけちゃう
普通にスポーツが流行るだけちゃう
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:45:25.48 ID:KduBPjE10.net
ファミリースキーの系譜は今こそ出すべき
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:45:52.61 ID:XVAxDLZf0.net
VRと脳波コントーローラーが理想
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:46:02.23 ID:HyOCHaM70.net
任天堂がWiiで獲得した一億人ライトゲーマーが冥府から帰ってくるのか・・・胸が熱くなるな。
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:46:18.56 ID:lsqzix6d0.net
SwitchFitくる?
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:46:51.35 ID:PFLCV4r6a.net
アクティブにやるゲームとまったりやるゲームで変わってくると思う
まったりやりたいゲームは布団の中に手入れながらできる方がいい
まったりやりたいゲームは布団の中に手入れながらできる方がいい
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:48:10.66 ID:OnJdCYBbp.net
体感型は外で出来ないのがネック
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:48:49.46 ID:iwHjoVv60.net
ジョイコン両手に持ってFit系のビジョンは有りかなとは思う
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:48:52.48 ID:3G6b7iPG0.net
性能があがれば可能性もあがるって任天堂が言うのは珍しいな
任天堂ハードに無いものは必要ないってスタンスなのに
任天堂ハードに無いものは必要ないってスタンスなのに
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:51:08.33 ID:vrOmP/yn0.net
>>28
基本的に最先端技術の研究はやってるだろ任天堂だって
それが安価で、なおかつ一般層に広く受け入れられるかの方が任天堂には大事なんであって
基本的に最先端技術の研究はやってるだろ任天堂だって
それが安価で、なおかつ一般層に広く受け入れられるかの方が任天堂には大事なんであって
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:52:38.12 ID:OnJdCYBbp.net
市場に出してない=研究してないは浅すぎる
やってるけど出すには早いという結論だとして
その研究内容や結論に至るロジックとか明かす必要あるか?
他社にノウハウをパクられるだけでしょ
やってるけど出すには早いという結論だとして
その研究内容や結論に至るロジックとか明かす必要あるか?
他社にノウハウをパクられるだけでしょ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:49:11.43 ID:vrOmP/yn0.net
シューティングゲームのジャイロとの相性の良さは今更語るまでも無いので
どんどんやってほしい
どんどんやってほしい
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:51:31.32 ID:BpvmkSkB0.net
switchでWiiスポーツを持ち運びできるようになったら
めっちゃ便利
おすそ分けしまくり
めっちゃ便利
おすそ分けしまくり
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:52:53.57 ID:gMMa/0N50.net
wiiスポの新作出してよ
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:55:04.59 ID:Qn/nNvoZ0.net
インターフェースの研究に投資してるのがやっぱ強みだな
これも中々具体的な話でいいね
これも中々具体的な話でいいね
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 13:55:12.75 ID:jP5PLWWSM.net
モーションコントロールはVRと密接に繋がってるから
発展させるのは重要だとおもうんだけどね
発展させるのは重要だとおもうんだけどね
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:01:50.01 ID:gMMa/0N50.net
体を動かすのは分かりやすくてそれだけで楽しいからな
モーションコントロールはいずれVRARともより深く結合していくし
需要もしっかり存在するからもっと掘っていくべき
WiiUで一度立ち止まってしまったのが残念だった
モーションコントロールはいずれVRARともより深く結合していくし
需要もしっかり存在するからもっと掘っていくべき
WiiUで一度立ち止まってしまったのが残念だった
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:01:55.74 ID:LKzekkq9a.net
言うてチャロンとか戦場の絆みたいな筐体が人気だったのは
操作してる感がウケたからだろ?
操作してる感がウケたからだろ?
