元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1654081301/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:01:41 ID:evOoX47a0
最近はアクションに寄っていくシリーズが多くて何がしたいの?と思ってしまう
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:02:36 ID:evOoX47a0
そもそもドラクエが流行ったのもそういった需要に応えたからだと思うんだよな
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:03:38 ID:8+yzClJTa
今時コマンド入力は流行らん
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:05:38 ID:JO5ZTs8o0
そういう客層は全部ソシャゲに行きました。
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:06:52 ID:evOoX47a0
FPS、TPS、アクションが主流になった時代だからこそ拾える需要も有るはず
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:09:23 ID:aWLomlu70
>>7
結構マジで>>5
スマホは何時でも出来て何時でも辞められるお手軽さと相性が良すぎる
結構マジで>>5
スマホは何時でも出来て何時でも辞められるお手軽さと相性が良すぎる
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:41:01 ID:BKKFzrCm0
>>10
ボタンポチポチだけのとか放置ゲーから音ゲーにパズルにと軽めのゲームに関しては
ほとんどスマホが取っていったのはやばいよなとは思うわ
しかも基本無料で確実に時間を取られる上にガチャとの組み合わせで購買力も奪っていきかねないから完全に層の取り合いになってる相手なんだよな
ボタンポチポチだけのとか放置ゲーから音ゲーにパズルにと軽めのゲームに関しては
ほとんどスマホが取っていったのはやばいよなとは思うわ
しかも基本無料で確実に時間を取られる上にガチャとの組み合わせで購買力も奪っていきかねないから完全に層の取り合いになってる相手なんだよな
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:15:16 ID:YJHow5NPM
>>7
基本的に全面同意だが
創る側がヤル気も能力も無いんだからしょうがない
基本的に全面同意だが
創る側がヤル気も能力も無いんだからしょうがない
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:13:20 ID:evOoX47a0
ゲーム機はスマホより高性能なんだからスマホより快適になるようにゲームデザインすれば対抗出来る
快適性を追求する時代だわ
快適性を追求する時代だわ
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:15:32 ID:HWMoy8wJ0
>>11
アクション要素無いならいつでも出来て手軽にタッチ操作出来るスマホが一番快適じゃん
アクション要素無いならいつでも出来て手軽にタッチ操作出来るスマホが一番快適じゃん
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:16:12 ID:kArw0EjGa
コマンドRPGが流行らないってのは違う
ポケモンは未だにしっかり売れてるしね
ポケモンは未だにしっかり売れてるしね
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:19:00 ID:YJHow5NPM
>>14
ポケモンは頑張ってるよな
開発者の能力の違いかね?
ポケモンは頑張ってるよな
開発者の能力の違いかね?
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:16:13 ID:NUbqyuDv0
そういう需要があるのは確かだが、CSのはストーリーからゲームシステムまで全部凡庸すぎるんや
こんなんやるくらいなら少なくともキャラは充実してるソシャゲ行っちゃうのも分かるわ
こんなんやるくらいなら少なくともキャラは充実してるソシャゲ行っちゃうのも分かるわ
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:17:30 ID:HWMoy8wJ0
コマンドRPGなんかソシャゲで腐るほど量産されてるのにCSでやる意味がない
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:17:37 ID:+54GjmPP0
アクションも反射神経ってほどはいらんな
覚えゲーとかはあるけど
覚えゲーとかはあるけど
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:18:22 ID:J/Hgv2IPM
スマホで1年サ終大赤字出すくらいならその金でCSで作れとは思う
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:22:12 ID:evOoX47a0
「基本無料のキャラゲー」という縛りにとらわれずに自由に演出出来るのがCSの強みだろ
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:27:21 ID:tCt2gqg10
近年100万売れたJRPGってコマンドRPGのポケモンかドラクエしか思いつかん
