スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【雑談】ファミコン時代から現在まで続いてるIPってある?意外と少ないよね

30 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1588420300/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 20:51:40.77 ID:TsplcPuG0.net
そりゃ40年以上前からだから少なくて当然か
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 20:56:31.37 ID:7EWI+5I6a.net
任天堂系(マリオ、ゼルダ、カービィ、メトロイド、ファイアーエムブレム)
ドラクエ
FF
メガテン
スパロボ

パッと出てきたやつ
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 20:57:48.20 ID:t/kPhEoOa.net
メタルマックスとかいうファミコン時代から地味に生き残ってるシリーズ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:27:18 ID:NRwameLqa.net
>>8
メタルマックス以上にファミコン時代から生き残ってるのが奇跡なシリーズってある?
売上も知名度も全然なのに
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:37:55 ID:HVqA92S80.net
>>38
神宮寺三郎
124: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/03(日) 09:09:39 ID:rHRX6YXJ0.net
>>8
二回くらい死んでるだろ
現在絶賛喪に服してる最中だろ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 20:59:40.21 ID:96Iakwwu0.net
まさかナムコがほぼ生き残らないとはな
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:10:49.01 ID:IQEKE4gx0.net
>>10
80年代前半は世界最強のゲームメーカーだったのに
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:38:12.54 ID:g02hBjm80.net
>>28
日本のディズニーと呼ばれた時代があったなんて
バンダイに吸収された今じゃ信じられんわ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:00:55.27 ID:9BDgq2WTd.net
イースシリーズ
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:00:56.07 ID:t/kPhEoOa.net
ロックマン辺りって続いてる扱いでいいの?
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:01:51.11 ID:9BDgq2WTd.net
信長の野望
三國志
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:02:38.87 ID:uyXwRG7f0.net
そう考えるとやっぱ任天堂のIP維持力は凄まじいよな
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:04:11.47 ID:uyXwRG7f0.net
くにおくんは一応新作出てるけどIP続いてる扱いでも良いのかなw
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:37:28.20 ID:/NS99jkV0.net
>>16
くにおくんやたらと色々出てるからいいんじゃない
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:04:39.60 ID:ckohGADx0.net
あの頃は、ナムコ、コナミ、タイトー、セガがパッとしなくなるなんて思いもしなかったなー。
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:07:08.43 ID:uyXwRG7f0.net
>>17
コナミなんて1社だけでコナミワイワイワールドなんてものが作れてしまうぐらい
人気IPたくさん持ってる所だったもんなあ。今じゃあそれが全然残ってないっていう…
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:06:11.65 ID:2mY1GR+SM.net
ボンバーマン、桃鉄、魂斗羅
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:08:05.59 ID:wSIwo0a30.net
>>18
>ボンバーマン
これは生き残ってる判定でいいのか…
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:08:45.17 ID:uyXwRG7f0.net
>>21
まあ一応スイッチでも新作出ましたし
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:10:41.70 ID:8Iiziz89M.net
>>22
ボンバーガールもあるしな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:06:50.46 ID:9BDgq2WTd.net
大戦略シリーズ

23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:09:00.67 ID:WIweONVk0.net
テトリスはアリか?
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:09:44.03 ID:IW9jCt180.net
いただきストリート
桃鉄
ボンバーマン
ファミスタ
神宮治三郎
もっとあるはずだけど取り敢えずパッと浮かんだのを
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:10:20.59 ID:6+b1q1Sb0.net
ファミスタ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:11:31.17 ID:wGNTuPZ60.net
任天堂
カプコン
コナミ
バンナム
コーテク
スクエニ
セガ

