元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548487095/
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1549264211/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:18:15 ID:eLznbAkX0
「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190126-00262077-toyo-bus_all
今回は「スプラトゥーン依存」の家族に苦しめられた2つの事例を紹介するとともに、なぜそのような中毒状態が引き起こされるのかをスプラトゥーン2のゲーム設計をひもとくことで考えていきたい。
■夜な夜な「殺すぞ!」と叫ぶ夫
ともみさん(仮名)の夫、誠さん(仮名)は仕事から帰宅すると毎日7時間、深夜3時まで「スプラトゥーン2」をプレーするようになった。
もともとは2017年の冬に小学生の長女りんりさん(仮名)のクリスマスプレゼントに買ったものだが、りんりさんがプレーする時間は皆無となった。
誠さんがプレーするのはリビングのテーブルの上。
自分の意に沿わないゲームプレーをする味方に対して「塗れ、塗れ! 塗りまくれ! お前なにやってんだよ!」「殺すぞ!」など罵声とともに床を踏み鳴らす行為を毎日のように繰り返した。
その音は家中に響き、家族は不眠に陥った。最初はスプラトゥーン2に興味を示していたりんりさんも「パパ、異常」とあきれ果てた。
深夜の怒鳴り声にともみさんが「声がうるさいから、ほかの部屋でやってほしい」と言うと、誠さんは「俺は稼いでるんだ! ゲームくらい好きにやらせろ!」と約10分間にわたってキレた。
りんりさんは父親の暴言に毛布をかぶって震え上がった。そこで、ともみさんは改善自体を諦めた。
この状況は1年経っても変わることはなく、夫婦関係は冷え込んだ。
上記は、実際身近で起こった「ゲーム障害」が家族の輪をむしばんだ例である。
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:19:35 ID:eLznbAkX0
筆者は「スプラトゥーン2」が中毒症状を引き起こす要因になっていると思うポイントは4つある。
1. 「クリア」という概念がない
さて、「スプラトゥーン2」のゲーム構造について簡単に述べさせてもらおうと思う。
まず、特徴的な構造としては、課金が「買い切りシステム」であること、そして、イベントなどの仕組みは「ソシャゲ的」であることが挙げられる。
旧来の一般的なゲームは、「買い切り型」と呼ばれているゲームシステムになっており、一定のボリュームのゲームをすべてクリアして終了、という仕組みだ。
つまり、ゲームを買った息子や旦那がゲームに夢中になっても、いずれは終わりがくるし、長時間ハマればハマるほどクリアまでの日数は急速にカウントダウンされていく。
ところが「スプラトゥーン2」は「買い切り型」のゲームでありながら、ソーシャルゲームのように、さまざまな新アイテムや新武器、イベントの追加が定期的に行われている。
つまり、スプラトゥーン2が運営が更新をやめない限り「プレーに終わり」がないのである。
2. 月額300円で無限に遊べる
終わりがないのはゲームデータやイベントの更新による新規要素の定期的追加だけではない。
一般的なオンラインゲームのほとんどは「アイテム課金」というシステムを取り入れている、このシステムはゲームアプリ自体は無料だが、ゲームを快適に遊ぶにはガチャであったり消費型アイテムが必要になる。
ゲームをプレーするためには「スタミナ」を消費するのが一般的だが、このスタミナがなくなった際にプレーヤーは「待つ」または「お金を使う」の2択を迫られる。
これによって「財布の終わり」というプレーの終了が訪れるのだが、「スプラトゥーン2」はプレーヤーがやる気をなくさない限り終わりがない。
ひとたび「スプラトゥーン2」のパッケージを購入さえすれば、その後は月に300円のNintendo Switch Onlineの費用だけで、
お金をいっさい使うことがなく24時間遊び続けることができるのだ。
そして、スプラ中毒状態に陥っていく。
3. お金の代わりに時間をのみ込む「ガチャ」
その昔、コンシューマーゲーム会社出身の人間は「ソシャゲが作れない」と言われていた。
これはさまざまな心理効果を使い、プレーヤーをゲームに粘着させ中毒状態にさせるノウハウ、そして課金の導線の経験をコンシューマーゲーム会社がまだ持っていなかったからだ。
筆者も昔、ソーシャルゲーム会社の新人プロデューサーが超大ヒットアーケードゲームの開発者に対して「ゲームの作り方わかってます?」と言い放っているのを見たことがある。
■任天堂もついに「ソシャゲ」時代に対応
任天堂も同様に、お世辞にも「ソシャゲ」の仕組みに順応しているとは言えなかったが、ついに「ソシャゲ」時代に対応してきたのが「スプラトゥーン2」なのである。