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:02:06.51 ID:789FLXLT0.net
個人的に体感ゲームはもっと発展して欲しい
複数人揃って遊んだWiiメイドインワリオは異様に楽しかった
複数人揃って遊んだWiiメイドインワリオは異様に楽しかった
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:02:43.67 ID:GbTmETir0.net
まあこれは賛同するわ
全方位バランスよく発展していかないと
全方位バランスよく発展していかないと
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:08:00.40 ID:YQw69jow0.net
行き着く先は脳波で操作とかマトリックスみたいな世界だぞ
身体はゲーム以外で動かしてるからいらん
身体はゲーム以外で動かしてるからいらん
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:11:46.11 ID:Be/s+vZer.net
VRはやってみたいと思うけど日本の家狭いから…
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:16:19.63 ID:Be/s+vZer.net
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:12:37.05 ID:gMMa/0N50.net
今のVRは未だ間口が狭く敷居が高すぎる
広くユーザーを集め商業的成功を目指す段階にはない
広くユーザーを集め商業的成功を目指す段階にはない
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:13:51.94 ID:8sWue+kL0.net
今んとこ体感系はコントローラーでやれることの代わりでしかないからな
体感ならではの繊細な入力を実現できれば可能性はさらに広がる
まあそれをゲームとしてストレスの無いレベルに調整するのは大変だろうけど
体感ならではの繊細な入力を実現できれば可能性はさらに広がる
まあそれをゲームとしてストレスの無いレベルに調整するのは大変だろうけど
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:13:15.89 ID:aWG+OAG+0.net
ジャイロエイム程度でいいと思いますはい
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:15:17.91 ID:U2uA9jR20.net
イカみたいなジャイロエイム程度でいいわな、補佐的な
ARMSやマリカのハンドルモードみたいにジャイロ主体にするとやりづらくて仕方がない
ARMSやマリカのハンドルモードみたいにジャイロ主体にするとやりづらくて仕方がない
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:18:49.22 ID:7+Fqsf2H0.net
パッドでも面白ければいい
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:21:05.67 ID:BLnXH4vJp.net
ゲーセンとか遊園地のアトラクションでみんなでワイワイするならアリなんだがなぁ
家ではのんびりごろ寝しながら遊びたいわ
家ではのんびりごろ寝しながら遊びたいわ
88: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:26:41.70 ID:ENGcIgDH0.net
身体を動かすのは良いけど
重い物は持ちたくないからその範囲で頼むわ
重い物は持ちたくないからその範囲で頼むわ
92: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:27:29.57 ID:8sWue+kL0.net
ゲームの種類による
RTSなどの頭を働かせる物は入力はストレス無くできる方がいいだろうし
RTSなどの頭を働かせる物は入力はストレス無くできる方がいいだろうし
99: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:32:21.73 ID:/AeaKwkz0.net
お前らファミリートレーナーの存在忘却し過ぎだろ
103: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:33:43.17 ID:8sWue+kL0.net
ハード作るのは簡単
それを駆使したソフトを作るのが大変
それを駆使したソフトを作るのが大変
90: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:27:07.15 ID:lVNDY6i10.net
スイッチの次はこれだな
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:11:52.47 ID:ZkEmKoDnp.net
青沼と小泉の腕の見せ所だよ
ミヤホンじいさんと保守的ユーザーの間をきっちり埋めた革新的な名作を頼むわ
ミヤホンじいさんと保守的ユーザーの間をきっちり埋めた革新的な名作を頼むわ
100: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2017/07/03(月) 14:32:48.46 ID:789FLXLT0.net
switchはユーザーが受け入れられる体感系ハードの形という点でかなりいい線いってると思うが
これ以上となるとキネクト、PSVR、箱形筐体の様なハードルが一気に上がる周辺機器がいるんだよな
これ以上となるとキネクト、PSVR、箱形筐体の様なハードルが一気に上がる周辺機器がいるんだよな
コメント
そらアーケードでは体感ゲームこそが華形だしな
今もマリカ・ボーダーブレイク・ガンスリンガーストラトス等が稼働してるし、音ゲーは言わずもがな
パッドをポチポチしてるだけがゲームじゃない
switchは家庭でアケゲーを再現する可能性を秘めてる
というかARMSが正にそれ
考えるだけで操作できるようになったら一回超能力体験してみたいな
すぐ飽きそうだけどw
wiiで折角ハイスペ路線とは別の切り口でライト層を獲得したのにwiiUは台無しにしたからな
他者と競合する普通の据え置き機を出したら単純にスペックの高いマシンが勝つという事を証明し、家に篭ってじっくりゲームする一般人なんて居ないから頼みのライト層にも総スカンくらったのがwiiU
もう二度と同じ轍は踏まないつもりだろう
任天堂はエンターテイナーとして飽くまでユーザーが楽しめる娯楽を追及して欲しい
スイッチは本当に素晴らしい
switchでパンチアウト、マリオテニスなんて出したら…
新作ゼルダはwiifitの上で足踏みしてフィールドを歩き
wiiリモコンを振って戦うと思ってたのに…
次回作は期待してるぞ!
