スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】もしかしてだけどさ…グラが凄いゲームより面白いゲームを作る方が難しいんじゃね?

11 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669047230/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:13:50 ID:VnoGbWxF0
Switchの方が売れてる理由として合理的じゃね?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:15:31 ID:7pzVq6V90
ヴァンパイアサバイバーは画期的だったな。
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/23(水) 09:47:04 ID:VOua4EwC0
>>2
あれより面白いゲームって中々無いと思ふ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:16:45 ID:7pzVq6V90
なんならマインクラフトが全てを物語っているぞ
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:19:15 ID:H7Mq7eJZM
当たり前体操
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:19:47 ID:fHs6xApsa
面白いゲームを作るってのは
具体的には面白いルールを作る事だぞ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:32:56 ID:XlWbX4Ho0
>>6
レベルデザインもね
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 08:36:13 ID:ySIIRYlm0
>>6
圧倒的にこれ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:22:45 ID:zaLLFq2Ba
グラフィックなんてグラフィック上げれば誰でも作れるが面白いゲームは才能がないと作れないからな
誰でも作れるわけじゃない
当然面白いゲームが重視されるのは当たり前の話
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 08:13:03 ID:ZeLuNxKbd
>>7
グラフィックも高精細フォトリアルより重要のがアートスタイルなんだよな
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 01:38:22 ID:sTNVKaikr
面白さは金と人を注ぎ込んでも確実には作れないから質悪いよ
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 08:35:37 ID:J4cAsyIgd
技術が進歩すればグラを綺麗にすることなんて単純
でも面白いゲームを作る事は簡単にはいかない
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 08:38:00 ID:XpCiCltZ0
最近流行ってるマンガも絵はヘッタクソだけど人気あるもんな
アイデアとストーリーとコンセプトなんだなと実感
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/22(火) 17:10:00 ID:2w7DGJzi0
金と時間かけてたクソゲーよりテトリスの方が面白いからな
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/23(水) 01:35:52 ID:RjHZHRMF0
鳴り物入りでコケたフルプライスのAAAと
グラしょぼいけど500円で夢中になって遊べるヴァンサバ比べると
ゲームの面白さってどうあるべきなのか考えちゃうよな
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. >>最近流行ってるマンガも絵はヘッタクソだけど人気あるもんな
    アイデアとストーリーとコンセプトなんだなと実感

    マンガとかは読者が幼稚化のが正しいかな

  2. スイッチ 2600万台以上
    PS5 200万台
    これが全てで納得できる答えじゃないか?
    逆にこれ以外の答えを知ってる人はいないと思う

  3. 綺麗な物(リアル)は、時間かければ作れるが、面白いものは時間かけても作れないってこと。
    リアルってもうすでに現実へのコピーだからね。それにリアルにポリコレとかもコピーするんだからリアルより醜い世界観が完成するわけで、、そんな世界面白い?

  4. 綺麗なグラフィックは時間をかければ誰でも作れるけど、良いルールやバランスを作るには頭の良さとセンスが要る。
    当たり前の話。

  5. そりゃまさにそれだよな
    PS3初期のグラ注力時代にゲームが売れなかったことを考えても妥当。
    とはいえ当時面白かったwii後期の作品とかがあまり振るわなかった、見難かったことを考えると、一定上がってしまった水準は必要、ということになるのかな。

    正直あんまり水準上げないでほしい、グラに手をかけて面白くない、バランスの悪いソフトすごく多いから
    幸いハイパワーハードにそう言うソフトが多いせいで売れずに、switchが基準になってるけど。

  6. ※3
    社会性、モラル水準のコピーは、子供がプレイするなら必要だと思うけど
    子供がのめり込んで何十時間もやるわけで、道徳がぶっ壊れる可能性は十分あるよ
    厨二病とかはまさにそれの体現だし

  7. ゲームのグラフィックはフルHDが人の目にとって最適解で最も綺麗に見せるのをスイッチが証明した形かな
    ほとんどの人の目にはフルHD版が奇麗と言うだろうし、4Kに関心を示さない
    それに4Kは全くの無駄だったとPS5とXBOXが実践して見せたことも大きいよね
    テレビやモニタもフルHD全盛だし、それが衰える兆しもなさそう
    もしかしたら3Dと同じく4Kは普及する前に廃れるかもしれない
    フルHDの次の進化は裸眼VRかも知れないし、まぁ次世代スイッチの動向次第だが
    結論言うと人がスイッチと人生を歩み続ける限り、フルHDがメインであり全てのメーカーはそれに追随するのでは

  8. ※1
    お前が石頭なだけ
    ソレを認められないから他人をけなす

  9. ※4
    誰でもは作れねえだろ
    それなりに能力が要る
    お前はAAAタイトルのグラフィック作るのに協力できるくらいのスキルあるのか?

  10. ※9
    まあグラの方も凡人には無理だよね。
    むしろ同じくらい才能居ると思う。
    ゼノブレなんてまさに面白いゲーム作りの才能あったけど、モデリングの才能が中々育たなくてクロスくらいまでは揶揄されてた時期があるくらいだし
    別の能力ではあるよね

  11. ※8
    認めなきゃ許さないと言ってるお前は同調圧力を掛けてるにすぎない

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。