元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601698342/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:12:22 ID:8g7G0q9A0.net
任天堂ってすごいね
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:14:35 ID:/R8R7pcwd.net
オープンワールドがクソほど嫌いだけどこれは楽しんだ
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:14:37 ID:VXARHR+50.net
続編が楽しみすぎてやばい
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:15:30 ID:8GidXou60.net
すごい面白かったけど欲を言うと雷のカースガノンみたいなインファイトできる強めのボスもっと欲しい
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:15:36 ID:bfjJBPDJa.net
いまだに週間販売ランキングに残ってるくらい売れ続けてるそうだよこのゼルダ
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:16:34 ID:fdpxaw6H0.net
自分でやっても面白いし他人がやってるのを見るのも面白い
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:17:47 ID:D0TDLvX4a.net
フォーマットパクられまくってるしな
バイオ4を思い出す
バイオ4を思い出す
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:18:34 ID:POyYjmM/a.net
まあ伊達にGOTY取ってないよ
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:19:21 ID:HM+eP5Ww0.net
水の神獣に乗り込むところグッとくる
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:20:25 ID:SCxL5XL50.net
槍全然使わなかったな
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:21:01 ID:oa8qlid00.net
武器壊れるにしてももうちょい耐久高くてもいいだろ…
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:24:09 ID:8g7G0q9A0.net
>>19
武器すぐ壊れるから「強い武器だけ使う」ってならないのが良い…と個人的には思う
まだ序盤だけど
武器すぐ壊れるから「強い武器だけ使う」ってならないのが良い…と個人的には思う
まだ序盤だけど
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:26:21 ID:oa8qlid00.net
>>23
強い武器勿体なくて使えなくて、なるべく敵は爆弾で時間かけて倒してたなー
強い武器勿体なくて使えなくて、なるべく敵は爆弾で時間かけて倒してたなー
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:22:35 ID:w+f0DDXtp.net
武器壊れるからこそ英雄武器大事にできたわ
武器壊れなかったら超雑に使ってたと思う
武器壊れなかったら超雑に使ってたと思う
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:23:29 ID:SCxL5XL50.net
ミファーの槍だけは家にずっと飾ってある
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:24:35 ID:rq0+I7+ja.net
オープンワールドの中で一番面白いのは間違いない
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:25:25 ID:NtPEbITqd.net
オープンワールド食わず嫌いしてたけどツシマは面白かった
ゼルダもやるべきか?
ゼルダもやるべきか?
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:25:53 ID:L8lJ3kqfr.net
ゼルダと思ってやると微妙かもしれんがオープンワールドとしてはめちゃ面白い
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:25:59 ID:KjOP2yeH0.net
やりたいけどSwitch持ってない。
32: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:26:59 ID:WY8nv8UA0.net
買った当初ハートから強化したら面白くなくて投げた