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:20:50 ID:eLznbAkX0
「スプラトゥーン2にガチャなんてあったっけ?」と言う人もいるかもしれない。
ところが、「ギア」という恐ろしいガチャシステムがあるのだ。
「スプラトゥーン2」ではゲームプレー内で手に入る装備品はブキ(武器)、ギア(服類)の大きく2つに分けられる。
このうちのギアには「見た目」「部位」「スロット数」「ギアパワー」の4つの要素がある。ギアはアタマ、フク、クツの3部位に分かれていて、さまざまなデザインが用意されている。
ゲーム内で手に入れた「ゲソコイン」と呼ばれるゲーム内通貨と引き換えにこれらは入手でき、ただ見た目的に気に入った物が欲しいだけならば、日替わりで商品が並ぶ服屋で比較的簡単に手に入る。
しかしギアにはスロットとギアパワーという恐ろしい仕組みが用意されている。
ギアパワーは対戦を有利に戦うためのさまざまな性能アップをしてくれる。
だが、各部位のギアごとにギアパワーを取り付けるためのスロット数を増やすのにも、すでにあるギアパワーを強力なギアパワーに付け替えるのにも膨大なプレー時間が必要となる。
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:21:32 ID:6hBrS7Tp0
ソシャゲ全否定www
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:22:12 ID:GjOhG+fS0
もうどんなゲームにでも難癖付けられるだろこれw
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:23:50 ID:Dem+r7OCM
書いてることは事実だか書き方に悪意を感じる
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:23:50 ID:iERhnpgt0
依存例をダシに使ったイカ紹介だな
もしくは、アイテムドロップ率が渋いゲームなら大半は言い換えられるな。
もしくは、アイテムドロップ率が渋いゲームなら大半は言い換えられるな。
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:24:11 ID:EvJzyHmP0
強力なギアである特級品w
どうせ1,3ギアの事だろうけどそんなもんいらんぞ
どうせ1,3ギアの事だろうけどそんなもんいらんぞ
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:24:49 ID:EyqXUWeq0
なにこれ?
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:26:09 ID:3DmrxXys0
おやいつもの人が書いてるネタスレかと思ったら
マジでこんな記事書いてる奴がいるの?
マジでこんな記事書いてる奴がいるの?
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:27:04 ID:nJ0UFONC0
ゲーム自体面白いのはもちろんだがガチルールやステージのローテ等、長引かせるための運営面の工夫もうまいからな
おれは流石にキリがないと思って離れたが中毒性は恐ろしいものがあったよ
おれは流石にキリがないと思って離れたが中毒性は恐ろしいものがあったよ
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:28:12 ID:ITQbdiT60
なんつーか全体的にゲームそのものを知らない人間が外から書いた感じがする
wiiuのミーバースもCoDもマリカも何も知らなそう
wiiuのミーバースもCoDもマリカも何も知らなそう
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:28:17 ID:EvJzyHmP0
スプラトゥーン2をけなす気ももちろん筆者にはないw
記事から悪意しか感じないが
記事から悪意しか感じないが
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:29:19 ID:D8lwF9d70
マリカーだって終わりなくプレイできるぞ
なぜスプラトゥーンだけ
なぜスプラトゥーンだけ
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:29:28 ID:iERhnpgt0
しかし記事のとーちゃんスゲーな、夜の三時までイカって昼は何の仕事してるんだ。
47: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:30:25 ID:wD1itHUO0
フツー飽きるから
何この妄想記事
何この妄想記事
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:31:27 ID:kmu4JFTV0
Xとかフェス十傑ならわかるが、ギアで承認欲求なんて満たせるか?
