元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668094430/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:33:50 ID:ekRcZZzqd
昔は4000円くらいだったやんけ
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:34:36 ID:eu+VNc9x0
昔と比べて開発費何倍にもなってるんやからむしろ安すぎる
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:35:14 ID:ekRcZZzqd
>>2
10万本売れりゃ元取れるしそうでもないやろ
10万本売れりゃ元取れるしそうでもないやろ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:34:43 ID:/ymgk3Tr0
1万やぞ?
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:35:00 ID:VOQjrVhEp
ドラゴンクエスト6
1万1千円くらい
1万1千円くらい
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:37:25 ID:K0+T7wFh0
>>5
そのへんの時代はメディア代
マスクROMが高かったんや
そのへんの時代はメディア代
マスクROMが高かったんや
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:35:29 ID:4es5G5L/0
1万円定期
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:35:38 ID:qg+QKGYX0
レアガチャ10連3000円の時代やぞ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:37:25 ID:MO5g8irv0
>>8
こっちの方がどう考えてもやばいよな
こっちの方がどう考えてもやばいよな
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:38:11 ID:ekRcZZzqd
>>8
実質タダ定期
実質タダ定期
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:35:51 ID:aTej1jXw0
むしろ3万くらい払うわ
だからDLCやめれ
だからDLCやめれ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:36:50 ID:ksT/E5kM0
昔は数キロバイトのスーファミソフトが1万円
SDカードならボッタクリもボッタクリやで
SDカードならボッタクリもボッタクリやで
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:37:33 ID:l8ZqHOwB0
100時間遊んだら1時間60円の娯楽だぞ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:37:34 ID:nx/jATzu0
昔のコーエイは14800円だぞ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:38:12 ID:aD3s6iur0
大人が趣味とするなら激安
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:38:22 ID:v1b/hwGq0
ドラクエ6 クロノトリガー FF6あたりも1万超えてた?
まぁカセット代のせいだが
なお光栄
まぁカセット代のせいだが
なお光栄
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:38:42 ID:vk6Cv9yGF
ディスクシステムの書き換えは500円やったぞ
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:39:13 ID:OgdRzzSH0
スプトゥーン3とかエルデンリングとかゴッドオブウォーが1万円以下で遊べるってクソ安いよな
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:39:46 ID:Nk9QKvSh0
ネオジオのソフト3万やぞ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:40:34 ID:gk0V6aP+0
>>24
あれほとんどアケ基板買ってるようなもんやし
あれほとんどアケ基板買ってるようなもんやし
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:40:11 ID:dcBsXo7r0
去年車の修理で15万取られてから、数千円単位のゲームなんて安く感じるようになったわ
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:40:35 ID:P4hzdPbn0
海外だともっと安いんだよな
40ドルとか物価考えるとおかしい
40ドルとか物価考えるとおかしい
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:41:40 ID:iSV1ig+N0
ロマサガ 2ロマサガ 3は1本21980円定期
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:44:19 ID:PeNmR/xV0
最近やと6000円とDLCだからもっと高いよな
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:46:28 ID:3DlZt9Kr0
任天堂ゲーは古くても高くてやばい。10個買ったら6万いくやろ
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:47:16 ID:qf8NQvrp0
ファミコン出たときは4500円位だったからそれ考えるとそんなに高いとは思わん
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:50:03 ID:5tj4fog40
なんでSFC のころはあんな高かったの?
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:51:18 ID:FcoY/53c0
>>38
部品代
ただ同然みたいなコストで量産出来る光学ディスクとは訳が違う
部品代
ただ同然みたいなコストで量産出来る光学ディスクとは訳が違う
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:55:21 ID:5tj4fog40
>>42
けど64のころはそんな高くなかった記憶が
けど64のころはそんな高くなかった記憶が
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:51:31 ID:cQHYwC/Oa
>>38
確かカセット1個3000円ぐらいで任天堂がメーカーに売ってたとかだった
ソフトの中にメモリとか積んでたからしゃーない
確かカセット1個3000円ぐらいで任天堂がメーカーに売ってたとかだった
ソフトの中にメモリとか積んでたからしゃーない
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:50:52 ID:iSV1ig+N0
初代マリオカート9800円
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:52:15 ID:STkafAZd0
スーファミ定期
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:53:04 ID:i33VrGVz0
容量もそうだがちょっと込み入ったことするときはカセット側に専用CPUや音源チップ積んだりしてた
そら高くなるわな
そら高くなるわな
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:53:34 ID:2gxWN3vq0
当時のメーカー希望価格と実売価格は相当違うから比べるのはNGや
なんなら今よりも安いゲームに溢れていた
なんなら今よりも安いゲームに溢れていた
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:54:07 ID:iSV1ig+N0
大正義廉価版
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:58:08 ID:4/23aGvr0
FCドラクエ3定価が一万近いって知ったときは昔の高いなって思ったわ
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 01:04:55 ID:N7drEQfL0
>>55
何の話だ?