最近スタミナから伸ばしてやったらハマった
最近スタミナから伸ばしてやったらハマった
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:32:05 ID:Y97U26Uma.net
すごい面白かったわ 冒険感というか、異世界没入感が半端なかった。もう少し人との絡みが多くても良かったかな。仲間死んでるから途中で寂しさ感じるわ
41: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:34:41 ID:L8lJ3kqfr.net
>>36
寂しさ感じるのはわかる
仲間全滅してて孤独な旅なんだよね
寂しさ感じるのはわかる
仲間全滅してて孤独な旅なんだよね
38: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:33:09 ID:xEYG9ZjH0.net
ライネル骨太で戦うの楽しかった
39: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:33:32 ID:/R8R7pcwd.net
軽い巨像恐怖症だから遠くの空に巨大な鳥(兵器)が飛んでるの見たとき怖かった
44: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:35:41 ID:SzR136ynM.net
ブレワイはウロウロしてるだけで楽しい
なんか向こうに山見えるけどあっちはどうなってるんだろうみたいな感じで
メインストーリーが全然進まなかったりする
なんか向こうに山見えるけどあっちはどうなってるんだろうみたいな感じで
メインストーリーが全然進まなかったりする
46: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:36:23 ID:KNUPRyE70.net
ミファーの祈りしかない時に塔を全て開放したが
リーバルトルネードがあればもっと楽だったとムカついた
リーバルトルネードがあればもっと楽だったとムカついた
49: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:38:39 ID:SzR136ynM.net
>>46
リーバルトルネードないと砦の塔とか鬼畜難易度だったろうな
あそこほとんど雨降ってるし
リーバルトルネードないと砦の塔とか鬼畜難易度だったろうな
あそこほとんど雨降ってるし
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:58:06 ID:KNUPRyE70.net
>>49
後になるとなんでそんな無茶なことを達成できたんだと信じられん
後になるとなんでそんな無茶なことを達成できたんだと信じられん
62: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:52:36 ID:TJHO7ku80.net
やること提示されてないと何したらいいか分からん
達成率11パーセントくらいで辞めちゃった 面白かったけど
達成率11パーセントくらいで辞めちゃった 面白かったけど
69: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:56:55 ID:Gzx6bBPF0.net
>>62
まずカカリコ村を目指せって出るだろ
とはいえいろいろあって地上に降りてあっちこっち行ってみたいってどさくさに言われるから
1から再プレイして話聞いてなかったときもそのことで迷ったがなぁ
まずカカリコ村を目指せって出るだろ
とはいえいろいろあって地上に降りてあっちこっち行ってみたいってどさくさに言われるから
1から再プレイして話聞いてなかったときもそのことで迷ったがなぁ
78: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 14:01:17 ID:TJHO7ku80.net
>>69
ガノン倒すとこまではやったんだけどそのあとどうしよう…ってなっちゃったわ
ガノン倒すとこまではやったんだけどそのあとどうしよう…ってなっちゃったわ
63: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:53:02 ID:bibREuo70.net
面白かったけどああいうゲームこそやっぱり今の時代ならオンライン性が欲しいなぁってなる
一人でやってても速攻飽きる
もちろんシナリオ進行はクソ面白かったけど
一人でやってても速攻飽きる
もちろんシナリオ進行はクソ面白かったけど
68: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:56:14 ID:SzR136ynM.net
>>63
オンラインあると初心者救済にもなるしな。多人数でボスと戦ったりアイテム交換したりとか
あとは剣の試練がローグライクみたいになってたりすると嬉しかった
オンラインあると初心者救済にもなるしな。多人数でボスと戦ったりアイテム交換したりとか
あとは剣の試練がローグライクみたいになってたりすると嬉しかった
64: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:53:44 ID:5ZpEuIW2p.net