スプラトゥーンプレイするには〜円かかるみたいなネタと重なって見える
スプラトゥーンプレイするには〜円かかるみたいなネタと重なって見える
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:31:33 ID:nCYLNggm0
別にギアパワー揃えても下手だと勝てないんだが…
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:32:09 ID:L0EOPpnMa
ギアのかけら定期
59: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:32:24 ID:v36JGUBq0
スプラトゥーンの中毒性とガチャの問題を一緒にして語るのは逆立ちしても無理があるわな
61: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:32:25 ID:5q9WTIDT0
「承認欲求を満たす場の用意」ってどこの事いってるんだろう
広場にいるのはイラスト書いてる人だし
タワー前は最後に遊んだ人だけど
広場にいるのはイラスト書いてる人だし
タワー前は最後に遊んだ人だけど
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:32:36 ID:VytCnMgTM
3、4は言いがかりに近いな
3なんてもう固定服できてフェスすら参加しないし4はサーモンランあるけど暫くやってると他人の服なんてみないし
3なんてもう固定服できてフェスすら参加しないし4はサーモンランあるけど暫くやってると他人の服なんてみないし
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:33:45 ID:Kk32HBEe0
ツッコミどころありすぎるだろ
81: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:35:24 ID:3DmrxXys0
そういやほぼフェスしか参加せずに常にノーマル装備で楽しんでる俺
このくらいだと中毒にはならないのかな
このくらいだと中毒にはならないのかな
84: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:35:58 ID:5eIWn75H0
射幸心煽りもなく純粋にゲームが面白すぎるのが悪いってことか
94: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:38:01 ID:ubaw8Ka90
まあ1の頃は多少ガチャゲー感あったかもな
いわゆるソシャゲガチャ感覚とはちょっと違うけど
いわゆるソシャゲガチャ感覚とはちょっと違うけど
113: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/01/26(土) 16:41:39 ID:pKaSHeCg0
すげえなこの記事
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:10:11.27 ID:ue60Ea4C0.net
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:17:40.31 ID:mc/39/MZ0.net
>>1
東洋経済オンラインに「『スプラトゥーン』の中毒性が極端に高い理由」という記事が掲載されている。
このような記事は相手にしないほうがいいと言われるかもしれないが、ゲーマーでない人からあらぬ誤解を受ける可能性がある。
ゆえに誰かが一度きちんと否定する必要があると考え、この原稿を書くことにした。
その記事では、任天堂が展開しているNintendo Switch向け対戦アクションゲーム『スプラトゥーン2』が「家族の絆をも壊すゲーム設計を採用している」と書かれている。
毎日遊ばせたくなるような仕掛けがあり、中には「ギア」というガチャのようなシステムがあって、それのせいでやめられないのだ……、と。
しかし、これは明らかに間違っている。
いや、間違っているだけならまだマシで、問題は“読者の不安を煽るような記事”にしかなっていないところだ。
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:12:51.67 ID:E8dMyE2v0.net
全部読んだけどだいぶまともな記事だったよ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:28:27.31 ID:/Zh+Owfx0.net
IGNJのこういう側面は素直に支持するわ
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:36:04.78 ID:kuRpXEaCa.net
言わんとしてる事は何となくわかるが別に理解していない又は出来ない人はどんな所にもいるから無視でよかろう
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:38:31.61 ID:OE91tcAB0.net
理屈はどうあれ中毒性は高いしギア集めにかかる時間が惜しくて俺は100時間くらいでギブアップしたわ
まあ長くやってたら素材負担は大したことない要素かもしれんが
まあ長くやってたら素材負担は大したことない要素かもしれんが
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:41:01.54 ID:euvkIZbn0.net
ネトゲに中毒性があるのは事実だけどね
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:52:34.48 ID:BwhMtCse0.net
まあでも東洋経済は余計なヘイト稼いじゃったよね
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:53:05.34 ID:feqZ64ly0.net
東洋経済オンラインのスプラトゥーン2に対する事実誤認と悪意を指摘してるだけの記事だった
43: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:06:59.74 ID:V7cQl5ir0.net
東洋経済はスプラがガチャ中毒を誘発しているかのようにミスリードしてたからな
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:16:48.06 ID:BvZpu+2q0.net
>>43
過去にソシャゲをもっと批判してたっていうならまあ有りかもしれないが
過去にソシャゲをもっと批判してたっていうならまあ有りかもしれないが
53: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:18:16.29 ID:OL9CR4pW0.net
>>51
まったくありじゃない
スプラトゥーンはそんなところで批判されるような作りじゃないし
まったくありじゃない
スプラトゥーンはそんなところで批判されるような作りじゃないし