そんなしないぞ
FC版 1988年2月10日発売 定価5,900円(税別)
SFC版 1996年12月6日発売 定価8,700円(税別)
何の話だ?
そんなしないぞ
FC版 1988年2月10日発売 定価5,900円(税別)
SFC版 1996年12月6日発売 定価8,700円(税別)
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:58:10 ID:4xrnYFnA0
アトラスとかスクエニとか1万円くらいだから
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 00:59:27 ID:1F5m+X2S0
光栄価格って14800とかだっけか買った事なかったけど
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 01:01:37 ID:Dnc8PRJs0
スーファミ末期のカービィ3は4800円やぞ
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 01:03:25 ID:iSV1ig+N0
>>63
DXは?
DXは?
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 01:04:42 ID:Dnc8PRJs0
>>65
7500円
7500円
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/11/11(金) 01:08:28 ID:+BXeqVTy0
開発費考えたら妥当っちゃ妥当
コメント
6000円で高いとかどんだけ貧乏なんだよ。
むしろ数千円で数十時間遊べるとか他の娯楽じゃありえんだろ。
むしろ昔よりゲームの質クソ上がってるのに6000円前後ってクソ安いわ
1万ぐらいまでなら全然出すからゲーム会社は頑張って欲しい
ソフトよりコントローラーのインフレの方がね…
Wiiのクラシックコントローラーは安かった
対応ソフトがほぼバーチャルコンソールぐらいだが
光栄の歴史シミュはパソコン版の値段に合わせて高額にしてるって聞いたけど
実際の所どうだったんだろう
SFC時代は基本9800+消費税3㌫か・・
光栄のソフトが軒並み万オーバーしてるのって、当時は手間賃だと
思ってた。
最近のゲーム余裕で100時間遊べるのがかなりあるし…
グラフィックもストーリーも遊びも贅沢だよね
同じ時間かけてセーター一枚編む、釣りに行く、ロードバイク乗る…
本でさえ100時間かけようと思えば10冊じゃきかないだろ、映画も同じ。
どれも万は超えるはず
サブスクほど安くはないのは確かだけど、娯楽として高いとは思わないなぁ
※7
実際そうだろ
信長の野望とか三国志とか何百人いる武将の顔グラフィック作るの楽なわけあるかよ
安い方じゃない?
こんな時間潰せることないで
スーパーファミコンからのプレステで定価が半分以下になってCD安!って思ったね。昔みたいに任天堂一強ではないから、値段は上がれないね。
正直すげー安いと思っているが……
64ギガカセット解禁して採用したら、高価格にはなりそうだが。
どこのサードも手を上げんな、そもそも生産されてんのか・・・?
欲しい物が確実に手に入るし、遊べる時間を考えると高価ではないと思う。
ガチャやソシャゲとは月とう○こだ。
半日遊んで飯食うくらいの値段で数十~数百時間遊べるんだ
高い訳がない
昔は4000円くらいっていつの時代だよ?ゲームボーイソフトか?
SFCが高いのはマスクROMが高かった時代だってのと、お店の取り分が多かったってのがあるね
※8
ブクオフで講談社ノベルスの分厚いやつを2、30冊ほど買うほうがコスパ良い
※18
その内当たりどんだけあんの
ブコフで2、30冊とか言ってる時点でガチャ理論だろ
※18
まず中古前提なのがみみっちいな
より突っ込むなら捨て値って部分しか見てないからそんなんコスパがいいとは言わん
だいたい分厚い文庫2、30冊持ち帰るとかとんでもねー労働、それこそサブスクだのの時代によくそんなんでマウント取ろうと思ったな現物派でもそれはないわ
何よりブコフで数十円の文庫とか絶対いらんのしかないぞ
たぶんなんとなく単純な単価の低さでマウント取りに来たんだろうけど
※21
本の値段は本のお話の中身じゃなくて本のボロボロ度で決まるから
まあ当たりの本自体は少ないだろうが
FCのドラクエ1が発売当時5500円やろ。今のゲームの内容の充実を考えると10000円以外って事実上の値下げやろ。
※23
☓以外
○以下
失礼。
その昔4000円だったゲームたち(恐らくFC)は今と同じクオリティでしたか?
開発費かかっているから高額価格をユーザーに強いるのは、なんか違う気がする。
カートリッジコストが掛かるなら、DLにはメモカ分安くすべきだと思うし。
なんかメーカーに踊らされてる気がする。
※5
ファミマガで当時インタビューが載ってた。
「うちはその値段の価値があるものを出している自負があるし
お客さんにも納得して買ってもらっている」みたいな回答だった。