元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1524752695/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:24:55.37 ID:TTLCBwdH0.net
・本部(総本山)が強襲される
・一味に纏まりが無い(ここぞって時に頼れる奴がいない)
・新種の強敵が現れるがいつものメンツで戦わない(上の応用)
・粘着質なキャラがフェードアウト→忘れた頃に再登場
・役割果たした途端人知れず死ぬキャラ(しかも影響が大きい)
・「先に行け」(for主人公)
・最終決戦で死亡ラッシュ
・最強のチームに所属→脱退により敵対
・シリーズ第1作の敵組織が謎の再始動
「敵キャラと共闘」みたいなベタすぎるのは省いた
・一味に纏まりが無い(ここぞって時に頼れる奴がいない)
・新種の強敵が現れるがいつものメンツで戦わない(上の応用)
・粘着質なキャラがフェードアウト→忘れた頃に再登場
・役割果たした途端人知れず死ぬキャラ(しかも影響が大きい)
・「先に行け」(for主人公)
・最終決戦で死亡ラッシュ
・最強のチームに所属→脱退により敵対
・シリーズ第1作の敵組織が謎の再始動
「敵キャラと共闘」みたいなベタすぎるのは省いた
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:26:09.12 ID:VXJmJ86r0.net
任天堂のキャラを出す
それだけで全てのゲームは面白くなる
それだけで全てのゲームは面白くなる
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:26:24.00 ID:TTLCBwdH0.net
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:27:38.87 ID:kK0d959V0.net
中盤で機体乗り換えて無双
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:28:11.89 ID:TTLCBwdH0.net
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:28:33.59 ID:FTXkG9XSa.net
頼れるおっさんが必要
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:39:55.50 ID:GHCtQxvj0.net
>>6
女作者にありがちやね
女作者にありがちやね
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:30:12.22 ID:Z07zWvkw0.net
面倒では無い育成
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:30:47.11 ID:63hozduL0.net
任天堂特有の温かみのあるグラ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:31:29.40 ID:JVbSt8hva.net
敵キャラが味方に(例:鏢、最古の四人)
味方キャラが敵に(例:秋葉流、フェイスレス)
からくりアニメはよ
味方キャラが敵に(例:秋葉流、フェイスレス)
からくりアニメはよ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:32:11.77 ID:VvdMbyfM0.net
一般人の絶体絶命にヒーローが救いに来る(マーベル系
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:33:18.64 ID:BOKiF4mUa.net
グータラな主人公に全力で懐いてる幼馴染
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:35:09.60 ID:NMDINsru0.net
喋るロボットの相棒
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:35:50.88 ID:Ad//G3GU0.net
主人公が異世界に転生し、ロボットに乗って戦う
ラストは全員浄化END
ラストは全員浄化END
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:36:57.02 ID:lBqZgwxB0.net
夢落ち
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:41:56.41 ID:Ve7Cx3Dma.net
最終回の夢オチはどんな名作でも駄作になる
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:37:09.53 ID:MBhSc0RZ0.net
アニメなら毎週引きだけ衝撃展開にしておいてラストでどんでん返ししとけばある程度評価高くなる
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:37:40.52 ID:TTLCBwdH0.net
・新種の強敵が現れるがいつものメンツで戦わない
キメラアント討伐隊(いい画像が見つからなかったお(´・ω・`)
キメラアント討伐隊(いい画像が見つからなかったお(´・ω・`)
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:38:01.52 ID:FN3e52it0.net
勢力が三つ巴になる
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:39:58.88 ID:TVt95FBV0.net
もう一つの世界に行ける
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:41:18.79 ID:rjbiH8UOd.net
エネルギー吸収系の敵
→吸収しきれないほどのエネルギーを送り込んで破壊
又は
→逆にエネルギーを吸収してパワーアップ
→吸収しきれないほどのエネルギーを送り込んで破壊
又は
→逆にエネルギーを吸収してパワーアップ
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:43:22.42 ID:dj4IiBbzM.net
消息不明になったキャラが味方の危機に再登場みたいな展開好き
ブラクロのアネゴレオンはこれになりそうだったけど普通に救出されてがっかりした
ブラクロのアネゴレオンはこれになりそうだったけど普通に救出されてがっかりした
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:44:13.27 ID:BOKiF4mUa.net
「そこまでだ!」
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:45:21.11 ID:b9KWlja10.net
親友が何度も裏切る
幼女が婆になって出てくる
ラスボスがハゲ
幼女が婆になって出てくる
ラスボスがハゲ
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:45:37.98 ID:belchLl/0.net