57: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:23:04.02 ID:DBTAAji30.net
>>51
イカはソシャゲ要素がゲーム内の要素として存在しないんだぞ
それもあったからこそ東経オンが叩かれてるのを分かろう
イカはソシャゲ要素がゲーム内の要素として存在しないんだぞ
それもあったからこそ東経オンが叩かれてるのを分かろう
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:22:55.38 ID:fin3PDIpa.net
そもそもアサリのガチャなんか
0.1つけるだけで
あとはカケラやろ
この東洋経済の奴はエアプだろ
0.1つけるだけで
あとはカケラやろ
この東洋経済の奴はエアプだろ
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:36:07.61 ID:LmXpmG9g0.net
あの記事自体スプラだけでなくゲームそのものに喧嘩売ってるからな
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:38:48.42 ID:OL9CR4pW0.net
ゲームそのものにケンカ売ってるし
よりによって色々気を使ってる良心的なゲームを指して、さも酷い作りであるかのように意図的に貶めようとしてるからな
作り手の頑張りを踏みにじる行為で、ゲームファンであればあるほど怒りがこみあげてくる記事だった
よりによって色々気を使ってる良心的なゲームを指して、さも酷い作りであるかのように意図的に貶めようとしてるからな
作り手の頑張りを踏みにじる行為で、ゲームファンであればあるほど怒りがこみあげてくる記事だった
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:58:05.57 ID:9RDuGPvgM.net
スプラプレイヤーが他者を罵倒するプレイヤーになりがち、までは間違ってはいなかったが
ガチャだの中毒性だのを根拠にしたのはエアプだったな
ガチャだの中毒性だのを根拠にしたのはエアプだったな
42: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:06:04.44 ID:OpglUzrf0.net
一方スプラプレイヤーはこの記事も人事じゃねーなwと反省するのであった
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 17:08:07.99 ID:k6Au91NU0.net
ソフト買った上でソフト内でルートボックスあるゲーム沢山あるのにイカを代表に挙げてるからおかしいわな
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 16:24:12.80 ID:BwhMtCse0.net
IGNJ見直したわ
偏向報道に憤りを感じて記事を書くとかええやん
これで業界の浄化につながればええんやが
[amazon_link asins=’B072J2J26T’ template=’test’ store=’ns-sokuho-22′ marketplace=’JP’ link_id=’2615f211-1077-48ad-a789-f31aa764d1a8′]
偏向報道に憤りを感じて記事を書くとかええやん
これで業界の浄化につながればええんやが
コメント
1からそうだけど買いたてならともかく即対戦で疲れたら即切るなら途中からギアとか忘れてる
IGNやるじゃん
本当ならこういう記事は
日本のゲームマスコミの代表(自称)で
ゲーム業界の発展を第一に願う(建前)ゲーム総合誌ファミ通が
真っ先に書かなきゃいけないことだよな
なのに不思議なことにあいつらソニーに都合悪い事は擁護するのに
MSと任天堂に対しては、むしろ都合の悪いご情報を率先して拡散してんだよね
これで総合誌wですかあ
あの超有名ゲーム評論家もこの記事には「謝罪しろ!」とヘイト向けてたぞ
ゲーム依存症の人がどういう反応してるかよくわかるまとめ
ギアなんてユーザーそこまで命かけてねーよ
ゲーム脳とか言っちゃう連中はいつの時代もいたしムキになってもしょうがないけどね
こんな馬鹿馬鹿しい記事を鵜呑みにするようなやつは、買わない理由に使いたいだけでハナから買ってない
サンキューIGNJ
俺はいろんなゲームしたいから
エンディングがないと興味失うな
スプラはヒーローモード目当てだったな
問題なのはあたかもスプラトゥーンでしか起きない現象のように見せてること
オンラインゲームの括りで書いてたら納得出来た記事
対戦型のゲームで暴言はいたりするのは別にスプラトゥーン2に限った話ではないのにね。それをことさら書くということは、スプラトゥーン2が大人気で周知されているゲームだと言うことの裏返しにもなってしまう。
結局のところスプラトゥーン2を批判したいという結論ありきで生まれた記事ということだろう。なので論理がめちゃくちゃで破綻している。
まぁ、元記事を書いた世永玲生の経歴を知れば、その論調もむべなるかなと言ったところ。なお、かつてはSMEの社員でもあった。
matome.naver.jp/odai/2137770493832405001
japan.cnet.com/article/35036388/
よりによってスプラにソシャゲ要素ガーって言われてもな
欠片とかサザエとかあって服の自由度上がっててプレイヤースキルを磨けというゲームなのに(それが過度の熱狂を産む人も居るだろうが)
せめてディアブロはじめハクスラゲーに言ってどうぞ
東洋経済新報社がどのような会社なのか、記事を書いたのが誰なのか調べたら…もう笑いしかでないわ
自分で撮った30秒動画見てるだけで面白いからな
マルチミサイルに追いかけられてる敵をジェットパックで倒しつつ遠くでナイス玉が破裂してんのとか見るというこのゲーム楽しいわってなる
嵌る親父が悪いんだが。パチや馬じゃなくスプラトゥーンでぶっ壊れるリビングの父親の姿なんてグロでしかないわwwww
東洋経済はよく見てるからなぁ、こういう産業を正しく見ない低レベルな記事は止めてもらいたいな
ゲームを知らないオヤジが、ゲーム中毒とガチャという、一般の人でも知ってそうなネガティブな情報だけを元にこじつけたって印象が否めん。
ちなみになぜスプラで相手を罵倒するのか、という本題を個人的に仮説を述べると、野球でもサッカーでも、子供の時に、お前のせいで失点した!って責任の押し付け合いをするのと同じ原理だと考えている。
実際のサッカーや野球では、こういうヤツは嫌われて仲間がいなくなる(ゲームが出来なくなる)ので自然消滅するし、逆に上級者になれば、チームワーク=戦力である事を理解するので、誰かの弱点をフォローしあったりなど全体の動きを高める行動を取る。
スプラなどで罵倒プレイヤーがいるのは、罵倒しようが必ず誰かとマッチングするので、自然消滅の原理が働かないからだと仮定してみる。
むしろ、チームプレーが勝率に大きく影響すると仮定すれば、上級ほど目配りが出来て、低級ほど罵倒(身勝手)プレイヤーが集中するかも知れない。
つまり、相手が身勝手だったら、あなたも身勝手だったのだ。
・・・こういう仮説が本筋なんじゃないの?
