スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【話題】スクエニ 時田貴司氏「SFC時代のFFはロムに入りきらないので削りまくったから名作になった」

23 件のコメントがあります
雑談・何でもあり

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658794131/

1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:08:51 ID:P0AHgFEvrFOX
https://youtu.be/32Ja1FLUgYs
8:00あたりから

FF4は当初4倍のボリュームがあったらしい
やっぱりある程度制限あったほうが面白いゲームって出来るんじゃないのかね

277: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 14:24:47 ID:GaN1SIq20
>>1
映画でもディレクターズカット版がつまらないというのと同じだよな
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:10:02 ID:TggDfBXgMFOX
一般的によく言われることだな
漫画とか小説とかで
159: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:53:58 ID:SQclTLYC0FOX
>>2
編集の仕事は 「無駄をそぎ落とすこと」

なろう系出版の仕事は 「ボリュームを増やすこと」

クオリティが違う
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:10:30 ID:xvbEH3KGaFOX
それができなかったのがDQ7
268: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 14:07:44 ID:cdY6qqBv0
>>3
説得力が凄い
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:10:32 ID:5EdGJ26jdFOX
これは一理あるね
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:12:17 ID:lpydrNqdaFOX
ローグギャラクシーを思い出した
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:14:31 ID:gyCLegq+0FOX
引き算は実際大事よね
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:14:33 ID:eAfC1hz30FOX
時間と金をかけたら見た目だけが綺麗になりましたとさ
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:14:48 ID:jnxUILJA0FOX
結果論なだけ
昔だってクソみたいなゲームあったろ
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:16:04 ID:apbpKrhbaFOX
ゼノブレ2も最初はイーラが本編に入る予定だったけど蛇足感からカットした言ってたな
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:16:25 ID:RSpwZ9lE0FOX
削る=ディレクターの腕の見せ所だしな
14: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:17:39 ID:O5ZmWgrw0FOX
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:17:48 ID:2Cmp+lsg0FOX
結構重要だよな、削るところは削って良い所集めた方がいい、悪い例がDQ7
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:18:51 ID:ob8pnoxPrFOX
鳥山明と尾田栄一郎の画作りの差
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:18:52 ID:rynDNDyU0FOX
ブルーレイでも容量が足りないって言ってる身内にも教えてやればいいのに
19: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:19:58 ID:xvbEH3KGaFOX
>>18
時田はその辺の連中めっちゃ馬鹿にしてるよ
半熟英雄シリーズとかでネタにしてるし
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:20:48 ID:Oykv4UMV0FOX
漫画もやりたいことやらせると大体上手くいかないしな
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:21:31 ID:P0AHgFEvrFOX
映画なんかも2時間の制限あるから面白いんだよな
24: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:22:18 ID:TggDfBXgMFOX
>>22
賞狙ってる系って端折りすぎてて意味わからんしな
26: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:24:52 ID:6h6nsqtFdFOX
なろう系とかもそうだよなダラダラ続きすぎ
漫画化したのも巻数多すぎる
234: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 13:15:25 ID:GOlDysiH0
>>26
こうやって色々出てから振り返ると
タイトルの酷い無職転生の終わり方が上手くて感心する
28: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:26:15 ID:wIIheKhV0FOX
MGS4とかセリフが長過ぎて「まだ終わらんの?」ってなったわ
まああれでも削ってるんだろうけど
29: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:30:25 ID:NdJpUCwJ0FOX
今のゲームがつまらないのは道端の石ころを作るのに時間かけてるってのはあるな
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:33:41 ID:QeC9HCSS0FOX
元々芝居やるための金を稼ぐためにゲーム会社に入ったというエピソードは面白かった
今のスクエニでこんな人材いないだろうな
33: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:36:21 ID:lDGE5FqO0FOX
容量増える→開発費も増えてる感じするけどその辺はどうなんだろ?
40: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 09:43:22 ID:CWaytSqZrFOX
別に詰め込んでもウイッチャーみたくサブクエのシナリオ良ければ許される気がする
ドラクエ7は全てメインに詰め込んだのがやべー
102: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:01:39 ID:OYlPoFaddFOX
>>40
でもドラクエ7は全部やらんと世界復活しないからな
56: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:00:15 ID:3GoyznS10FOX
今のスクエニ「う~ん、40分くらいムービー入れよっかな」
70: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:23:37 ID:DJnhGnjTMFOX
つまり今は余計なことしまくってて駄作にしてるの?
それ作ってる奴が無能ってことじゃん
71: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:24:30 ID:YJsEZBEQdFOX
まあ要素が増える毎に賛否両論も増えるわけで
開発で厳選したところだけが残れば面白くなりやすいってのは確かなんだろうな
75: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:28:35 ID:HBkIYeOdMFOX
FF6も当初は魔大陸でケリを付ける予定だったが、スケールアップして世界崩壊後の世界も描いた。
あれが蛇足だったとは全く思わないから同意しかねるね
76: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:30:09 ID:pP9cnjxH0FOX
ゲーム性なんてファミコンの頃から大して変わらんしなぁ
77: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:32:28 ID:B/0RCzQ2dFOX
FF4は王道なんだよね。ストーリーもベタだけど良い。ゲームのシステムもATBを導入するなど当時としては新鮮だった。
86: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:44:35 ID:pMNpk+vx0FOX
その引き算を一番大事にしてるのがAPPLEだよな
機能、設定、ボタン等をどれだけなくしても問題ないかなど
まー自分で色々設定やチューニングしたい人にな合わないが
96: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 10:55:25 ID:pXFCu66V0FOX
>>86
5年前くらいまではそれも言えたけど、今は余計な機能多いよiOS
背面タッチ○回で○○○の機能が起動、なんて誤動作の原因になりまくりで結局使ってないわ
イノベーションを起こせなくなってAndroidの後追いしてる、と言われてるのは皮肉でもなんでもなく事実
114: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:16:58 ID:KtMGrju40FOX
制約がある方が良いものが出来る神話っていつになったら無くなるんだろ