そんな面白い?
ゾーラのとこクリアしてそこからやってない
ゾーラのとこクリアしてそこからやってない
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:57:30 ID:SzR136ynM.net
>>64
合う合わないはあるけどかなり面白いぞ
ただ時間が無いと楽しめないゲームだとは思う
合う合わないはあるけどかなり面白いぞ
ただ時間が無いと楽しめないゲームだとは思う
65: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:55:59 ID:POyYjmM/a.net
ブレワイのゼルダは男だけど可愛いぞ
67: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2020/10/03(土) 13:56:13 ID:2iGxgu2nd.net
こないだから初めて、昨日ライネルってやつと初めて戦ったんだけど持ってた武器全部ぶっ壊れて非武装になるギリギリで倒せて達成感やばかった
コメント
だろ?だろ?
もう求めることは、もっとローカライズ充実させてたくさん遊んでもらえってことぐらいしかない
出来ること多すぎて何していいかわからないのは俺もある
そういうときはネットで他人のプレイ見て新しい遊び方を探すといいと思う
属性武器は全属性揃えておいた方が色々楽しめて良いぞ
闘技場跡だったらエンチャついてないけど全部揃う(なおライネル)
空気感って表現があっているのか分からないけど、とにかく風の感じがすごい好き。
祠で雷の箱を給電するギミックで箱取らずに雷の剣で切り着けて起動したりと多目的に答えが有るのが好きだわ
ガチガチの謎解きも大好きだけど
DLCエキスパンションパス買おうかどうかとても悩んでる。耐久力もほぼ最高まで上げて装備も強力な物を大量に揃えて満を持して挑んだガノンが拍子抜けの弱さだったからなあ
投擲槍を手にした時のワクワク感と、
畑のクワの方が使えるとわかった時の残念感
なにもかもが懐かしい
※6
うーん、DLCは…あまり勧めないw
ロングスローとかいうハズレ枠
>リーバルトルネードないと砦の塔とか鬼畜難易度だったろうな
あそこは実質ミニダンジョンだから是非ともショトカせずにやってみてほしいわ
ダンジョンガーとか言ってるのは特に
※6
個人的には第二弾のバイクと馬具がかなり有用
第一弾はクリア後も熱が冷めずに極めたい人向け
剣の試練は強制縛りあるしラスボスより断然むずいからガノンで物足りないならこっちやったほうがいいよ
空気感がすごいのはジャンルがオープンワールドじゃくてオープンエアーだからね
始まりの大地を出て、全体マップを見たときの広さに、震えが止まらなかったよ、マジで。
初ゼルダはゲームのジブリという印象。
中ボスもラスボスもそんなに強くなく良いゲームだと思う。
ただ、今日クリアしたのだが、フロムソフトウェアのように
もっと難度が欲しかったかも。
そのプレステゲームに疲れて、スイッチを買ったのだが・・・
ホライゾンゼロドーンとゼルダのどっちが先なのか分からないが
似てるとこ多数あり、良いゲームは真似られる。
ゼルダがGOTY1なのも納得。
良い部分は真似られるように、フロムソフトウェアの
エルデンリングが難易度高めのゼルダになると思う。
逆にマップがスカスカすぎてつまらなかった
剣の試練はマスターモードで初めて挑んだけど初級が何度も死ぬほど難しかったな
逆に中級以降はいい装備もどんどん貰えるから楽で、初級で死ぬほど苦労した身からすると拍子抜けしちゃったな
まだ楽しんでる人がいて嬉しい
ゲームだから合う合わないはあるんだろうね
オープンワールドは密度がキモと言われがちな所に「プレイヤーが忙しくなり過ぎるから」とかそういった理由であえて詰め込まずに退屈させない作りにしたのは素直にすごい
それでいて物量はちゃんとあるという
「あそこには何があるだろう。〜したらどうなるだろう。」
みたいな能動的な人には凄い面白いと思うよ。
攻略見ないと、どこに進んだら良いかわからない
寄り道には興味ないっていう受動的な人にはつまらなく感じるだろうね。
自分も今、リアルタイムでやってて神獣3つ終わらせて雷の神獣だけ残ってる。
自分は受動的な人間だけどもっと能動的な人なら凄い楽しめるだろうなーと思う
十分楽しいんだけどね
凄い高い所からパラセールで飛び降りて「祠あった!!え、なんだろあの建物!!」って色々見つけてくのとても楽しいわ
後は盾サーフィンと砂のアザラシ乗るやつ
高所からパラセールで滑空しながら弓構えて剣でトドメとか色々あるけど
色々魅せプが光るゲームだと思う
なお、見せる人はいない模様
頭柔らかくていろいろな発想できる人は凄い楽しいんだと思う。
自分が起こしたアクションに答えだしてくれるゲームだから
マニュアル人間な自分は羨ましい限り
色々な発想が出来るゲーム開発者の評価が高いのは頷ける
今のレベルでは勝てない敵を痺れさせて武器だけ取って逃げる
やっぱり武器の耐久性がある方が面白い
「謎を解いたら何が起こるんだろう」
って言うのが好きだから謎解きの結果がほぼコログか祠のこのゲームは自分には合わなかった
スイッチの中で頭ひとつ抜けてると思うわ
色々ゲーム買ったけど一番寝る間を惜しんでやったのはやっぱこれだな