経済誌も捏造ブログと変わらんなw
書いてるやつがアレだとどうしようもないかw
※14
こういう人間が書いた記事なんだろうなぁ
批判記事の筆者の渡辺さんは他にも良い記事書くから見るのをおすすめする
この父親は実在の人物を元に書いたのだろうか・・・。
IGNJ側の筆者、しずえ大好き渡邉さんやん!
今日の激レアさんにちょうどIGNJのクラベが出るぞ
ソニー社員ってこんなのしかいねぇのかw
ほんと目につくわw
※21
本当だ、見出しにクラべとは書いてないが、リュウに憧れて日本に来た空手家っていうぷんぷんな書かれようw
東洋経済の方読んで内容のひどさに頭抱えてたが
カウンター記事出てくれてよかったわ
暴言云々は誠くんの人間性の問題でしかない
この東洋経済の記事書いた人って元ソニーだっけか。
良くも悪くもホット過ぎたフォートナイトをおそらくカケラも知らずによりによってイカでこんな記事書いちゃうか
学級新聞でももっとまともなリサーチするぞ聞屋
なんか日本の新聞って一部の企業に
攻撃的すぎだと思うんだけど…
東洋経済の記事を書いたのが元SCEの人だと知ってゲンナリした。
いつもの彼らの活動の一環だったのね・・・。
あの記事の記者元ソ〇ー社員でネガキャンステマ問題でGMOクビなるような奴だしどう考えても悪意ある記事だった
ちなみに東洋経済の元記事にはこんな大嘘も書かれている
スマホ用の「Nintendo Switch Online」アプリでは、時間限定で高性能なギアを配信している。これを購入することで、ゲーム中でスパイキーからそのアイテムを受け取ることができるのだ。
「高性能なギア」だってよ
イカ速+100相当とかSP増加+200相当のギアとか配信してるんかな?
※31
イカ速100あったら水没事故多発しそうだなw
※29
×SCE
○SME
元ソニーコンピューターエンターテインメント出身の記者が書いた記事だよ>東洋
ttps://toyokeizai.net/list/author/%E4%B8%96%E6%B0%B8+%E7%8E%B2%E7%94%9F
いやだからSMEだって
否定するにせよ間違った情報で否定してはいけない
スプラトゥーン2をすると怒りやすい性格になり、幸せから遠ざかります。
世永 玲生
ウィキペディア見たら色々問題ありの人だった
ツイッター鍵かけてる
「塗れ、塗れ!塗りまくれ!お前なにやってんだよ!」
このキレ方でなんか草。ていうかここでもうすでに嘘くさい
自制が効かないのをゲームのせいにしてはいけないよね。
これは個人の問題。プライヤーの分母が大きければ変なのも混じるだろうけど、それ以上に健全に遊んでいる人が多いことを無視してはいけない。
1のダウニーガチャは確かに恐ろしい仕組みだったわw
こういう低レベルなライターを使うということは
自分の雑誌の格を下げるだけなのになあ
世永 玲生
コイツの記事こんなんばっかりだよ
最近は更に悪質になっていて、内容はただの「手段」で根拠も論拠もなし、目的は「何でもいいから目立つ」そんな印象すら受ける
東洋経済ってなんで潰れないの?
東洋経済は経団連の飼い犬メディアだからな
経団連の誘い断った任天堂を昔から目の敵にしてるから偏向報道に躊躇いが一切ない
Switchは失敗する!と言いふらしたのもここだし任天堂関連はゲハカスと同レベルよマジで
同族嫌悪?
ゲーム依存についてゲームが悪者、ハマる子どもの将来が心配って報道してたNHKのEテレの番組でさえ、スプラはペアレンタルコントロールできるって割と肯定的だったのにな
偏向報道怖…