そもそも当時のメーカーがもうこのぐらいしか残ってない
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:12:32.63 ID:uyXwRG7f0.net
>>29
ハドソンが無くなるとはマジで思わなかったなあ
118: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/03(日) 05:01:17.23 ID:+XG2iz2ga.net
>>29
まさか
ケムコが生き残るとはね(´・ω・`)
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:12:24.18 ID:61g8jzLv0.net
ぷよぷよも実はファミコンで出てるタイトル
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:20:00 ID:OeAZ5WCE0.net
ぷよぷよってさりげなくFCからあるんだよな
ただあれ実質別物で、
実際の初代はメガドラのやつだけど
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:01:48.37 ID:nikXUmND0.net
>>34
MSXじゃないの?
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:07:08 ID:OeAZ5WCE0.net
>>60
FCて書いたのが悪かった

FCディスクシステムとMSXが同発マルチ
FCカートリッジが後から出た
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:20:04 ID:Lz8oZPqI0.net
パックマン
忍者ジャジャ丸くん
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:25:05 ID:9BDgq2WTd.net
SDガンダム
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:33:31.51 ID:KpSPTwR10.net
途中死んでたのは続いてると言えるのか?
ファミスタとか死んでたやろ
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:35:08.12 ID:nW7BMsQma.net
みんなA列車とダビスタを忘れてるね…
119: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/03(日) 06:15:48 ID:wTToAFvG0.net
>>40
AはPCでは?
45: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:38:01.34 ID:KpSPTwR10.net
メタルマックス2(スーパーファミコン用、1993年3月5日発売
メタルマックス3(ニンテンドーDS用、2010年7月29日発売)

いうほど続いてるか?
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:39:59.96 ID:k4PzS6Kna.net
>>45
版権問題があったからのぅ
サーガも入れたらもうちょいマシになる
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:40:14.23 ID:vG78Huda0.net
ハドソンなくなってもボンバーマンや桃鉄は残ってるな
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:40:34.01 ID:YMAZ7yqr0.net
光栄は比較的残ってるんじゃないか
三国志と信ヤボと
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:44:03 ID:IW9jCt180.net
>>49
三國志と信長はじめ光栄ゲーは元がPCだからファミコンから続いてるIPとはまた違うかもしれん
84: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 23:18:03 ID:113I4f1Zr.net
>>49
光栄は生粋のPC屋で今でも自社エンジンのマルチ対応力に自信だから
昔も今もPCゲーム屋かと
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:42:45.21 ID:q1r6LbsC0.net
くにおくんが毎年何かしら新作出してる
別に売れてるわけじゃないけど、製作費かかって無さそうだし儲けは出てるんだろうなと勝手に思ってる
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:43:02.23 ID://K2Gl91p.net
アーケード出身メーカーの生き残り筆頭がカプコンになるとはなあ
ゲーセン時代はナムコセガコナミタイトー辺りより格下だったのに
ナムコセガは合併で何とか残ってるけどあんなだし、コナミは単独で残ってるけどあんなだし、タイトーはすでに無い
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:43:52 ID:KpSPTwR10.net
セガナムココナミは本当にどうしてこうなったっ感じまで落ちたな
54: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:44:42 ID:6RwCfUTV0.net
アトリエのGB版はまだ持ってる
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:53:23.43 ID:vG78Huda0.net
スパチュンも落ちぶれたよな
シレンやトルネコの時は神企業だったのにな
104: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/03(日) 01:18:50.25 ID:5MApneN80.net
>>56
かまいたちの夜と不思議のダンジョンを続けて出して来た時はこの会社は凄いなと思った。
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:56:26.01 ID:d9U0qd7Y0.net
麻雀
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:15:06 ID:9BDgq2WTd.net
ドラゴンボールシリーズ



64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:23:06.48 ID:52bsVhFP0.net
アーケード、PC、CS含め全てのゲーム界において、

ファミコン発売以前から始まって、
大きな上がり下がりもなく現代まで新作開発と発売を継続してるIPって


日本では 「信長の野望(光栄)」 ただひとつだぞ。
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:38:52 ID:dkAsYasQa.net
>>64
ドラゴンスレイヤーシリーズからの派生の派生だけど軌跡シリーズもドラゴンスレイヤーからカウントしたらものすごく長いよ
73: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:44:25 ID:52bsVhFP0.net
>>69

