元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599455876/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:17:56 ID:7G/N6qc30

https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/index.html
十字、ABボタンの裏側に支えとなる指が来ないといけないから
だいぶ端っこ持たなきゃいけないんじゃないのこれ?
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:22:32 ID:gfGyDpHh0
人差し指と中指 が2点の左右で計4点 なので何の問題もない
というかファミコンのコントローラそのものやで
というかファミコンのコントローラそのものやで
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:23:49 ID:nG0ZOYo30
ゲームウォッチのボタンがゴムなのかそうじゃないのかが結構大事
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:44:03 ID:6LZHlKRA0
この丸いゴムボタンで走りながら繊細な操作が出来るかの方が問題
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:44:13 ID:ymntLmrCa
主に左右移動だから問題ないだろ
シューティングでもやるんなら端すぎるけど
シューティングでもやるんなら端すぎるけど
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:47:31 ID:nQ7+C+nP0
懐かしむためのファンアイテムだからそりゃ操作性は悪いだろうよ、かといって変えるわけにもいかんしな
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:51:30 ID:0kwVXzLD0
持ちにくい云々言っている人は70g弱しかないのを考慮していないと思う
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 15:14:26 ID:JFsbuM0PM
壁に掛けて時計にしたいな
もちろんケーブル接続で常時点灯するんだよな?
もちろんケーブル接続で常時点灯するんだよな?
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 15:20:41 ID:oDe/OP0v0
形変えたらゲームウォッチにならないだろ
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 15:56:07 ID:Of2thAbI0
ボタンは普通にゴムだろ
大昔のG&Wもそうだったし
大昔のG&Wもそうだったし
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 18:52:20 ID:xZPghLAZa
昔のデザインなんだから当たり前じゃない?
買った人の大半がろくに遊ばないと思うし…
所有欲満たしてくれたらいいよ
買った人の大半がろくに遊ばないと思うし…
所有欲満たしてくれたらいいよ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 19:17:50 ID:RbOlAAd/0
オブジェだろ?
プレイすんの?
プレイすんの?
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 19:26:16 ID:i/H2bSvqr
ゲームボーイギャラリーを収録したゲームウオッチを発売してほしい
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/08(火) 03:47:41 ID:lnVkUF2S0
ABのゴムボタンだけは止めてほしいな
ボールならともかくマリオ2はゴムでやったらすぐヘタる
シュウォッチの復刻版だって電池蓋つけて改良したしな
ボールならともかくマリオ2はゴムでやったらすぐヘタる
シュウォッチの復刻版だって電池蓋つけて改良したしな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/09/07(月) 14:37:24 ID:SqKgm1x80
グリップとか付いてれば持ちやすくなるかもしれんが
ゲーム&ウオッチで作るというコンセプトからは外れるしな
ゲーム&ウオッチで作るというコンセプトからは外れるしな
コメント
時計表示があるから飾っといてもインテリアになりそう
ゲームウォッチって裏側に針金みたいなスタンドってなかった?
違うメーカーだったかな?
※2
電子ゲーム系は割とスタンドあった気がするけどゲムヲはどうだっけな
>>2
針金スタンドはワイドスクリーンからじゃないかな。ドンキーコングjrには付いてたがボールにはなかった
スレタイだけ見て日本未発売のGeme&Watch Super Mario Brosの事かと思ったのは自分だけ?
※4
スタンドは第二弾からついてな
マンホールにもあった
よく見たらリセットの穴が無いんだ…
※6
鉛筆でリセットしようとして芯折れて中につまると詰むんだよな
ボタンはさすがにプラに変えてくるんじゃねえかなあ
ファミコンが当初四角いゴムボタンでボロッボロになって丸型プラに変わった歴史があるし
そんな事より音量調節がないっぽい事の方が気になる
コレクターアイテムでガチで遊ぼうと思うなよw
後悔しないように綺麗な状態で保管しとけ
イチャモン野郎って毎日こんなこと考えてよく生きてられるな
寿命短そう
アラーム音はゴールのBGMと地上のBGMなのかな
※11
そんな事真っ先に考えるお前の方がな