121: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:23:36 ID:6dCogW2j0FOX
大きなキャンバスに何かを描くよりもきまった枠に芸術的に詰め込むほうが
日本人の気質にあってるとは思う
125: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:25:54 ID:E5XGpn+r0FOX
日本人クリエイター(技術者)の特徴

・制限のある中で創意工夫を得意です
・すでにベースが存在するものを改良するのが得意です
・待遇が良くなくても精神論で頑張ります

だから駄目だと言われてる時代なんよ・・・
130: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:30:31 ID:7+1U7dGl0
>>125
これね
天才が根性でどうにか出来る規模までしか面白いもん作れないんだよね
プロジェクトマネジメント能力ないから
巨大なプロジェクトで面白いもの作ろうとしたら、少数ろ天才がいくら根性だしてもボロボロになって散るだけ
少数の天才に期待しても意味ない
141: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:44:47 ID:NrBAO8TP0FOX
断捨離って大事なんやな
143: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:46:57 ID:6JD3VoOCMFOX
やめればいいものを無駄にコスト掛けまくって
スペックギリギリまで色々詰め込もうとするからおかしくなる
ゆとりを持った方がいい
144: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:47:37 ID:lY7rDoTR0FOX
FF4はあまり面白くないけどな
150: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:49:10 ID:PMDOO4nD0FOX
>>144
今でも楽しめるFFと言えば何かって考えたら
俺はFF4が一番面白いと思う

まあ、これは個人の好みだからお勧めは5かな
152: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:50:09 ID:1lCbzdEipFOX
>>150
何度も遊べるのは6だなぁ
結局人それぞれでしかない
145: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 11:47:39 ID:PMDOO4nD0FOX
これは当たってると思うな
昔は容量が少なかったから、結果として取捨選択されて
余計な贅肉が削がれて良い感じになってたのだと思う

FF7から容量が爆上がりしたので(6の250倍)
何でもかんでも入れるようになり結果冗長になってテンポも悪くなった
215: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 12:59:37 ID:ENV7S1o60
面白くない部分だけ切り落としてテンポよくいいとこどりで遊べるならいいけど
センス悪いと切り落とす部分がおいしい部分ってのはいっぱいあるだろうな
221: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 13:07:41 ID:28+ptl7j0
いわっちも制限があるから面白いゲームが作れたとか言ってなかったっけ
229: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/07/26(火) 13:12:18 ID:GOlDysiH0
引き算する時に本当にいるものは何かと
優先順位つけ始めるから大抵引き締まるんだよね
雑談・何でもあり
「おもしろい!」と感じたらシェアよろしくお願いします!
この記事のURLとタイトルをコピー

この記事が良かったら
いいね!をお願いします!

最新情報をお届けします!

この記事が良かったらいいね!をお願いします!

