元スレ: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1549004805/
522: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 12:56:28.08 ID:jHO2QNJo.net
体験版楽しくてダウンロードしたんだけど、まだ最初の段階で腕と背中が結構な筋肉痛
本当に運動不足を実感してるんだが、どの程度の筋肉痛なら動いた方がいいとか休んだ方がいいとかがまだわからない
個人差はあるだろうし体感でいいので、初期に筋肉痛になった人教えてほしいな
本当に運動不足を実感してるんだが、どの程度の筋肉痛なら動いた方がいいとか休んだ方がいいとかがまだわからない
個人差はあるだろうし体感でいいので、初期に筋肉痛になった人教えてほしいな
534: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:19:19.46 ID:4NVN6FUO.net
>522
筋肉痛は通過儀礼だから気にしなくていいよ
特に病気とかなければやれるだけやってかまわないけど初期はデイリーだけでもいいと思う
そのうち体が慣れるとフリーで足したくなる
筋肉痛以外の関節に痛みを感じたらすぐに中断してフォームを確認、場合によっては治療すること
筋肉痛は通過儀礼だから気にしなくていいよ
特に病気とかなければやれるだけやってかまわないけど初期はデイリーだけでもいいと思う
そのうち体が慣れるとフリーで足したくなる
筋肉痛以外の関節に痛みを感じたらすぐに中断してフォームを確認、場合によっては治療すること
540: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:26:21.69 ID:2G1nrK27.net
>>522
>>198参考にしたらいいよ
筋肉痛があるのに同じ場所をトレーニングすると
逆に筋肉がつかないから素直に休む
>>198参考にしたらいいよ
筋肉痛があるのに同じ場所をトレーニングすると
逆に筋肉がつかないから素直に休む
198: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/04(月) 09:04:58.77 ID:rSnIvOmQ.net超回復、これ
超回復とは
激しい運動をすると筋肉は一時的にダメージを受けますが、ダメージから回復する際、適切な休息や栄養をとると筋肉が強くなります。これが「超回復」です。
具体的には、運動後約24〜72時間の休息を取ることで、傷ついた筋肉細胞が回復し、運動をする前よりも筋肉の総量が増加するという、筋肉のメカニズムのことを指します。
この超回復をうまく活用することで、筋肉を効率良く成長させることができるといわれており、筋トレにおいてはとても重要な理論となります。
552: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 16:48:16.89 ID:jHO2QNJo.net
>>534
>>540
他レスくれた人もありがとう
体と相談して無理せずやってみる
続けることが大事だもんね
>>540
他レスくれた人もありがとう
体と相談して無理せずやってみる
続けることが大事だもんね
523: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 13:03:14.37 ID:XeRloTnY.net
仕事に支障が出ない程度の筋肉痛を目指す
出来れば2日休みがある時の前日に全力で追い込んで
次の日は筋肉痛で苦しみながら、買い込んでおいた食べ物を食べながらスマブラでもやってダラダラ過ごすぐらいがベスト
相撲の人達も稽古して喰っちゃ寝をしてるだろ
出来れば2日休みがある時の前日に全力で追い込んで
次の日は筋肉痛で苦しみながら、買い込んでおいた食べ物を食べながらスマブラでもやってダラダラ過ごすぐらいがベスト
相撲の人達も稽古して喰っちゃ寝をしてるだろ
524: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 13:15:22.60 ID:54Defjmn.net
筋肉痛はイテテとかゴワーとかつい口から出ちゃうくらい痛かったら休んでた
関節は少しでも痛むときは絶対休む
関節は少しでも痛むときは絶対休む
536: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:23:42.81 ID:2G1nrK27.net
>>524
私も同じ
関節は痛めるとほんとやばいよね
私も同じ
関節は痛めるとほんとやばいよね
527: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 13:38:36.64 ID:1TSdyJbs.net
体疲れてるなーって日が続くけど休むほどでもない
しかし慢性的に体がしんどい
やっぱり一日おきにしとくかなあ、難しい
しかし慢性的に体がしんどい
やっぱり一日おきにしとくかなあ、難しい
528: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 13:55:08.08 ID:wZtMdJG4.net