まあそれでも、ドラスレはPC版でさえファミコン発売後だから
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:31:05 ID:YSNIh6lEd.net
日本なら割とあるだろ、コンマイ系セガ系はだいぶ死んでるけど
スクナムあたりはリバイバルやリメイク含めてよくやってるよ
海外は…うん…
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:38:40 ID:KQYxFIGS0.net
○○周年っていうけど、休眠期間の方が長いシリーズ
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:41:40 ID:9hM1UKH10.net
ファンタシースターやな今の名前はPSOだが
まさかこんな長寿になるとは
72: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:43:41 ID:qdT7g2QT0.net
>>70
書こうと思ったら書かれてたw
後は三国志とか信長の野望かな
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:52:36.51 ID:HO1PMIhT0.net
もう言われているけど
A列車

フロッガー
ロードランナー
このあたりもたまに出ている
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:56:04.83 ID:52bsVhFP0.net
ファミコン発売が1983年7月
これ以前から存在するゲームIPで、今でも日本で一定の知名度を持つIP

・パックマン(1980年・アーケード版) ナムコ
・ドンキーコング(1981年アーケード版) 任天堂
・倉庫番(1982年・PC版) シンキングラビット
・ゼビウス(1983年1月アーケード版) ナムコ
・信長の野望(1983年1月・PC版) 光栄


ちなみにファミコンの発売とほぼ同時期にスタートしたIPは

・ロードランナー(1983年6月・PC版、海外) ブローダーバンド
・マリオブラザーズ(1983年7月・アーケード版) 任天堂
・爆弾男/ボンバーマン (1983年7月・PC版) ハドソン
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 22:58:40.73 ID:SeLv3dnU0.net
ほとんど日本だな。
海外タイトルであるかな?ないよな?
82: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 23:07:32.85 ID:KSH+qjV70.net
>>77
ファミコンに移植されてなくてもよければWIzなんかは続いてね?
83: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 23:09:12 ID:52bsVhFP0.net
>>77

FC以前からなら当然ウィザードリィやウルティマ

FC時代ギリギリだが、洋ゲー扱いするならテトリス
79: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 23:01:23.09 ID:6RwCfUTV0.net
サクラ大戦のGB版はまだ持ってる
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 23:07:10.86 ID:9Gp/Ppib0.net
結論、けっこうある
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. ロックマンとか色々と死んでる期間挟んでるタイトルも多いが結構ここ最近は昔のIPの新作あるよな
    まぁ大抵コレクションかよくて新作一回出すだけだが

  2. ドラクエ、FF、ロックマンは続いてるね
    メタルギアは終わっちゃったのかな

  3. Vが停滞中だけど、女神転生もそうだな デジデビストーリーと真女神転生シリーズを別物と考えるなら違うけどw

  4. 昭和生まれのIPが、令和でも新作出してるのは凄いな。

  5. 死んでた期間あっても今生きて動いてるならセーフという雑な考えでいいじゃないか

  6. 休眠期間あって久々に出たタイトルとか昔のリメイク的なのは続いてるとは違うよな

  7. 逆にファミコン以来音沙汰がない謎の村雨城とか復活せんかな
    任天堂の貴重な和風ゲーだしリメイクして欲しい

  8. カービィは未だにヤバイ
    デデデのBGMとか未だに原曲壊さずに残ってるのも地味に凄いと思う

  9. 一応ストリートファイターもファミコン現役時代からあるぞ
    出たのはPCエンジンだが

  10. パルテナは復活した扱いでいい?