主人公女の子でヒロインといちゃつく
ヒロインはツンデレだと尚良し
主人公は天然で
ヒロインはツンデレだと尚良し
主人公は天然で
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:47:22.69 ID:TTLCBwdH0.net
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:48:23.66 ID:TTLCBwdH0.net
・役割果たした途端人知れず死ぬキャラ(しかも影響が大きい)
・「先に行け」(for主人公)
上記は該当例無し
・「先に行け」(for主人公)
上記は該当例無し
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:49:52.62 ID:3JVLGv3Sa.net
最終局面で旅の途中で出会った人たちが助けてくれる
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:51:13.61 ID:nUnLSH+/M.net
>>33
これはあんま好きじゃない
単行本一気読みでもしてないと大抵は誰だっけこいつらってなるから
これはあんま好きじゃない
単行本一気読みでもしてないと大抵は誰だっけこいつらってなるから
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:50:52.45 ID:TTLCBwdH0.net
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:31:52.29 ID:+RchRj8y0.net
>>34
セーラームーン最終回かと思ったわw
粘着質なキャラが忘れた頃に再登場はギルガメッシュかな
セーラームーン最終回かと思ったわw
粘着質なキャラが忘れた頃に再登場はギルガメッシュかな
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:54:07.75 ID:TTLCBwdH0.net
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/26(木) 23:57:47.11 ID:TTLCBwdH0.net
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:00:51.58 ID:bjsobPZAa.net
自機が途中で致命的ダメージを喰らって半壊
→新たな技術をつぎ込んだ新型機のフレームに自機のコア部が連結され新生、
大幅な性能アップを果たす
→新たな技術をつぎ込んだ新型機のフレームに自機のコア部が連結され新生、
大幅な性能アップを果たす
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:02:20.73 ID:JpVbHkD40.net
グランディアはRPG(冒険活劇)の教科書
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:05:57.84 ID:AYB0YPLz0.net
調子のいい展開とか日常パートはぶっ壊わされる為だけにある
ピンチの方がむしろ安心するw
ピンチの方がむしろ安心するw
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:10:34.81 ID:GAMvgnsU0.net
自己犠牲も入れとけ
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:34:11.80 ID:c8oeQjuU0.net
主人公が炎使い
ライバルが氷使い
ライバルが氷使い
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 00:43:37.21 ID:Cxe355g80.net
最強にして最大の敵が実は四天王のひとりにすぎなかったそれも12使徒の一部だったそれを統べる王が居それも
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 01:07:26.44 ID:qx7QdQlQ0.net
主人公の乗る巨大ロボは、世界に1機しかない強機体
主人公は天才
可愛いヒロインと戦場で運命的な出会い
チート級に強い敵が市民を虐殺するので、主人公は命をかけてそれを防ぐ
オフの時に敵のボスと遭遇し、お互い顔見知りになるも、まだ宿敵とは気づかない
貧しい生活をしいられる市民との触れ合い、義理と人情で戦う渋いオッサン、そしてオッサンの死をのりこえ、主人公は徐々に精神的に成長する
敵ロボはどんどん強い新型が現れるが、主人公機も追いかけるようにパワーアップ
そして敵のボスとの一騎打ち、主人公のピンチにヒロインが割り込んで身代わりに死んでしまう
怒りと悲しみでパワーアップした主人公、敵のボスを圧倒しついに敵ボスを倒す
崩壊する敵基地の奥に入り込み、主人公は真実を知る。戦いはこれで終わりではなかった
沈み行く敵基地、そこから命からがら脱出してEND
AGEぇ…
主人公は天才
可愛いヒロインと戦場で運命的な出会い
チート級に強い敵が市民を虐殺するので、主人公は命をかけてそれを防ぐ
オフの時に敵のボスと遭遇し、お互い顔見知りになるも、まだ宿敵とは気づかない
貧しい生活をしいられる市民との触れ合い、義理と人情で戦う渋いオッサン、そしてオッサンの死をのりこえ、主人公は徐々に精神的に成長する
敵ロボはどんどん強い新型が現れるが、主人公機も追いかけるようにパワーアップ
そして敵のボスとの一騎打ち、主人公のピンチにヒロインが割り込んで身代わりに死んでしまう
怒りと悲しみでパワーアップした主人公、敵のボスを圧倒しついに敵ボスを倒す
崩壊する敵基地の奥に入り込み、主人公は真実を知る。戦いはこれで終わりではなかった
沈み行く敵基地、そこから命からがら脱出してEND
AGEぇ…
60: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 01:08:29.38 ID:HkvR2j150.net
電車とか飛竜とかの上で戦うと背景が高速で流れていくだけでなぜか熱くなれる
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 01:25:45.47 ID:a3C2e5uT0.net
主人公が異世界に転生
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 01:34:13.52 ID:VFmnJIdE0.net
ハーレム御都合主義
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 03:01:00.26 ID:euXSSom50.net
結局、その展開が起きるキッカケや流れも重要だろ
大体ファフナーで見た
大体ファフナーで見た
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 05:19:35.38 ID:SWbAVh300.net
今までの世界は小さな塔の上にあるお盆に過ぎなかった
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 07:52:53.54 ID:mOcfwlVO0.net
突如、第三勢力参戦!