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:35:01 ID:Q0xzkNrBa
良SRPGは頭使うし面白い
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:35:12 ID:6x7r+jlL0
大手が勝手に手放してくれたおかげでポケモン一人勝ち
100万本どころか、どんどん膨らんでる
100万本どころか、どんどん膨らんでる
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:35:52 ID:IzsHRf46M
アクションでもいいけど
アナログ押し込みだけはマジで消えてほしい
アナログ押し込みだけはマジで消えてほしい
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:36:59 ID:ySLCcd0o0
アクションゲームは反射神経が必要=難しいみたいな風潮はなんなんだろう
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:47:15 ID:OR/ekWdO0
>>26
リアルタイムに操作するゲームで使うボタンが多いとゲーム慣れしてない人は焦っちゃうんだよ
ライト層は操作に慣れる前に難しいって投げちゃったゲームが過去にあると同系統のゲームはもう触れなくなる
リアルタイムに操作するゲームで使うボタンが多いとゲーム慣れしてない人は焦っちゃうんだよ
ライト層は操作に慣れる前に難しいって投げちゃったゲームが過去にあると同系統のゲームはもう触れなくなる
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:29:23 ID:ySLCcd0o0
>>30
慣れてない=難しいって言い張ってる感じか
慣れてない=難しいって言い張ってる感じか
27: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:40:17 ID:+54GjmPP0
コマンドは面倒ってのはあるかも
アクションはオートとか倍速モード使わせろとか言われないでしょ
アクションはオートとか倍速モード使わせろとか言われないでしょ
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:40:28 ID:J/Hgv2IPM
反射神経不要という括りなら桃鉄が売れてるな
ドラクエ不在の間は妖怪が売れていた
ドラクエ不在の間は妖怪が売れていた
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:47:50 ID:A8TN/oAh0
今となっては幼少から慣れ親しんできたコマンドバトルの方が眠くなってきて無理だね慣れ過ぎちゃったのかな
アクション、シューターの方がやる気になる
アクション、シューターの方がやる気になる
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:49:21 ID:+cfC4axAa
ソシャゲは所詮はガチャ頼みだからな。
萌え絵集めくらいしかシステムがなくてゲームとしてどうなんだろうな。
DL数だってリセマラでインフレしてるだけだろ。
switchにマイナーなインディーズぽい単発JRPG色々でてるよな。
萌え絵集めくらいしかシステムがなくてゲームとしてどうなんだろうな。
DL数だってリセマラでインフレしてるだけだろ。
switchにマイナーなインディーズぽい単発JRPG色々でてるよな。
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:56:55 ID:+54GjmPP0
アクションはだいたい難易度調整もあるでしょ
ゲーム中にすら変えられたり
ゲーム中にすら変えられたり
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:36:51 ID:Sl2sVbft0
>>35
それがないフロムゲーが大人気だからな
イージー選ぶくらいなら最初からやらないんだわ
それがないフロムゲーが大人気だからな
イージー選ぶくらいなら最初からやらないんだわ
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 20:58:57 ID:J/Hgv2IPM
アクション簡単なやつがあるからは言い訳にはならない
体性感覚を使うゲームはやりたくないっていう需要からコマンドRPGは売れてたんだから
体性感覚を使うゲームはやりたくないっていう需要からコマンドRPGは売れてたんだから
37: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:02:13 ID:qAfb8t7C0
デビルメイクライで神谷英樹が「クリアできるもんならしてみろ」と豪語したDante must die!も、
2001年当時は必死でクリアしてもう無理…と思ったものだが、いざ歳をとった今改めてやってみると案外そんな苦しまずいけるもんで
ゲーム操作の感覚ってそうそう衰えないもんだな、と実感
2001年当時は必死でクリアしてもう無理…と思ったものだが、いざ歳をとった今改めてやってみると案外そんな苦しまずいけるもんで
ゲーム操作の感覚ってそうそう衰えないもんだな、と実感
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:08:54 ID:9HJYFi8ea
アクションは体が覚えちまえば頭で考えなくていいからな
そういう意味では楽なんだよ
遊ぶ方も作る方も
そういう意味では楽なんだよ
遊ぶ方も作る方も
48: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:39:19 ID:aWLomlu70
RPGって結局の所はコントローラーポチポチしたいわけじゃないからな
操作コストは少なければ少ない程いい