  11. 51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/05/02(土) 21:43:02.23 ID://K2Gl91p.net
    アーケード出身メーカーの生き残り筆頭がカプコンになるとはなあ
    ゲーセン時代はナムコセガコナミタイトー辺りより格下だったのに

    いやいやファイナルファイトやスト2の頃ならナムコと同格他メーカーは下にしてたと思うぞ
    個人的には魔界村で上昇しだしてロストワールドのCPシリーズで弾みついて
    ファイナルファイト、スト2で爆発した印象

  12. ロックマンにせよ魂斗羅にせよ忘れた頃にぽっと新作出ただけで続いてるとか言われてもピンと来ないな

  13. 任天堂は多いな
    スーパーマリオ、ゼルダ、カービィ、メトロイド、FE、ファミコンウォーズあたりは最初からシステムの土台は完成形に近い形で続いてるのが凄い
    ゴルフ、テニス、ベースボールあたりも他のゴルフゲーム、テニスゲーム、野球ゲームの操作系の基本になってる気がする

  14. 逆に今出したら(あくまでインディークラス、アホみたいな予算掛けずに)売れるんじゃないかって言うのもあるんじゃない?

    実際インディー見てると、ファンアートの精神的続編みたいなのがあって、中々悪くなかったりする

    ファイナルファイトの新作
    ボナンザブラザーズ(もちろんon対応で)
    エレベーターアクション(on対応で)
    MOTHER
    スターラスター(あの点滅は禁止の方向で)
    ワギャン
    アイスクライマー(バトロワ方向で)

    高くて2800円未満だったら私は買うと思う

  15. 十年以上も死蔵IPで懐古需要で復活させたヤツは除外やろ。
    任天堂IPとFF、ドラクエ以外は死滅したと思ってる。

  16. 2Dマリオ、ドンキー、2Dメトロイド、メトロイドプライムなんかは死んでたのが復活してるパターンだから
    任天堂は死んでたのを復活させるのがうまいんだと思う

  17. スーパーリアル麻雀はスマホ界隈で地道に生き残ってる

  18. Wizは大元が死んでるから続いているというより派生してるだけだと思う
    ウィザードリィルネサンスでさえその系統

  19. むしろ、オッサンだからそういうゲームしかやらないな。
    ドラクエと女神転生、神宮寺三郎。だから年に数ヶ月遊ぶかどうかって感じだけど、今は子供が学校休みだからマリカー、スプラ、マイクラ、どうぶつの森を延々とやってるのを見てるw

  20. WizardryもUltimaもメリケンゲーお約束の版権問題がね・・・
    おいらはどちらもPC版からやってて好きだから(FC版も好き)、特にWizの裁判が片付いて、Wiz1~5(PGM~HOM)が最新ハードに移植されることをずっと願ってるんだけどさ

  21. ゼルダは時オカによって一回滅びかけたけど、ブレワイで完全復活したな
    時オカ以降初のミリオン突破でゼルダシリーズの救世主的存在になったと思う

  22. ※21
    時オカって…幻覚でも見てたの?

  23. 任天堂ファーストソフト狙ったファン対立厨だから触れない触れない

  24. ゼルダの場合は国内の売り上げだとやばかった気がする

  25. メタルマックスは生みの親が殺したの間違い
    つーか殆どのサードのシリーズものはPS1〜3の間に死んだ
    ファミコンで生まれた強力なサードIPもハードを左右する力を失った
    それもこれもサードが自ら進んで招いたこと
    ※24
    そのヤバイより売れてないのが今のサードだ

  26. Wizは、権利がGMOゲームポットに移ってからは完全に塩漬けだからねぇ
    スマホで出たウィズローグも、出来がアレだったというね

  27. スペースインベーダーの話題なしか

  28. 今の子供でも分かるやつに限定するとかなり少なくなりそう

  29. 任天堂・・・マリオゼルダFE
    スクエニ・・・FFドラクエ
    バンナム・・・スパロボ
    カプンコ・・・ロックマン

    つよい。何が強いって、FCからのIPだけじゃなく他も売れてる。

  30. その老舗メーカーの定番タイトルをPSが悉く潰したわけだね

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。