元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665659177/
1: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:06:17 ID:miI5wjYsp
スネ夫役に立たんし
2: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:06:50 ID:l4rQGXsq0
あれね
クリアしたことないわ
クリアしたことないわ
3: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:07:32 ID:EvdiTwhoa
あれ子供にクリアさせる気ないだろ
4: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:07:47 ID:K74QuQyy0
うー🎤
5: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:08:42 ID:y7BBa1Db0
あれドラえもんの中で結構な秀作
6: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:09:25 ID:2AkXcCEu
あの作品はあの時代からしたら超名作だぞ
3編で武器やダメージの受け方まで違うし
3編で武器やダメージの受け方まで違うし
7: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:09:50 ID:7BYtsj150
ウミヘビ嫌い😡
8: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:09:57 ID:V6YSIH7v0
白ドラはオーパーツだから
9: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:10:34 ID:GcnWbeG6a
難しいけど面白かった
10: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:10:38 ID:v+WF0zCZ0
そもそも簡単なファミコンソフトってほとんどないよな
11: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:11:05 ID:L7LbAL2+0
最初の面のBGMすき
12: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:11:20 ID:2SsxQduO0
白ドラはハドソン製だから難易度高めだけどやりごたえがある
13: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:11:54 ID:AQOSqoQw0
Ⅱコンマイクが活躍するゲーム
15: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:12:58 ID:YFD8coFm0
海の面の印象強い
16: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:13:14 ID:oOwuliSnp
確かにウミヘビキモかった
17: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:14:16 ID:2AkXcCEu
ハドソン作にしてはかなり簡単な部類だぞ
18: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:14:53 ID:0Y/3cl1a0
ボンバーキングとかクリアできる気がしなかったのにドラは楽しめる
20: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:16:30 ID:6dFGEGI30
わりとSwitchあたりでドラえもんのRPGの新作出してくれないかなと思ってる
新ギガゾンビの逆襲とか
新ギガゾンビの逆襲とか
21: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:16:34 ID:0sEdEVjG0
ドラ、オバQ、ハットリと藤子不二雄関連は鬼ムズいよね
22: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:16:40 ID:bhelrChP0
デ↑デーン↓ デ↑デーン↑
でタコの触手が伸びてきて死ぬのが怖かった
でタコの触手が伸びてきて死ぬのが怖かった
23: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:16:47 ID:8l5VdeIa0
なんだかんだでごり押しクリア出来る印象
25: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:17:31 ID:qUThgyEpr
白いカセットのアレ以外にもあるのを初めて知った
30: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:26:16 ID:qrBx7Hnpa
攻略本は持ってたけど
この場所であることをするとドラミちゃんが出てくるぞ!としか紹介してなかったから
何したらいいのかわからないままクリアして悔しかった思い出
この場所であることをするとドラミちゃんが出てくるぞ!としか紹介してなかったから
何したらいいのかわからないままクリアして悔しかった思い出
31: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:26:40 ID:6dFGEGI30
ギガゾンビの逆襲といいながらラスボスは牛魔王という
ドラクエの袋システムを先取りしたり仲間と相談するとか先進的なゲームだったな
ドラクエの袋システムを先取りしたり仲間と相談するとか先進的なゲームだったな
35: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:29:00 ID:bjYlJPGp0
普通にガキのころクリアしたわw
深く潜って上昇しないとジャンプできないとか絶対わからん
深く潜って上昇しないとジャンプできないとか絶対わからん
36: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:31:14 ID:V6YSIH7v0
>>35
そうそう
一度海底に足をつけないとダメなんだよな
そうそう
一度海底に足をつけないとダメなんだよな
34: NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2022/10/13(木) 20:28:43 ID:2SsxQduO0
2コンマイクは音声入力が入ってるか入ってないかのONOFFくらいしか判断基準がないから
どんな音でもマイクに音入力すりゃOKだぞ
どんな音でもマイクに音入力すりゃOKだぞ
コメント
自分は子供の頃何度もクリア出来たぞ。結構楽しかったし。
よく例に出されるコンボイの謎も2周クリア出来たし、今のゲームのが簡単な気がする。
昔のゲームとしてはハドソンのドラえもんは簡単だと思う。チャレンジャーとか迷宮組曲とか、もっと難しくて攻略本が無いとクリアできなかったもの。
ドラえもんはアイテムを確実に取っていけば割と楽に進められる。その辺はキッズ向けを意識していたんだろうと思う。
特に大事なのは1面でスモールライトを取る事かな。2面で最初からスモールライトを持っているかで大分違うから。
で、2面の序盤でジャイアンスネ夫、ひらりマントを取ってフル状態にすると、ボスを倒すのも楽。通り抜けフープも持っておけば3面も楽に始められる。
シューティング面ばかりやってた
同じハドソンのミッキーマウスなんて
明らかにターゲット層は女子なのに
難易度高いからな
あれでゲーム嫌いになった女子多いと思う
※1
9面の迷路どうやって越えたんだよ…
あんなもんヌルいほうだろ
他のファミコンゲームの大半はクリアさせるという概念すら無かった