VRに限っては思考デバイスが開発されない限りブレイクは絶対にないわ。
100歩譲ってパワーグローブ
脳波MMOはダメ人間大量生産しそう
サイエンスZEROだっけ、この手の特集やってたね。画面内で持った物の重さを再現できるリストバンド機械とか、この手の研究って色々あるんだなぁと感心した。
当然任天堂も調べているだろうし、任天堂に売り込みに行っている企業もあるだろうし。
視覚以外のVRも今後多様化していくかもね。
視線で操作はぶっちゃけいらない
目というのは情報を集めるのに使う道具であって何かを動かすための道具ではない
視線で操作する場合、その動きが操作なのかただの情報収集なのかをタイミングごとに分ける必要が出てきて、情報を収集しつつ操作を行うという当たり前の並列作業ができなくなる
まったりゲーならともかく、アクションなんてよほどテンポを犠牲しない限り成立しないよ
いらすとや凄過ぎだろ
VRでテーブルに肘をぶつける絵とかズルいわ
家庭用体感型ゲームの開発に力を入れるってこと?
いいぞ、もっとやれ!
普通のポチポチゲーは他のハードにやらせておけば良い
スレと関係ないけど宮本さんってもう64歳なんだな
いつまでもゲーム作っててほしいけどなんか悲しくなる
スカウォHDはよ
ARMSのイイネ持ちとプロコンのように体感操作とボタン操作どちらの選択肢も残してくれると嬉しいな
任天堂はこれでこそだよなぁ
純粋なハイスペックマシンはもうSCEとMSが居るんだから、家庭で出来るアーケード機あるいは複数人で共有できる体感型ゲーム機としての側面で発展して欲しい
HD振動のような技術が進歩して、ゲーセンのマリオカートみたいにハンドル切る感覚を得たり
本当にシフトレバーを切っているようなガクッガクッというような感覚を得られるようになれば
手元から膨大な情報量を受け取ることができゲームはもう一段階上に行けると思う
体感ゲームなんてオマケのような言い方はふさわしくない
視覚、聴覚で状況を判断するのと同じくらい触覚の情報量は多い
触覚から得られる情報は必ずゲームを進化させてくれる
任天堂って、新ハード出すたびにコントローラを変えてくるから、こういう事への 研究やこだわりが凄そう…
うーん…でも最近の宮本さんてちょっとズレてる気がするからな…というと叩かれてしまうんだろうが。
switchは素晴らしいけど、switchの素案って別にwiiのような体感ゲームをやるためのものとは思わない。
むしろテレビから切り離すっていうコンセプトだったwiiuに近い。
1番重要な「おすそ分け」に幅をもたせるために少しギミックつけましたって印象。
体感ゲームは間口広くするしいいと思うけど、どうしても奥深さが伝わりにくいんだよね。
12スイッチのように、ちょっと目新しいからって数回やっておしまいではダメ。もしくはARMSみたいにテクニックが必要で人を選ぶのも困る。
ゼルダやマリオデみたいにじっくり楽しめるものもやっぱりないと。
幅広く体験型からじっくりゲーマー型、ゴロゴロ万人型、それぞれあるのが理想だし、switchならそれが出来ると思う。
ポケモンGOがまさに体を動かすゲームだとおもうけど、ゲームの未来を見据えてってことなら、その方向性で進化していくのはアリ
単純に体動かすことって楽しいもん