慢性的に疲れが取れないなら栄養不足の方を疑ったほうがいい
特にタンパク質
特にタンパク質
529: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:03:26.28 ID:BU0TzjGg.net
あと脂質と糖質
530: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:06:46.39 ID:1TSdyJbs.net
栄養面ちょっと自炊できてないし片寄ってる自覚あるわ
見直してみる、ありがとう
見直してみる、ありがとう
532: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:15:22.99 ID:XeRloTnY.net
タンパク質はゆで卵でいける
535: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:23:12.95 ID:F3uShr3P.net
痛みが出てその部位を庇うくらいならお休みする
痛くてもやれそうなら続けてみる
時間とか強度を軽めにしてみる
いろいろ試しながら合った方法を探すのが良いかと
痛くてもやれそうなら続けてみる
時間とか強度を軽めにしてみる
いろいろ試しながら合った方法を探すのが良いかと
537: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2019/02/07(木) 14:24:19.80 ID:spNZy660.net
筋肉痛と肉離れ、炎症の区別を意識することかなぁ
あとは関節痛とかかな
筋肉痛は負荷を掛けた目安ぐらいで良いけど他は慎重に
あとは関節痛とかかな
筋肉痛は負荷を掛けた目安ぐらいで良いけど他は慎重に
コメント
ゲームスレとは思えないくらい役立つ良スレ
背中と膝に痛みが出たらすぐやめなよ
筋肉痛なら別に構うことはないけど、肘が痛いのであれば辞めた方が良い
本当は正しいフォームを学んだ方が良いんだけどね…ここだけはどうしても適当なフォームでやると痛めやすいから
超回復とはサイヤ人みたいなもんや。
1ヶ月毎日やってたら階段のぼるときに膝に地味な痛みが……痛みがとれるまでストレッチのみにしないとなぁ…
※5
しょうがを食べるんや
膝は痛くなくても違和感があったら、止めたほうがいい。痛くはないから大丈夫だろうとデイリーやったら一週間休む羽目になったわ。
こうやってゲームを通じて健康科学に関心を持つ人が増えるのは素晴らしいことだなあと思いました(小学生並の感想)
※6
しょうがないな
買ってこないと
※5
膝の内側が痛むなら鵞足炎(がそくえん)だと思われる。これが一番なりやすい
フォームが膝が内側に曲がってて、負担がそこに集中してる場合にほぼ確実に起こる炎症
これだったら膝は少し大げさなぐらいに外に向けることを意識した方が良いよ。でないと繰り返す
※9
雪だねぇ
専門家じゃないから断言とか出来ないけど筋肉痛でも続けた方が良いと思う。
筋肉痛が完全に直るまで待ってたら2、3日休むことになるし
そうするとまた運動不足に戻るし、運動が習慣づかない。
メニューは軽いのでもいいから毎日やるのが大事な気がする。
てか自分はそうやって今日まで続いてる。
筋肉痛で歩くことすら普通を装えない域に入る前ぐらいには
休んだ方がいいんじゃないかと思う
自分は昔テレビで見た「筋肉は傷めつけまくると良い」みたいな知識だけ半端に聞きかじってたから
筋肉痛でも続けてたけど適度に休まないとアカンなって…
※6
しょうが効くんか…初めて知った
※10
なるほど〜、気を付けてみる。脚の形が悪い(XO脚)から膝が内側に曲がちな気はする。
超回復とかが必要なほど筋力を使うようなトレーニングしてないと思うけどな
超回復を必要とするのはある程度の強度のある筋トレの話だそれは
この程度の運動で筋肉痛になるのはぶっちゃけ運動不足だ
それにこの程度なら筋肉が慣れれば筋肉痛にすらほとんどならんレベル
まあ、別に無理して毎日やる必要もないんだけどね
単なる筋肉痛なら何の問題も無いが別に毎日やらんでもええんよ
筋肉じゃない痛みなら休むべし
XO脚の人が歩いてるのを見かけると、脚が痛くならないのかしら?
と思ってたけど、やっぱ問題あるのね。
※16
正しいフォームで膝を並行に折り曲げて大腿四頭筋(太ももの表側)で負荷を受ければ、XO脚であろうと無理なオーバーユースしない限り痛めはしないよ
膝ってのは並行にしか動かない関節だから、斜めに負荷をかけ続けてしまうとそっち側が痛み出す
膝の内側に負荷をかけ続けてしまうと※10のいう鵞足炎に、外側に負荷をかけ続けてしまうと腸脛靱帯炎、いわゆるランナー膝になってしまい、結構な痛みがくる上になかなか治らない
だからフォームが大事ってよく言われるの
ダッキングやウィービングの膝を使ってが多分痛めやすいと思う
腰を落として膝を少し曲げて腹筋使うくらいにする
CGのリンやらがまた足を盛大に曲げてるんだよな
長さからして普通の人じゃないのと画面としての分かり易さなのかもだけど
医学とか知らないトーシロだけど
最初の一週間くらいの話ならそのうち筋肉が慣れてくるから続けた方がいい印象
そこそこやってて痛みを感じるとか筋肉以外が痛むなら休むべきかな
※10