全ての人がオール満点つけたのってゲームの歴史上ブレワイだけ。
アンチですらいやこれクソでしょと切って捨てる事はほとんどなく、楽しい人は楽しいんだろうねと言葉を濁す。
※26
自分ブレワイ好きだけど、そのアンチの言い方とやらはどの作品でも普通の対応だと思うよ
その作品がおもしろく感じなくても合わなかっただけで、好きな人もいるんだし
余程ひどい作品でもなければ攻撃的に批判する必要なんてない
※26
面白さで誤魔化してるとかいう意味不明なワードも生まれるくらいだしな
オープンワールドゲームをブレワイでデビューしたけど楽しすぎて他のオープンワールドゲームがでたら気になってしまう
オンライン性とか絶対いらない
孤独だからいいんだよ
今まで遊んだゼルダ、今まで遊んだオープンワールドで一番面白かった(もちろんそれぞれ違った良さはあるが)
ジブリ的な世界を謎解きしながら自由に探索できるの最高
意外と記憶集めが面白かった
写し絵とマップを見比べたりして
えぇ…アンチに見られてるのか…
アンチなら合う人には合うなんて言わずにクソグラのスカスカで武器すぐ壊れるゲームが常套句だぞ
コログ集めよりも高い所からの景色が見たいという理由で壁をよじ登りたくなる
カカリコ村辺りの地形はいかにも旧来一本道マップみたいな谷になっててそれをあっさり登れるから非常に気持ちよかったのを思い出す。上はかなり高めの山にもなってるし
ストーリーもすこ
※8
いやいや、本編楽しんでるのに薦められないわけがない
英傑達のバックストーリー補完、道中を圧倒的に便利にするアイテムの数々、作中一歯応えのあるダンジョン&試練
本編のボリュームと比べてDLCのボリュームが思ったほど大きくなかったから当時は叩く人もいたけど、上記魅力を考えると絶対やった方がいい内容になってる
※29
ブレワイで初ならば、他のオープンワールドゲームの8割はクソゲーだと思うからプレイ動画を確認してから購入することを強く推奨します。
※29
GTAとかツシマみたいな、所謂海外メーカーのAAAタイトルは金かかってるだけあって大体面白いよ
スイッチで遊べるものなら、やっぱウィッチャー3とかアサクリオデッセイかな
ゲーム下手なんだけどさ、これは真正面からいけなくてもバクダンとか他の方法があって、慣れてくるとだんだん正攻法で挑戦したり、その時の自分に合わせてやれるのが楽しかった。はじめは逃げ回ってたガーディアンやライネルを倒せた時は感動だったし、苦手だったガードジャストやラッシュも楽々出来るようになって、自分が成長出来るのが凄くわかりやすくてのめり込んだよ。
※35
ゾーラのところ以外空気だけど、そのゾーラ関係がいいよね。胸キュンもの
ついこの間もバイク乗り回して遊んだわ。
無双と続編楽しみだわぁ
ようやくスイッチ買えたので1週間ほど前から始めたけどドハマりしてるわ
どこ行ってもやることが次々出てくるから、何したらいいかわからないって言うのが理解できないな
個人的にはストーリーよりマップ踏破が楽しくていろんな所を登りまくってる
高所行くとちん○んキュッとなるけどw
ただストーリー好きだと言ってる人にわざわざゾーラ以外は薄いけどとか言だす人何なの
ゾーラが一番好きな人が多いのかもしれんが全員がそうじゃないので前提にされても困る
最近は、皆さんゲームは十分知ってますよね的なゲームに慣れた人じゃないと面白さに気付く前につまんなくて止めちゃうって事例も多いと思う
Botwの凄い所は、操作してるだけで楽しい移動するだけで楽しい、その中で色々見えて来てそこが楽しいって所かと
その重要な中身を真似てくれるなら、どこでもどんどん大歓迎なんだけどなあ
最初ブレワイが発表されたときのムービーがよくできてて
どんなストーリーなんだろう、どんなゼルダ姫なんだろう
ってワクワクしてたけど
ストーリーの重要そうな部分は全部回想シーンで
ちょっと騙された感はあったけど
それを感じたのはプレイ300時間超えてクリアした後だった。
歴代ゼルダの伝説よりも、ワンダと巨像をオープンワールドにした感覚に近い気がする。
ワンダが好きだったら、絶対はまるよ。
みんな大好きBotW初見の意見w
俺も大好き!
やったことがない人が羨ましいです。二周目はやる気にならない
厄災によって崩壊した世界を記憶を失ったリンクが独りで彷徨う感じがタマラン。
特に朽ちた建物とかを見て100年前の生活を想像して巡り歩くのが好きだった。
こんな場所にも人が住んでいたのかとか、ここでどんな戦闘が繰り広げられたのかとか
答えが語られないからこそ空想がどんどん拡がっていく。夢中だったわw
この感じでドラクエの世界を冒険したい。
スクエニとコラボってくれないかなあ…。
今さら…
いや、ええんやで
ゼルダ沼にようこそ
※30
「一人で黙々とプレイする」っていうゼルダのアタリマエ
ブレワイではまだ解消してないんやで
重力とか火とか風の環境シュミレーションが面白かった
続編では水と土のシュミレーションも実装してほしい
※53
解消も何も、そこは変えたらダメだろ
これをつまらない・クソゲーと言ってる人からお勧めゲーム言われても
「致命的に感性が合わん奴が勧めてるんだから絶対つまらなそう」って身構えるようになったくらには面白かった
実際ブレワイ嫌いのそいつが好んでやってたゲームは画面暗くてグロ描写多くて人物が不細工なやつか
少し進んではムービーとテキスト地獄になる自由度皆無の一本道ゲーだった