任天堂はそこをよくわかってると思うんだ
ポケモンGOのようなリアル体感型RPGを作れば大ヒットすると思うよ。
GPSやWi-Fiスポットなどを利用し、リアルな街中を冒険することでダンジョンやアイテムを発見する。
他にもスマホと連動させて、スマホを持ち運び、そのデータをスイッチで受け取ってゲームに反映させるとか
やはり、今後はどう考えてもスマホと連動は大事な鍵になってくると思う。
基本はスマホで遊ばせる。けれど、スイッチにそのデータを持っていけば、更に深く発展した内容で遊ぶことが出来る。
スマホは無課金版、スイッチは課金バージョンみたいなイメージ。
宮本さんそれはちょっと先を視すぎな感じがします。
目で反応して動かすっていうのは僕的にちょっと無いですね( >д<)
これからのswitchには期待しておりますし頑張ってもらいたいというのもあります。
進化も良いですが現時点ではもっとswitchを盛り上げる方に力を注いで欲しいですね~
目で反応して動かすとかいう技術はやってかないって書いてあるで
ゲームの将来の話であってスイッチの話では無いって理解してるのかな?
してないわなこの感じだと
※22
それな
普通の人が身体動かして遊びたいならゲームじゃないくて外や体育館でスポーツやるでしょ
あと大体のコアゲーマーはみんなコントローラーでプレイがいいんじゃないの?
コアゲーマーの殆どはコントローラーが良いだろうけどゲームする人が全員コアじゃないわけで
「普通の人が体動かしたいとき」じゃなくて「普通の人がゲームで遊びたいとき」の選択肢になればいいんだと思うよ
gooのswitch版で、センサーバー無しでのポインタ精度には驚いた
※24
ゲーマーに関しては既存の分野で既存の事をするだけならそうだろう
でも完全に未知の分野だったり、既存のインターフェースで不足していた点の強化&快適化が可能であるなら、無理にボタンやスティックに縛られる必要はないと思う
コアゲーマーという人種にとってもウイイレのプレーメーカーシリーズの操作性が革新的だったり、ゼルダのジャイロエイムが快適だったり、ARMSのいいね持ちで没入感が増したりしたという人は相当数いるだろう
まだ可能性の残ってるものを検討もせずに無理やり閉じてしまう必要は全くない
もちろんそれが本当にボタン操作より優れていたり新たな魅力を提案できたりするのかを十分に検討してから搭載する必要はあると思うけどね
体感ゲームやるなら今までの枠を超えてずっとのめりこめる深みがないと、またブームで終わってしまう。
体感と、ゲーム内容の深さ、熱中度が今のところ融合してるのってイカくらいじゃないか?
ボタンとはいえジャイロ付きだからかなり体感ゲームに感覚が近いんだよね。
他の体感系もイカくらい落とし込んであれば素晴らしいと思うんだけど、ARMSはちょっとコアに流れ過ぎちゃったり
12スイッチは目新しさだけだったりするから
体感ゲームするなら安定的にイカくらいを目指すか、もう振り切ってゴーバケみたいにライトユーザーがみんなで楽しめるような方向にシフトしないとね
とはいえそれってかなり難しいから、暫くはコントローラ操作のゲームを疎かにしちゃダメだろうと思う
ゴーバケswitchとファミリーフィッシングswitchはよ、マジでHD振動の釣りしてみたいんじゃ。