敵の所に移動してボタン3回押すより、→『三段斬り』とかでいい
上位技解禁してもボタン5回押すより、→『五段斬り』がいい
魔法もアイテムも似たようなもん
駄目なJRPGはここら辺がアクションゲーム以下になってる
何回も倒した雑魚倒すのにボタン何回カチャカチャポチポチするねんみたいなヤツ
そういうのは大概、敵の行動待ち時間もアクション以上になってるからしんどい、やってらんない
操作コストは少なければ少ない程いい
敵の所に移動してボタン3回押すより、→『三段斬り』とかでいい
上位技解禁してもボタン5回押すより、→『五段斬り』がいい
魔法もアイテムも似たようなもん
駄目なJRPGはここら辺がアクションゲーム以下になってる
何回も倒した雑魚倒すのにボタン何回カチャカチャポチポチするねんみたいなヤツ
そういうのは大概、敵の行動待ち時間もアクション以上になってるからしんどい、やってらんない
52: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 23:55:49 ID:OR/ekWdO0
>>48
スパロボとかもそうなんだが、エフェクトとかカットインとかの演出が過剰になりすぎてサクサク戦闘できねーんだわ
コマンド式でグラガーやるならそうなっちゃうんだろうけど、同じCMを何回も見せられてるようで冗長すぎる
ボタンポチポチじゃなくてボタンポチ→過剰な演出ってのでリズムが悪いよね
スパロボとかもそうなんだが、エフェクトとかカットインとかの演出が過剰になりすぎてサクサク戦闘できねーんだわ
コマンド式でグラガーやるならそうなっちゃうんだろうけど、同じCMを何回も見せられてるようで冗長すぎる
ボタンポチポチじゃなくてボタンポチ→過剰な演出ってのでリズムが悪いよね
50: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 22:01:52 ID:4o1EQhNma
それの行き着いた先がスマホの放置ゲーだと思うが
ポチポチしたくないの究極系じゃん
ポチポチしたくないの究極系じゃん
51: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 22:24:07 ID:+54GjmPP0
そもそもコマンドRPGってまずキャラゲーってイメージのが強い
ドラクエにしてもポケモンにしてもキャラ、デザイン一新したらこんなのやらんって人もかなり多いんじゃないか
ドラクエにしてもポケモンにしてもキャラ、デザイン一新したらこんなのやらんって人もかなり多いんじゃないか
55: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/02(木) 06:30:05 ID:0lkWCs6Zd
アクションと言ってもやってることは回復しながら強技ブンブン振り回すだけみたいなのが大半だから
そこまでコマンド式とゲーム性に差があるとは思えんのだけどなあ
そこまでコマンド式とゲーム性に差があるとは思えんのだけどなあ
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/06/01(水) 21:06:07 ID:a1bUOHYRr
あるよ
桃鉄はアクション完全排除で新規受けもよくバク売れ
RPGだけじなくアクション無しの謎解きゲーだって需要あるはず
桃鉄はアクション完全排除で新規受けもよくバク売れ
RPGだけじなくアクション無しの謎解きゲーだって需要あるはず
コメント
じじいばかりだな
スマホのRPGのがかったるいわ
任天堂関連とモノリスのソフトありゃほかのはあんまり……
サクナヒメとか、おもろいインディーあればやるけどって感じやなぁ
わかるけど実際脳死でやれるソシャゲに相当な数流れたんだろうなと思うと寂しい
ただ希望としてはそういう層が今まだポケモンやってると思うんだよな
あれ対戦しなかったら十分のんびりやれるから
そう思うとおっとりした万人受けするストーリーの方が人は集まる気がする。
牧場物語とかもその需要だと思うし
スマホに流れたって言うか、まともなコマンドRPGとかが勝手に自滅してっただけじゃね ポケモンとかドラクエは荒れてるじゃん ペルソナも人気なんでしょ
こういうアクション苦手~というライト層がどんどん減ってきたのが今
カービィの3D化の時も見たけどライト層への認識が10年以上前で止まっている人結構いるよね
※5
ストーリー偏重型のRPGだとストーリーに時代流行があるから
元々人気だったコテコテのRPG世界観が好きで業界に入ったけど、結局引き出しがそれしかない上エンターテイメントの面白さは理解してないからみんな潰れてったんだよね…
自滅といえば自滅だけどFF以外は時代の流れの淘汰で、酷なことでもあったと思うわ
コマンドRPGは数本もやれば飽きが来るのに、シリーズ作品のシステムは複雑になる一方だし、シンプルなままだと差が付けられない。
コマンドRPGのままではこれ以上進化していく道が無い。
※8
飽きるんじゃなくあなたの知能が足りないからついていけないだけでは?
ランダムエンカウント無くした状況対応が必要なコマンド式RPGを出して欲しいな、リヴィエラやソードワールドSFC/PCを進化させたような感じの
※8
飽きが来るよりもむしろ逆に子供達に作品を継げない発売間隔の問題が大きいと思う
飽きが来るならポケモンなんてとっくにみんな飽きが来ておかしくないけど(ストーリーがあってないような上に複雑化も激しいゲームだし)ちゃんとブランド維持してるのは次の子供達にもちゃんと提供してるから。
大人だって5年10年待たされて駄作が来たら離れる。
ただでさえ他のRPGが潰れる中ドラクエFFがオンラインで客離れさせたのは大きい
もうそういうのは懐古老人しかやってないし今後メインストリームになることはもうない
ポケモンはガワとブランドが強いもの
この手の話題で現れる自称ゲーム業界のマーケティングの達人たちで資金出し合って新しくゲーム作りゃいいのに
どんな名作()が生まれるのか期待せざるを得ない