主人公とライバル共闘
主人公とライバル共闘
66: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018/04/27(金) 11:18:08.46 ID:zwaL39gq0.net
ラスボスだと思ってた敵の仮面が割れると
実は生き別れの兄だった
実は生き別れの兄だった
コメント
・仲間のピンチにさっそうと駆けつけで敵を蹴散らす主人公達
・幾多の試練を乗り越えボスと殴り合いレベルで渡り合う主人公
・ピンチに陥ったヒロインが自信を持って主人公を信じる決めセリフを言うと何かぶっ壊して主人公達登場
やっぱり主人公がカッコ良く決まる展開は外せないと思う。でも無双すれば良いという訳で無く、それを如何にカッコ良く魅せられるかが演出家の見せ所だと思うんだ。
無双シーンは大事だが、やればいいってものじゃないからね。本当にここぞって時に使うことで最高にキャラクターを輝かせることができる。
主人公が悩みを抱えたヒロインを救う
お返しとばかりにヒロインが悩みを抱えた主人公を救う
ついでに二人で世界を救う
The END ~Thank you for playing!~
※2
おお〜!※1だけど良いね!そう考えただけでもワクワクするよ!
何らかの都合で戦線にいなかった強キャラが仲間のピンチに登場。
丁度アベンジャーズ観たあとだからこれが真っ先に思い付いた。
個人的には何かの難しい専門用語が重要なキーワードとして出てくるのが好きだな
そしてその意味を劇中で説明しないでほしい
自分で調べてなるほどーとなるのが好き
一回負けて絶望に立たされイジケムシになるものの味方に一喝され復活してパワーアップして強敵に打ち勝つ
王道やね
かっこいい好敵手の存在
物語の本筋とは異なる仲間の因縁を解決する
主人公やヒロインではないところがミソ
展開と言っていいかわからんけど、最後らへん主題歌的なの流れて
勝ち確定演出入ったら、戦闘シーンいかないで
歌がサビ入ったあたりで映像ぶった切ってスタッフロール行ってほしい
でED後ちょっとした会話して笑いあうようなシーン入れておわりみたいな
ハッピー、バッドエンドでも想像の余地ができるから、ぶった切りエンド好きなんだけど
演出間違うと本当酷いものになるからか、元からあんま見なかったけど最近
本当に見かけなくなくなった気がする
壮大なスケールの争いのように見えるが
関係をよく考えるとただの親子兄弟喧嘩
・かつての敵と共同戦線を張る。
・ラスボスの最終形態でステージ1のBGMが流れる。
※1
>仲間のピンチにさっそうと駆けつけで敵を蹴散らす主人公達
何気にレベルスというパズルゲームがこれに当たるw
ラスボスにあと本当に一歩で勝てそうなのに、このままでは負けてしまうというピンチの場面で、そこまで冴えなかったキャラが出てきてラスボスにトドメを刺す
※14
その手の奴だとハリーポッターのネビルが印象に残ってるな
本スレにダンバインがいますねえ
桶狭間の戦いみたく色々な戦術を駆使して
圧倒的不利な戦力差をひっくり返す
物語中盤で仲間が散り散りに。
その後の道中で次々と再会していく。
あの仲間がこんな所でこんな事をしていた、という面白さの連続。
FF6方式とでも言うべきですか。
DQ11もこの方式でしたね。
ウルトラマンガイアの歌詞みたいな展開すき
ギリギリまで頑張って踏ん張ってる上に更にピンチのピンチのピンチの連続って追い詰められたら
そらウルトラマン来たら燃えるわ
雑魚だと思ってた奴が、唯一の才能を活かして大活躍
※19
メビウスの最終章は王道全部乗せで興奮したな。
30年前の作品で語られていた、ウルトラシリーズのあらゆる事件の黒幕、エンペラ星人との対決
↓
かつての敵が味方として共闘するも容赦なく死んでいき、主人公まで死ぬ
↓
仲間との絆で復活し、地球人がウルトラマンの想いに応えるために作った兵器で勝利。負けた理由を理解しながら消滅するエンペラ星人と燃える要素しかなかった。
異世界に転生しますか?
はい
→いいえ
武器のパワーアップ(戦闘BGMの変化)も必須だな
モナド2は禁忌的な意味もあってゾクゾクした
※21
メビウスはウルトラマンシリーズ集大成というかやりきった感ある
隊長がゾフィーに変身した時はこみ上げる物があった
復讐劇、敵は謎の人外勢力
例=ゼノブレイド、進撃の巨人
序盤に絶望的展開をもってきて、そこから少しずつ反撃していく。しかも人類同士で協力するというのがポイントなんだと思う。敵の正体が明らかになっていくのもワクワクする
天外2
序盤:敵がヤバイ。数が多くてクセのある改造者が多数襲いかかってくる
終盤:敵がヤバイ。主人公一族が少数でも一人一人が強すぎて改造しても太刀打ちできない
表の歴史と真相に意外性があると物語は盛り上がるね。
歴史の裏の真実を追う物語
FFTみたいな
・宿敵との戦闘でメインテーマ
・信頼していた人物の裏切り
・主人公が己の無力さを痛感
・味方の死で覚醒
・仲間のピンチに颯爽と登場
・敵の敵は味方理論でライバルと共闘
・自我に目覚めた人造兵器との絆
・今までの旅でしてきた事は全て黒幕の計画通り
挙げるときりが無いな…長文すまん
強大な敵の前にパーティがバラバラになる→主人公が覚悟を決めてパーティを再結成する