関連記事

ニンテンドースイッチ速報

コメント

  1. 引き算の話は近年よく聞くようになったな
    あれやこれや詰め込むだけ詰め込んで整理しないのが一番ダメ
    大小原時代のロックマンXとかFF15とか

  2. 勝手にPSに裏切ったくせに今更何を言ってるのやら…

  3. スイッチもカセットだしある程度の制約はあるな。

    16ギガ以内に収めな、32ギガカセット採用は未だにコストが高いらしい6年経っても。

  4. こんなの、視聴者にとって見たいゲーム情報をギュッとまとめたニンダイと、声優やらタレントを呼んでグダグダ長時間配信してるサードのゲーム情報番組を見比べたらわかることだ
    足し算、というか物量勝負はバカでもできる
    難しいのは引き算や、制約のある中で優先順位をつけたり工夫すること

  5. 別に物量多くてもおもろいのはおもろいと思うが
    一理あるとも思う

  6. 理屈としては理解できる事はあるが言っていいか?
    別にライブアライブおもんなかったぞ

  7. ※4
    見たいゲーム情報が全くなくて、
    クソゲー・低予算ゲー・移植・リメイクで水増ししてるだけの
    スカスカニンダイの間違いでは?

  8. ×面白くなった
    ○名作になった

    ここの違いは大事よ
    ミロのヴィーナスよろしく、欠けているからこそ心を惹かれるところってあるしね

  9. ※7
    いい加減現実を見ようぜ
    全く話題にならないStateなんちゃらとDirectじゃ今のスイッチとPS5以上に差があるんだ

  10. ※9
    誰もPSの話なんてしてないが?
    客観的・絶対的に見て、今のSwitchに面白いソフトが全然ないって話をしてるんだぞ
    ソニーとの比較なんて誰もしてない

  11. ダラダラ詰め込んでも面白くないってのは素人投稿小説だとよくわかるな
    ただ断捨離された面白さをわかるのはある程度大人になってからってのもある

  12. ※10
    いくら必死になったって触覚は隠せないぞw今のSwitchに面白いソフトが無いなら君の好きなハードにはどんなゲームがあるんでしょうねえ?w

  13. 本当に捨てられないものだけ残すってのは一理あるけど、
    それが全てってわけでは無さそう

  14. 日本のゲーム会社は制限あるほうが創意工夫して面白く出来ると思う
    逆転裁判とかはGBAということで容量カツカツで表示出来る文字数とか色々制限あるなかで細かい所を削りに削ってあのクオリティになった

  15. ※13
    例えば、FF15でおにぎりのグラフィックにリヴァイアサン並みのデータ量使いましたって言われて、スゲーと思うか、そんなもん要らんから内容磨けやって思うかって話じゃね?

  16. ※10
    本当に客観的・絶対的に見てるとしたら今のSwitchの勢いに気づかずソフトが無いとか全く意味不明なことを喚き散らしていることになるな
    つまりps信者はアホってことだ

  17. 大作が集中してる7月末にSwitchにソフトがない……? 異世界の住人かな?

  18. モンハンとかポケモンとか見ると削るばかりが良いとは言い切れないんだよなぁ。

  19. 引き算というか尺の調整の問題だろ
    この辺中弛みしてるからテンポよくするために削ろっかみたいな
    削ったから良くなったは結果論だよ

  20. SAOとか原作厨が「4クールでも収まらん」とか言ってたが、
    アニメしか見てない者からすると間延びしすぎて飽きる。

  21. PS信者「うわ~~んキモオタゲーやこどおじゲーはもう要らないよー、Switchみたいな陽キャゲーや本当の意味での大人向けのゲームがやりたいよー(泣)」

    本音これだよね?

  22. ドラクエⅠが名作なのは明瞭簡潔だから。悪い竜王にさらわれた姫をドラゴンから救い、悪の竜王を倒す冒険。もはや途中の村人の会話すら不要なレベルで簡潔だから。複雑な人間模様や葛藤、様々な思惑渦巻く群像劇なんか1日30分のゲームで小学生が楽しめるかよ。1日8時間くらいゲームできる主婦や大学生でもキツイわ。

  23. ジャッキーのプロジェクトAって映画は退屈なシーンが全くなく凄まじい密度のものだけど、元々2倍くらいあったボリュームを長くなりすぎたため半分くらいに削った結果なんだよな。最近のゲームはイベントひとつとってもだらだらと、不要なシーンが多すぎよ。

第三者によるコメントの無断転載は禁止です。
スパムや誹謗中傷など管理人が不適切と判断したコメントは規制もしくは削除させていただくことがございます。予めご了承ください。